• 締切済み

キャノンHF11と相性のいいTV

TVの購入を考えています。ビデオがキャノンHF11、DVDレコーダーがDV-DH500Dです。(レコーダー購入は考えてないです。)ブルーレイ内蔵HDDのテレビがいいのか、HDDのフルハイビジョン,ハイビジョンがいいのか?ビデオとの相性がお勧めのTVは何ですか?それともレコーダーを買わないと無理ですか??

みんなの回答

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

基本的に、テレビはビデオカメラの映像を蓄えるようにできていません。 HDD、BD内蔵テレビでもHDDに録画できるのは放送番組のみだと思います。 やはりパソコンで管理するか、BDレコーダーをお勧めします。 このようなレコーダーだとSDカードが直接刺さるので簡単です。 http://www.seven-star.co.jp/shopdetail/018003000015/ http://www.digi-navi.tv/products/detail.php?product_id=323 TVはこれをおすすめします。 http://www.d-rise.jp/SHOP/TH-L32X1.html レコーダーとリンク可能です。

mini1203
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャノン FS21かHF11か

    出産のためビデオカメラの購入を検討しています。 HF11を検討していたのですが、 ブルーレイディスクはないし、ハイビジョンで再生する手段もないし、 (DVDレコーダーの購入は検討していません。) 保存する手段もないので、 FS21(1月下旬発売予定)を検討し始めました。 ハイビジョンってそんなにいいものですか? 何か購入を検討する際のポイントなどを教えていただけたら、と思います。

  • キャノンHF11 必要HDD容量は?

    出産準備として、キャノンのHF11の購入を検討しています。 いずれ、ブルーレイディスクを購入するとして、 今は、フルハイビジョンでの保存さえできればよいと思っています。 その場合、PCのHDD容量はどのくらい必要でしょうか? 何分の映像がどのくらいの容量を使うのか教えていただけると助かります。 再生のことは後から考えます・・・。 他にも何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • フルハイビジョンで撮影した映像データの保存について(キャノンHF11)

    キャノンのHF11の購入を検討しています。 フルハイビジョンにて撮影した映像データを、自分の所有しているパソコンに保存しようと考えています。 但し、キャノンのカタログを見ると、HF11に対するパソコンの動作環境スペックが高く、自分の所有しているパソコンのスペックではみたしておりません。 この場合、HF11でフルハイビジョンにて撮影した映像データを、自分の所有しているパソコンに保存できないのでしょうか? 例え出来たとしても、パソコンに保存したフルハイビジョン映像データに、何らかの問題が発生してしまうのでしょうか? (編集ができないとか、ブルーレイ又はDVDに焼けないとか、焼いたブルーレイ&DVDの映像がカクカクしてしまうとか。。。) 自分が所有しているパソコンスペック : PentiumIII(1.13GHz)、512Mメモリー、ハードディスク40GB、OSはXP-SP2 宜しくお願いします。

  • 東芝液晶TV持っていますが、HDDレコーダーの選択

    液晶TVを東芝REGZA、Z7000+外付けHDDでTV画像をハイビジョンで録画しています。 HDDの容量があるので、気に入った番組をディスクに記録しようと考えています。 どんなレコーダーを購入するか悩んでいます。 ○上記の構成の場合、東芝のDVD付きHDDレコーダー(vardia)を購入すれば、ハイビジョン映像をDVD-Rで記録できるそうです。 但し、DVDにハイビジョン映像を記録すると、vardia(東芝の機器)でしか再生ができないようです。従って、一度vardiaを購入してDVD-Rに記録を始めると今後ずっと東芝機器のみ購入となります。また、この方式は東芝一社なので、東芝がやめればその時点で使えなくなります。(パソコン等でも認識しない) 又、ビデオカメラの映像(ハイビジョンビデオカメラ(HDMI端子付き)、ビデオカメラ(iLink端子付き))もディスクに落とそうと考えていますが、vardiaは外部入力端子が少なくビデオカメラとの接続も考慮が低いようです。 ○これに対し、ブルーレイ内蔵HDDレコーダーなら、現時点での標準のハイビジョンフォーマットで ブルーレイディスクに記録してくれるのでフォーマットの心配はなさそうです。ブルーレイは数社が製造(東芝除く家電メーカー)、画像のフォーマットも汎用性あり(ブルーレイドライブ付きのPCでも再生可能らしい)。 今後東芝のDVD内蔵レコーダーを購入するか、東芝以外のブルーレイ内蔵のレコーダーを購入するか悩んでいます。東芝のレコーダーの方が安いし今のシステムには最適だが、東芝1社だけなのが心配。又、PCでの再生も出来ない様子なので、やや高くてもブルーレイHDDレコーダーを購入するか悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  • ビデオカメラ、iVIS HF M32について。

