e_Chikama の回答履歴

全311件中81~100件表示
  • 真空管無知が真空管を聴いてみたい。

    真空管無知が真空管を聴いてみたい。 こんばんは。 オーディオ始めて5年ぐらいです。 機器は沢山ありましてアンプは4系統あります。(プリ+パワー及びプリメイン) 新品で買ったものはありません。 真空管を聴いてみたい。 なぜか、とか音の志向はとか、言われても困ります。聴いてみたいから聴いてみたい。 普段クラシック及びオールデイズを聴いています。レコードも聴きます。 ● 最初はパワーアンプでしょうか、入門としては? CDラインを直接繋いで。 プリメインは有りでしょうか? ● できれば1万円で手に入れたい。ヤフオクで。 モノによっては3万でもと?   私は1万以上で落札したことがありません。3万は破格です。 少し見ました。 ラックスマンとかの聞いたことのあるメーカー物、聞いたことの無いメーカー物、 キット物、自作物、改造物。 函体に入っている物、台の上に露出で乗っけているもの、鳥かごみたいな物、 函体に入っているのだが意外と薄べったい物、30kgとかで床が抜けそうな物。 組み立て済みのキットが手頃かな? やはりそこそこのメーカー品かな? 真空管露出だとウッカリ割ってしまったりってことは? 真空管の先っぽが黒くすすけているのがあるがこれは? 真空管の本数が色々あるけど? 真空管を好みで変えたりする? 無知すぎて質問も定まりませんです。 ここは上記の価格面から皆さんに候補を挙げて頂くしかないです。 そのコメントの中でこれらの疑問の一部でも触れて頂けると幸いです。 では宜しくお願い致します。

  • 原発増設

    ロイターの世論調査です。 http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/japanquake 政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。 今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。

  • 原子力保安院を監督する海江田大臣は辞任すべきか

    東電の福島原発はいま大変な状況にあり、最悪な状況を阻止すべく頑張っておられる東電職員、作業員、東芝の技術者等本当に感謝してもしすぎることはないと思われます。さて、福島原発は震災前から種々問題があったとの記載が新聞等で報道されていますが、その原発を保安院が運転の許可をしてきたという事実があるとのこと。保安院が耐震強化、非常用発電設備の設置場所の改善等を行わなければ、原発運転を許可していなければ、今回のような重大な問題はなかったかもしれません。突き詰めれば、運転を許可した保安院が一番の本当の悪ではないのでしょうか?その保安院を監督する海江田大臣が責任を持つのが当然ではないのでしょうか?

  • CDプレイヤーの買い替えを検討しています。

    長年使用していたCDプレイヤーが不調なので、買い替えを検討しています。 アンプは、マッキントッシュ MA6500(200W+200W、1999年モデル) スピーカーは、タンノイ スターリングです。 私は趣味で、ヴァイオリンを弾くのですが、主に聴くのはクラシックで、 弦楽器主体の室内楽や小編成オーケストラなどです。 リスニングルームは、24帖ほどのリビングと練習室を兼ねた防音室です。 よろしくお願いします。

  • 東日本と西日本でサウンドに違いはあるのか?

    東日本が60hzで西日本が50hzとのことなのですが、その違いは出音に影響するのでしょうか?

  • 原発の自衛隊は活動が鈍くないかー裏の人脈が指揮か

    原発の自衛隊は活動が鈍くないか。 米軍提供の消防車ーこれの最初の運転は東電職員。 これを聞いた時は耳を疑った。 コンクリート圧送車の送水が始まった。 運転は訓練してない東電職員。 又かと思った。 放水車の放水も最初は、警視庁。 次に東京消防庁 自衛隊はずっと遅れてやっている。   しかも、他のものが車の外ではいずり廻っても、   自衛隊員は車の中から出る事はしない様だ。 思えば、最初のヘリコプターの放水もいい加減だ。  一機目は良かったが、二機目なんて山火事の放水だ。 我々は危険な場所で活動して来た。とテレビのまえで云ってもすぐ逃げて来るので、 自衛隊員の被ばくは他のものと比べ、極端に低くないか。10ミリにも達しないのでないか。 東電作業員の被ばく量は150ミリも超えたものが既にいるのに。 今回の、電源復旧でさらに多くの被ばく量の増加が懸念される。 これらの人は、テレビで取り上げられることも無く、裏でがっばっているのだ。 チョット聞いていると、自衛隊はやっているなと思うが、よく見ていると腰が引けている。 大半の自衛隊員が、困難な中、被災者救済活動を一生懸命やっている、と 思っていたが、これでは手を抜いているのか、とさえ疑いたくもなる。 なぜか。 選挙を控え、冷や飯を食っている、裏の人脈が、自衛隊幹部に “この災害復旧で、菅政権が点を稼ぐと長くなるぞ。 活動は程ほどにして、もう少しだ、速く、民主党政権を潰せ” と指揮でもしている可能性も否定できないと勘繰りたくなる。 そんな折、谷垣自民党党首は入閣要請を断った。やっぱり この非常時に、そんな駆け引きが有ってはならない。 “やる時はやる” “訓練してない” “そこは危険” 三つ知っていれば済む、自衛隊であってはならない。 ー裏人脈が指揮か

