tyokobo の回答履歴

全545件中481~500件表示
  • クリアレンズウィンカーって?

    見た目のカスタムという観点で、クリアウインカーレンズに興味があるんですが、四輪の世界では視認しにくいという理由なのか?ヤンキー的だからか、嫌う人も多いみたいですね。オートバイの場合でもやはり同じなのでしょうか?いろんな方の意見が聞いてみたいです。またこれに取り替えた場合、車検は通らないのでしょうかね?

  • 現在のアプリケーションを終了します?

    数ヶ月前からADSLに繋いでるのですが、最近PCの調子が悪いのです。パソコンをインターネットに繋いで10分から15分たつと(動かさないで・・・)画面が青くなり次のような文字が青い画面にでてきます。「WINDOWS 例外OEが、0028:C163E73Eで発生しました。現在のアプリケーションを終了します。」 で再起動を求められます。以前はこのような事はなかったので修理方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 電源の静音性について

    現在TORICA製の電源「静」を使っているのですがうるさいのです・・。 実は今回が初自作でしてWINPCという雑誌で読んだとおりいいケース(TORICA製) を買ったところ「静」がついていました。初自作なのでどの程度の音が うるさくてどの程度が静かなのか分からないのですがNorthwoodの リテールファンよりはかなりうるさいです。たぶんPCの中で一番騒音を出していると思います。 うちの扇風機の弱のときの音ぐらい出ています。 窓を開けているときは全然気にならないのですが夜に締め切った部屋で PCをしているととても気になります。こんなもんなんでしょうか?

  • 電源の静音性について

    現在TORICA製の電源「静」を使っているのですがうるさいのです・・。 実は今回が初自作でしてWINPCという雑誌で読んだとおりいいケース(TORICA製) を買ったところ「静」がついていました。初自作なのでどの程度の音が うるさくてどの程度が静かなのか分からないのですがNorthwoodの リテールファンよりはかなりうるさいです。たぶんPCの中で一番騒音を出していると思います。 うちの扇風機の弱のときの音ぐらい出ています。 窓を開けているときは全然気にならないのですが夜に締め切った部屋で PCをしているととても気になります。こんなもんなんでしょうか?

  • 起動ディスクの作成方法

    NEC製のPC9821v20を使用していますがのクリーンインストール(win95)が必要です。起動ディスクを作成しましたがうまくwin95をうまくインストールできません。ハードディスクは既にフォーマットしてしまっていて、新たね起動ディスクは作成できません。 config.sysy のファイルを以下のように作成しましたが、 FDをいてて起動してもエラーになってしまいます。 どのようにconfig.sys DEVICE=HIMEM.SYS  DOS=HIGH,UMB  DEVICEHIGH=BILING.SYS  DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF  DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC  DEVICEHIGH=JKEYB.SYS  DEVICEHIGH= <NECCD.SYS> /D:CDROM01  INSTALLHIGH=MSCDEX.EXE /D:CDROM01

  • WindowsXPの規定のブラウザについて

    僕はWindowsXP Professional を使っていますが、スタートメニューの一番上の方に出てくる、インターネットと電子メールのアイコンの内容を変更しようと思います。  今は、インターネットが「Internet Explorer」電子メールが「Outlook Express」なのですが、これを、「Opera」と、「Operaに付属するメーラ」に変えたいのです。しかし、スタートメニューのプロパティの中には、ブラウザとメーラの選択のリストボックスがあるものの、「Opera」が出てきません。やっぱりレジストリを書き換えるのでしょうか。やり方を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#129397
    • Windows XP
    • 回答数3
  • いくらくらいかかるんでしょう?

    スズキのヴェクスター125に乗っていたのですが、先日エンジンオイルがなくなったまま走ってエンジンが逝ってしまいました。お店に持っていくとどのくらいお金がかかるのでしょう?よろしくおねがいします。 にしても自分のミスとはいえすごく悲しいです。

  • ネット上で音楽が再生するときに、勝手に選ばれるソフトを変えるには?

