sknbsknb2 の回答履歴

全6006件中5961~5980件表示
  • 撮影した動画をBDにダビング後、パナソニックやソニーのプレイヤーで再生したら、撮影日の年月日が表示されないのですが。

     皆様、いつもお世話になっています。  日立の ビデオカメラ Wooo DZ-BD9H 内の HDD 内に記録した動画を同機のダビング機能を使用して、8cmBDーREにダビングしました。  その8cmBD-RE をパナソニックやソニーのBDプレイヤーで再生しましたら、動画自体は問題無く再生されるのですが、撮影した年月日のテロップ(?)が再生されません。(BD-9H を直接 TV の画面に AV/Sケーブルで繋いで HDD や BD を再生しましたら、 年月日の表示は出ます。)  1.ダビング後の8cmBDに撮影日の年月日をテロップのように表示させる方法をご教授下さい。  2.以前、ビクターのDVテープ使用のビデオカメラで撮影した動画をDVD にダビングしたら年月日が表示されなかったので、メーカーや型番に関係なく DVD や BD にダビングすると年月日の表示が消えてしまうのでしょうか?  3.ダビングした BD でも年月日が表示されるビデオカメラをお持ちの方いらっしゃたら、購入したいのでメーカー名と型番を教え下さい。  皆様、部分的なご回答でも結構ですので、よろしくお願い申し上げます。

  • 撮影した動画をBDにダビング後、パナソニックやソニーのプレイヤーで再生したら、撮影日の年月日が表示されないのですが。

     皆様、いつもお世話になっています。  日立の ビデオカメラ Wooo DZ-BD9H 内の HDD 内に記録した動画を同機のダビング機能を使用して、8cmBDーREにダビングしました。  その8cmBD-RE をパナソニックやソニーのBDプレイヤーで再生しましたら、動画自体は問題無く再生されるのですが、撮影した年月日のテロップ(?)が再生されません。(BD-9H を直接 TV の画面に AV/Sケーブルで繋いで HDD や BD を再生しましたら、 年月日の表示は出ます。)  1.ダビング後の8cmBDに撮影日の年月日をテロップのように表示させる方法をご教授下さい。  2.以前、ビクターのDVテープ使用のビデオカメラで撮影した動画をDVD にダビングしたら年月日が表示されなかったので、メーカーや型番に関係なく DVD や BD にダビングすると年月日の表示が消えてしまうのでしょうか?  3.ダビングした BD でも年月日が表示されるビデオカメラをお持ちの方いらっしゃたら、購入したいのでメーカー名と型番を教え下さい。  皆様、部分的なご回答でも結構ですので、よろしくお願い申し上げます。

  • 撮影した動画をBDにダビング後、パナソニックやソニーのプレイヤーで再生したら、撮影日の年月日が表示されないのですが。

     皆様、いつもお世話になっています。  日立の ビデオカメラ Wooo DZ-BD9H 内の HDD 内に記録した動画を同機のダビング機能を使用して、8cmBDーREにダビングしました。  その8cmBD-RE をパナソニックやソニーのBDプレイヤーで再生しましたら、動画自体は問題無く再生されるのですが、撮影した年月日のテロップ(?)が再生されません。(BD-9H を直接 TV の画面に AV/Sケーブルで繋いで HDD や BD を再生しましたら、 年月日の表示は出ます。)  1.ダビング後の8cmBDに撮影日の年月日をテロップのように表示させる方法をご教授下さい。  2.以前、ビクターのDVテープ使用のビデオカメラで撮影した動画をDVD にダビングしたら年月日が表示されなかったので、メーカーや型番に関係なく DVD や BD にダビングすると年月日の表示が消えてしまうのでしょうか?  3.ダビングした BD でも年月日が表示されるビデオカメラをお持ちの方いらっしゃたら、購入したいのでメーカー名と型番を教え下さい。  皆様、部分的なご回答でも結構ですので、よろしくお願い申し上げます。

