e_Chikama の回答履歴

全311件中141~160件表示
  • JBLの改造

    JBLのスピーカーLANCER101に昔から愛着があります。 しかし,今でも中古が高価なことと,よい状態の中古が少ないのが気になります。 L55という,LE14Aをウーハーに使い,箱もほとんど101と同じサイズのものは,安く手に入るようです。 L55のツィーターはLE20ですが,別にLE85かLE175を買い,HL87を取り付け, 内臓が無理なら外付けで繋いで鳴らしたいです。ネットワークはLX10を買うべきでしょう。 無謀でしょうか。JBLの完成品を改造された経験のある方がいらっしゃればぜひお話を伺いたいです。

  • オヤイデ製(15年前?)の緑と白線に透明のチューブに入ってるSPケーブ

    オヤイデ製(15年前?)の緑と白線に透明のチューブに入ってるSPケーブルは、どんな音か知ってる人いません? これだと交換しなくても良いでしょう?

  • 中古のお勧めのスピーカー(名機?)を教えて下さい

    この度スピーカーとアンプを購入しようと思っているオーディオ入門者です。 今まで18年間システムコンポを使用してきたので、単品での購入というのをした事がありません。 メーカーそれぞれ特徴があり、また、組み合わせる上での相性もあると思います。 最終的に音色を決定づけるのは、アンプよりもスピーカーの方の割合が高いと思います。 そこでまずはアンプを購入する前に、自分好みの音色を出してくれる、スピーカーを探す事にしました。 先日お店に試聴に行って来たんですが、どうもいまいちしっくりきませんでした。 最近のアンプはデジタル化している物が多く、スピーカーもそれに合わせたセッティングに、なっているのではないでしょうか?。 確かにデジタルの音はとても繊細でクリアに聴こえます。 でもどこか固いというか、冷たいというか、聴き疲れするような音のように感じます。 僕は曲のジャンルは何でも聴きます。 クラシック等も聴きますが、ディスコミュージックや、HRやHMも大好きです。 ですからいわゆる”ドンシャリ”系の音は好きです。 僕の好みの音質は中低音域はともかくとして、高音域をかなり重要視しています。 高音域がとても繊細で透明感のあるクリアーな音で、なおかつ、柔らかい暖かみのある音が好みです。 ですからいくら繊細で透明感のあるクリアーな音であっても、聴き疲れするような音は好きではありません。 そこで僕は考えました。 10年~20年以上前の中古のスピーカーで、当時高級でいわゆる”名機”と言われた、スピーカーを手に入れようと・・・。(別に”名機”でなくてもいいのですが・・・) 最近のスピーカーも含めて、安物のスピーカーでしたらそれなりの音しか出ないと思いますが、当時高級でいわゆる”名機”と言われたスピーカーなら、僕の好みの音色を出してくれる物が必ずあるのではないかと・・・。 ヤフオクやgoogle等で色々と調べてみましたが、なかなか参考になるサイトがありません。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、中古で数万円で買える僕好みのスピーカーを紹介して頂けませんか?。 一応今考えているメーカーは・・・ ONKYO、YAMAHA、パイオニア、ビクター、SONY、B&W、QUAD ・・・です。 形状は3WAYの大きいサイズの物が好みですが、特に形状にはこだわっていません。 またスピーカーに合わせてアンプも、デジタルではなく当時高級だった、中古のアナログを探しています。 どうぞ良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 中古のお勧めのスピーカー(名機?)を教えて下さい

