few24 の回答履歴

全638件中181~200件表示
  • 複合図形の面積の求め方

    こんにちは。算数で次の問題がどうしても分からないので教えて下さい。図形の問題なんですが、文章で書かせて下さい。 5cmの正方形があって、その中に葉っぱ型の図形があります。(左上から右下にかけて曲線に引かれているものです)うまく説明できませんが・・・。 先生は黒板に、 5×5÷2=12,5 5×5×3、14÷4=19、625 (19、625-12,5)×2=14,5 ということで、14、5平方センチメートルと書いたのですが、意味がさっぱり分からなくて困っています。 詳しく教えていただけるとうれしいです☆

  • 東京メトロと都営地下鉄の乗り換えについて

    東武伊勢崎線(北千住)と日比谷線(日比谷)と都営三田線に乗って仕事に通っています。まだ日が浅いので、パスネットを使っているのですが、ここで質問です。伊勢崎線から日比谷までは540円なのですが、(最寄駅から北千住350円+北千住から日比谷190円であってます)日比谷から芝公園までが通常170円なのにパスネットで通ると100円なのです。たしかにネットなどで調べると最寄り駅から芝公園までは640円なのですが、切符で買うと540円に170円ですよね。パスネットだけの特典なのでしょうか?近々、回数券を買いたいと思うのですが、片道640円で買うにはどうしたらいいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。長くてよくわからない文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 1歳の子供に飲ませるミネラルウォーター(グアムにて)

    6月末に1歳3ヶ月の子供を連れてグアムに行く予定です。今まではお水は湯ざましを与えていましたが、旅行先ではミネラルウォーターを飲ませることになると思います。乳幼児には硬水だと負担が大きく軟水がよいそうなのですが、グアムで軟水に分類されるミネラルウォーターは売っているのでしょうか?ないとしても、硬度が低いものはあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ゴリラ などの 着ぐるみ は、どこで売ってるのですか?

    こんばんは~! ゴリラや熊などの着ぐるみは、売ってるのですか? 「こんな着ぐるみもある!」ってなサイト(写真つき)も良かったら教えて下さい!

  • 二人でできるカードゲーム

    彼の家で、二人で布団に入りながらまったりしてるんだけど間が持たないので、何をしたらいい?という質問を先ほどこちらでさせていただいたのですけど、「トランプやウノなどのカードゲーム」が私たち二人には一番よさそうです でも何しろ二人ですので、トランプやウノって楽しいんでしょうか?? 二人でできるゲームがありましたらおしえてください ウノって二人でできるものでしたっけ?最近やってないので忘れちゃいました 「やってやれない」のじゃなくてちゃんとした「二人用ゲーム」が知りたいです 二人で楽しめるのって7並べか「ドタバタ(?)」しか思いつかないんですけど・・・飽きちゃいそう(爆

  • 手術が近い入院患者におすすめの漫画を教えて下さい。

    手術が近い入院患者(50代女性)が「体調がよくてラジオが入らないし、テレビはお金がもったいない。暇で仕方ない」としょっちゅう電話が来ます。 そこで小説だとちょっと集中力をつかうだろうし、漫画の差し入れしようと思うのですが、家にあるのは「ブラックジャックによろしく」だけです。しかしこれは読んでるところを医者に見られたらちゃんと治療してくれなさそうだのでやめとこうと思います。自分あまり漫画を読まないのでよくわかりませんが同じ作者の「海猿」とかはどうでしょうか? 入院患者は最近の漫画をあまり読んでいないので最近の漫画で勇気が湧いてきたり感動できる、漫画でおすすめがあれば教えてください。

  • ジタン・ブロンドに近い味のタバコを探してます

    ジタン・ブロンドが結構好きだったのですが,廃止になってしまったみたいですね.... パッケージのデザインも結構気に入ってたのに,残念です。人気無かったのかなあ? (自販機では売ってなかったし,ちょっと大きめなタバコ屋さんでないと無かったように思いますが) そこで,近い味のタバコを探しております。 しかも,あまりたくさんの人が吸っていないようなのがいいなあ~なんて思います,なんとなく。 そういうのを吸ってると,また廃止に・・・・なんてこともあり得るのですが。 いろいろなタバコをご存じの方,教えてください。

  • 探しています

    実は「アリオン」という映画のDVDを探しています。どうやらもう絶版のようでアマゾンとか探してもないのです。どなたか売ってるサイトを知ってる方、もしくは持っているけど別に手放してもいい方いらっしゃいませんか?初めて自分で見に行きたくて見に行った映画なのでどうしても手に入れたいのです。よろしくお願いします!

