tyokobo の回答履歴

全545件中421~440件表示
  • Win95インストールフロッピーデイスクを復元する方法はありますか?

    1996年12月ころ発売のNEC製のノートパソコンPC-9821 Ls150/S14D(98NOTE Aile)を1997年4月に購入しました。 ハードディスク容量は1.38GBしかなく、Aのパーティションが1.1GB、Bのパーティションが180MBですが、購入時、Windows95 (OEM版)が入っていました。リカバリーディスクも、Windows95 のインストール用CDも持っていますが、インストール用フロッピーディスクは紛失してしまって現在はありません。1998年ころ、WINDOWS98が出たときに、Windows98にアップグレードインストールしましたが、空き容量がほんの僅かになって、動作も重たくなってしまったので、元のWindows95に戻したいのですが、インストール用フロッピーディスクがないため、できません。この機種は、BIOSが古いため、CDからのブートはできませんし、BIOS設定画面を立ち上げることもできません。(マニュアルには書いてありません。)インストール用フロッピーの中身を、こんなときのためにハードディスクにコピーしてあるのですが、コピーしたとき、隠しファイルの存在に気付いていなかったために、 MS-DOS.sysとかIo.sysのコピーは作ってありませんでした。また、バイナリでコピーするということを解ってなかったので、隠しファイル以外のファイルは、Windows98の動いているハードディスクにコピーされて残っています。 どうすれば、インストールフロッピーデイスクを復元できるでしょうか? 

  • KLX250(’02)のボアアップのついて

    初めて質問させて頂きます。私は排ガス規制後の2002モデルに乗っているのですが、最近ガルルという雑誌で「海外向けモデルのKLX300のピストン、シリンダーを流用すれば純正パーツを使ってのボアアップが可能」という記事を目にしました。しかも「ピストン、シリンダーの交換にあたって、ただパーツを入れ替えるだけで、加工などは不要!」とも付け加えてありました(ただ、排気アップに伴い改めてセッティングは必要みたいですが)。コレは本当なのでしょうか!?もし、コレが本当ならせっせとお金を貯めて自分のに入れてみようと思うのですが、300ccのピストンとシリンダーは金額でどれ位するのでしょうか?また、メカニックに自身がないのでショップに頼もうと思いますが、工賃はどの位かかるのでしょう?どなたかご意見をお願いします。

  • XPが起動できないです

    WindowsXPをインストールしているマシンで、 電源を入れたところ、XPが立ち上がらず、 「セーフモード」や「前回正常起動の構成」で 起動する画面が出てきて、どれを選んでも、 ブルーのエラーが出現する画面に変わってまい ます。 サポートに連絡し、Bios setup Utilityで primary master,primary slave,Secondary master,secondary slaveを確認し、問題無い とのこと。次にdefalt setup →YESでセーブ でYESをし、再びセーブモードで起動させました が、やはりブルーの画面。 RecoveryDiskでのインストールをし直す必要が あると言われました。 中のデータをバックアップとっていなかったた め、何とか救えないものか、何か方法をご存知 でしたらご教示ください。よろしくお願いしま す。

  • TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。

    TDR80のエンジンをTZR50に搭載しました。ずっと調子が良かったのですがこの前サーキットに行ったとき8000rpm付近で急に吹け上がらなくなりました。ゆっくりレーシングする分には14000rpmくらいまで上がるのですが自分が乗車したり急にアクセルをあおるとゴボゴボ言ってエンストしそうになります。キャブはミクニのフラット24でメイン、スロー、エアースクリュウ、ジェットニードルのクリップ等色々イジってみたのですがあまり変化がありません。また腰上をばらしてみたのですが特に傷等もありませんでした。CDIやイグニッションコイルも交換してみたのですが変化なしです。ローターやフライホイール等も問題なさそうでした。キルスイッチも問題なさそうです。あとどこをチェックしてみたらいいのでしょうか?もう自分の技術ではこれ以上チェックできそうもありません。是非アドバイスお願いします。

  • マウスが動きません

    USBマウスが動かなくなりました。 使用機種はNECのVERSA PRO ノートです。 NXパッドをインストール中何か変なことをしたのだと思います。 NXパッドはインストールできましたが、その代わりにUSBのマウスが動かなくなりました。コントロールパネルのマウスのプロパティで確認したら標準PS/2マウスになっていました。これがUSBマウスでないといけないと思うのですが、USBマウスのドライバーのインストール方法を教えてください。

