KEITAHMARU の回答履歴

全360件中261~280件表示
  • LANケーブルをつなぎたい

    初めて質問します。 VAIO SVD13228DJWを使っています。 有線でLANケーブルをつなぐ必要が出てきたのですがLANコネクタがないようです。 どのようにしたら有線でLANケーブルにつなげられますか? 仕事で使うので困っています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ジブリよりディズニーが好きですか?

    どっちの映画が好きですか? 自分は断然ジブリです。

  • VPSサーバーを使っていらっしゃる方、お願いします

    FXの自動売買をしようと思っています。 パソコンをずっと稼働させないといけないのでVPSについていくらか調べたのですが、 これはインターネットのサーバー、JCOMやocn等の接続と平行して使うものですか? それとも、インターネットもできるもので、導入するなら前述の業者は解約しないといけないものでしょうか?  他にも、VPSが得意なもの・不得意なもの等教えて頂ければと思っております。

  • コンバースのバッシュについて

    昔、コンバースのバッシュで 今みたいな短い丈ではなく、 もっと長い丈の物がありませんでしか? あれがほしいんですが、もう売ってないのでしょうか…

  • 町内会の役員の仕事

    今年、町内会の役員の順番が回って来ました。 我が家は現在、息子一家が仕事などのため、離れて暮らしているので、高齢者と障害者の世帯で、心配していましたが、やはり負担は大きいです。 町内会の仕事を手伝ってくれたり、サポートしてくれる制度や方法はないものでしょうか。

  • LINUXサーバ管理者にVimはほぼ必須ですか

    Linuxサーバを管理することになりました。 プログラム経験はVBA程度です。 Vimですが、初めて触ったときは驚きました。 タイプミスしたら挿入モードでは修正できないなんて! そんな私はVimを勉強したほうがよいでしょうか?

  • レッツノートとレノボ格安PCはどちらが頑丈なのか

    天板が割れたレッツノートの修理をパナソニックに依頼してみたよレポート http://gigazine.net/news/20120907-lets-note-repair/ レッツノートにカフェオレがこぼれて壊れたのでパナソニックに修理を依頼してみた http://gigazine.net/news/20100202_mylets_repair/ 『修理代金妥当ですか。教えてください。』 のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416104/SortID=7927735/ このシリーズの大学生協モデル使ってるんですが・・ http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416104/SortID=7977093/ レノボにはちょっとでも不具合があったら世界中の中国が嫌いな人が鬼の首を取ったかのように大騒ぎして、それに反応したレノボが何とかしてくれるけど、日本の国内メーカーに対してはそう言う問題が起きても追及する人が誰もいない感じがします。 gigazineの記事で、本来とても高額なはずのLet's noteの修理が、格安か無料で実施されるのはギガジンが有名サイトだからでしょうか。 宣伝でいわれるレッツノートが頑丈というのは科学的な根拠のある話なんでしょうか。 LenovoやASUSやACERなどの格安B5モバイルあたりと比べて、パナソニックのノートパソコンの強度は相対的に高いのですか。 実際多くの色々なノートパソコンを使ってる方がいたら経験則をお願いします。 支給されるPCや、自腹で買わない人にあのパソコンは人気のようですが、個人でB5ノートがほしい人にとってPanasonicのLet's noteは選択肢としてどうなのか、率直なところをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#207971
    • ノートPC
    • 回答数4
  • ホームページ開設について

    「ネット環境」にしてからまだ5、6年くらいで今更なのですが、「メカ音痴な身近な者」に替わり「ホームぺージの開設」を頼まれました。 ですが、「今まで全く興味が無かった為に詳細を知らない」のです・・・。 「開設した事のある経験者」の方に教えて頂きたいのですが、「ホームぺージビルダー」等のソフト以外にどんなものが必要なのでしょうか?

  • Windows→Macに買い替え

    ずっとWindowsユーザーだったのですが、この度Macに買い替えようと思っています。 機種はMacBook Pro Retinaディスプレイモデルを考えています。 Windows→Macに買い替えて良いと思う点と不便と思う点を教えて頂けないでしょうか。 また買い時?はいつでしょうか。 今買っても新しい製品が直ぐに出ても嫌なので(苦笑)

    • ベストアンサー
    • preludem
    • Mac
    • 回答数8
  • 高尾山くらいのレベルで東京から日帰りで行ける山は?

    高尾山くらいの山登り初心者でも登れるレベルで東京から日帰りで行ける山はどこがありますか?

  • ランニングの人飲み物

    ランニング、ジョギングしてるひとをよくみかけますが、 軽装の人が多いですよね。 タオル持ってる人は見るけど、飲み物はどうやって持ってるんですか? だいたいみんな手ぶらだしポケットに入ってるようにもみえないし、途中で飲まないのですか?意外とみんなそんなに長距離走ってないということですか?

