• ベストアンサー

ステップドリルの最適ドライバー

e_Chikamaの回答

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.4

再度 #1 です。 丸穴の開け方ですが、私は少々綺麗さは少々落ちますか、下の写真の方法で開けていることも有りますので、参考にしてください。 電気工事屋さんに、配電盤等に丸穴を開ける工具が有ります。  名前は、ノックアウトパンチ(正式名前 ?) で、油圧式の工具です。 12mm程度の下穴(ドリル丸穴)を空け、工具を通し必要な丸穴を開けます。 わりと簡単で、下穴さえ開ければ、5mm程度までなら短時間で開けれます。 私は、工事屋さんで借りたり、下穴を空け現場で拝借しています。 ボール盤は、鉄工所で拝借です。 少々のお礼(菓子)を持参しています。(お金は取らないため) また、溶接はしていません。 アルミアングルとベース板を、埋め込みポルトと板金加工で仕上げています。 写真のご意見有難うございます。 さすがですね、この写真で 211又は845を判断されるとは、相当の経験者と敬服します。   845シングル(トランスドライブ)です。 重量は30キロ強あります、重量がありますとドッシリして、振動が伝わりにく、私としては安定した音質と感じています。

klfsiena
質問者

お礼

ありがとうございました!

klfsiena
質問者

補足

またまたご意見をいただきまして、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 WEBも覗かせていただきました。 <手段が目的になるのが本当のマニア> を実感しました。

関連するQ&A

  • インパクトドライバーかドリルドライバー

    DIYでちょっとした家具等を作ったりしています。 電動工具をぼちぼち揃えていきたいとおもっていますが、個人的にはドリルドライバーの方が使いやすそうな気がしますが、テレビ番組などではインパクトドライバーを良く使っているような気がします。 インパクトドライバーとドリルドライバーとは、どの様に使い分けるというか用途の違いがよくわかりません。 両方とも使っている方がいらっしゃいましたら使ってみた感じとか教えて頂けますか?

  • 電動ドリルドライバーとインパクトドライバーではどちらが

    鉄製の物に現在穴があいていて、その穴を大きくしたいと思います。その時に使用する道具としては、電動ドリルドライバーとインパクトドライバーではどちらが適しているのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 電動ドリルの方がインパクトドライバーより回転力が強

    電動ドリルの方がインパクトドライバーより回転力が強いって言うけどインパクトドライバーの方が実際に使って見るとトルクは上だと思いました。 なぜでしょう? 電動ドリルはトルク以上は回らず空回転しましたが、インパクトドライバーの方は最後までいけました。 本当に電動ドリルの方が強力なモーターなんですか?

  • 電動ドリルについて

    日曜大工用として、電動ドリル、電動マルノコというのでしょうか?購入を考えております。 メーカーとしては、リョービが意外とお手ごろな価格で商品もしっかりしているとお聞きしますが如何なものでしょうか? そこで色々と検索をしていると、電動ドリルドライバーなるものが検索でヒットしてきました。 どうやら、穴あけかネジ締めまで出来るようですが、現在ネジ締めについてはインパクトドライバーを使用しています。どうやらビットを変えればドリルとしても使用できるようなのですが、インパクトは穴あけは本来の用途では無いようですので・・・ 質問の内容としては、ドリルとしては、電動ドリルが良いものでしょうか?それとも電動ドリルドライバーが良いものでしょうか? また、マルノコについてですが、日曜大工といっても、やはり曲がって切れたりなどというのはイヤなので(腕の問題ですかね?)それなりに精密なものが良いのかと考えております。 このような電動工具に詳しい方で何かお勧めの商品ありましたらご教示の程よろしくお願い致します。

  • インパクトかドリルか?

