sknbsknb2 の回答履歴

全6006件中5881~5900件表示
  • MTS ファイル(AVCHDと言うのでしょうか?)をビデオカメラに戻したい。

    Canon ivis HF10を使用しております。 HF10内の動画をImageMixer3SEを使用せずに、 MTS ファイル(AVCHDと言うのでしょうか?)を ドラッグ&ドロップでパソコンに移動(保存)してしまい、 HF10から動画を消してしまいました。 PC内のMTS ファイルは ImageMixer3SE Playerで見る事は出来ますが、 その動画をもう一度HF10の方に書き戻す事は出来ないでしょうか? PCに保存した時の様に、 ドラッグ&ドロップではHF10で見る事が出来ませんでした。 やはりImageMixer3SEを使わなかったモノは HF10に書き戻し出来ないのでしょうか? 何卒、ご回答ほ程、宜しくお願い致します。

  • m2tファイルがWindows Media Playerで再生できません

    お世話になります。 アドビのプレミア エレメンツ7で作成したm2tファイルが、Windows Media Playerで再生されず困っています。 これまでは、プレミア エレメンツ2を使っており、そこで作成したm2tファイルは問題なく、Windows Media Playerで再生されていました。 この2つのファイルをよく見たところ、いずれもmpeg-ts 1440×1080i 29.97fpsなのですが、唯一異なるのが、音声のようです。 プレミア エレメンツ2で出力したものは、Mpeg-1 Audio LayerII(MP2)となっているのに対して、プレミア エレメンツ7はDolby Digitalとなっています。 プレミア エレメンツ7はDolby Digitalしか選択ができません。 Windows Media Playerで再生できないのは、これが問題なのでしょうか?  またこの解決はどうすればいいのでしょうか? Windows Media PlayerはVer.11で、最新のものをダウンロードしています。 アドビやマイクロソフトのサイトやFAQ、あとネット上の情報をいろいろ調べたのですが、特に情報がないので、すみませんが、質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。

  • m2tファイルがWindows Media Playerで再生できません

    お世話になります。 アドビのプレミア エレメンツ7で作成したm2tファイルが、Windows Media Playerで再生されず困っています。 これまでは、プレミア エレメンツ2を使っており、そこで作成したm2tファイルは問題なく、Windows Media Playerで再生されていました。 この2つのファイルをよく見たところ、いずれもmpeg-ts 1440×1080i 29.97fpsなのですが、唯一異なるのが、音声のようです。 プレミア エレメンツ2で出力したものは、Mpeg-1 Audio LayerII(MP2)となっているのに対して、プレミア エレメンツ7はDolby Digitalとなっています。 プレミア エレメンツ7はDolby Digitalしか選択ができません。 Windows Media Playerで再生できないのは、これが問題なのでしょうか?  またこの解決はどうすればいいのでしょうか? Windows Media PlayerはVer.11で、最新のものをダウンロードしています。 アドビやマイクロソフトのサイトやFAQ、あとネット上の情報をいろいろ調べたのですが、特に情報がないので、すみませんが、質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。

  • テレビ画面から出る磁場について

    パナソニックのプラズマテレビ(TH-42PZ80)とブラウン管テレビ(TH-32LX75S)の画面から出ている磁場をトリフィールドメーターという電磁波測定器で測定しました。結果は次の通りでした。         至近距離    1m離れた位置 プラズマ    25~100mG    1mG ブラウン管   35~50mG     20mG 至近距離ではプラズマの方が強いのに、離れた位置ではブラウン管の方が強いのはなぜでしょうか。

    • ベストアンサー
    • krmr
    • テレビ
    • 回答数3
  • xbox360を無線接続

    XBOX360をネットにつなげるために無線でつなごうと考えています。ですが、知識が浅くルータについてよくわからないのです。友達に相談したところ、家でパソコンをYahooで無線接続しているので電波を飛ばすモデムはあるので、あとはXBOXに受信用のルータを有線接続すればいいと言われました。が、肝心の受信用のルータがどれなのかいまいちわかりません。なるべく安いのでバッファローのルータがいいです。(別にバッファローでなくても構いません) いいのはないでしょうか?お願いします。

  • テレビ画面から出る磁場について

    パナソニックのプラズマテレビ(TH-42PZ80)とブラウン管テレビ(TH-32LX75S)の画面から出ている磁場をトリフィールドメーターという電磁波測定器で測定しました。結果は次の通りでした。         至近距離    1m離れた位置 プラズマ    25~100mG    1mG ブラウン管   35~50mG     20mG 至近距離ではプラズマの方が強いのに、離れた位置ではブラウン管の方が強いのはなぜでしょうか。