    機械にはあまり強くなく、知らない事ばかりなので、教えてくださると嬉しいです。 去年、CanonのiVIS HF M32を購入しました。 パソコンを通してDVDを作成したいのですが、どうもうまく出来ずDVDを作成出来ないので、CanonのDVDライターDWー100を使って簡単に作成出来たらと思うんですが、DWー100はiVIS HF M32には対応してないんでしょうか? DWー100は現在販売されていないようなので、もし対応してるなら中古(オークション)で購入しようと思っているのですが…。 それか、DVDライターを使わなくてもブルーレイレコーダーでもDVD作成する事が出来るんでしょうか? 出来る場合は、CanonのiVIS HF M32はどこのメーカーのブルーレイレコーダーだとDVDが作成出来るのでしょうか? どなたかお詳しい方、教えてください(>_<) 困ってます(;_;)よろしくお願いしますm(__)m

  • キャノンのHF10でハイビジョン撮影した映像をスタンダード画質で配りたい

    キャノンのHF10でハイビジョン撮影した映像をスタンダード画質で配りたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?PCでの保存や編集は性能が足りないので不可能です。DVDプレーヤー(レコーダー)に赤白黄色の3本でつないで録ってみたのですが、とても粗くて見れませんでした。 また、ハイビジョン映像はDW-100のムービーライターでDVDに焼きました。見る時に、DVDプレーヤー(レコーダー)で気軽に見たいのですが、機器にAVCHDと記載されていれば見れますか?

  • HF10とブルーレイレコーダー

    初ビデオカメラの初心者です。 ビデオカメラはCanonのHF10にする予定です。 ○低予算で相性の良いブルーレイレコーダーを教えて下さい。 子供の行事、成長記録で室内でも綺麗に撮り、保存したいです。 当初、純正ライターと組み合わせたいと考えていましたが、質問し、オススメの解答がなかったこともあり、考え直しております。 PCも古いですし、子供も小さく、あれこれ手間をかけられないので、出来ればPCなしで済ませたいです。 ○自宅の幾つかの部屋にアナログのTVがあるのですが、各部屋(または実家に帰省した時など)で手軽に撮影したものを見る方法などあるのでしょうか?ブルーレイレコーダーを移動させるのと、純正ライター+ビデオカメラを移動させるのではどっちもどっちですか? 純正ライターは2万円くらいなのですが、そんなに「使えない」ですか?

  • canon iVIS HV10

    canonの iVIS HV10で撮った映像を編集してDVDにして、 フルハイビジョンの16:9の液晶モニターで見ようと思います。 この場合、HV10はフルハイビジョンでは無く、ハイビジョンなので フルハイビジョンの16:9の液晶モニターで見た場合、画質は荒くなってしまうのですか? やっぱりフルハイビジョンの16:9の液晶モニターで見る場合は フルハイビジョンのHDDビデオカメラを使った方がいいんでしょうか?

  • ビデオカメラの映像をDVDレコーダーにダビングする方法

    ビデオカメラの映像をDVDレコーダーにダビングする方法 こんばんわ。 機械に詳しい方教えてください。 CANON iVIS HF11で撮影した映像を、SHARPのデジタルハイビジョンレコーダーDV-ARW12 にダビングし、DVDを作成したい場合は、どのような方法でダビングすればよろしいでしょうか? まずは、HDDにダビングし、HDDからDVDにダビングする方法か、簡単に出来る方法を教えていただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • フルハイビジョンTVは、時期尚早?

    現在42型テレビの購入を検討しています。 プラズマのハイビジョンが叩き売り状態です。 が上を見るとフルハイビジョンTVが多数並んでいます。 現在ビデオ等の記録媒体はハイビジョンが限界だったと思いますが、 フルハイビジョン対応はいつ頃でしょう? ブルーレイで対応可能になるのでしょうか? 放送自体もハイビジョン放送までだったと思います。 この時点でビデオ(記録機器)とセットで購入するなら、 叩き売りのハイビジョンでも十分でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 21歳の看護学生が26歳の社会人彼氏との関係について悩んでいます。彼氏は2年目の社会人で寮住まいであり、金銭的に余裕がありますが、彼女は実習や家庭の負担があるため、お金に余裕がありません。
  • 彼氏は電子マネーでの支払いは全額持ち、現金の時は割り勘か端数を彼女に出してもらっていますが、彼女にとっては負担が大きいです。特にホテル代などの高額な支出では彼氏に全額を負担してもらっています。
  • 最近は友達との飲み会などで別会計が多いと感じており、自分だけ別会計にされることに対して恥ずかしい思いをしています。また、彼氏にお金を貸してもらえない状況でしばらく会えないことになるかもしれないと考えると、相手に負担をかけるのではないかと心配しています。
回答を見る