    MID PLUG FOR XGをダウンロードしたら、ネット上で音楽(midi)が流れるとき、 MID PLUG FOR XGで流れるようになってしまいました。 ウインドウズメディアプレイヤーで再生できるようにしたいのですが、 どのようにしたらできるのでしょうか? ウインドウズXP、インターネットエクスプローラーを使っています。 分かる方は教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#90857
    • Windows XP
    • 回答数5
  • CPUファン・チップファン停止

    CPUファン・チップ?(BIOSかなぁ?)ファンが停止してしまいました。 (というか気づいたら止まってた・・・幸いCPU逝かなかった・・・) 電源はマザーボードから取っています。電源系統の異常でしょうか? その他パワーファンというところからも電源をとってみましたが、 これもだめでした。ですが、ドライブ用の12V電源につないだら ファンは動きました。この現象について教えてください。 CPU Duron800M メモリ256MB CD-RW+CD-ROM+HDD ネジでショートしているということもありうるのでしょうか?

  • windows messengerのビデオチャットについて

    9月に引越をすることになり、それに伴い今までのダイヤルアップからADSLに変更することを考えています。パソコンもXP搭載のものに買いかえるのですが、XPのビデオチャットについてわからないことがあります。あれってタイプ2でもできるんでしょうか? 結局はテレビ電話ってこと? いろいろ検索したんですけどちょっとわかりづらいもので・・・。このサイトも過去の質問にはないようですし。どなたか回答お願いします。

  • C,D,ドライブについて

    windows2000を使用しています。 このPCはCドライブ、の容量が3ギガぐらいでDドライブの容量が10ギガぐらいあり、いろいろインストールすると何も指定しなければCドライブにインストールされるため残りの容量が100Mぐらいになってしましました。そのため、かなりコンピューターが不安定な状態になってしまってます。(保存や印刷も出来ない) そのため、自分で出来る範囲のソフトをアンインストールさせ、Dドライブにインストールしなおし、Cドライブの容量を増やしたんですが、300Mぐらいまでしか増えませんでした。 あと、デスクのクリーンアップ、デフラグ等、考えつくのは全部やったんですが、あまり効果がありません。 何とかCドライブの容量を増やすのにいい方法はありませんか。 ちなみに3ギガのCドライブの中の1.3ギガをWINNTが占めているような状態です。 アドバイスよろしくお願いします

  • ハード増設

    誰か、助けてください~・・・  NECの古いパソコンです(DOS-V) ハードが4GBしかなかったため、新しくハードディスクを30GBにしたのですが、Windows2000で使用している時は正常に使えていたのですが、Windows98にしたところハードディスクが8MBしか認識されません。 Fdiskにて「基本領域の削除」「作成」をしてみたのですが、作成の時に最大領域を割り当てますか?で「N」 すると最大割り当て可能領域が「8MB」しかありません。。。 Win98にするとBIOSに制限がかかる。。。と教えてもらったのですが、よく意味がわかりません。。。 対策方法とBIOSの説明を分かりやすく教えてください。。。  BIOSの制限といっても、Win98では30GBというハードディスクは普通ですよね。。。

  • Cドライブの空きが120MB

    会社のパソコンで、XPです。システム担当者が苦手な人なので、相談する のに躊躇しています。 3日位前から、エクセルの反応が悪くなり、ふとCドライブのプロパティー を見たところ、10GB中で、空き容量が120MB!いらない写真などを 削除して、ディスククリーンアップでテンプファイルも削除しましたが、そ れでも空き容量は300MBにしかなりません。原因がさっぱりわかりませ ん。Cドライブを開いて、フォルダのプロパティーを1つ1つ見て足し算し ても、2GBにおよびません。いったい何が原因なのでしょう? 心あたりと言えば、システム担当者に内緒でJwCADをインストールしたこと と、最近マクロを含んだエクセルファイルを20ファイルくらい扱っていま す。ノートンアンチウィルスで、ウィルスは検出されません。 いつパソコンが止まってしまうか心配でしょうがありません。どうぞよろし くお願いします。

