sknbsknb2 の回答履歴

全6006件中5821~5840件表示
  • ベクターワークスに絵を貼るには

    はじめて質問します 失礼があったらすみません ベクターワークスに背景を透明化した絵(PNG)を貼りつけたのですが 背景が透明になりません。  ステージなどのセットをベクターで作成して そこにミュージシャンの絵を乗せたいときはどうすればよいのでしょう  教えていただければ幸いです

  • ベクターワークスに絵を貼るには

    はじめて質問します 失礼があったらすみません ベクターワークスに背景を透明化した絵(PNG)を貼りつけたのですが 背景が透明になりません。  ステージなどのセットをベクターで作成して そこにミュージシャンの絵を乗せたいときはどうすればよいのでしょう  教えていただければ幸いです

  • メモリーからminiDVへのダビング

    よろしくお願いします。メカに疎い44歳 男性です。 SONYの「DCR-TRV33」という古いビデオカメラを使用しています。 その際に間違えてMEMORY STICKに録画した画像をminiDVに移したいのですが、1台のビデオカメラで可能でしょうか。 取り扱い説明書を紛失してしまったもので・・・ ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 市販のCDを再生しようとしたら

    以前音楽カテで質問したのですが、解決に至らなかったので、 改めてこちらで質問します。 先日ある市販CDをPCで聴こうとしました。 いつもならCDを再生しようとするプログラムが別ブラウザで開き、 そこからメディア・プレーヤーが起動して再生されるのですが、 その時はプログラムが開かず、代わりに開いていたウィンドウが 勝手に出会い系のサイトに飛んでしまいました。 手動でメディア・プレーヤーを開き、CD自体は聴けたのですが、 これはどういう現象なのでしょうか? 自分でCDを作ったりした事がないので、 全く構造などに対して無知です。 ちなみに使っているOSはwindows xpです。 前回の質問についた解答はこちらです↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4934484.html よろしくお願いします。

  • Vecor Worksでのハッチング

    VectorWorksを使う学生です。現在、ハッチングを使いたいのですが、自分でハッチの模様を作るのによくわからず困っています。勉強したいところですが、提出まで時間がないため、もしRC,レンガ、タイルなどのハッチのダウンロードができるサイトがあれば教えていただけないでしょうか?もしくは、ハッチを作る際の設定で間隔や基準点の設定がよくわからないのですが、自分で描いた部分的な模様をハッチに変換し、もっと広い面に適応したりすることなどできるのでしょうか?よろしくお願いします!!

  • MR. BRAINで出てくる監視カメラの映像をズームしながら解像度も上げるなんて可能なんですか?

    MR. BRAINで出てくる監視カメラの映像をズームしながら解像度も上げるなんて可能なんですか? そういうことは全くの初心者なので。 知っていたら教えてください。

  • 市販のCDを再生しようとしたら

    以前音楽カテで質問したのですが、解決に至らなかったので、 改めてこちらで質問します。 先日ある市販CDをPCで聴こうとしました。 いつもならCDを再生しようとするプログラムが別ブラウザで開き、 そこからメディア・プレーヤーが起動して再生されるのですが、 その時はプログラムが開かず、代わりに開いていたウィンドウが 勝手に出会い系のサイトに飛んでしまいました。 手動でメディア・プレーヤーを開き、CD自体は聴けたのですが、 これはどういう現象なのでしょうか? 自分でCDを作ったりした事がないので、 全く構造などに対して無知です。 ちなみに使っているOSはwindows xpです。 前回の質問についた解答はこちらです↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4934484.html よろしくお願いします。

  • SONY CX-7 で撮ったハイビジョン画像を、自作PCへ保存

    SONY HDR CX-7で撮った「ハイビジョン画像」をPCの外付けHDに保存しようと考えています。(画質は落したくありません) 単純にドラッグアンドドロップで移していけばいいと思っていたのですが、そう簡単な話でもなさそうなので・・・。 現在手持ちのPCが古い為安く自作と思いますが、しばらく自作していなかった為、ベストなスペックがさっぱり解りません。 1時間のハイビジョン動画(ソニーのメモリースティックに記録された物)を10分位で取り込み、また動画を見る際はその動画をPCからメモリースティックに取り込みなおしてCX-7を経由して動画を見たいと思っています。 とにかく安く済ませたく、ボードはGIGABYTEの「GAG31MES2L」を使用したいと考えています。 また他にいい方法はありますか? ちなみにブルーレイの環境はありません。(PS3も持っていません) 宜しくお願いします。

