pgdnpgup の回答履歴
- カブトムシ、まだ生きてる??
幼虫が9匹いてその内6匹が6月20日前後に成虫になり出てきました。 出てきた成虫は違うケースに移したのですが残りの3匹はまだ 土の中で眠っているんでしょうか?? 壁の辺りではそれらしきものが見えません。 土を掘り確認しようかとも思いましたが生きていたら・・・ と思うと踏み切れません。 確認方法などはあるのでしょうか??
- 授業の3分間スピーチの内容が決まらなくて困っています
こんにちは。 来週、大学の授業で3分間のプレゼンがあります。プレゼントいっても、3分間スピーチのようなものなのですが。 何について話すかは個々に割り振られ、私は料理orお菓子についてなんでもいいから調べて話せということになりました。 英語が苦手なので何について話せばいいか全然わかりません。下書きを書こうにもどれくらい書いたらいいかもわからなくて困っています。 TopicやSupporting Sentenceなども気にしなくてはならないらしいのですが…。 アドバイス宜しくお願いします。
- 締切済み
- chako-pafu
- 英語
- 回答数7
- 主語が複数でも比較級than any other 単数名詞?
問題集に There are more violins than any other instrument in an orchestra. という英文がありました。 主語がviolinsなので、instrumentも複数にしても良いのでしょうか? Mt.Fuji is higher than any other mountain in Japan.のような例文では富士が単数だから1対1で比較する必要があり、ゆえにmountainは単数だという説明を目にしたことがあります。 今回の英文の、主語は複数形で比較対象は単数形を理屈でどう説明できるのでしょうか?
- in the same way that human being areの構造
But is this computer really intelligent in the same way that human beings are? という文の関係代名詞thatの中はhuman beings are inとならなければ、human beings are the same wayという意味が分からない文になって、おかしくないですか? wayは先行詞howを取らないので、関係副詞のthatではないですよね? それともin whichなどは取り得るので、thatもあり得ますか? それとも、wayは副詞的目的格でinは省略できるのでthat以下の2回目のinは省略されたと考えられますか? ここで副詞的目的格について質問なんですが、 in the same wayという熟語のwayは副詞的目的格なのに何故inが付いてるんですか? 副詞的目的格というのは、前置詞はつけてもつけなくても どちらでもいいんですか?
- カブトムシの交尾を促すには
こんばんは。カブトムシをオスメスのセットで買いました。 せっかくなので、交尾をさせて殖やせれば、と思い、交尾を促す方法究明しております。 環境、おき場所、幼虫を育てる際のエピソード、アドバイスなどいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- caught my arm. と caught me by the armの違い
He caught me by the arm.の形式の英文と He caught my arm.ではどう違うのでしょうか?
- 第五文型と前置詞句について
先日、次のような英文を見つけました。 (1):I found the vending machine out of order. これは (2):The vending machine is out of order. を応用したもののようです。 out ofは群前置詞なので、out of orderは(慣用表現ではありますが)1つの前置詞句になっています。私は今まで(2)のout of orderはShe is in the room.のin the roomのような副詞句として働いていて、The vending machine is(=SV:その自動販売機は存在している)out of order(=副:故障中で)⇒「その自動販売機は故障中である」なのだと考えていました。しかしそうすると(1)についてout of orderをどう扱ったらよいのか悩んでしまいます。 まず、「前置詞句は形容詞句となることはあっても補語にはなることができない」と聞いていたので(of 抽象名詞の件は後述します)、(1)においてout of orderは文の要素になり得ず、形容詞句としてthe vending machineにかかっているのかと考えました。すると(1)は「私はその故障中の自動販売機を見つけた」という意味になります。しかしながら、そうだとすると(2)でもout of orederが形容詞句だということになり、結局前置詞句が補語だということになってしまいます(もしかしてout of orderが副詞句にも形容詞句にもなりうるなんてことがあるのでしょうか)。 どちらにせよout of orderが補語となるのであれば、foundがあることだしout of orderを目的格補語とみて「私はその自販機が故障中だとわかった」とするのが自然だと思います。 ところで、前置詞句が補語になるかどうか、といえば、「of 抽象名詞」がありますよね。 It is of no importance. に見られるような「of 抽象名詞」は前置詞句が補語となりうる唯一の例だと思っているのですが、違うのでしょうか。 out ofもofの仲間なので「out of 抽象名詞」が補語になることもある、ということでしょうか(そうするとorderは抽象名詞といえるのか、という疑問が浮かびます)。それとも「of 抽象名詞」以外にも補語になる前置詞句は色々あって、out of orderもそのひとつ、ということでしょうか(そうすると他にはどんな例があるのでしょうか)。 (ところで先ほどのIt is of no importance.についても(1)のようにI found it of no importance.