  • 大学に行くべきか、専門学校に行くべきか。

    現在、高校3年生の女子です。 私は将来、絵に関する仕事をしたいと思っています。 自分なりにいろいろと悩んだ結果、デザイン・美術系の専門学校に行きたいと考えています。 専門学校は、初心者でも丁寧に教えてくれるし、何かと忙しいですが、その分野のことを専門的に集中して学べるところがいいと思ったので。 しかし、両親は大学進学を希望しています。(デザイン・美術系に関わらず) 専門学校に行くこと自体は反対していないのですが、就職が困難な今、「大卒」という学歴を持っていた方が少なからず就職に有利ではないかと考えているようです。 また、大学の方が幅広い分野を学べるし、いろいろな経験ができ、視野が広がると言っています。 確かに私もそう思いますが、私はちゃんとやりたいことがあるならば、大学でも専門学校でもいいと思うんです。 一番大事なのは、「自分は何をしたいのか」という意欲というかやる気だと思うので。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの率直な意見をお願いします。

  • 退職金は最低どのくらいもらえるのでしょうか?

    サラリーマンで生きるかフリーで生きるか悩んでいるのですが、ベンチャー企業だと正社員の退職金など定めていないような気もします。例えばサラリーマンで勤続30年勤めた場合、退職金は普通(最低)どのくらいって貰えるものなのでしょうか? 又、退職金は法律上、社員規約に必ず定めなければいけないのでしょうか? 私の周りでは30歳以下だと退職金について知識は皆無な人が多いです。今日25歳くらいの新入社員は最低でも4桁。1000万円は行くでしょうと言っていました。私は2000万円ぐらいと予想しています。

  • 肋骨周辺の筋肉痛について

    主人の事なのですが、笑ったり、歩いたりすると肋骨周辺の筋肉が痛むようです。 病院ではやはり肋骨周辺の筋肉痛と診断されました。 肋骨周辺の痛みがでる前にひどい咳をしていたので、咳のしすぎだろうということで、湿布と咳止めのシロップを処方していただきました。 ただ、数日たっても痛みが改善されず、先日、夜にあまりに痛がるので肋骨にヒビでもはいっているのではないかと心配になり、夜間救急病院で整形外科がある病院に連れて行きました。 レントゲンを3枚くらい撮りましたが、肋骨にヒビはなく、前に患ったことがある気胸でもないということで、やはり肋骨周辺の筋肉痛のようなもの、と診断されました。 セカンドオピニオンも受けて、筋肉痛のようなもの、と診断されたのでおそらく誤診ではないと思うのですが、主人はかなり痛みを訴えるのです。(たとえば寝返りを打つだけで「う゛う゛う゛っ~」という感じでうめく)肋骨周辺の筋肉痛とは、そんなにも痛いものなのでしょうか? それからもし筋肉痛でないとしたら、他にどんな病気が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#71825
    • 病気
    • 回答数5
  • 中退して専門か、それとも、、(長めです)