    • ベストアンサー
    • krmr
    • テレビ
    • 回答数3
  • 外付けポータブルDVDドライブについて

    ミニノートとともに外付けポータブルDVDドライブ(DVSM-PL58U2/S)の購入を考えています。ドライブの動作環境を見るとディスプレイ1024×768以上となっていますがミニノートの方は1024×600となっています。 ということは全く使用できないのかまたは画面で縦の不分が削られるのかまたはミニノートのサイズに自動修正表示されるのか判りませんのでお教えいただければ幸いです。軽量が魅力の格安ミニノートですが今回東芝より軽量ノート(RX2シリーズ)が販売されたので価格はかなり高くつきますが初心者としてはこの製品を買った方が得策なのでしょうか。 現在はディスクトップと東芝のノート(かなり重く持ち運びには向かない)を持っていますが外出用に購入を検討しています。

  • キャノン FS21かHF11か

    出産のためビデオカメラの購入を検討しています。 HF11を検討していたのですが、 ブルーレイディスクはないし、ハイビジョンで再生する手段もないし、 (DVDレコーダーの購入は検討していません。) 保存する手段もないので、 FS21(1月下旬発売予定)を検討し始めました。 ハイビジョンってそんなにいいものですか? 何か購入を検討する際のポイントなどを教えていただけたら、と思います。

  • キャノン FS21かHF11か

    出産のためビデオカメラの購入を検討しています。 HF11を検討していたのですが、 ブルーレイディスクはないし、ハイビジョンで再生する手段もないし、 (DVDレコーダーの購入は検討していません。) 保存する手段もないので、 FS21(1月下旬発売予定)を検討し始めました。 ハイビジョンってそんなにいいものですか? 何か購入を検討する際のポイントなどを教えていただけたら、と思います。

  • ダビングした番組をPCで再生できない

    こんにちは。 先日、HDDレコーダーを購入し、録画した番組をDVD-RW(VR・CPRM対応)にダビングしたのですが、PCでは、再生できず、 中身を開いたところ、このようになっていました。 DVD_RTAW -----(以下、フォルダ下) VR_MANGR.BUP VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO このファイルしかなく、再生できるような雰囲気ではありません。 ファイナライズもしました。 機種の方は、以下になっています。 Panasonic DMR-XP12(HDD 250GB) 何方か、PCで再生できる様になる方法を教えてください! お願いします!

  • AVCHDファイルの復元方法は?

    sony製 HDR-SR7のデジタルビデオカメラで録画していたものを誤って消去してしまいました。 復元ソフトで試したところ、ファイルとして認識しましたがパソコンからは映像がでません。音声のみ一部認識してます どうすれば復元できますか・詳しいかたいたら教えて下さい1

  • キャノン FS21かHF11か

    出産のためビデオカメラの購入を検討しています。 HF11を検討していたのですが、 ブルーレイディスクはないし、ハイビジョンで再生する手段もないし、 (DVDレコーダーの購入は検討していません。) 保存する手段もないので、 FS21(1月下旬発売予定)を検討し始めました。 ハイビジョンってそんなにいいものですか? 何か購入を検討する際のポイントなどを教えていただけたら、と思います。

  • Excelの貼り付け位置が1行目にきてしまう。

    Excelに画像をコピーして貼り付けると、必ず1行目にきてしまいます。 その度、貼り付けたい位置まで移動させなければならないのです。 初めから「貼り付けたい位置に貼り付ける」には、どうしたらいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 WindowsXP Excel2003です。

    • ベストアンサー
    • noname#189220
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 液晶ディスプレイの点滅について

    液晶ディスプレイについて質問させてください ある時を境に、画面が常時点滅するようになりました。 見てられないぐらいずっと点滅しています。 その現象と同時に、液晶ディスプレイのアダプタを電源につないでいると、近くに置いてあったラジオに大きなノイズが入るようになりました。 アダプタを電源から外せばノイズは消えます。ディスプレイ本体の電源ON/OFFは関係ないようでした。 この事から、ディスプレイ本体では無く、アダプタが壊れたのではないかと考えているのですが、似たような事象に会われた方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • LAN上のプリンターの設定について

