• 締切済み

HD40のI-linkを使ってTV表示させる方法

sknbsknb2の回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2967)
回答No.1

実際に機器を持っているわけではないので予想ですが、 レコーダーからTVに出力するには、カメラとレコーダー間でi.LINKを使ったダビングをしないとダメなんじゃないでしょうか。 カメラ側で再生しただけではi.LINK端子にデータが出力されることはありませんし、出力されたとしてもレコーダー側では受け取る準備ができていないので何もしてくれません。 i.LINKはデジタルの入出力端子なので カメラ「今から出力しますから受け取ってください」 レコーダ「はいわかりました。入力準備完了です」 というやり取りの後にはじめてデータ転送が行なわれるのです。 ダビング動作を行なうと、このやりとりが行なわれてレコーダがデータ取り込みを始め、i.LINK端子から入ってくるデータをモニタする必要があるため、出力端子に映像を出力するようになると思います。

関連するQ&A

  • GZ-HD40からダビングする方法を教えて下さい!

    デジタル機器に全く疎いので教えて下さい。 現在ビクターのハイビジョンデジタルカメラGZ-HD40を使用しています。 容量がいっぱいになったのでブルーレイディスクに保存したいのですが、 突然出来なくなってしまいました。 以前はUSBケーブルでダビングする事が出来たのですが、 今回はケーブルを繋ぐと (1)カメラのメニュー画面も異なっている。 (2)レコーダーの方の取り込みも静止画の保存が表示されてしまいます。 使用しているブルーレイレコーダーはパナソニックのDMR-BW850です。 (テレビはTH-L32GIです。) それとこのカメラは[i.LINK]に対応出来てレコーダーに繋げるのかと、 もし出来るのでしたらどんなケーブルが良いのかも教えて下さい。 わかりにくい質問内容ですみません。 どなたか分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • DIGA BW830にEverio GZ-HD40の動画を取り込みたい

    ブルーレイレコーダーDIGA BW830(パナソニック)にハイビジョンビデオカメラEverio GZ-HD40(Victor)で撮影した動画を取り込みたいのですが、うまくいきません。 Everio GZ-HD40に付属されていたUSBケーブルで接続しても「機器が接続されていません」と表示されます。 レコーダーの説明書を読むと、「当社製のデジタルビデオカメラを接続してください」と書かれています。 ということはパナソニック以外のビクターのデジタルビデオカメラの動画は取り込めないのでしょうか?と不安になっています。 購入時に電気店の店員さんに確認したところ「接続して取り込める」とも説明を受けたし、ビクターの公式サイトにはこの2つの機器の接続確認ページにて「接続可能」と出ておりました。 どうすればデジタルビデオカメラ内にあるハイビジョン動画をそのままHDDに取り込めるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • i.Link端子について

    デジタル放送をハイビジョン画質で録画したいと思うのですが、そのためにはi.Linkでの接続が必要だと聞きました。 TVの機種はpanasonicのTH-32LX500で、録画機器はVictorのDR-MX10(VHS&HDD&DVDビデオレコーダー)です。 TV側のi.Link端子には「S400(TS)」と書いてあるのですが、録画機器側のi.Linkには「DV入力用」と書いてあり、どうやら録画機器側のi.Link端子はビデオカメラ等をつなぐ為の端子らしいです。 この場合、TVと録画機器のi.Linkをつないでハイビジョン画質での録画はできるのでしょうか? どなたかご指導して頂けると幸いです。

  • HDビデオカメラAVCHD

    今まで使用していたDVカメラDCR-HC90が故障してしまったので 至急、子供の行事に合わせて今日、明日には購入したいのですが 近所を見に行って 中古のキャノンiVIS HF10とEverio GZ-HD300 新品のビクターEverio GZ-HM450だと同じくらいの値段ですがどれがお勧めでしょうか? また、HDビデオカメラだとブルーレイや液晶TVは、まだ必要も感じないので用意していないですし PCも古いXPですが、HD動画再生出来るのかも分かりませんが大丈夫でしょうか? 編集やディスクに焼く際に不都合はありますか? 大型ブラウン管TVに繋いで視聴は可能でしょうか? それともHDではないDCR-SR220のHDDビデオカメラの方が良いでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • メーカー違いのデジタルビデオカメラ

    ビクターのデジタルビデオカメラGZ-HD7というものを持っていて、最近パナソニックのテレビとパナソニックのブルーレイディーガを購入しました。デジタルビデオカメラで撮ったハイビジョン動画をディーガのハードディスクに入れたいのですが、メーカー違いのため、動作が確認できないそうです。 ハイビジョンでハードディスクに入れ込みたいのですが何かよい方法はないでしょうか?回答お願いします。

  • メーカー違いのデジタルビデオカメラについて

    ビクターのデジタルビデオカメラGZ-HD7というものを持っていて、最近パナソニックのテレビとパナソニックのブルーレイディーガを購入しました。デジタルビデオカメラで撮ったハイビジョン動画をディーガのハードディスクに入れたいのですが、メーカー違いのため、動作が確認できないそうです。 ハイビジョンでハードディスクに入れ込みたいのですが何かよい方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。

  • i LINK付いていません!

    ビクターのビデオカメラGR-D350を購入しようと考えています。 撮影した物をパソコンに取り込み、編集、DVDへライティングして保存したいのですが、どのようにしたらいいかが分かりません。カメラからの出力はi LINK4ピンらしいのですが、うちのパソコンにはi LINK端子がついていない模様です。 この場合はDVDレコーダーでライティングするしかないんでしょうか? 質問が分かりづらいかもしれませんが、お願いいたします。

  • ビデオカメラとブルーレイレコーダーの接続

    ビデオカメラがビクターのGZ-HD30を使っています 先日パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BW850を購入したのですが、単純にビデオカメラに付属しているUSBケーブルで接続するだけでビデオカメラの保存データをブルーレイレコーダーのハードディスクへハイビジョンで保存させることができないのでしょうか 上記の方法だと「写真をみる」と「写真おまかせ取り込み」だけが表示されます ちなみにビデオカメラの動画の撮影形式はAVCHDのSPなんですが もともとできない作業なのか、それともUSBが悪いのか、ブルーレイが悪いのか、ビデオの保存方法が悪いのか・・・ 詳しい方教えていただけませんか

  • TVとレコーダーのリンクで

    ソニーや東芝、シャープなどはブランド名を冠した”~リンク”って なのを提唱してます。 僕は、ビクターのファンなんですがビクターもその内”EXE<エグゼ>”を冠したTVとレコーダー、ホームシアターのHDMIでのリンクを発売しますか?

  • Everio GZ-HD7とCU-VD40について

    現在使用中にデジタルビデオカメラが不調を来たし、ハイビジョンムービーを模索中です。 本日、量販店に出向いたら、ワゴンセールに展示処分品として「ビクターのEverio GZ-HD7とCU-VD40」がセットで5万円台で販売されてました。 既に古い機種ですがいかがなものでしょうか。 また、知人から借用したハイビジョンムービーはAVCHD録画ですが、GZ-HD7はMPEG2 TS録画と、収録容量が大きいようです。 GZ-HD7とCU-VD40の価格面も考慮するほか、AVCHDとMPEG2TSの選択肢と、お勧めのメーカー、機種などアドバイスいただければ幸いです。 WindowsVistaのPCでVideoStudio12を活用してビデオ編集も行います。