    この度スピーカーとアンプを購入しようと思っているオーディオ入門者です。 今まで18年間システムコンポを使用してきたので、単品での購入というのをした事がありません。 メーカーそれぞれ特徴があり、また、組み合わせる上での相性もあると思います。 最終的に音色を決定づけるのは、アンプよりもスピーカーの方の割合が高いと思います。 そこでまずはアンプを購入する前に、自分好みの音色を出してくれる、スピーカーを探す事にしました。 先日お店に試聴に行って来たんですが、どうもいまいちしっくりきませんでした。 最近のアンプはデジタル化している物が多く、スピーカーもそれに合わせたセッティングに、なっているのではないでしょうか?。 確かにデジタルの音はとても繊細でクリアに聴こえます。 でもどこか固いというか、冷たいというか、聴き疲れするような音のように感じます。 僕は曲のジャンルは何でも聴きます。 クラシック等も聴きますが、ディスコミュージックや、HRやHMも大好きです。 ですからいわゆる”ドンシャリ”系の音は好きです。 僕の好みの音質は中低音域はともかくとして、高音域をかなり重要視しています。 高音域がとても繊細で透明感のあるクリアーな音で、なおかつ、柔らかい暖かみのある音が好みです。 ですからいくら繊細で透明感のあるクリアーな音であっても、聴き疲れするような音は好きではありません。 そこで僕は考えました。 10年~20年以上前の中古のスピーカーで、当時高級でいわゆる”名機”と言われた、スピーカーを手に入れようと・・・。(別に”名機”でなくてもいいのですが・・・) 最近のスピーカーも含めて、安物のスピーカーでしたらそれなりの音しか出ないと思いますが、当時高級でいわゆる”名機”と言われたスピーカーなら、僕の好みの音色を出してくれる物が必ずあるのではないかと・・・。 ヤフオクやgoogle等で色々と調べてみましたが、なかなか参考になるサイトがありません。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、中古で数万円で買える僕好みのスピーカーを紹介して頂けませんか?。 一応今考えているメーカーは・・・ ONKYO、YAMAHA、パイオニア、ビクター、SONY、B&W、QUAD ・・・です。 形状は3WAYの大きいサイズの物が好みですが、特に形状にはこだわっていません。 またスピーカーに合わせてアンプも、デジタルではなく当時高級だった、中古のアナログを探しています。 どうぞ良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 今でも北朝鮮の工作船は日本に来たりしているんでしょうか?

    来夏、大学2年生(つまり、フリーな時間のラスト)なので、全国の海岸を一人旅してみようかなと思っています。しかし気になることが・・・。 拉致です。 まさかぁ・・・とは思うけど、今でも北陸や九州の日本海側を中心に北朝鮮の工作船が夜な夜なやってきたりしているんでしょうか。拉致目的で来ることは少なくなっていたとしても、「見られた」ということで拉致されないとは言えません。 とにかく、現在の日本で北朝鮮の工作船が海岸に来ている可能性を教えてください。

  • 住宅購入時、手元に残す金額は・・・

    中古住宅の購入を考えている者です。 現在手持ちの現金をギリギリまで吐き出し、できればキャッシュだけでなんとか一戸建てを買おうと思っています。 こういった場合、皆さんは手元にいくらくらいの現金を残されるものでしょうか。いくらくらいあれば安心していられますか? 万が一のことをいろいろと考えてしまい、自分だけではなんとも見当がつかないのです。(夫婦に10・5歳の計4人家族です。) ぜひ皆さんの経験から教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • ウーファーの口径について

     最近FostexのホーンドライバーD1405とH400を中古で衝動買いしてしまったのですが、当然低音が全然出ないのでウーファーの追加を考えています。(現在はフロントスピーカーに低域を割り当てています)  工作は苦手なので、市販の汎用エンクロージャーとユニットを別々に買って取り付ける形になるのですが、20cmか30cmかで迷っています。  6畳間で30cmウーファーは必要でしょうか?  また、20cmの場合手持ちのサブウーファーSL-D500がダイレクトで1.5kHzまで再生できるので、これをもう一つ買って低域に割り当てるという手もあります。専用パワーアンプも付いてますし。  サブウーファーをこういう風に使うのってどうなんでしょう?

  • ウーファーの口径について

     最近FostexのホーンドライバーD1405とH400を中古で衝動買いしてしまったのですが、当然低音が全然出ないのでウーファーの追加を考えています。(現在はフロントスピーカーに低域を割り当てています)  工作は苦手なので、市販の汎用エンクロージャーとユニットを別々に買って取り付ける形になるのですが、20cmか30cmかで迷っています。  6畳間で30cmウーファーは必要でしょうか?  また、20cmの場合手持ちのサブウーファーSL-D500がダイレクトで1.5kHzまで再生できるので、これをもう一つ買って低域に割り当てるという手もあります。専用パワーアンプも付いてますし。  サブウーファーをこういう風に使うのってどうなんでしょう?