  • 市販のCDを再生しようとしたら

    以前音楽カテで質問したのですが、解決に至らなかったので、 改めてこちらで質問します。 先日ある市販CDをPCで聴こうとしました。 いつもならCDを再生しようとするプログラムが別ブラウザで開き、 そこからメディア・プレーヤーが起動して再生されるのですが、 その時はプログラムが開かず、代わりに開いていたウィンドウが 勝手に出会い系のサイトに飛んでしまいました。 手動でメディア・プレーヤーを開き、CD自体は聴けたのですが、 これはどういう現象なのでしょうか? 自分でCDを作ったりした事がないので、 全く構造などに対して無知です。 ちなみに使っているOSはwindows xpです。 前回の質問についた解答はこちらです↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4934484.html よろしくお願いします。

  • アナログビデオのPC取り込み時の画像乱れ

    お世話になります。 もう随分と片手間に調べてきたんですが、わからないものでお知恵を 借りたく質問します。 VHSで撮りためた録画テープ(商用のものでなく、10年ほど前にTV録画したもの)をPCに取り込もうとしてますが、画面のノイズがひどくとても閲覧できるものでない状況です。 全体に緑がかった均一でないノイズが「ガガガ」ずっとかかっています。 <PC> 自作 Pentium4 3.2GHz メモリ1G <キャプチャボード> Canopus AceDV (古いんですが、1年ほど前に           新品を棚ズレで購入しました。) < 〃 ソフト> 超編 Ultra EDIT2 <ビデオデッキ> DXアンテナ製 新品 オーディオはノイズの影響なく、綺麗な状態です。 ボード上の映像入力はS端子で、VHSデッキは最近の数少ない新品(安物)S端子もないので、デッキよりコンポジットケーブルで引き出して、ボード付属のケーブルで変換してボードに入力しています。 他のテープに代えても同じ状態です。また、VHSデッキの相手方をDVデッキに代えてDV側で録画するとノイズはなくなります。 また、DVビデオをPCに取り込んでも問題なく動作します。 ボードもソフトも調整場所らしきものが見当たらないので、さすがに 手詰まりになりました。 よいアイデアがあればご協力お願いいたします。   

  • DVD-89LXの付属品について

    DVD-89LXの付属品について質問です 商品HP ​http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-LX89​ (1)ACアダプタ正規品以外のこの製品に合うACアダプタを教えてください。(型番:RFEA217W) (2)上の質問と似たようなものなのですが、音声/映像コードで正規品以外の物があれば教えてください。(型番:K2KC4CB00026) (3)この製品の音声/映像コードが少し特殊?なのかわかりませんが、出力は3本のミニジャックでできるのですが、入力するときは一本しか穴がありません。3本のミニジャックを1本に変換する装置でもあるのでしょうか? どれか一つでも良いので教えていただけると助かります。言葉足らずで意味不明な説明もあると思いますが、補足していきますのでよろしくお願いします。

  • DVD-89LXの付属品について

    DVD-89LXの付属品について質問です 商品HP ​http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-LX89​ (1)ACアダプタ正規品以外のこの製品に合うACアダプタを教えてください。(型番:RFEA217W) (2)上の質問と似たようなものなのですが、音声/映像コードで正規品以外の物があれば教えてください。(型番:K2KC4CB00026) (3)この製品の音声/映像コードが少し特殊?なのかわかりませんが、出力は3本のミニジャックでできるのですが、入力するときは一本しか穴がありません。3本のミニジャックを1本に変換する装置でもあるのでしょうか? どれか一つでも良いので教えていただけると助かります。言葉足らずで意味不明な説明もあると思いますが、補足していきますのでよろしくお願いします。

  • DVD-RAMでエラーが出ます...

    DVDレコーダーでHDDに保存された番組をVR形式でDVD-RAMに焼いてパソコンに保存し、それをDVD-VIDEO化する際に、必ず"PACKヘッダが異常です"と 表示されます。DVD-VIDEO化はされるのですが、できたものに本来無いブロックノイズが発生してしまいます。 番組をRAMに焼く前に、レコーダーで1分くらいで終わるフォーマットではなく、1時間くらいかかるフォーマットをしてからRAMに焼いて保存したものはエラーがでませんし、ブロックノイズも発生しません。 これはレコーダーとディスクの相性による問題なのでしょうか?