  • xn--からはじまるサイト

    xn--からはじまる個人が適当にいろんな文章を引用したり アフィリエイトのようなものが埋め込まれていたりするサイトが乱立してますが。 xn--から始まるって決まってるわけじゃないけど。 google検索した時にこういう系のサイトが最初のほうに出てこないようにしたいんですが、 どうしたらいいですか? また、なぜこんなサイトが乱立してるんですか?

  • スプラウトといって売られている野菜の元は何?

    スーパーなどで、スプラウトといって売られている野菜がありますが、元は何なのでしょうか?

  • 大阪市民はそんなに豊臣好きなのか?

    先日小説を読んでいたところ、大阪市民は今でも豊臣が好きで、愛着を持っているということが書いてありましたが、そうなのですか? 豊臣といってもそんなに長いこと大阪にいたわけではないので、そんなに根付くものなのかと思いますが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kyou90
    • 歴史
    • 回答数9
  • 新宿の美味しいお店を教えてください

    女の子と新宿にデートに行くのですが リーズナブル(一人3000円程度)でオシャレなお店を教えてください お互い学生で未成年なのでお酒メインのお店以外でお願いします 予約ができるお店だとなお良しです! よろしくお願いします

  • パソコンを使う仕事について

    現在18歳で工場勤務なのですが自分に合わないと思い意欲も薄れつつ将来性も感じないので近いうちに退職しようと思っています 自分は現場で体を動かしたり声を張り上げることよりパソコンを使う仕事がしたいです 高校では簿記、エクセル、ワード、プログラミングなどを勉強して全商の検定ですが取得してきました やはりこれらを活かせる、またこれから伸ばしてそれを活用できる仕事がしたいと思います 高校で習った程度の知識では仕事は務まらないと思うので、来年から専門学校に通いたいと思います、そこでは2年間努力して、ITパスポートなどの資格をとって就職活動をしたいと思います ですがやりたい仕事はいまいちはっきりしません スーツを着てパソコンを使う仕事がしたいのですが、職種がいろいろあってなかなか決まりません 男でパソコンを使う仕事はどのようなものがあるのか教えてもらえませんでしょうか 自分はタイピングは得意です、10分で1000文字以上は入力できると思います 簿記とパソコンを使う一般事務もいいと思うのですが、男の求人がくるかわかりません いい職種があればそれにあった専門学校生に通いたいと思います、よろしくお願いします。 今の仕事を続けるという考えはありません、全く興味のない工業系の知識を毎日勉強していてストレスになっています、仕事に慣れてもおそらく長く続かないと思います、パソコン関係の仕事がしたいからです 甘えた考えですが自分のこれからのことなので本気で思っています

  • 雷が大きくて起きてしまった人、、、

    今日、東京近辺で雷が大きくて起きてしまった人いませんか?? その後、2度寝をしてしまって眠くなってしまったり、寝れなくて困って寝不足の人はいますか?

  • 富士山周辺のドライブ

    来週,地方から上京します。 二日目、最終日に都内から富士山周辺をドライブして北陸への帰途ということを 考えています。 富士山を眺めながらのドライブをするにはどのコースが良いでしょうか? 登る必要はありません。 帰りは中央道に出たい のですが・・・・

  • 外壁工事があちらこちらで

    最近、家の近所(東西南北)などで外壁工事しているのをよく見かけます。 私はその時に「見栄えを競い合っているのかなあ?」と思ってしまいました。皆、あとを追うように工事しています。古くない家も同等です。 時代の風潮なのでしょうか?

  • ITの会社に内定をいただき、大学を中退したい

    できればIT業界で働いている方々にご意見を伺いたいです。 私は先日、とあるIT会社にインターンの後内定をいただいたのですが、今大学を中退しようかと考えています。理由としては二つで、早く会社で働きたいのと、これ以上大学で勉強をする意義を感じないからです。 海外の大学にてコンピューターサイエンスを専攻しているのですが、現在2年目が終わった段階でほとんどのコアコースは取り終わってしまい、悪い言い方ですが残り卒業に必要なコースたちは余りもののようなもので、本を読んでいれば学べるようなものばかりです。 それらのために時間を使うよりは、さっさと就職して経験を積む方が余程有意義なのではないかと考えています。 気持ちとしては大分中退をする方向に傾いているのですが、学位を取得しないということに関して一抹の不安を感じています。 そこで質問なのですが、IT業界において就職後の学歴はどれくらい重要性のあるものなのでしょうか?スキル・実力さえあれば学歴は余り意味がないとはよく聞きますが、これについてはどう思いますか? 内定をいただいた会社からは、私がどうしてもと言うのであれば大学を中退しても構わないと言われております。親も私が後悔しないのであれば、私の決断を尊重すると言ってくれています。 色んな角度からのご意見を聞きたいので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。