• 締切済み

キャノンHF11 必要HDD容量は?

出産準備として、キャノンのHF11の購入を検討しています。 いずれ、ブルーレイディスクを購入するとして、 今は、フルハイビジョンでの保存さえできればよいと思っています。 その場合、PCのHDD容量はどのくらい必要でしょうか? 何分の映像がどのくらいの容量を使うのか教えていただけると助かります。 再生のことは後から考えます・・・。 他にも何か良い方法がありましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1139/2962)
回答No.1

最高画質(24Mbps)なら、1時間で11.3GBくらい 最低画質(5Mbps)なら、1時間で2.36GBくらい ですねえ。 参考URLにそれぞれのモードでの録画可能時間表があります。 保存に関しては、「きちんとバックアップを取ったHDDに保存する」というのが現在最もコストの低い方法だと思います。 バックアップメディアは「同容量のHDD」です。

参考URL:
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hf11/spec.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルハイビジョンで撮影した映像データの保存について(キャノンHF11)

    キャノンのHF11の購入を検討しています。 フルハイビジョンにて撮影した映像データを、自分の所有しているパソコンに保存しようと考えています。 但し、キャノンのカタログを見ると、HF11に対するパソコンの動作環境スペックが高く、自分の所有しているパソコンのスペックではみたしておりません。 この場合、HF11でフルハイビジョンにて撮影した映像データを、自分の所有しているパソコンに保存できないのでしょうか? 例え出来たとしても、パソコンに保存したフルハイビジョン映像データに、何らかの問題が発生してしまうのでしょうか? (編集ができないとか、ブルーレイ又はDVDに焼けないとか、焼いたブルーレイ&DVDの映像がカクカクしてしまうとか。。。) 自分が所有しているパソコンスペック : PentiumIII(1.13GHz)、512Mメモリー、ハードディスク40GB、OSはXP-SP2 宜しくお願いします。

  • キャノン FS21かHF11か

    出産のためビデオカメラの購入を検討しています。 HF11を検討していたのですが、 ブルーレイディスクはないし、ハイビジョンで再生する手段もないし、 (DVDレコーダーの購入は検討していません。) 保存する手段もないので、 FS21(1月下旬発売予定)を検討し始めました。 ハイビジョンってそんなにいいものですか? 何か購入を検討する際のポイントなどを教えていただけたら、と思います。

  • キャノンHF11と相性のいいTV

    TVの購入を考えています。ビデオがキャノンHF11、DVDレコーダーがDV-DH500Dです。(レコーダー購入は考えてないです。)ブルーレイ内蔵HDDのテレビがいいのか、HDDのフルハイビジョン,ハイビジョンがいいのか?ビデオとの相性がお勧めのTVは何ですか?それともレコーダーを買わないと無理ですか??

  • PC保存のM2TSファイルをプレーヤーのHDD

    キャノンのHF10で撮った動画をPCに保存していましたが、 ブルーレイプレーヤーを購入したので、SDカードに一度、動画ファイルを移し、 その後、ブルーレイのHDDに移そうとしましたが、ファイルが読み込めないようで移せませんでした。 デジタル音痴なので、どなたかPCのM2TSファイルをブルーレイプレーヤーのHDDに移す方法をご教示いただけませんでしょうか? ブルーレイプレーヤーのHDDに移して、ブルーレイディスクに落とすのが、目的です。 よろしくお願い致します。

  • canon ivis HF20の必要スペックを充足できるパソコンは?

    CANONのビデオカメラivis HF20を購入しました。 そしてパソコンにつないで再生しようとするとカクカクしてしまい、 取説をよく読むと以下のスペックを持つパソコンでないと、ディスク への保存すらできないと書いてありました。 そこで、以下のスペックを満たすパソコンに買い替えたいのですが、 どのパソコンならスペックを満たすでしょうか? 出来ればノートPCが良いですが、無ければデスクトップを教えて ください。 必要スペック <OS>  Windows Vista <CPU>  Intel Core 2 Duo 2.33GHz 以上 <メモリー>  2GB 以上 <インタフェース>  標準装備のUSB2.0対応端子 <ハードディスク空き容量>  インストール時: 200MB 以上 <ディスプレイ>  1280X1024ピクセル以上、32bit以上、  Intel G965(オンボードのVGA)以上 <サウンド>  DirectSound対応のサウンドカード <ドライブ>  書き込み可能なブルーレイディスクドライブ <その他>  DirectX 9.0cが正常に動作する環境  