となりうるのでしょうか。こういう文に出会ったことはないと思うのですが・・・) 別の考え方をすると、第五文型について、「OとCの間にbe動詞を入れたときにO be Cが文として成立する」という定義を聞いたことがありますが(これだとO=Cの場合もOとCに主語・述語の関係があるS V O to doやS V O doingの場合もカバーできるようです)、この定義を用いれば(2)の文章が成立している以上、out of orderが副詞句であるという最初の見解のまま、(1)を第五文型の文として解釈することができますが、そもそも第五文型で副詞句が補語になるなんてことがありうるのでしょうか。この考え方だと、 I found her in the room. も「彼女が部屋の中にいることがわかった」なのか「部屋の中で彼女を見つけた」なのかわからなくなってしまいます。この文でも(1)の文でも前置詞句の前にbeを挟めば問題ないと思うのですが・・・。(1)でI founf the vending machine be out of order.としたら変でしょうか。 長々とすみません。要するに(1)(と(2))の文章の文法的解釈と、前置詞句が補語となるのかについて詳しく伺いたいと思った次第なのです。 考えれば考えるほどこんがらがってしまうので、皆さんの力をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
- 一部訳せない部分が・・・(not only A but also B)
The famous Latin American "Manana" means not only "tomorrow" but just as likely "someday" or even "never." (その有名なラテンアメリカの言葉「Manana」は「明日」だけでなくjust as likely「いつか」または「決してない」さえも意味する。) という文なのですが、just as likely はどう訳したらよいのでしょうか。likelyは「おそらく」という意味の副詞で動詞meansにかかっているのだと思いますが、asの用法がよくわかりません。また、not only A but also B の構文や等位接続詞( A and/or/but B )ではAとBが文法的に等しいものでなければならないと聞きましたが、ここではきちんとその形になっていない(just as likely が対応する部分がない、さらにはorに関してevenも?)ように見えます。一方だけに副詞などがはさまれるくらいは許容されるということでしょうか。
- お待たせして申し訳ありません。
I'm sorry to have kept you waitingのhaveは現在完了の 何になるんでしょう。完了ですか?? でもまだまたしてる相手には、I'm~to Keep you waiting と現在完了の継続にならないのは何故でしょうか? 現在完了はまだレッスンにでてないのですが、別の問題集 に出てきました。すっとんきょんな質問でしたら すいません(mm;)
- ベストアンサー
- masami4493
- 英語
- 回答数11
- 一部訳せない部分が・・・(not only A but also B)
The famous Latin American "Manana" means not only "tomorrow" but just as likely "someday" or even "never." (その有名なラテンアメリカの言葉「Manana」は「明日」だけでなくjust as likely「いつか」または「決してない」さえも意味する。) という文なのですが、just as likely はどう訳したらよいのでしょうか。likelyは「おそらく」という意味の副詞で動詞meansにかかっているのだと思いますが、asの用法がよくわかりません。また、not only A but also B の構文や等位接続詞( A and/or/but B )ではAとBが文法的に等しいものでなければならないと聞きましたが、ここではきちんとその形になっていない(just as likely が対応する部分がない、さらにはorに関してevenも?)ように見えます。一方だけに副詞などがはさまれるくらいは許容されるということでしょうか。
- お待たせして申し訳ありません。
I'm sorry to have kept you waitingのhaveは現在完了の 何になるんでしょう。完了ですか?? でもまだまたしてる相手には、I'm~to Keep you waiting と現在完了の継続にならないのは何故でしょうか? 現在完了はまだレッスンにでてないのですが、別の問題集 に出てきました。すっとんきょんな質問でしたら すいません(mm;)
- ベストアンサー
- masami4493
- 英語
- 回答数11
- 動名詞の意味上の主語
I remember Mother singing that song to me. という文で Mother は動名詞の意味上の主語と説明してありました。 remember to 不定詞の形もありますが、このときもやはり意味上の主語を使うことができるのでしょうか? そのような例文があれば教えてください。
- hesitateなどの自動詞+不定詞が第2文型として辞書に掲載されています。解説お願いします。
yahoo!のプログレッシブ英和中辞典ではhesitateやlongの自動詞+不定詞の場合、第2文型として掲載されています。 例LONG [動](自)[I[副]/II to do] ローマ数字が文型です。 例文のHe is longing to see you.などは副詞的用法として第1文型として解釈するのが一般的であると思います。 私も5文型ですべてを分類するのには無理があると考えています。 ただ、英語を話せるようにもなりたいのですが、英語教師にもなりたいので文型などの文法知識も習得したいと考えています。 hesitateやlongの自動詞+不定詞をどのような解釈で第2文型として扱っているのわかる方に教えていただきたいです。
- NHKラジオのビジネス英語教材をつかって 日英訳の力を底上げさせる方法は?