    • ベストアンサー
    • kame100
    • 政治
    • 回答数25
  • 原発の自衛隊は活動が鈍くないかー裏の人脈が指揮か

    原発の自衛隊は活動が鈍くないか。 米軍提供の消防車ーこれの最初の運転は東電職員。 これを聞いた時は耳を疑った。 コンクリート圧送車の送水が始まった。 運転は訓練してない東電職員。 又かと思った。 放水車の放水も最初は、警視庁。 次に東京消防庁 自衛隊はずっと遅れてやっている。   しかも、他のものが車の外ではいずり廻っても、   自衛隊員は車の中から出る事はしない様だ。 思えば、最初のヘリコプターの放水もいい加減だ。  一機目は良かったが、二機目なんて山火事の放水だ。 我々は危険な場所で活動して来た。とテレビのまえで云ってもすぐ逃げて来るので、 自衛隊員の被ばくは他のものと比べ、極端に低くないか。10ミリにも達しないのでないか。 東電作業員の被ばく量は150ミリも超えたものが既にいるのに。 今回の、電源復旧でさらに多くの被ばく量の増加が懸念される。 これらの人は、テレビで取り上げられることも無く、裏でがっばっているのだ。 チョット聞いていると、自衛隊はやっているなと思うが、よく見ていると腰が引けている。 大半の自衛隊員が、困難な中、被災者救済活動を一生懸命やっている、と 思っていたが、これでは手を抜いているのか、とさえ疑いたくもなる。 なぜか。 選挙を控え、冷や飯を食っている、裏の人脈が、自衛隊幹部に “この災害復旧で、菅政権が点を稼ぐと長くなるぞ。 活動は程ほどにして、もう少しだ、速く、民主党政権を潰せ” と指揮でもしている可能性も否定できないと勘繰りたくなる。 そんな折、谷垣自民党党首は入閣要請を断った。やっぱり この非常時に、そんな駆け引きが有ってはならない。 “やる時はやる” “訓練してない” “そこは危険” 三つ知っていれば済む、自衛隊であってはならない。 ー裏人脈が指揮か

    • ベストアンサー
    • kame100
    • 政治
    • 回答数25
  • 学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか

    民主党・渡辺周議員 サービスステーション崩壊でガソリン運んでも貯蔵するところがない。 国対委員長の安住くん、彼も言ったんですが「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と しかし消防法上、絶対に危険だから駄目だと。 いろんな可能性を考えるんですけどね、やっぱり物理的に想像以上の被災をしていて出来ないことがある http://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA こういうこと言うのは危機感とか危機管理の欠如なのかな? もし実際にプールにガソリン貯蔵したらどうなるのかな?

  • スピーカーのウーファー×2

    スピーカーのウーファーが2つ同じものが付いている商品がありますが、 それの効果の事で質問です。 片方のスピーカーがツィーター、ウーファー×2で構成されているようなスピーカーです。 まったく同じユニットで同じ帯域を出す場合どういう意味があるのか わからず、詳しい方に聞いたところ音の厚みが 増すと言うことでした、他の理由などもありますか? またこの場合の音の厚みとはどのようなものなのでしょうか? 単純にボリュームが大きくなるのとはきっと意味がちがうのかなと 思っているのですが、、 よろしくお願いします

  • 津波の後始末の増税はやむを得ないか?

    今回の津波は、大災害ですので、臨時の増税をして、国民皆が負担を分担するよりほかないと思いますが、どうですか?