  • ビデオカメラで撮影した動画を高画質でPCに取り込みたい

    小さいDVD-Rを使用するビデオカメラで撮影して、そのDVD-RをPCで読み取りコピーして再生したのですが、ビデオカメラをTVに直接繋いで再生した時と比べて随分画質が荒く見にくかったです。 高画質で取り込む方法はないでしょうか?? ちなみに、使用したビデオカメラはレンタルしたやつで既に返却したので手元にはありません。動画が保存されている小さいDVD-Rだけあります。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラで撮影した動画を高画質でPCに取り込みたい

    小さいDVD-Rを使用するビデオカメラで撮影して、そのDVD-RをPCで読み取りコピーして再生したのですが、ビデオカメラをTVに直接繋いで再生した時と比べて随分画質が荒く見にくかったです。 高画質で取り込む方法はないでしょうか?? ちなみに、使用したビデオカメラはレンタルしたやつで既に返却したので手元にはありません。動画が保存されている小さいDVD-Rだけあります。 よろしくお願いします。

  • モンスターハンターの録画、編集方法

    モンスターハンターを録画して編集するには何が必要で、どうやればいいのでしょうか。 何をやりたいのかというと、 結婚式披露宴にて、モンスターハンターの画像に声や文字を入れて二人の馴れ初め、付き合い中、プロポーズまでをパロディで流したいのです。 面白いかはどうかは別として^^; 今私の家にあるものは、 PSP、モンハン2ndG、PS3、パソコン(VISTA)、テレビ(モンハンプレイ可能) 結婚式場では、DVDとパソコン出力が可能。 です。 最初から最後まででは無く、一部の方法でも良いので、よろしくお願いしますm(__)m

  • モンスターハンターの録画、編集方法

    モンスターハンターを録画して編集するには何が必要で、どうやればいいのでしょうか。 何をやりたいのかというと、 結婚式披露宴にて、モンスターハンターの画像に声や文字を入れて二人の馴れ初め、付き合い中、プロポーズまでをパロディで流したいのです。 面白いかはどうかは別として^^; 今私の家にあるものは、 PSP、モンハン2ndG、PS3、パソコン(VISTA)、テレビ(モンハンプレイ可能) 結婚式場では、DVDとパソコン出力が可能。 です。 最初から最後まででは無く、一部の方法でも良いので、よろしくお願いしますm(__)m

  • ビデオカメラの再生画質に関して

    パナソニック、64/32GBメモリ内蔵のAVCHDカメラ http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090520_168747.html で撮影した~解像度1,920×1,080ドットの「HX」(約9Mbps)~動画って、42インチTVで綺麗なんでしょうか。さらに1,440×1080ドットの「HE」(6Mbps)はどんなものでしょうか。 DVDなどMPEG-2で8MbpsだとHDMI端子同士でプレーヤーとTVを繋いでも、Sビデオに毛の生えた程度で、絶えれないレベルの映像と聞きます。 AVCHDカメラカメラの同程度のbps(レート)の動画再生って、上のMPEG-2ファイルDVD-R再生と、どれだけ違いがあるんでしょうか。 解像度1,920×1,080ドットであれば、9Mbpsでも綺麗なんでしょうか。DVD-Rの8Mbps-MPEG2再生とそんなに差が出るものなのでしょうか。 また、そうであれば、8~10Mbpsでも解像度1,920×1,080ドットにすると42インチTVで綺麗な映像になるので、(ごっちゃで整理できないですが、)DVDレコーダーでも解像度1,920×1,080ドットなら8MbpsのDVD-R~MPEG2で録画すると、綺麗なんでしょうか。 既存のDVD-R(MPEG2-6~8Mbps)はあまり綺麗でないのですが、この辺りを纏めて説明してくださらないでしょうか。 つまり、42インチTVでそれなりの高画質(地デジ程度)で再生するためのDVD又はブルーレイの条件、ビデオカメラの条件は、夫々どのくらいに設定するのでしょうか。 また、ビデオカメラの動画を直で再生でなく、DVDレコーダーに移してからDVD(またはブルーレイ)に焼くのに、地デジ程度の画質で見るための条件はどの程度なのでしょうか。

  • vectorworksでの印刷方法

    vectorworksで、4つのレイヤーに分けて図面を描いています。今のところ、レイヤーを1つづつ表示して印刷することしかできず、まとめて印刷できる方法がわかりません。できれば、両面印刷し、2枚の用紙に収めたいのですが、不可能なのでしょうか?やはり、ひとつづつレイヤーを表示し、それぞれ印刷しないとだめでしょうか?

  • VectorWorks 3D上での重なり

    初めまして。 このたび初めてVectorWorksで3Dの建物配置図を作成しているのですが、 同じ高さで重なるように面を描画した場合(例えば芝生の上に道路)、 平面では前面-背面の調整ができるのですが3Dパース上では そのような調整はできないのでしょうか? 例でいくと芝生から10mm上に道路を配置するような構成にもしてみましたが レンダリングしてみると、面の色が不正に混ざってしまい、斜線だらけのパースになってしまいました。。。 それぞれのオブジェクトが重ならないように描画するほかないのでしょうか? どうかご教授下さい。