数年前にTOEIC700台をとったのを最後に、いままで英語の勉強をしておりません。 ここ最近、仕事で英文契約書の翻訳と作成の仕事を任される事になりました。今後は、独りで海外営業活動も行い、現地顧客対応もする必要も出てくるようです。 実務上、SVがどこだかわからないぐらいの長文を訳す際に、結果として日本語上の意味がめちゃくちゃになってしまうところで悩んでます。 そこで、一念発起で、4月からNHKの実践ビジネス英語をやり始めています。自分はライティングと日本語翻訳力が弱いと認識しており、 「リスニング→英文書き→日本語へ翻訳→初めてテキストを見て確認」 という流れで勉強しています。 しかし、勉強法が正しいかどうか、不安です。 NHKの教材をどのように使うのがおすすめですか? 皆さんどのような勉強法してますか? そのた、ライティングと日本語訳を上達させるにはどのような勉強法がありますか? 英語の勉強方法を気軽相談でき、正直に回答してくれるような場所、どこかありませんか?
- hesitateなどの自動詞+不定詞が第2文型として辞書に掲載されています。解説お願いします。
yahoo!のプログレッシブ英和中辞典ではhesitateやlongの自動詞+不定詞の場合、第2文型として掲載されています。 例LONG [動](自)[I[副]/II to do] ローマ数字が文型です。 例文のHe is longing to see you.などは副詞的用法として第1文型として解釈するのが一般的であると思います。 私も5文型ですべてを分類するのには無理があると考えています。 ただ、英語を話せるようにもなりたいのですが、英語教師にもなりたいので文型などの文法知識も習得したいと考えています。 hesitateやlongの自動詞+不定詞をどのような解釈で第2文型として扱っているのわかる方に教えていただきたいです。
- hesitateなどの自動詞+不定詞が第2文型として辞書に掲載されています。解説お願いします。
yahoo!のプログレッシブ英和中辞典ではhesitateやlongの自動詞+不定詞の場合、第2文型として掲載されています。 例LONG [動](自)[I[副]/II to do] ローマ数字が文型です。 例文のHe is longing to see you.などは副詞的用法として第1文型として解釈するのが一般的であると思います。 私も5文型ですべてを分類するのには無理があると考えています。 ただ、英語を話せるようにもなりたいのですが、英語教師にもなりたいので文型などの文法知識も習得したいと考えています。 hesitateやlongの自動詞+不定詞をどのような解釈で第2文型として扱っているのわかる方に教えていただきたいです。
- have yet to について
例えば I have yet to see her. はどんな文構造になっているのでしょうか。 この have の発音は I have to go. の have と同じですか。 とにかく文法的におかしいと思いますが。 それともこのまま覚えるしかないのでしょうか。 これは I havn't seen her. と全く同じ意味ですか。 これは I'm yet to see her. と全く同じ意味ですか。 解説お願いします。
- ベストアンサー
- noname#62128
- 英語
- 回答数5
- NHKラジオのビジネス英語教材をつかって 日英訳の力を底上げさせる方法は?
数年前にTOEIC700台をとったのを最後に、いままで英語の勉強をしておりません。 ここ最近、仕事で英文契約書の翻訳と作成の仕事を任される事になりました。今後は、独りで海外営業活動も行い、現地顧客対応もする必要も出てくるようです。 実務上、SVがどこだかわからないぐらいの長文を訳す際に、結果として日本語上の意味がめちゃくちゃになってしまうところで悩んでます。 そこで、一念発起で、4月からNHKの実践ビジネス英語をやり始めています。自分はライティングと日本語翻訳力が弱いと認識しており、 「リスニング→英文書き→日本語へ翻訳→初めてテキストを見て確認」 という流れで勉強しています。 しかし、勉強法が正しいかどうか、不安です。 NHKの教材をどのように使うのがおすすめですか? 皆さんどのような勉強法してますか? そのた、ライティングと日本語訳を上達させるにはどのような勉強法がありますか? 英語の勉強方法を気軽相談でき、正直に回答してくれるような場所、どこかありませんか?