  • CPUの回転数と温度管理

    いつもお世話になります。現在、私の家にはSOTECのPC STASIONのデスクトップと、自作PCのデスクトップの2台があるのですが、この2台がものすごくうるさい為、今日近所のパソコンショップより、(株)タイムリー社のFAN回転数アダプターなるものを購入しました。これはCPUファンからマザーボードに接続してあるコードの間に接続して、CPUファンの回転数を落として、ファンノイズを少しでも落とすという代物です。結果SOTECは、ファン回転数が4500RPMから3200RPMになりCPU温度が40℃から46℃に上昇しました。また自作パソコンは3600RPMから2200RPMになりCPU温度が38度から41度に上昇しました。そこで質問なのですがCPUの温度は、何度位までが限界なのでしょうか?又、この環境で長時間の使用は可能でしょうか?宜しくお願いします。

  • 実在しないPCIデバイス

    MSI i845のマザーボード(サウンドのみオンボード) にWIN2000を使っています。 先日 C-MEDIAドライバなる物を「WINDOWS UPDATE」から導入したのですが、その後マシンが 不安定に成り、再起動後復旧したと思ったら。「有りもしないPCIデバイス」がデバイスマネージャー上に 認識されてしまい「ドライバ要求」が起きます。要求された処で、実在しないデバイスに何のドライバを当てるのか?って話で、気持ちが悪いのですが「デバイス無効」にして有る次第です。 出来れば解消したいのですが、おわかりの方居ますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ベスパのメンテナンス

    友人から譲りうけて、現在ベスパ50Sビンテージに乗っています。 そろそろメンテナンスの時期かな?って思っているのですが、近くに正規代理店がありません。 ベスパオーナーの皆さんは、どうしていますか? 足を伸ばして、代理店まで行くがよいのでしょうか? きちんと大切に乗りたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • XPが起動できないです

    WindowsXPをインストールしているマシンで、 電源を入れたところ、XPが立ち上がらず、 「セーフモード」や「前回正常起動の構成」で 起動する画面が出てきて、どれを選んでも、 ブルーのエラーが出現する画面に変わってまい ます。 サポートに連絡し、Bios setup Utilityで primary master,primary slave,Secondary master,secondary slaveを確認し、問題無い とのこと。次にdefalt setup →YESでセーブ でYESをし、再びセーブモードで起動させました が、やはりブルーの画面。 RecoveryDiskでのインストールをし直す必要が あると言われました。 中のデータをバックアップとっていなかったた め、何とか救えないものか、何か方法をご存知 でしたらご教示ください。よろしくお願いしま す。

  • 自動二輪のAT車ってありますか。

    ホンダの原付バイク(50cc)しか乗った経験がありません。250以上の自動二輪にあこがれていますが、免許を取る自信がありません。自動二輪のAT車があれば、運転出来そうです。ただし、スクーターはいやです。車輪も小さく、好きではありません。あくまで、自動二輪タイプのATバイクに乗りたいのですが、そんなバイクあるのでしょうか。

  • WinXP、homeの立ち上げ時異常について

    立ち上時、正常時の画面は、青色一色、クラシックメニュー、背景画不使用、デスクトップにアイコン8ヶで、タスクバーにはスタート、時計、クイック起動欄等表示するようになっています。 最近時々何も表示されずに画面全体がまったくの青色一色のみで、タスクバーやアイコン等がまったく出てきません。そのままの状態でいつまでも砂時計が動いているので電源を切るしか方法がなく切って再度スイッチを入れると正常に立ち上がる時がほとんどです。たまには英語の画面が出て(どうもエラーチェックをしているようです?)××%が変化して100%になると起動します。どのように修正すればいいのかお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#134124
    • Windows XP
    • 回答数3
  • WinXP、homeの立ち上げ時異常について

    立ち上時、正常時の画面は、青色一色、クラシックメニュー、背景画不使用、デスクトップにアイコン8ヶで、タスクバーにはスタート、時計、クイック起動欄等表示するようになっています。 最近時々何も表示されずに画面全体がまったくの青色一色のみで、タスクバーやアイコン等がまったく出てきません。そのままの状態でいつまでも砂時計が動いているので電源を切るしか方法がなく切って再度スイッチを入れると正常に立ち上がる時がほとんどです。たまには英語の画面が出て(どうもエラーチェックをしているようです?)××%が変化して100%になると起動します。どのように修正すればいいのかお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#134124
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ペン4のリテールクーラーだめ?!

    ギガバイト社のマザーボードにペン4の2.4ギガCPUを搭載しましたが、その純正クーラーをレバー2本で押さえつけたら、マザーボードが反ってしまうのです。なんだかパターンが切れそうで心配です。大丈夫なのでしょうか?

  • Windows Media Playerの音楽再生について。

    WMPで音楽CDを再生するとき、インターネット中に再生しているときアーティスト情報が表示されますよね?表示されないCDがあるんですが、自分で入力しなければならないのでしょうか。できれば自動に表示されてくれればよいのですが、教えてください!!