    今年から都内の中堅大学に通っている女子大生です。 高校時代、自分が本当にやりたいことが見つからなかったので、大学で自分のやりたいことを見つけようと思い、浪人も経験して大学生になりました。 大学に入ってから、ずっと自分が何をやりたいのかを探してきてようやく見つけることが出来ました。大好きで得意な英語を勉強して、翻訳や通訳など英語に関係する仕事に尽きたいということです。 しかし、今大学の授業を受けていると、どうも「何か違う。このままじゃいけない」という気がしてなりません。浪人している自分は周りよりも1年遅れているのだから、ぼーっと4年過ごすよりも、本当に自分のやりたいことをやりたいと強く思います。 それに、東京での一人暮らしは思った以上に精神的に辛いものでした。なるべく友達とかかわりを多くもっていっているのですが、家に帰ると辛さでいっぱいになり半分パニックになってしまいます。 浪人までして大学に行かせてもらっている自分は十分恵まれた環境にあるというのは十分承知しています。 両親のことを考えると、このまま大学生活を送っていくのが親孝行なのだろうとも思います。大学中退者に対する社会の目が厳しいだろう事もある程度は理解しているつもりです。 ですが、今の自分の正直な気持ちとしては、法学部で中途半端な気持ちで4年間過ごすよりも、地元に戻って語学の専門に通って自分の本当にやりたいことを勉強しようと思っています。 このような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか?経験はなくても、中退をされた方の話を聞いてみたいと思っています。 また、企業側の方としては、大学中退して専門をでた場合の評価はどうなのでしょうか? 長くなりましたが、出来る範囲内での回答よろしくお願いします。

  • 子どもを苦しめる校医をやめさせたい

     小学校で内科検診が年に一度行われます。これを行う校医をやめさせたいのです。  この校医は太っている子どもに「なぜ、お前は太っているんだ」と他の子どものいる前で責め、子どもが泣いても10分近く責め続けました。「太っていると、○○という病気になるおそれがある。それを避けるためにはどうしたらいい?3歳の子どもでも答えられるぞ」などとも言ったようです。女子の検診の時に室内のカーテンを引いていたら、「誰が見るんだ。暗くなる。明けろ」と言ったりもしました。  子どもに後ろを向くように指示するときも、あごをしゃくるようにするだけで、子どもがわからずに動けないでいると「こいつは馬鹿か」と言ったり、舌炎がある子には「お前はうまいものを食べても味がわからないから食うな」と言ったり…。聴診器はほとんど使いませんし、当てても一秒も当てません。(それで何がわかるのかと思います)   この校医は、学校のある地域が無医村だったころからやってくれているということで、「お世話になっているから」と30年近くこんな状態で続いています。3年前に問題になって校長が教育委員会に訴えたようですが、「医師会の会長が本人(校医)に聞いて、本人がやらせて下さいと言ったら、クビにはできない」と返ってきたそうです。  今回は親から教育委員会にも訴えがあったのですが、教育長は医師会に強く出る気持ちはないようです。  上が動いてくれないなら、下がどうにかしなくてはと思うのですが、どんな方法があるのでしょうか。法務省の人権擁護局に訴えるなどを考えているのですが、それもどのくらい有効なのか心配です。  いい方法がありましたら、教えて下さい。

  • 子どもを苦しめる校医をやめさせたい

     小学校で内科検診が年に一度行われます。これを行う校医をやめさせたいのです。  この校医は太っている子どもに「なぜ、お前は太っているんだ」と他の子どものいる前で責め、子どもが泣いても10分近く責め続けました。「太っていると、○○という病気になるおそれがある。それを避けるためにはどうしたらいい?3歳の子どもでも答えられるぞ」などとも言ったようです。女子の検診の時に室内のカーテンを引いていたら、「誰が見るんだ。暗くなる。明けろ」と言ったりもしました。  子どもに後ろを向くように指示するときも、あごをしゃくるようにするだけで、子どもがわからずに動けないでいると「こいつは馬鹿か」と言ったり、舌炎がある子には「お前はうまいものを食べても味がわからないから食うな」と言ったり…。聴診器はほとんど使いませんし、当てても一秒も当てません。(それで何がわかるのかと思います)   この校医は、学校のある地域が無医村だったころからやってくれているということで、「お世話になっているから」と30年近くこんな状態で続いています。3年前に問題になって校長が教育委員会に訴えたようですが、「医師会の会長が本人(校医)に聞いて、本人がやらせて下さいと言ったら、クビにはできない」と返ってきたそうです。  今回は親から教育委員会にも訴えがあったのですが、教育長は医師会に強く出る気持ちはないようです。  上が動いてくれないなら、下がどうにかしなくてはと思うのですが、どんな方法があるのでしょうか。法務省の人権擁護局に訴えるなどを考えているのですが、それもどのくらい有効なのか心配です。  いい方法がありましたら、教えて下さい。