  • 電気設備の接地の離隔について

    A・B種や避雷器の接地極は、1メートルとか、2メートル離す事、と規定されているようですが、これは、何に規定されていますか? 技術基準では無いようですね。

  • フルレンジスピーカーについて。

    フルレンジユニットで、自作しようと思います。私の音の好みは、一番にボーカルの艶っぽさです。低音も、そこそこ欲しいです。ユニットサイズは15cm~20cmを希望します。色々調べては見たのですが、今一つ決めかねます。CORAL 6F-60 という物を、たまたま映像で見て聴きましたが、正に、あのような音が私の好みなのです。 6F-60 は滅多に手に入りそうにないので、他におすすめのユニットを教えて下さい。勿論、箱の作りや構造も音に影響してくるのは存じております。ユニットは、昔の物から~特に年代等は気にしません。古い物も大好きです。価格はペアで2万円迄と考えております。所有アンプはサンスイAU-D907Fエクストラ、エレキットEL34アンプです。自作派の皆様、どうぞお仲間に入れてやって下さい。市販のスピーカーでは今一つです。大金をかけて迄、某有名メーカーのスピーカーを買うより、自作フルレンジで満足できると確信しております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • PAS SOGの試験方法でのことで

    はじめまして。点検の仕方を勉強している者です。 PAS、SOGは三菱電機製です。 リレー試験器はムサシインテックのIPーR2000です。質問なのですが、(1)DGR(方向性)の場合、最小動作電流、最小動作電圧、動作時間、位相角試験がありますが、ある文献では、設定電圧V=190×130%で247Vと書いてあり、方や設定電圧V=190×150%で285(V)と書いてある場合もあります。 実際はどちらに設定すればよろしいのでしょうか? (2)位相特性試験の場合、まず進み170°に設定して、これから位相調整つまみを進み方向にまわして、遅れ方向の動作点を見つける。次にまた進みの170°に設定し位相調整つまみを遅れ方向に回し、進み方向の動作点を見つけると理解していますが、これで正しいでしょうか? (2)地絡継電器試験で、PASとの結合試験の仕方がいまいちわかりません。 なかなか参考となるものもなくて困っています。 SOG単体での試験方法は手持ちの参考資料にのってあります。 以上ご指導宜しくお願いします。

  • 金投資

    今資産形成のために会社の持ち株会に入っていますが株価低落で今売ったら投資価格を大きく下回ってしまいます。よって金投資による資産形成を考えています。しかしまったくの素人のためメリット・ディメリットを教えてくださる方いませんか?よろしくお願いします。

  • アース工事

    音楽が趣味でオーディオが好きなのですが、私の家では200VのIHやエアコン、100Vでも冷蔵庫や洗濯機、オーブンレンジなどにしかアースが取られていません。日本のほとんどがこのような感じですよね?そこで、オーディオ用だけにアースを取りたいなと思っています。他の家電と一緒にするとノイズを拾ってしまうと聞いたからです。今あるアースと分けて工事するのは難しいのでしょうか?壁に大穴をあけないといけないでしょうか?家は鉄骨なのですが、鉄骨の家なら骨組みで取ることができると聞いたのですが、これは品質が悪いですよね?コンセントのカバーだけ外して見たのですが、箱におさまっていて鉄骨は見えませんでした。配線は2芯で箱についている管を通っていました。アースのことは少ししか分かっていない初心者なので仕組みというものを教えていただけたら嬉しいです。工事は技術者に任せるつもりです。

    • ベストアンサー
    • noname#134043
    • オーディオ
    • 回答数5
  • キュービクルの結露対策

    屋外に設置された、キュービクル内の結露対策に苦労しています。 ある現場でキュービクル内に家庭用の除湿器を置いて、梅雨の時に使用していました。 これは、どれわどの効果があるのでしょうか。 試しておられる方がいましたら、お勧めの機種などはありますか。 教えてください。

  • 真空管アンプ カソード抵抗のワット数

    こんにちは。よろしくお願いします。 このカテゴリであっているか不安ですが質問させていただきます。 初めての真空管アンプをつくろうといろいろ設計しているのですが、カソード抵抗のワット数の決め方がわかりません。 例えば、ある真空管の特性曲線上でIp=7mA、Vb=-2Vに動作点を設定したとします。電源電圧は200Vで1Vp-pの入力を電圧増幅(シングル動作)するとします。 この時、自己バイアスのために入れるカソード抵抗は上の動作点から考えて300Ω程度になると思います。 そしてこの動作点よりカソード抵抗は7mA*2V=0.014Wに耐えられればいいと思うのですが、これであっていますでしょうか? インターネット上で他者様の回路を見ていると似たような真空管、回路を使っていても1Wやそれ以上といった大きな値のものを使っています。初めてのアンプということで実験機的な意味合いもあり、カソード抵抗を半固定抵抗にしようと思っていたので、不安になり質問させていただきました。 また電圧増幅ではほとんどIpやVbが変動しませんが、それらが大きく変動する電力増幅段(シングル動作)についても、その変動はバイパスコンデンサで逃がされると考えて、動作点におけるIp*Vpでワット数を決めてしまっても大丈夫なのでしょうか。 以上、分かりにくいことがあれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • 真空管アンプ カソード抵抗のワット数