  • CVケーブルの選定

    以下の条件ですと、CVケーブルを使用する場合、どの太さのケーブルを使えばいいのでしょうか? 条件 気中暗渠敷設(太陽の影響受けない) 設備 700kW(冷凍機) 電圧 三相440V(これ以上の電圧が選択できない) 力率 0.9で考える 電流 I=700×1000÷(√3×440×0.9)=約1020A と考え? 単心800sqのCVケーブルを3本(3条)敷設することが一般的なのでしょうか。専門ではないので、よく解りません。 よろしくお願いします。

  • プリメインアンプ三台で

    古いYAMAHAのアンプA-9とSONYのTA-F222ESJを持っていて主にレコードを聴いています。 これにもう一台TA-F222ESJを追加して、A-9をプリアンプ、TA-F222ESJをパワーアンプとして使うことは出来るのでしょうか。 自分なりに調べてみたのですが、スピーカーの配線を含めて、どのように接続すれば良いか確信できません。 また、そもそも、こういった使い方はしないものなのでしょうか。 音質的にあまり意味がなければやめようと思います。 個人的に好きなYAMAHAのイコライザーの音と、TA-F222ESJの音がいい具合に鳴ってくれるのではないかと思うのですが。 どなたかご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 高級官僚の賃金についてです

    国家公務員の高級官僚の一生涯に稼ぐ賃金(当然天下りも含む)は10億円にもなるというのは本当でしょうか?

  • 4wayスピーカーの魅力とは何ですか?

    4wayスピーカー(ウーファー、ミッドバス、ミッドハイ、ツイーター搭載)の魅力って何ですか?

  • 電源モジュール使用すると

    お世話になります(^^ゞ 自分の友人の代わりに質問します。(友人はパソコンがない為) ファーマンの電源モジュール PL-PLUSJ SERIES Ⅱ を買って使用しています。モジュールのコンセントプラグをマリンコ非メッキに交換したそうです。 本題ですがモジュールをオーディオに使用すると音が元気がなくなると言っていました。コンセント直挿しとは音が違うらしいです。(壁コンセントはごく普通のパナソニック430円位です) モジュールは電源ノイズに効果あるみたいですが、これはノイズが少なくなった事で音が元気がなくなった感じなのか、モジュールを使用するとモジュールの回路を通すと電流の変化によるものなのですかね? オーディオにとっては使用したほうが有利なのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

  • 太陽光→バッテリー→投光器

    電気が通ってない場所で、夜間の作業時の明かりのために 太陽光発電をし、バッテリーに貯めたもので投光器を使用しようとおもっています。 おすすめの組み合わせを教えてください。当方、電気はさっぱりです。 http://offgrid-solar.jp/Products.10120.aspx このようなものを考えてます。 投光器は普通のhttp://www.tonyadirect.com/items/4992414100338_8181001.html 300Wの2つぐらいの明るさが欲しいのですが、これを使うと電気を使いすぎるので値段が高いですが、蛍光灯やLEDのものにすればいいというのはわかってきました。屋外で使用できて、おすすめのものはないでしょうか? 1日1時間ぐらいの使用です。

  • TA2020-20-SPKIt コンデンサ改造

    デジタルアンプのTA2020-20-SpKIT を組み立てたのですが、改造をしたいと思ってます。低音をもっと出すためにコンデンサを変えたいなと思っているのですが、どのコンデンサがいいのかわからず、質問させていただきました。そして、どの部分のコンデンサを変えたらいいのかも知りたいです。 色々調べたのですが、古いタイプのTA2020-20の情報しかなく、それらのサイトのおすすめのコンデンサーが生産終了しているものばかりで。 よろしくおねがいします。