  • ハイビジョンビデオカメラからの再生

    はじめまして。先日運動会のためSONYのハイビジョンデジタルビデオカメラHDR-cx-12を買ったのですが、ハイビジョンで撮影したデータをPCの取り込んで、SDデータでDVD-Rに書き込んで42インチのテレビで見ようと思ったのですが、再生するとまるでモザイクがかかったようにかなりひどい映像になり見れませんでした。素人なものでよくわからないのですがどうすればよいのでしょうか。DVDはブルーレイはまだないのですが、かなり古い再生DWDプレーヤーなんですが。。。。

  • ハイビジョンビデオカメラからの再生

    はじめまして。先日運動会のためSONYのハイビジョンデジタルビデオカメラHDR-cx-12を買ったのですが、ハイビジョンで撮影したデータをPCの取り込んで、SDデータでDVD-Rに書き込んで42インチのテレビで見ようと思ったのですが、再生するとまるでモザイクがかかったようにかなりひどい映像になり見れませんでした。素人なものでよくわからないのですがどうすればよいのでしょうか。DVDはブルーレイはまだないのですが、かなり古い再生DWDプレーヤーなんですが。。。。

  • 動画のPCへの保存について(iVIS HF10、ImageMixer3 SE)

    iVIS HF10でハイビジョン画質(1440×1080)で撮影した動画を、そのままのクオリティでPCの保存したいのですが、付属ソフトのImageMixer3 SEでは最大でも720×480でしか保存できないようです。ImageMixerのサイトにも『「ImageMixer3 SE」でファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下します』と注意書きがあります。 何か良い方法はありませんでしょうか。 週末カメラを使うので少し急いでいます。よろしくお願いします。

  • 動画のPCへの保存について(iVIS HF10、ImageMixer3 SE)

    iVIS HF10でハイビジョン画質(1440×1080)で撮影した動画を、そのままのクオリティでPCの保存したいのですが、付属ソフトのImageMixer3 SEでは最大でも720×480でしか保存できないようです。ImageMixerのサイトにも『「ImageMixer3 SE」でファイルを書き出すと、画質が元の動画より低下します』と注意書きがあります。 何か良い方法はありませんでしょうか。 週末カメラを使うので少し急いでいます。よろしくお願いします。

  • HD40のI-linkを使ってTV表示させる方法

    こんにちは。 ビクターのGZ-HD40を購入したのですが、 エブリオドッグのI-linkをブルーレイDW700(パナソニック) とつないで、ビデオカメラを再生しても、TVに表示されません。 ・ビデオカメラを開いて電源を入れた状態 ・テレビはちゃんとTSモード ・ビデオカメラの「TV表示」をON ・あらゆる入力切替を試した(普通ならHDMIとおもいますが) これらを全て行っても出来ませんでした。 説明書にもI-linkを使用してTV表示させる方法が 詳しく書かれていませんでした。 機種に詳しい人、よろしくお願いします。

  • CPUの温度がみるみるうちに上がってしまいます

    BIOSのPC Health StatusでCPUの温度を見てみると最初30度以下だったものがどんどん上昇していきました。60度から70度になるのに1分で、70度から80度になるのに1分20秒かかり、90度から100度になるのに3分半でした。その後3分半後 107度になると同時にPCはシャットダウンしました。普通の利用しかしていません。凝ったことはしていません。なぜこんなことになるのでしょう? 思い当たることと言えば、BIOSのバージョンアップをしたことくらいです。 1カ月前にBIOSのバージョンアップをした後、PCが急にシャットダウンするようになりました。それでいろいろ調べているうちにCPUの温度を見てみることができるようになったのですが、今のところできることはこれで精一杯です。 すごく気持ちが悪いです。ふつうのことしかしてない僕になぜこんな異常なことがおきるんだー。 誰か助けてください。お願いします。 CPU fanは2500rpmで回っていました。側板を外してみたらちゃんと回っていました。 この質問に補足する

