tyokobo の回答履歴

全545件中521~540件表示
  • 増設メモリー

    はじめて質問をさせていただきます。 急遽必要となり今日メモリーを買いましていざ差し込んでみると  Pen(2) 400MHZ  320 system RAM Legacy kyeboard Detected Legacy mouse Detected Pixed Disk 0:Quantum Fireball EX6.4-(PM) ATAPI CDROM DVD/CDRW RW9200-(SM) system comfinguration Date upgrade ERRER  0232:Extended RAM Failed at offset:1A とでて<ESC>を押しRESUMEすると画面右上でカーソルが点滅したままで 一向に立ち上がってくれません。 単体刺しで起動させようとしても画面は真っ暗で起動してくれません。 きちんと差し込めているかどうか何度も確認しました。 購入したメモリーはバルクで   PC133 CL3 256M SD-RAM 増設しようとしているのはGATEWAYのGP6-400です。 OSはwindows2000 (昨日入れなおしました) もとはWin98 CPU PEN(2) 400MHZ memory PC100 CL不明 64M SD-RAM M/B メモリー上限 256M です。 パソコンに関しては初心者なのですがどうかお願いいたします。

  • コンボドライブに交換する予定なのですが

    EPSONDIRECT VZ-6000というパソコンを使用しています。 CPU:Pentium3 533MHz メモリ:128MB HDD:15G ビデオカード:Savege4(16MB) OS:Win98SE 現在は48倍速のCD-ROMドライブがついているのですが、 RW-9060というコンボドライブを譲ってもらったので 交換しようと思っています。 現在のスペックでDVD鑑賞・CD作成は可能でしょうか? 一緒に譲ってもらったソフトはPowerDVDとB's Recorder GOLDです。 よろしくお願いします。

  • 起動時間の短縮方法について

    WindowsXPを使っていますが、立ち上がりが非常に遅くもっと早くしたいとおもっています。  Windows98の時にはシステムリソースの関係でタスクトレーのクイック起動を最小限に留めていたのですがXPになってからそのトレーからの削除の方法が解らず、いっぱい登録されています。  必要となれば自動的に立ち上がると思うので特に必要のないものは外したいのですが、どこから手を付ければいいのか解りません。  教えて下さい。

  • 増設メモリー

    はじめて質問をさせていただきます。 急遽必要となり今日メモリーを買いましていざ差し込んでみると  Pen(2) 400MHZ  320 system RAM Legacy kyeboard Detected Legacy mouse Detected Pixed Disk 0:Quantum Fireball EX6.4-(PM) ATAPI CDROM DVD/CDRW RW9200-(SM) system comfinguration Date upgrade ERRER  0232:Extended RAM Failed at offset:1A とでて<ESC>を押しRESUMEすると画面右上でカーソルが点滅したままで 一向に立ち上がってくれません。 単体刺しで起動させようとしても画面は真っ暗で起動してくれません。 きちんと差し込めているかどうか何度も確認しました。 購入したメモリーはバルクで   PC133 CL3 256M SD-RAM 増設しようとしているのはGATEWAYのGP6-400です。 OSはwindows2000 (昨日入れなおしました) もとはWin98 CPU PEN(2) 400MHZ memory PC100 CL不明 64M SD-RAM M/B メモリー上限 256M です。 パソコンに関しては初心者なのですがどうかお願いいたします。

  • コンボドライブに交換する予定なのですが

    EPSONDIRECT VZ-6000というパソコンを使用しています。 CPU:Pentium3 533MHz メモリ:128MB HDD:15G ビデオカード:Savege4(16MB) OS:Win98SE 現在は48倍速のCD-ROMドライブがついているのですが、 RW-9060というコンボドライブを譲ってもらったので 交換しようと思っています。 現在のスペックでDVD鑑賞・CD作成は可能でしょうか? 一緒に譲ってもらったソフトはPowerDVDとB's Recorder GOLDです。 よろしくお願いします。

  • HDに保存したデータはどれくらい持つ?

    FDやCD-Rなどはいずれ寿命がきて、データの読み出しが不可能に なるらしいですね。 確かFDは3年程度でCD-Rは10年程度だったと思います。 では、HDに記録したデータは何年くらいもつのでしょうか?

  • 皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?

    先日、自作でPentium4マシンをくみました。 友人から「夏はCPUの温度に気を配った方がいい」と言われて しばしばチェックするようになりました。 先ほど6時間ほど使用したCPUの温度は53度でした。 これが高いのか低いのか私にはよくわかりません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 夏場のCPUの温度はどれくらいですか? また、どの程度なら安全なのでしょう? 大変恐縮ですがおわかりになるかたよろしくお願いします。

  • CPUの装換について

    こんにちは、現在ゲートウェイのセレクト700を使用しており、CPUの装換を考えているのですが、現在のCPUはソケットAのアスロンです。マザーボードの交換も考えたのですが、出来るだけ安く仕上げたいと思っているので、何か良いもの(ゲタなど)はないのでしょうか?

  • タワーケースの前面のUSBやヘッドホン端子

    タワーケースの前面のUSBやヘッドホン端子ですが、内側にコードをさして、それをケース裏側の端子にさしますよね?そのとき、みなさん、ケース裏側の使ってない穴があくところを通しているのでしょうか?