  • 貯金がふえない

    社会人1年目です。 大学生の夫と一緒に暮らしています。 周囲(皆独身ですが)には就職してから100万貯まった人も多いのに 私はまだ70万もいっていないと思います。 夫の短期留学などに3~40万かかったので、その分がなければ 同じくらいだろうと考えることもできるはずなのに なんだか主婦としてダメだといわれているようで落ち込んでしまいます。 私の収入は手取りで35万(ボーナスなし)、そのうち15~20万を毎月貯金しています。 夫は毎日片道1時間かけて車で通学しており、 そろそろ実習なども始まるためバイトはしていません。 最近車の調子が悪くなり(20万kmちかく走行しているので…)、中古車の購入も検討しています。 ますます貯金がなくなってしまう… これくらいの収入だと、毎月どれくらい貯金すればOKなのでしょうか。 もっと切りつめて生活すべきでしょうか。 ご教授おねがいします。

  • 方向性SOGでもらい事故ありの経験ありますか

    2年未満のPAS(方向性SOG)が隣のフィーダー地絡でトリップ しました。電力会社によると同一トランスで家のほうのフィーダーは 止まっていないとのことでした。 方向性がついているのになんでやねん? SOGの試験しましたが異常は無く原因不明です。 同じ経験がある方いらっしゃいますか?

  • 方向性SOGでもらい事故ありの経験ありますか

    2年未満のPAS(方向性SOG)が隣のフィーダー地絡でトリップ しました。電力会社によると同一トランスで家のほうのフィーダーは 止まっていないとのことでした。 方向性がついているのになんでやねん? SOGの試験しましたが異常は無く原因不明です。 同じ経験がある方いらっしゃいますか?

  • 機器電源の取り方について(音質の話ではありません)

    こんばんは。 中古の準動作品が沢山たまってしまいました。 一応全てが再生できる電源接続にしてあります。 ・プリメインアンプ 4台 ・プリアンプ 1台 ・パワーアンプ 3台 ・レコードP 4台 ・カセットP 1台 ・CDP 1台 あります。全部で14機です。(タイマーを入れると15です) タイマーは壊れていて延長コード代わりに使用しています。 あとワイヤレスヘッドホンと電子ピアノのACアダプターで2個要ります。 でも同時使用は最大で ・プリ1 パワー2 どれかプレーヤ1 となります。 ・ボリウムもせいぜい9:00ぐらいまでです。 ・連続再生時間は2時間くらいです。 でも2個口の壁コンセントが1箇所しかありません。 先ず壁コンセントに3個口のアダプターを2個さして計6個口にしています。 で、その6個口に直接差している機器もあれば、さらに3個口の延長コンセントを3本用い 他の機器を差しています。 この3個口の延長コンセントは壊れたアンプの函体を利用してその中にまとめています。 (ジャンクションボックスと呼んでいます) ですから通風を取るスリットがあります。 ちょっと馬鹿みたいかも知れません。 質問です。 最近少し疑問が生じてきました。(特に異常は感じていませんが) Q1.火災の発生の恐れの有無(これが一番心配です)    ちなみにパワーアンプ1台のみ常時通電としています。 Q2.前出の機器の中で直接壁コンセントから取ると良いものは?    又は優先順位とか、    (これは安全及び音質なども含め) Q3.こんなことをするくらいならアンプのコンセントをフルに利用した方が    宜しいでしょうか?    (これは使用勝手に若干影響があると思いますが) Q4.コンセントの切り替え器なんて言う物はあるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • ステップドリルの最適ドライバー

    現在、真空管オーディオアンプを製作中です。 その2~3mmのアルミシャシーに16φ以上の丸穴を開けたいのですが、 ステップドリルが一番簡単正確ということがある本に載っています。 そのドリルを使用する際1台購入するとすると、 もっとも適した電動ドリルは、 インパクトドライバー又はドリルドライバーのいずれになるのでしょうか? また、今持っているハンドドリルでは不可能 (経験からしてそのような気がしています)でしょうか? 因みに、あまり使用頻度が無いので、 電動の場合はコード式にしようと思っています。 よろしくお願いします。