  • ビデオカメラCANON IVIS HF10書き戻しをしてもプレイリスト

    ビデオカメラCANON IVIS HF10書き戻しをしてもプレイリストに表示されません。 付属ソフトIM3SEを使って今までPCにデータを撮りためていましたが、書き戻しを行ってもHF10本体及びSDHCカードへ書き戻しても本体のプレイリストに表示がされません。 DIGAへこのSDHCカードを入れても認識もされないです。 メモリは食っているようなのでデータは入っている模様です。 IM3SEで書き戻したHF10本体、SDHCカード内のデータは再生出来ています。 何が原因で書き戻しが正常に行われないのかわかる方いましたら教えていただけないでしょうか? 子供の映像をどうしても最近購入したDIGA(SDカードでしか取り込めない機種)で保存したいので 宜しくお願いいたします。

  • BDのデッキが壊れた。HDD分は保存出来ないか。。

    BDブルーレイデッキのディスクへの保存ができなくなりました。 再生は出来ます。 また、ハードディスクに保存してあるものは、普通に再生できます。 しかし、ハードディスクがもう容量がいっぱいなので、ブルーレイディスクに落としたいのですが、壊れててできません・・・。 修理に出すと、HDDに保存されているものは、初期化されて、消されてしまうのでしょうか? 好きなテレビ番組とか保存してあるので、消されたくありません。 パソコンとつないで、HDDに保存してあるものをなんとか、ディスクに落としたり出来ないでしょうか?? お知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • HDD→メディアへの保存

     デジタルビデオカメラは、HDDタイプが好まれているようですね。  ところで、HDDに保存したハイビジョン映像の、メディアへの保存は、皆さんどうされているのでしょうか?  我が家の、「デジタルDVDレコーダー」・「PC」はともに、ブルーレイに対応しておりません。  ブルーレイディスクレコーダーを購入し、USB接続か何かで、デジタルビデオカメラのHDDに保存してある映像をハイビジョン画質のまま取り込んで、ブルーレイに保存する・・というのが一般的な方法なんでしょうか。

  • HDDの容量について

    PCのバックアップを取ろうと思い、外付けのHDDを購入しようと 検討しているのですが、容量について教えて頂きたいのです。 現在のPCのメモリの容量が632MBです。 HDDの容量は30GBです。 このくらいの容量では外付けHDDの容量はどのくらいあればいいのでしょうか? MB、GBとか単位のことがよくわからないものですか・・・・・・ よろしくお願いします。

  • テレビとパソコンをHDMIで接続したときの画質

    テレビとパソコンをHDMIで接続したときの画質 こんばんは。 現在Canon ivis HF10を使用しています。 撮影したデータは、外付けのハードディスクに記録して残しています。 現在はパソコン上でその動画を見るだけですが、今後はテレビに映像を映して見たいと思っています。 そこで質問を以下にまとめます。 1・HDMIを使ってPCとTVを接続しますが、フルハイビジョンの動画を映すときに画質の劣化があるでしょうか? (転送レートなどのリミットにより) 2・同じフルハイビジョンのデータを再生するときに、再生する機器がパソコンの場合とブルーレイプレーヤーでは、映像の綺麗さに違いがあるのでしょうか? あるとすればブルーレイプレーヤーの方が綺麗なのでしょうか? (CDプレーヤーだと、確か安いものと高いもので音質に違いが出たと思うんですが…。) もしハードディスクに記録して、そこからパソコンで再生してテレビに映すと本来のフルハイビジョンの 画質が劣化してしまうのであれば、他の保存方法を考えようかと思っています。 それとも「ハードディスク記録+PCで再生してHDMIで接続」、で全く問題ないでしょうか。 的の外れた質問かもしれませんが、もし宜しければ教えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 40代バツイチ男性、相談所で7~10歳年下の女性とお見合い。一回り年下の女性とのお見合いにおいて相手は本気か?
  • 一回り下の女性がバツイチ40代中盤のオジサンとお見合いしようと考える理由は何か?
  • 年齢差が1回り以上ある場合、お見合い後に仮交際や本交際に進むことはまずないか?
回答を見る