  • 実況プレイについて

    ある日、ニコニコ動画でゲーム関連の実況プレイ動画というものを見ていたのですが、なんと編集なのか、録画(キャプチャー)された映像の中に画像が入っているじゃないですか!? 自分もある程度調べて、『今度自分もうpしてみよっかなァ~』とか思ってたりもします。なので、ああいう編集技術はどうしても知りたいのです! 何かのソフトを使っているのでしょうか?? 後、付け足しのようにいいますが、文字もテロップ以外の表示方法とかもあるんでしょうか? 一応、ある程度ググってみてはいるんですが、どこにも詳細が記述されていなくて^^; あれは一体どういう手品なんでしょうか? 分かる人、または実況プレイをしたことのある方、是非ともお教え下さい!><

  • CPUの温度がみるみるうちに上がってしまいます

    BIOSのPC Health StatusでCPUの温度を見てみると最初30度以下だったものがどんどん上昇していきました。60度から70度になるのに1分で、70度から80度になるのに1分20秒かかり、90度から100度になるのに3分半でした。その後3分半後 107度になると同時にPCはシャットダウンしました。普通の利用しかしていません。凝ったことはしていません。なぜこんなことになるのでしょう? 思い当たることと言えば、BIOSのバージョンアップをしたことくらいです。 1カ月前にBIOSのバージョンアップをした後、PCが急にシャットダウンするようになりました。それでいろいろ調べているうちにCPUの温度を見てみることができるようになったのですが、今のところできることはこれで精一杯です。 すごく気持ちが悪いです。ふつうのことしかしてない僕になぜこんな異常なことがおきるんだー。 誰か助けてください。お願いします。 CPU fanは2500rpmで回っていました。側板を外してみたらちゃんと回っていました。 この質問に補足する

  • HDDのコピーで不思議なことが起こる

    HDDは3台です。 ここでは、hd1,hd2,hd3として書きます。 hd2を処分したいので、ファイルを残すためhd2をhd3にコピーします。 hd1はそのコピーのために使うOSを使うためです。 hd1はWin98です。 hd2もWin98です。 hd1で起動したエクスプローラでDドライブをEドライブに(hd2→hd3)コピーします。 コピー中に、○○は既存です、上書きしますか、というダイアログがたまに出ます。 現在もまだコピー中ですが、既にそれは3回ありました。○○はそれぞれ別のファイルです。 hd3はフォーマットしたばっかりです。 それで不思議なのですが、hd3の状態がよくないのでしょうか? 3台とも古いHDDです。

  • 送信エラーについて

    メール送信直後、以下の内容でエラーメッセージが帰ってきました。 相手に届いていないのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。 【件名】 Undeliverable Mail 【本文】 undeliverable to ○○○○@docomo.ne.jp Original message follows. Received: from [こちらのIP] [こちらのIP] by mail.55mail.cc with ESMTP (SMTPD32-8.05) id ACE640A0006A; Wed, 24 Sep 2008 10:50:30 +0900 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain;charset="○○○○-jp"相手方 Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Wed, 24 Sep 2008 10:50:30 +0900 To: ****-2000@docomo.ne.jp From: ○○○○@55mail.cc こちら Reply-To: ○○○○@55mail.cc こちら Subject: Re:=?○○○○-JP?B?GyRCOH06QjlYRn40dUs+JEckORsoQg==?= Message-Id: <200809241050753.SM01808@[こちらのIP]>

  • VectorWorks の作業画面の取り出し方について

    vectorworks12で自分自身で設定したショートカットなどの作業画面をほかのコンピューターにも設定できるように、取り出す、ということは可能でしょうか。もし方法がありましたら、教えてください。出張先のコンピューターで図面をつくる必要があり、困っています。 よろしくお願いします。

  • ベクターワークス クラスの設定で困っています 

    VW12.0を使っています。ほとんど初心者です。 TIFFファイルで取り込んだ図面で作業がしたいので、クラスにしているのですが、新規のクラスで書こうとしますと下層の取り込んだ図面を選択してしまい、作業が上手くいきません。 クラスの設定がいけないのでしょうか・・・? こんな素人の質問で答えて頂ける方、回答の程を宜しくお願いいたします。

