• ベストアンサー

キャノン FS21かHF11か

sknbsknb2の回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1139/2962)
回答No.2

No.1の方と同じくHDのビデオカメラ(つまりHF11)をお奨めします。 フルHDの薄型TVにSD解像度の映像を表示する場合、拡大処理が必要となるためガタガタの非常に汚い画像になります。電器屋の大型TVでアナログ放送を表示させてみれば一目瞭然で、将来フルHDのTVを買う可能性が少しでもあるならHDカメラ以外の選択肢はなくなるのではないでしょうか。 保存に関して言うと、FS21もHF11と同様に内蔵メモリ/SDHC記録のようですから、FS21でデータを保存できる環境があればHF11でも可能です。 HF11で問題になるとすると、 (1)編集にはハイスペックのPCが必要。 (2)編集せずDVD-VIDEOにする場合も、かなり時間がかかる。 くらいでしょうか。 ちなみに私はHF11の前機種のHF100を使用していますが、3年以上前に買ったPCで再生は十分可能で、保存については、編集せずにファイルをHDDとDVD-RAMに溜め込んでます。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりハイビジョンですね!! 今はとりあえず、撮ったものを保存さえ出来ればいいです。 再生&編集はあとから考えます(^^;; DVD-RAMに溜め込めばいいのですね。 となると、それが必要で、DVDライターではなく、DVD-RAMに焼くアダプタが必要なのですよね。

関連するQ&A

  • キャノンHF11と相性のいいTV

    TVの購入を考えています。ビデオがキャノンHF11、DVDレコーダーがDV-DH500Dです。(レコーダー購入は考えてないです。)ブルーレイ内蔵HDDのテレビがいいのか、HDDのフルハイビジョン,ハイビジョンがいいのか?ビデオとの相性がお勧めのTVは何ですか?それともレコーダーを買わないと無理ですか??

  • キャノンHF11 必要HDD容量は?

    出産準備として、キャノンのHF11の購入を検討しています。 いずれ、ブルーレイディスクを購入するとして、 今は、フルハイビジョンでの保存さえできればよいと思っています。 その場合、PCのHDD容量はどのくらい必要でしょうか? 何分の映像がどのくらいの容量を使うのか教えていただけると助かります。 再生のことは後から考えます・・・。 他にも何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • ハイビジョン映像をブルーレイディスクに保存する方法

    ハイビジョン対応ビデオカメラで撮影したハイビジョン映像をブルーレイディスクに保存する場合、ブルーレイレコーダーで行うかパソコンで行うのではどちらが簡単で便利で早いのでしょうか? 現在パソコンとハイビジョン対応ビデオカメラの購入を考えており悩んでいます。 ちなみにブルーレイレコーダーも現在は持っていません。 下記の組み合わせならどれがベストでしょうか? (1)ビデオカメラ+ブルーレイレコーダー+ブルーレイ非搭載ロースペックパソコン(8万円) (2)ビデオカメラ+ブルーレイ搭載ハイスペックパソコン(15万円)+ブルーレイプレーヤー 今までは撮影した通常の動画はパソコンでDVDにしていましたが、今後はハイビジョン対応ビデオカメラを購入しハイビジョン画質で保存を考えています。 以上、どなた様かアドバイスよろしくお願い致します。

  • テレビ・ブルーレイディスクレコーダー・デジタルハイビジョンビデオカメラの相性をお教え下さい。

    テレビが壊れたため、テレビ、ブルーレイディスクレコーダー、デジタルハイビジョンビデオカメラを一気に購入しようと考えております。 テレビはシャープAQUS LC-32D30 ブルーレイディスクレコーダーはパナソニック DIGA DMR-BR500 デジタルハイビジョンビデオカメラはソニー HDR-TG1 を購入しようと検討しておりますが、すべて別のメーカーというのがかなり気になります。相性でいえばすべて同一メーカーでそろえたほうが良いと思うのですが、この組み合わせはいかがなものでしょうか?どうぞ良きアドバイスをお願いいたします。

  • パソコンに残しているハイビジョンムービーをブルーレイに移す方法

    ハイビジョンムービーのビデオカメラを購入し、撮ったムービーをパソコンに残しています。 内臓メモリーがいっぱいになり、SDを購入しようかと思ったんですが、パソコンに残しているので必要ないような気がして… 今年中にはパナソニックのブルーレイレコーダーを購入する予定で、購入したらブルーレイディスクに移そうと考えています。 パソコンから直接レコーダーにつないでディスクに移すことはできますか? できなかったら、やはりSDからディスクに移すか、ビデオカメラから移すかの2択になりますか?