  • セ○ンカードの審査基準について

    専業主婦(なりたて)です。セ○ンカード(VISA付き)の申し込みをして審査で落ちてしまいびっくりしています。ここでカードの審査基準を検索しましたが、会社によって違うみたいなのでご存じの方教えて下さい(詳細は答えられませんと葉書に書いてあったのでセ○ンに問い合わせてもダメみたいです)。 考えられる原因は ・主人の勤続年数(転職して8ヶ月です。ただし会社は上場企業で社会的信頼はあると思われます。) ・私が無職であること(専業主婦になって始めてカードを作ろうとしたので事情が分かりません。) ・主人の昨年の年収が低い(前の会社が倒産寸前だったので、昨年は300万満たなかったと思われます。) ・私が消費者金融のカードを持っていること(使ったことは一度もありません。作るだけで携帯電話が割引になったので、作りました。まさかこれが原因?) ふたりとも、借金やローンは一切ありません。カードの支払いを滞らせた事もありません。転勤で引っ越したので社宅、居住年数も数ヶ月です。何が悪いのでしょうか?どうしたらカードが作れるでしょうか?

  • コメダ珈琲橋本店の住所

    この下の方の質問にもありましたシロノアールで有名な名古屋の「コメダ珈琲」が神奈川県の橋本にもできたそうです。金曜日にそこに車で行かなければならない用事ができました。6/4オープンと新しいので、ネットで一生懸命調べましたが、住所・所在地がどうしてもわかりません。カーナビに入力したいので住所が知りたいのです。もしご存知でしたら教えてください。また、実際に行かれた方、前を通りかかった事があるという方がいらっしゃましたら駐車場の有無・何台くらい停められそうか、教えていただけると大変うれしいです。

  • 仰天!シロノアール!

    先日、愛知県安城市に行ったときに友人から喫茶コメダのメニューの中に『シロノアール』って言うものがあるといわれ、食べに行きました。デニッシュ状のパンにソフトクリームアイスがのっていて、非常にふしぎなあじでした。いったいあの食べ物の“語源”はなんですか?!シロは白?城?。ノアールはフランス語で黒。どっどういいう意味?!教えてください。それとコーヒーに何で豆がついてくるの?よろしくお願いします。

  • 楽観的に考えるには・・・?

    半年前まで、うつ病と診断され心療内科に通っていました。 新しい彼氏ができ、仕事もはじめたおかげ(?)でお医者さんからは「鬱は治っているね」と言われてから半年が経ちます。 通院をやめてから、基本的に明るくなったと思いますが、些細なことで落ち込んでしまいます。 先日も、公衆電話から携帯にストーカーじみた電話(ハァハァ言いながら、あたしの名前&住所を知っていました。最後に「イクっ」と言われてきられました)がかかってきました。また、家電にも非通知の無言電話が入っているので、気持ち悪さと今後の不安で凹んでいます。 上記の嫌がらせ電話は、まだ数回ですが一人になると考え込んでしまいます。 彼氏には「お前が考えすぎなんだ」と怒られ、余計に凹む始末・・・ 嫌がらせ電話に対して、楽観的に考えるにはどうしたらいいのでしょう?また鬱病になってしまいそうで怖いです。 (こんな事を考える時点でまだ完治してないのかもしれませんが・・・) アドバイスお願いします。

  • 火の鳥に宇宙船の中で子供が育てられる

    昭和60年頃に見たビデオなんですが、とても印象深く、忘れられなくてもう一度見たくて探してます。どなたかご存知ないでしょうか? 〔ほぼ無声に近く、宇宙船の中で男の子が誕生し、火の鳥に育てられる〕の様な内容だったと思います。低学年だったのでうろ覚えなんですが・・。

  • 火の鳥に宇宙船の中で子供が育てられる

    昭和60年頃に見たビデオなんですが、とても印象深く、忘れられなくてもう一度見たくて探してます。どなたかご存知ないでしょうか? 〔ほぼ無声に近く、宇宙船の中で男の子が誕生し、火の鳥に育てられる〕の様な内容だったと思います。低学年だったのでうろ覚えなんですが・・。