    こんにちは。よろしくお願いします。 このカテゴリであっているか不安ですが質問させていただきます。 初めての真空管アンプをつくろうといろいろ設計しているのですが、カソード抵抗のワット数の決め方がわかりません。 例えば、ある真空管の特性曲線上でIp=7mA、Vb=-2Vに動作点を設定したとします。電源電圧は200Vで1Vp-pの入力を電圧増幅(シングル動作)するとします。 この時、自己バイアスのために入れるカソード抵抗は上の動作点から考えて300Ω程度になると思います。 そしてこの動作点よりカソード抵抗は7mA*2V=0.014Wに耐えられればいいと思うのですが、これであっていますでしょうか? インターネット上で他者様の回路を見ていると似たような真空管、回路を使っていても1Wやそれ以上といった大きな値のものを使っています。初めてのアンプということで実験機的な意味合いもあり、カソード抵抗を半固定抵抗にしようと思っていたので、不安になり質問させていただきました。 また電圧増幅ではほとんどIpやVbが変動しませんが、それらが大きく変動する電力増幅段(シングル動作)についても、その変動はバイパスコンデンサで逃がされると考えて、動作点におけるIp*Vpでワット数を決めてしまっても大丈夫なのでしょうか。 以上、分かりにくいことがあれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • CDプレイヤー DENONかmarantz・・・

    ミドルクラスのCDプレイヤーを探していて、色々調べた結果 DENONの“DCD-1500SE”かmarantzの“SA8004”の2機種に絞りました。 marantzの“SA8004”の方は近隣のショップで愛用のヘッドフォンとCD持参で 試聴することができました。感想は今まで使用中だったPIONEERの“PD-535”とは 比べ物にならないくらい音の鮮明度と解像度、広がりがありました。 また、marantz製CDPのレヴューで良く言われてる 「低音域の弱さ」は私は全く感じませんでした。(長らく安物で聴いてたからかも) また、この機種にはデジタル入力があり、DAコンバータとして使用できるのも 大きな魅力を感じました。 対するDENONの“DCD-1500SE”も評判が良いので一緒に試聴したかったのですが 残念ながらショップに展示機が無く、どんな音なのか確認できませんでした。 そこでこれを見ていて該当機種、もしくは同等タイプの機種の音を知ってる方に 質問なのですが、DENONの“DCD-1500SE”のレビューでは 「中・低音域は豊かに出るが、高音域の広がりと抜けはいま一つ」 ―というのを良く見るのですが、だいたいそんな感じの特徴の音なのでしょうか? また、私はスピーカーよりもヘッドフォンで聴く方が多いので、CDPのヘッドフォン 出力の性能が気になるのですが、DENONの方もmarantzに負けないくらいの 性能があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真空管アンプの「ガサゴソ・ブツブツ」ノイズについて

    ジーノイズもしくはハムノイズについてはQ&Aを参考にさせて頂いたのですが、表記のノイズについて質問させてください。 1年半程前に中国製アンプMC-10Lを購入、回路は http://nice.kaze.com/mc-10l_12.pdf を参考にさせて頂き3結化しました。中国製EL34-Bが高熱を発する(管壁温度190℃)のでMullard EL34に交換(同170℃)、さらに空冷化しほぼ納得できる音質で聴いていました。 半年程前から、左チャンネルに「ガサゴソ・ブツブツ」といった極微量のノイスが断続的に聞こえ始めました。ノイズは電源ON後10~20分程で発生するようでハムノイズではありません。 SP・出力管・プリ管をそれぞれ左右入れ換えてみましたが、ノイズはボリュームにも関係なく左からのみ出ます。出力管のみ抜いて電源を入れても無音です。 最近急にノイズの音量がSPから3m離れた位置でも聞こえる程に大きくなり、また電源ON後数分で発生するようになったので現在使用を中止しています。 ノイズの原因はどのようなことが考えられるでしょうか。
 どなたかご指導の程よろしくお願いします。