  • ベクターワークス クラスの設定で困っています 

    VW12.0を使っています。ほとんど初心者です。 TIFFファイルで取り込んだ図面で作業がしたいので、クラスにしているのですが、新規のクラスで書こうとしますと下層の取り込んだ図面を選択してしまい、作業が上手くいきません。 クラスの設定がいけないのでしょうか・・・? こんな素人の質問で答えて頂ける方、回答の程を宜しくお願いいたします。

  • 助けてください!拡張子を変更してしまった場合は。

    圧縮ファイルみたいなのを開きたくて ツール→フォルダオプション→ファイルの種類→新規→EXEと 打ち込んで拡張子を変更してしまいました。 そうしたら全部のファイルが「EXEファイル」となってしまい なにも開けなくなってしまいました。。 自分なりに検索して、拡張子を変更するツールをダウンロードして みたのですが、そのファイルも「EXEファイル」になっていて 開くことすらできません。 あとどれがどの拡張子なのかもわからないし、パソコンのデスクトップからすべてが開けない状態なので、1つ1つ直したらどのくらい時間がかかるのか考えただけで憂鬱になります。 どなたか助けてください!どうすればよろしいのでしょうか><

  • ドメインでのログオンが遅い

    ローカルでログオンするとすぐデスクトップ画面が表示されますが、 ログオン先をドメインにするとデスクトップ画面が表示されるまでに 数分かかります。ちなみにウイルスバスター2008をアンインストールしても同じです。あとXPの高速化はいろいろしております。 FMVのLIFEBOOKでメモリ2Gです。メモリが大きいのに活かされていません。設定でしょうか?

  • メールの送信不可について・・・

    YAHOOのIDを削除し、YAHOOのフリーアドレスを削除したら。 プロバイダーのほんアドレスへの、送信が出来なくなりました。 それが、こちらには受信されているのですが・・・送信者にはエラーで送ったメールがエラー表示と共に返ってしまうみたいなんです。 こちらにはちゃんと届いているのですが、送信者には、下記のようなエラーで、返るようなんです。 This Message was undeliverable due to the following reason: Your message was not delivered because the destination computer refused to accept it (the error message is reproduced below). This type of error is usually due to a mis-configured account or mail delivery system on the destination computer; however, it could be caused by your message since some mail systems refuse messages with invalid header information, or if they are too large. Your message was rejected by mx3.mail.yahoo.co.jp for the following reason: delivery error: dd This user doesn't have a yahoo.co.jp account (○○○○@yahoo.co.jp) [-5] - mta163.mail.kcd.yahoo.co.jp The following recipients did not receive this message: <○○○○@yahoo.co.jp> Please reply to Postmaster@plala.or.jp if you feel this message to be in error. これはどうしたら、直るようになるか教えてください。

  • メールの送信不可について・・・

    YAHOOのIDを削除し、YAHOOのフリーアドレスを削除したら。 プロバイダーのほんアドレスへの、送信が出来なくなりました。 それが、こちらには受信されているのですが・・・送信者にはエラーで送ったメールがエラー表示と共に返ってしまうみたいなんです。 こちらにはちゃんと届いているのですが、送信者には、下記のようなエラーで、返るようなんです。 This Message was undeliverable due to the following reason: Your message was not delivered because the destination computer refused to accept it (the error message is reproduced below). This type of error is usually due to a mis-configured account or mail delivery system on the destination computer; however, it could be caused by your message since some mail systems refuse messages with invalid header information, or if they are too large. Your message was rejected by mx3.mail.yahoo.co.jp for the following reason: delivery error: dd This user doesn't have a yahoo.co.jp account (○○○○@yahoo.co.jp) [-5] - mta163.mail.kcd.yahoo.co.jp The following recipients did not receive this message: <○○○○@yahoo.co.jp> Please reply to Postmaster@plala.or.jp if you feel this message to be in error. これはどうしたら、直るようになるか教えてください。