  • BTOのパソコンの購入とその後

     こんにちは。私はいま、PC選びでとても迷っています!助けてください。  家族用と自分用の2台を購入予定なのですが、家族はインターネットやデジカメ、ビデオの編集などを主に使います。私は、プログラミングの勉強をしたいので余計なソフトがなく、自分に必要なPCを作れるBTOのPCを購入しようと考えています。  家族用は、NECやFUJITUなどの電気屋さんで売っているようなものの方がいいとは思うのですが、2台ともオフィスXPプロフェッショナルを使いたいと思っているんです。なので、上記のようなメーカーのものだとプロフェッショナルは私の調べた範囲ではなかったので、家族用も私と同じようにBTOのPCを購入しようと考えています。たとえば、画像編集のソフトも自分用に買ったりするので、逆に安上がりになるかなと考えています。  ただ、ここで分らない事が何点か出てきました。WIN XPが発売された際、会社からROMを持ち出し家のOSのバージョンアップを試みたところ、今回からの不正コピーの防止に見事に引っかかってしまいました。なので、オフィスについても1つの製品に対して1台しか使えないのか?ということです。自分でも調べてみたのですがよく分かりませんでした。  また、家族に学生がいるのでプレインストールではなく、アカデミックパックで購入しインストールしようと思っているのですがこの方が安上がりですよね?  最後に、どこのメーカーのPCがいいか?というものです。自分の求める性能、デザイン、あとは価格の比較になってくるとは思うのですが、あんまり安いと少し心配です。いまのところ、DELL、コンパック、マウスコンピュータ等を検討中です。購入後必要になるであろうソフト、ディスプレイやキーボドなど使っている方はその辺の使い勝手なんかも教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくご指導お願い致します!

  • フロントブレーキから異音が

    私はCB400SF(1)型に乗っているのですが、 フロントブレーキから常に異音が聞こえてきます。 先日ブレーキパットを新品に交換したのですが、 交換する前から、した後(現在)も異音がしています。 心当たりのある方、アドバイスをお願いします。

  • フロントブレーキから異音が

    私はCB400SF(1)型に乗っているのですが、 フロントブレーキから常に異音が聞こえてきます。 先日ブレーキパットを新品に交換したのですが、 交換する前から、した後(現在)も異音がしています。 心当たりのある方、アドバイスをお願いします。

  • 見つからない(>_<)

    もう三十路に入り込んでしまったのに、いまになってヘルパーがやってみたくなって、いろんなとこ探してみたのですが、なかなか募集が見つからないんです。 このままあきらめてしまうのもいやなので、もし情報があったら、お願いします。

  • ドライブ名(E:など)の割り当てを変更したいのですが・・・

     Win98などでは、デバイスマネージャから変更できましたが、 xpでは変更できるのでしょうか??アドミンからアクセスできます。 つまらない質問ですが、どうぞヨロシク お願いします。

  • 決まった文字列の入力

     よろしくお願いします。いろんなサイト等でIDやパスワードを入力する際、キーボードのあるキーにその文字列なんかを登録しておいて、そのキーを一回押すだけで簡単に入力することはできないでしょうか?

  • レギュレターの不具合は放置可能?

    先月、バイク屋に車検を依頼して車両を取りに行ったら、 店員に「バッテリーを充電しておいたよ。」といわれました。 私が「バッテリーは車検3日前に新品に交換したのですが・・」というと、 店員に「レギュレターか、どこかで放電してるかも・・」といわれました。 確かに、セルを回すとライトが減光するので発電系かなぁ~と思うのですが、 1ヶ月経ちますがスグにEGもかかるのであまり日常の走行に不具合がありません。 このまま、修理や交換等せず放置していて大丈夫なのでしょうか? もし、まずいとしたら修理等はいくら位かかるのでしょうか? ちなみにマシンは93年式「CBR600F」の国内仕様です。 最近は週一回、50キロ走る程度です。(現在走行42000キロです) バイクのメカに詳しい方、教えてくださいよろしくお願いします。m(_ _)m