  • ウインドウズXPのリモートディスクトップ機能について教えてください

    本で読んだのですが、ウインドウズXPプロのリモートディスクトップ機能は、ネットワークに接続されているXPプロがインストールされていれば、外出先などからそのパソコンにアクセスし、遠隔操作できると書いてありました。例えば、自宅のパソコンからXPプロ搭載のパソコンにアクセスし、その、パソコンのデスクトップが表示される。と書いてありました。とても興味があるのですが、現実問題、通信の速さなどを考えて、実用的なのでしょうか。私は、特にXPにするつもりはなかったのですがそんなに便利なことができるのであれば、XPプロに変えようかとも思います。この機能を最大限活用するには、どんな環境にしたら良いのですか。私は、現在、airH"で職場でのインターネットを利用し、家の方のパソコンはダイアル回線を利用しています。上記のようなことが可能ならばADSLにしようとも思います。どなたか、リモートディスクトップ機能を活用されている方教えてください。また、XP home edition(こちらの方が経済的ですよね)には、リモートディスクトップ機能はないんでしょうか?よろしくお願いします。

  • バイクについていろいろ

     はじめまして、こんにちは。  自分は、バンディトの250cc(年式はよくわかりませんが96年式だったか結構古いと思います)に乗っているのですが、事情があってしばらく半年~2年くらい乗れないので屋外へ保管しておこうと思っているのですが、どのような状態にして保管しておけばいいのですか?ガソリンは満タンにしておくとか空にしておくとか聞くのですがどっちがいいのか、とか良く分かりません。あと乗れる時期がきて乗り出すときに何をすればいいのか?教えていただけないでしょうか?  ついでにもう一つ。保管場所を実家にしようと考えているのですが、実家までバイクで3時間くらいかかるので不安なのです。その理由が信号待ちなどのときにアクセルをふかし続けないと、エンジンが止まってしまうのです。バイクを購入してから1年くらい経ちますがオイル交換をしたことがなく、これが理由と思っているんですがオイル交換すれば直るのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • クリック音が小さい、マウス、ってないでしょうか?

    マウスをクリックすると、「カチッ」という音がしますね。このクリック音が、静かな、マウスを探しています。最近はパソコン部品(ハードディスク等)でも静音性を謳うものが出回っており、その延長線上で、クリック時の音を抑制したマウスも普及していないかな、と思って質問させて頂いています。シーンとした夜なんかカチカチッとかやると、必要ない音の大きさを感じます。 それほど大げさでなくとも、「そういえば、私の使っているマウスのクリック音は静かだ」となんとなく、思われている方、情報を、教えていただければ幸いです。どうぞ、メーカーや型番を教えてください。今使っているのは、Logitech M-BD58とか裏面に書いてあるやつで、通常のパソコンショップで売っている、7000円ぐらいの普通のやつです。 (できれば、USB接続マウスで、ホイール付がいいのですが、これはこだわりません。意味がわからなければこの括弧内は気にしないでください。どんなマウスでもいいです。環境は、windows2000, thinkpadです。)

  • クラッチレバーがくにゃっといっちゃいました(>_<)

    今日バイクを止めたらスタンドが傾いて横に倒れてしまい起こしてみたらあの太いクラッチレバーが90度くらい前の方向に曲がっていました。(こんな形に→L)クラッチを入れるとき4本の手で掴むことができず2本の手で掴んでとりあえず家まで帰りました。 帰って元に戻そうと思ったのですが結構根本から曲がっており全く元の方向に曲がりません。 偶然にも一緒にいた友達も坂で立ちゴケして私とは逆のブレーキレバーが私よりはひどくありませんが曲がってしまいました。 これを自分で元に戻す方法はありませんか?バイク屋に修理を頼んでもいいのですが曲がったからと言って乗れないわけではないし、交換したらどれだけお金がかかるのかと思うと(貧しい大学生なので)なるべくお金がかからないように直したいのです。 ちなみにバイクはマグナ50です。いい方法があったらお願いします。

  • Windows Media Playerの音楽再生について。

    WMPで音楽CDを再生するとき、インターネット中に再生しているときアーティスト情報が表示されますよね?表示されないCDがあるんですが、自分で入力しなければならないのでしょうか。できれば自動に表示されてくれればよいのですが、教えてください!!

  • 続・モニタの共有

    パソコンAとパソコンBがあって、A(WINXP)がメイン、B(WIN98)がサブです。 コレガ、JustyのHPでいろいろ物色しました。 A(WINXP)がDOS/Vメイン、B(WIN98)がPC98-NXサブです。 どっちのHPの商品も、PC98-NXには対応していない商品みたいです。 corega changer UVという商品はWINとMacをつなぐことができるみたいですが、 WINとWINは無理なんですかね? AとBを立ち上げて、スイッチか何かでひとつのモニターを AB二つのパソコンで共有することはできますか? できればいつでもAとBのモニターを切り替えて使いたいです