  • HF10とブルーレイレコーダー

    初ビデオカメラの初心者です。 ビデオカメラはCanonのHF10にする予定です。 ○低予算で相性の良いブルーレイレコーダーを教えて下さい。 子供の行事、成長記録で室内でも綺麗に撮り、保存したいです。 当初、純正ライターと組み合わせたいと考えていましたが、質問し、オススメの解答がなかったこともあり、考え直しております。 PCも古いですし、子供も小さく、あれこれ手間をかけられないので、出来ればPCなしで済ませたいです。 ○自宅の幾つかの部屋にアナログのTVがあるのですが、各部屋(または実家に帰省した時など)で手軽に撮影したものを見る方法などあるのでしょうか?ブルーレイレコーダーを移動させるのと、純正ライター+ビデオカメラを移動させるのではどっちもどっちですか? 純正ライターは2万円くらいなのですが、そんなに「使えない」ですか?

  • キヤノンカムコーダからのダビング(パナプルーレイ)

    CanonのiVIS HG10(ハイビジョン、デジタルビデオカメラ)とパナソニックのブルーレイディスクレコーダーDMR-BW800を持っています。ビデオカメラで録ったハイビジョンデータをHDD→ブルーレイ(もしくは、ブルーレイにダイレクト)にダビングしたいのですが、その方法を教えてください。

  • ビデオカメラで撮ったハイビジョンをブルーレイ未対応のPCに保存する方法は?

    今度ハイビジョンビデオカメラを購入する予定なのですが、 ブルーレイレコーダーなど持っていないので レコーダーを購入するまでPCに保存します。 購入予定のビデオカメラはSONY HDR-SR11です。 そこで質問なんですが、PCはsony VGN-NR72Bです。 ブルーレイ未対応なんですがビデオカメラから取り込んだ ハイビジョン画像はハイビジョンのまま保存できますか? PCに入れた時点で標準画質に変換されてしまいますか? ブルーレイレコーダーを購入するまでPCにハイビジョン画質を 保存しようと思っています。可能ですか?

  • EW1000とキヤノンiVis HF R82

    お世話になります。 今までSONYのブルーレイレコーダー【BDZ-EW1000】に、キヤノンのビデオカメラ【iVis HF M32】をUSBケーブルに接続してAVCHDダビングを行っておりましたが、ビデオカメラが壊れてしまい同じキヤノン製の【iVis HF R82】に買い替えたところ、USBケーブルを使用したAVCHDダビングができなくなってしまい、キヤノンの取り扱い説明書を確認したところ『AVCHDダビングを行うにはSDカードに保存したうえで、そのSDカードをブルーレイレコーダー本体のSDカードスロットに挿入してください』との記載がありました。 【BDZ-EW1000】にSDカードスロットが無いのは承知しておりますが、この場合、どのような手段を使ってもSDカードからのAVCHDダビングは不可能になりますでしょうか。 ご教授いただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDD→メディアへの保存

     デジタルビデオカメラは、HDDタイプが好まれているようですね。  ところで、HDDに保存したハイビジョン映像の、メディアへの保存は、皆さんどうされているのでしょうか?  我が家の、「デジタルDVDレコーダー」・「PC」はともに、ブルーレイに対応しておりません。  ブルーレイディスクレコーダーを購入し、USB接続か何かで、デジタルビデオカメラのHDDに保存してある映像をハイビジョン画質のまま取り込んで、ブルーレイに保存する・・というのが一般的な方法なんでしょうか。