    LANでノートPCとデスクトップPCがつながっています。デスクトップにプリンターが継っています。デスクトップにはAutoCADはインストールなしです。ノートPCから印刷を設定しようとするとプリンタードライバーがなしと表示されます。2000LTですけど、どのようにすれば? またPDFでの書き出しは、どのように設定すればいいですか。

  • ビデオキャプチャ

    Ulead Video Studio 10 と JVCのDVビデオカメラを IEEE1394で接続しビデオをキャプチャしようとしたのですが、「ビデオは何もキャプチャされていません。入力信号があることを確認してください。デバイスが選択されていないかもしれません。」というエラー表示が出てしまいます。 ソフトからカメラの操作はできますがプレビュー画面には何も映像が表示されません。 デバイスはデバイスマネージャから1394バスホストコントローラの更新も実施しました。 最近パソコンの再インストールを実施しました。それ以来できなくなったような気がします。XPのSP1です。 どなたか教えていただけますでしょうか?お願いします。

  • PDF文書だけ印刷すると文字が二重というかボケてしまう

     タイトル通り、PDFファイルの文書を印刷すると、文字がボケるというか、二重になってしまうというか、鮮明に印刷されません。読もうとすれば読めるかもしれませんが、すぐに気分が悪くなってしまいます。  使用しているプリンタはHP Deskjet F4180(アメリカで購入)です。他の画像やワード、エクセル等を印刷する場合はきちんと表示されます。ちなみにクリーニングもしてみましたが効果がありません。  PDFファイルの文書を印刷する機会が多いので困っております。どなたか解決策をご回答いただけたら幸いです。  印刷したものをスキャンしてアップロードしてみます。

  • Mac使用 ADSL→ひかりに変更後、今までの設定でプリンターが動いてくれません。

    こんにちは。長文になってしまいますが、アドバイスいただけると幸いです。 現在会社で、MacOSX 10.3.9 を使用しております。 プリンターはCanonレーザープリンタ(複合機)のリースです。 先日ネット環境をADSLからフレッツひかりに変えました。 インターネットの接続は普通に?出来るのですが、 なぜかプリンターの方がうまく接続されていません。 プリンタ使用の際に、ウィンドウには 「AppleTalk disabled in System Preferences.」(ジョブを削除/すべてのジョブを停止/ジョブを停止 ボタンが表示される) と要求されます。(この場合はジョブを削除します) なので、AppleTalk?と思い、システム環境を覗きました。 通常は「システム環境設定」→「ネットワーク」→「内蔵Ethernet」→「PPPoE」→「PPPoEを使って接続する」 になっています。 この状態ではプリンタは「!」マークが出て、上記のような「AppleTalk disabled~」のウィンドウが出てきます。 しかし、「システム環境設定」→「ネットワーク」→「内蔵Ethernet」→「AppleTalkを使用」 ※この時は、「PPPoEを使って接続する」のチェックボックスは外します。 このように設定すると、動きます。 ちなみに、毎起動時に設定がクリアになってしまう?ようで、「AppleTalk」使用のままにすると、今度はインターネットが接続できなくなります。 これは、何が原因でこのような設定が必要になるのでしょうか? ネット環境をひかりに変更したせいで、PC本体とプリンタのIPアドレスなどがお互いに認識しなくなっているのでしょうか? また、AppleTalkの設定というものは、プリンタ使用にあたって重要なものなのでしょうか? リース会社には既に相談しましたが、設定の問題では?と、具体的な解決策を得られませんでした。 分かりづらい説明で申し訳ございませんが、 どなたかお分かりになる方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ソニー フルハイビジョンビデオカメラからの映像取り込み方法

    ソニーのフルハイビジョンビデオカメラHDR-CX7を所有しています。 このカメラで撮影した映像を,コンピュータに取り込み,映像編集ソフト「アドビ.プレミアエレメンツ」で編集したいのです。 この場合,何(ケーブル等)が必要で,どういう手順をふめばよいのでしょうか? たいへん困っておりますので,ご指導をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • キャノンHF11 必要HDD容量は?

    出産準備として、キャノンのHF11の購入を検討しています。 いずれ、ブルーレイディスクを購入するとして、 今は、フルハイビジョンでの保存さえできればよいと思っています。 その場合、PCのHDD容量はどのくらい必要でしょうか? 何分の映像がどのくらいの容量を使うのか教えていただけると助かります。 再生のことは後から考えます・・・。 他にも何か良い方法がありましたら教えて下さい。