    電動ドライバーの購入を考えています。そこで悩んでいるのが「インパクトドライバー」にするか「ドライバドリル」にするか、ということです。使用法としては、木ネジを締めるだけでなく、板に穴を空けたり、したいと考えています。 どこがどのように違って、どちらがよいのでしょう。教えてください。

  • ドライバードリルか、振動ドライバドリル

    DIYに使っていた、リョービのBR-122を最近手放し、今度、日立のドライバドリルDS14DSLの購入を考えています、それで色々サイトを探したら、日立の振動ドライバドリルDV14DSLが、千円しか違わずあるのですが。今までの使用用途は、棚を吊ったりとかなのでDS14DSLでも充分だと思いますが、ひょっとしたらこれから、チョットしたアンカーの穴など開けたりすることがあるかもしれないなー!と思いモードを選べるDV14DSLの方を購入しても損はないかな?と思いはじめています。そこで聞きたいのは、モードを、ドリルやドライバにして使用すると、一般的なドライバドリルの様に使用出来るか?という事です。以前、インパクトドライバを購入して棚を吊ろうとしたのですが、当たり前のことですが、すぐに叩いてしまいドライバドリルの様に使用出来なかった経験がありまして。DV14DSLを使用した事がある方がおりましたら、助言をして頂けたら助かるのですが。宜しくお願い致します。

  • 電動ドリル ドライバー インパクトドライバー

    電動のドリルドライバーかインパクトドライバーを買いたいのですが いろいろあってわかりません。 イケアなどの家具の組み立てやカーテンレールの取り付けなどを したいと思っています。 私は女性ですが、おもに主人にさせたいと思っていますが 私でも使用できるもの。 まずは 電動 充電式か コードつきか 充電式であればリチウムイオンとにっかど?というものが あるのですよね。表示されていないものもいくつかありましたが。 どちらがいいのか。 電力は? 3.6Vから7V 12V 17.5V 21Vなど さまざまでした。 3.6Vの充電式ドリルドライバーは小型で軽くて私でも もてましたが、やはり組み立てなどのドライバーのみの 力しかないでしょうか。一応ドリルとなってますが カーテンレールの取り付けを木造2×4だての家ですが 可能なのでしょうか。ブラックデッカーとRYOBIのが 約5000円で販売されていました。妥当ですか? 主人が昨日ためしうちをした結果、インパクトがあるほうが 馬力があっていいといっていましたが。 私が使用したら家を壊してしまいそうで怖いです。 ためしうちで木が割れましたので。 いろいろとかきましたが、悩んでいます。 また、オークションで馬力は21Vなどよさそうですが 中国産でした。格安なのですが(送料こみでも3,000円 で手に入りそうです) すぐに壊れそうですか? おすすめのメーカー おすすめの価格帯などありましたら よろしくお願いします。

  • 電動ドリル

    コーススレッドネジをねじ込むのに、よくインパクトドライバーを使う動画を見かけますが、電動ドリルにドライバービットを装着してコーススレッドをねじ込むには不都合はないでしょうか。

  • 電動ドリルドライバーの交換用ドリルが外れません

    前部の黒いプラスチック部分を回してドリルを交換するタイプの電動ドリルドライバーを使用しています。数か月前からこの黒い部分が回らなくなり、ドリルの交換ができなくなりました。回るようにする良い方法をご存じの方は教えてください。

  • インパクトドライバーとドリル・・・。

    DIY初心者です。 SPF材で板壁を作りました。インパクトドライバーを使って、最初に下穴を開けてからビットを付け替え、木ネジで横板をとめてつなげました。 板壁の一部分をくり抜く必要があるのですが、最初に穴を開けてそこから、ジグソーで切っていきたいと思っています。 今まで使っていたドリルが壊れてしまったので、新しく買おうと思ってお店に見に行きました。 ところが、値段が色々で迷ってしまいました。 使用目的は、下穴を開ける際に使えば、いちいちビットを取り替える必要がないので、下穴開け用ということと、 今回の様な穴をあけてジグソーでくり抜くような場合位です。 どの位の内容のものを選べば充分でしょうか。 また、インパクトドライバーでは、ドリルとしては使えないのですよね。 今まで使っていたドリルのビットは手元にあるインパクトドライバーには合いません・・。変な質問ですみません。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう