poyo3 の回答履歴

全1379件中21~40件表示
  • 中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

    中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • メガネを掛けている方に質問です

    メガネを掛けている方に質問です ・メガネは何本お持ちですか ・どこのブランド、メーカーのものが好きとか、使用しているとかあったらお願いします ・買い替える頻度はどれくらいですか 皆さんはどうしているのか気になったので、回答よろしくお願いします

  • DVを見抜く方法を教えてください。

    以前、モラハラDV彼氏と付き合っていました。 今は別れて、新しい恋愛に前向きになりました。 好きな人もできました。 そこで少し不安があります。 今好きな人がまたDVだったらどうしようとか男性の優しさを信じていいのか。 今は優しくてもいきなり変わってしまうのではないか。 もうあの頃のような生活はしたくない。 と思ってしまいます。 DV彼氏と付き合っていた頃は機嫌を伺いながらで自分の意見など言えませんでした。 おかげで今でも本心をなかなか言えません。 どこかで相手の顔色を伺ってしまいます。 自分が言ったことに対して相手がどう思ってしまうか心配になってしまいます。 もし、DV気質がある人かどうか見抜くポイントがあればアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#241163
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 僕はメガネを掛けたくない

    僕は中3です僕はメガネを持っているんですがまったく掛けていませんちなみに裸眼視力0.01ですそれでメガネを掛けたら友達に外した方がいいよって言われたので今は裸眼でがんばって生活しています 家や親の前ではメガネです コンタクトにしたいといってもダメと言われてしまいました 裸眼では学校生活はきついのでどうすればいいでしょうか?

  • 自分の不安なことに注目しない方法

    私はすぐに不安なことに注目する癖があります。 今現在、吃音で病院に通ってるのですが、 先日、医者からこう言われました。 日常で 「どもるかどもらないを考えてはいけない」 「どもったらどうしよう、などの不安に注目してはいけない」 と言われました。つまりどもりに関する自分の内面に注目してはいけません、とのことです。 でも不安なことには注目しない気にしない!と考えることは、 裏を返せばすでに注目してるってことですよね? どのようにすれば不安への注目を外せるのでしょうか。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 母が心配性すぎて困っています

    はじめまして。34歳女性、一人暮らしです。 母が子離れしません。 非常に心配性です。事細かに頻繁にメールが来ます。 メールも返信しない、電話もとらない、こちらからは連絡を一切しない、等をした時期もありました。 こういうことはいやだからやめてほしいといっても、すぐに元に戻ってしまいます。 とはいえ育ててくれた親ですので、人並みに親孝行でもしようとも思いますが、 その途端、詮索、干渉、干渉、、となり、 自分がノイローゼ気味になってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。

  • 眼圧って普通の診断でも分かりますか?

    最近たまに眼からきていると思われる頭痛が起きていて困っているのですが、知人から眼圧が高くなっているんじゃないの?と言われました。 意味も良く分かっていないのですが、眼圧というのは普通に診断してもらう時にも分かるものなのでしょうか? コンタクトを使っているので、3ヶ月に1度程は眼科に行っています。 その時に何も言われないのは大丈夫ということなのでしょうか?

  • 子供が他人からお菓子をもらったら取り上げますか?

    子を持つお母様方に質問です。 自分の小さいお子さんが、赤の他人からお菓子を渡されたら有無を言わさず取り上げますか? 先日、姪っ子と公園で遊んでたところ、通りすがりのおばあさん(姪も私も面識がありません)が姪っ子にチョコレートをくれたのです。 姪っ子は喜び、その場では食べずに家に持って帰ることにしました。 しかし、帰宅して叔母(その子の母親)に話をしたところ、「なんで受け取ったりするの!?」と烈火のごとく怒り狂い、姪っ子からお菓子を取り上げると握りつぶして捨ててしまったのです。 唐突なことに私は唖然とし、姪っ子は火を噴くように泣きわめきました。 叔母曰く、赤の他人から受け取ったお菓子などは毒が混入されている可能性があるから決して食べてはいけないそうです。 私も他人から何か与えられたら、受け取るにしても子供には絶対与えるなと叱責を受けました。 おばあさんの行為を無碍にしたことと、姪っ子の泣きわめく姿に心が痛みましたが、叔母の言うことも間違ってないような気がします。 世のお母様方はどうされていますか? やはり、面識のない方から食物を受け取ったら子供に与えるべきではないのでしょうか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • クールジェルマットってどうっすか?

     残暑をエアコンなしで乗り切らなくてはいけない状況になったのですが、クールジェルマットがリサイクルショップで800円で売っていたので、買おうか迷っています。  とりあえず、熱帯夜に寝れない状態は避けたいのですが、  クールジェルマットは何時間くらい冷たい状態が続くんでしょうか?    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090709_1.pdf  このテスト結果によると、30分程度しか体感できないケースもあるようです  やはりその程度しか持続性はないのでしょうか?

  • 休日なぜ遊ばなくてはならないのか

    私は学生です。毎週の土日に友達と遊びに行かないと怒られます。というか、最近叩かれたり、蹴られたりします。ただ、私は友達と遊んだりするのがあまり好きではなく、1人で何かをすることが好きなので、辛いです。そのせいで友達が5人くらいしかいません。それでも全然構いません。学校で話してるだけで十分なのです。放課後とかに遊びたいと思わないのです。1人が好きなんだと言うとさらに殴られます。なので、友達と遊びに行くといいつつ、漫画喫茶に行ったりします。 なぜ遊ばなくてはいけないのですか? なんとか親を納得させる方法はありませんか? いつも痛い思いをしていて辛いです。 こんな自分はおかしいですか?こんな自分を変えた方が良いのですか? どちらがいけないのでしょうか?? お願いします。

  • コンタクトが入らない

    私は目が小さくて入りません。周りからはありえないと言われますが本当です(笑) 眼科に行ってハードとソフトコンタクトをしても入りませんでした。何回も練習して1時間過ぎても1回も入りません。指で目の上と下をひっぱってもあまり開きません。でも黒目は全部見えます。 専門の人にしてもらったら、目の上と下を引っ張られすぎて涙がいっぱいでて、引っ張りすぎて引っ張った痕が赤くなってしまいました。「もっと小さいレンズはないのですか?」と聞くと「あまり変わらないと思います。」と言われました。 最少コンタクトなどないのでしょうか?特注とかあれば試してみたいのですが...何か方法はないのでしょうか...?

  • これって子離れする気がないっていう意思表示ですか?

    僕は大学2年のものです。 付き合って1年になる彼女のことを悪く言いまくって罵倒してきます。 内容は、彼女の家庭での学費のことで彼女が家に入れる分のお金を捻出するためのバイトの仕方をアドバイスをしていました。 それをみた母は、お金貢いだだろと僕を罵倒してきます。 僕は相談に乗る前にお金ないからあげないとはっきり彼女に言ってありますし、あげていません。 具体的に言われたことは、彼女にお金をあげるために強盗してきた、お前が性欲満たすために強盗した、自分の家の財産を貢いだ、お前は自己中などと言われています。 最近、親のお伺いを立てて許可が出ないと外出できず、帰って来る時間も1分1秒遅れるなと言われ、遅れることを連絡入れても怒られます。 身内じゅうに相談しても母の狂言を信じてしまい、僕が悪者になってしまい誰ひとりの信用を失ってしまっています。 これを僕の友達の親に言いふらして歩き、相手の親に呆れられて子離れしない親って言ってたと友達から聞きました。 遠方の大学に実家から通っているため(電車で2hくらい)学校で何かあったときに保険証があった方が安心なのに親が管理しています。 保険証渡してくれてもいいのに… 僕も親離れできていないことは事実です。でも、突き放そうと相手をしていません。 さすがにここまで縛り付けるのは異常ですよね? この行動は子離れする気はないという意思表示ですか?

  • 無愛想な人への対応

    こんにちは。 本日は悩みがあり、 ここで皆様の意見を聞きたく 質問させていただきました。 僕はカフェでバイトをしております。 働き始めて3年目になるのですが、 最近、お客様の態度がかなり 気になってしまいます。 例えばレジで注文を受けて、 お飲み物を横のカウンターで 渡しますのでそちらでお待ちくださいと 伝えたのにも関わらず、席に座って お呼びしても来ず、持って来いと言わんばかりのお客様、 お客様がお飲み物を受け取ったときに 「ありがとう」や会釈すらなく、 黙って受け取って行くお客様に 失礼な人だなとイラっとしてしまいます。 ほとんどの方は「そんなことで?」と 思われるかもしれません。 僕もまさかこんな小さなことで 悩むとは思っていませんでした。 しかし、お客様に何を求めているのか 「(わざわざ足を運んで 商品を購入していただき)ありがとうございます」 にはきちんと 「(売ってくれて)ありがとう」という 言葉を礼儀としていただきたいと 最近強く思い始めてしまうように なってしまいました。 元々カフェで働こうと思ったのは、 その落ち着いた空間と人の温かさに 触れていられる仕事をしたいと思ったからです。 最初は仕事を覚えるのが精一杯で、 接客も楽しくやっていたのですが、 仕事に慣れてきてしまったからか 実際は冷たい人が多いのが目につき、 最近このようにすごく捻くれた考えや 価値観を持つようになりました。 自分でもどうにか無愛想なお客様を いちいち気に留めないようにしましたが、 やはりいざそのようなお客様を 目の当たりにすると「ありがとうくらい言えよ!」と ギリギリまで込み上げてきてしまいます。 いずれ爆発しそうで本当に怖いです。 「ありがとう」は求めるものではないと 理解したいのですが、 「ありがとう」と言った時の 気持ちの良さも知ってしまっているので、 とても難しいです。 以前は全く気にもしなかったことなのですが。。 無愛想なお客様を目の当たりにしても イラッとしない方法?を 教えていただけないでしょうか? 本当に、もっと広い心がもちたいです。。

  • 鉄の焼入れ

    質問させていただきます。 縦10センチ、横4センチ、厚さ5センチ、重さ約1キロのアンビル(鋳造品)の表面を鏡面加工後に焼入れしたいのですが、ガスカートリッジのハンディバーナーでできますか?1300度の炎が出るらしいのですが。 もしできるなら、バーナーで表面を熱すしたあとバケツにためた水に突っ込めばよいですか?あと注意事項などあれば教えて下さい。

  • 頭が混乱しています。自分で人生を切り開くということ

    宜しくお願いします。 30代前半男性です。 仕事、プライベート共に上手くいかなく悩んでいます。頭が混乱しています。 仕事、プライベート共に上手く行かない原因が、自分の人間的な能力の限界にあると思っています。 とにかく、段取りが悪かったり、視野が狭かったりします。 今与えられたことをこなすだけに集中してしまい、次に何をやるべきかを考えていればアウトプットも変わるのに、与えられた仕事をミスなくこなすことだけに集中してしまい不足、漏れが出てしまいます。 車の運転でも、前の車との間隔に気をつけていると、スピード出しすぎるとか(例えですが) 自分のことに集中してしまうとどうしても周りのことが見えなくなってしまいます。 人付き合いでももっと人に気を使って気配りしたいのに、いつも何かがかけています。 食事の時に、丁寧に、汚い食べ方をしないようにマナーに注意していると、相手のグラスが空いているのに気がつかないとか。 一度に一つのことしか考えられない頭です。絶望します。 コミュニケーション能力も高くなく、卑屈になりやすく、人にそんなに好かれるタイプでもない。 彼女からも何度も怒られます。愛想を付かされるんじゃないかと思ってしまいます。 結局何もかも、●●には任せられない(仕事や諸々)という評価なら、一緒に仕事をしたり、一緒にいきている価値ないですよね? 彼女とドライブをしても、彼女のほうが運転が上手く、貴方の運転は怖い、といわれてしまえば、自分の価値はないかと思います。(本当に言われてしまいました) なにくそ、と思ってこういうときは普通の人は頑張るのでしょうか? 何をしても上手くいかず、人のほうが自分より何をやっても上手くやるならば、自分の存在価値はないのかな、と思ってしまいます。また、そんなにトークが上手いわけでもなく、面白いことをしゃべれるわけでもないため、人を楽しませることもできません。 彼女にも、テンションが低い、ジメッとしている性格、などといわれます。(誉めるところはほめてくれますが) 30から変われるのでしょうか?今まで意識してやっていても、いつも足りない部分が出てきたり、自分画や仕事を人に直してもらうようでは、自分のいる価値がないのかな、と思ってしまいます。 結局、自分には自分の責任で何かを決めたり人を大切にしたりする能力が欠けているのかと思ってしまうのです。 本来なら、もう駄目だ、と思った時点から頑張るのでしょうか? 努力が足りない? プライベートも仕事もまず否定から始まってしまいます。 本当は今の仕事で頑張りたいし、今付き合っている人を大切にしたいのに、無意識に傷つけたり、人に負担をかけた利しています。 特に、今の彼女は、きっと自分を選ばないだろうな、と思うと悲しい気持ちになります。 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • サバゲー入門10禁エアソフトガンはありますか?

    サバゲー初心者です。今は中学生です。サバゲー入門に適した。エアソフトガンはありますか?御礼の返事がおくれるかもしれませんすみません

  • 母親の事が嫌いです。

    高2女子です。私には10歳離れた姉がいます。その姉に赤ちゃんが産まれました。すると母はあかちゃんばかり構って私には全く構ってくれなくなりました。赤ちゃんばかりで私の話も無視されます。全く聞く耳を持ちません。今すごく辛いです。お出かけするとき、前は「(私)もくるー?」と言ってくれましたが、今ではそんなこと言ってくれません。しかもわざと私に聞こえるように「(赤ちゃん)美味しいもの食べてこようか」など言ってきます…もう母が憎くて仕方ありません。どうしたら以前の母に戻ってくれると思いますか…私はもう必要とされていないので悲しいです。私はどうしたらいいですか。

  • この植物の名前、教えてください

    先日、新築祝いに、友人から寄せ植えをいただきました。 カゴに植物の苗が数鉢はいっているもので、どれも、植物の名前と簡単な育て方もついていました。 ところが、これだけ、そう言ったものが付いていなくて、育て方もわからず、困っています。 多分「ポトス」かな?と思うのですが、確証がもてません。 名前がわかれば育て方とかも調べられるのですが・・・ どなたか、教えていただけませんか?

  • 片眼が

    片眼が視力0、03くらいしかなくて、 眼鏡やコンタクトでは補整できない眼です。 両目で見ていると凄く悪い方の眼が強調されてすごく見えにくいです。片目を隠した方がらぜか見えやすくなります。毎日、眼帯をしたらいいですか? しかし、毎日眼帯をしているのは変に思われませんか?

  • 親の度の過ぎた監視に耐えかねています。

    質問文は画像に記入しました。 あまりにも酷い状態です。 私はちゃんと働いていて、まともな収入もあります。 なぜここまでひどい扱いを受けなければいけないのですか。 親の無神経な言動で親子ケンカになった時に、親は火に油を注ぐ発言や行動をとります。 親は私がやめてくれと言う事を、わざわざします。 毎日がストレスの限界です、もう耐えられない。 どうしたら親子ともに気の休まる生活ができるのか