  • バイクレーサーの年収

    2輪の場合、日本人のトップレーサーで、どれくらいの年収があるのでしょうか? 8耐を見ながらふとそんな話になりました 4輪よりずいぶん少なそうだとは思うのですが。

  • エンジンはかかるのに電気がつかない・・・

    キック始動のSRX600に乗っています。 いつもの様にキックスタートし普通に走っていたんですが、ニュートラルのランプが妙に暗い。おかしく思ってバイクから降り調べてみるとヘッドライト、ウインカー、ホーン、すべての電気系統が虫の息でした。ただし、エンジンだけは快調に動いています。以前、バッテリーの横にある工具入れの工具を出し入れしたときに近くのコードを抜いてしまい、ライトやウインカーが暗くなったことがありましたが、そのときはエンジンがかかっていれば電圧は低いものの何とかついていました。しかし今回はコードが外れているようでもなく、何よりエンジンがかかっているのに電気がまったくきていない・・・?。他にどのような原因があるのでしょう? ちなみにバッテリーはほとんど死んでいます。キックスタートなので電圧を安定させるため程度にしか使っていません。もしかしたらこのせい?

  • CD革命のMEようは

    CD革命のMEようはどれをつかえばいいでしょうか。 V6.5はつかえますか。

  • CD革命のMEようは

    CD革命のMEようはどれをつかえばいいでしょうか。 V6.5はつかえますか。

  • 眠れなくて困っています。

    私は一日中パソコンの入力の仕事をしています。 昔から寝つきは遅かったのですが1~2時間で寝付いていましたが。 最近は寝付くのに4~5時間かかります。 毎日2~3時間の睡眠でついに倒れてしまいした。 1年間精神科で睡眠薬、抗不安薬、安定剤等いろいろ試しましたが余り改善されません。ハル、ロヒプーなどは多めに処方してもらっても効果ありませんでした。 ベゲタミンA,Bは飲んでから4~5時間後に眠くなり10時間ぐらい爆睡してしまいます。残業無しならこの薬でいけるのですが毎日4~6時間の残業がありとても朝起きられません。リタリンも処方してもらいましたが殆ど効果無しです。 今休職しています。 私の問題は入眠時間の短縮です。 私の友達は布団に入って2~3分で寝てしまいます。 その入眠の速さのこつがどうしてもわかりません。 私なりにいろいろ試しました。 体内時計のリセット、アロマテラピー、寝室の色調と温度湿度の管理、 自己催眠法、自律訓練法 etc. 効果ないみたいです。 短時間で入眠できる方法知っている方宜しくお願いします。

  • バイクレーサーの年収

    2輪の場合、日本人のトップレーサーで、どれくらいの年収があるのでしょうか? 8耐を見ながらふとそんな話になりました 4輪よりずいぶん少なそうだとは思うのですが。

  • バイクレーサーの年収

    2輪の場合、日本人のトップレーサーで、どれくらいの年収があるのでしょうか? 8耐を見ながらふとそんな話になりました 4輪よりずいぶん少なそうだとは思うのですが。

  • ハードディスクの異音?

    現在自作パソコンでIBMのIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)というハードディスクをつかっているのですがPCの起動時や小さなデータをロードする時カリカリカリという音が聞こえとても気になっています音の大きさは結構音の大きいアスロンXP1800+のリテールのファンよりおっきいぐらいです。起動が遅かったり不良セクタがでたりカッコンカッコンというハードディスクが壊れる寸前のような症状はないのですがもう一台のVALUESTARより全然大きいのでショップに相談したところ初期不良かどうか調べるのに店では判断できないので2週間ぐらいかかるといわれてしまいました。このまま見てもらうほうがいいのでしょうかそれともこのハードディスクは音が大きい物なのでしょうか?またハードディスクファンは付けたほうがいいものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • マザーボードのアップデート

    先日、ハードディスクを購入したのですが、80Gなのに32Gとしか 認識してくれません。こういう質問を捜してみると、マザーボードが 古いとこういうことが起きるとありました。 私のマザーボードは3年ぐらい前に買ったやつなので、 アップデートが必要なのかな?と思っています。 ちなみに私はパソコンの組みたてとかさっぱりなので どうしたらアップデートできるのかわかりません。 マザーボードの種類は、よくわからないので、 とりあえず箱に書いてある番号とかをここに書いておきます。 会社はASUSってところです。 P2B-F/350-j CPU:W/O C:OK、AWARD P.NO:M6P410-T0J 95M7235011 あとハードディスクは、MAXTORの80Gで詳細はわかりません。 よろしくお願いします。

  • 原付のバッテリーが専用のものでなくてもよいか

    最近になってセルが付いた原付だと12Vの専用のバッテリーが使われるようになりましたよね。 あれだとチャージャーがないので専用じゃない12Vのバッテリーを接続したいのですが電流とかはそんなことして問題ないのですか? どうか詳しい人教えてください。

  • かなり熱くなっているのですが・・・。

    30分から1時間位パソコンを使用しているとパソコン本体とブラウン管式のディスプレイがかなり熱くなります。特にディスプレイの方が熱くなります。みなさんそうだと思うのですが・・・。 あまりにも熱いので心配になってきました。やっぱりどうにかして冷ました方が良いのでしょうか?何か冷ます良い方法は無いでしょうか?都合で電源を切るという訳にはちょっといかないので・・・。少し休憩で切る事は出来ますけど・・・。 ちなみにクーラーが効いていない部屋で使用しています。