tyokobo の回答履歴

全545件中461~480件表示
  • CPUの生死の確認の仕方?

    いつも お世話になっています m(_ _)m 今回 大変申し訳ありませんが当方に動作確認するだけのスキルがなく 説明や情報が少ないのですが お知恵を貸していただければと思い質問しました。 よろしくお願いします m(_ _)m 機種名  SOTEC G7120DW CPU Athlon1.2GHz 参考URL http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G7120DW_SPEC.htm です。 M/Bが生きているとの事で購入しましたジャンクPCです。 当方がした動作確認時にはモニターに何も移りませんでしたが電源は入りました。 ですので最小構成で M/Bにメモリ キーボード マウス モニターのみ(HDD FDD CDDなし)で 試したところ電源が入りファンが廻りました。 1) CPUが死んでいる場合はPCとは起動しないのでしょうか? BIOSまでもいかないと考えて良いのでしょうか? 2) CPUを購入する場合は FSB 100の物で良いのでしょうか? 3) CPUとは 死んでても発熱するのでしょうか? もし CPUが生きていたらAthlon1.2GHzを購入するのがもったいないし M/B自体が壊れていたら もっと悲しいので 少ない情報で申し訳ありませんが こういう確認もした方が良いという アドバイスをいただけたら幸いです。 この程度の知識でジャンク品に手を出すのは 止めなさいと お叱りを受けそうですが よろしくお願いします。

  • 停電の後

    すいません、少しお知恵を拝借させてください。 先日の猛暑時、家族全員が家に居た日、50Aの我家の電気ブレーカーが再三落ちました。 その際、PCも幾度となく(7回位)短期間にイキナリの電源断を余儀なくされました。 一応HDDへのアクセス中では無かったので、HDDへの損害は無い様なのですが、 その後、PCが使用者(僕)の指示に無関係に「再起動」を繰り返してしまいます。 タイミングとしては、      1.BIOSの読み込み後直ぐ      2.OS起動後レジストリを読み込んで直ぐ      3.何らかのアプリを実行後直ぐ      4.放置して数分 以上の様な「4タイプ」が事象として発生しています。 OSの問題とは考えにくい(1.)ので、機械的な故障と考えて行くのが 良いと思うのですが、機械・・・・   ・電源-安定した電流を流していない? が一番疑わしいと思って居るのですが、如何お考えですか? CPU&MEM&HDDなら、不安定と言う動作より、 生き死にがはっきり出るとおもうのですが、どうでしょう? ご意見等聞かせてください。 それでは、カキ氷も終わりに近づきますが、お会いしましょうね。

  • すべてのプログラムを表示すると・・・

    スタートボタンのすべてのプログラムをクリックするとソフトがたくさん表示されますよね? あれが、たてにいっぱいになると横に増えますがそれもいっぱいになって4列目がほとんど見えません。 これからもっとソフト増えるので5列目になると表示できないと思われます(というか絶対見えない)。 どうすればいいのでしょうか?

  • Think Padのベースクロック

    早速表題の件です。 私が使っているのは ThinkPad i Series 2611-456(Model 1456) プロセッサー  モバイル Celeron 366MHz  128KB二次キャッシュ (CPUに内蔵) 主記憶(RAM)容量 標準  64MB SDRAM 最大 256MB メモリー・スロット  増設単位1枚、ソケット2枚、空ソケット1枚 です。このノートPCのメモリーを増設したいので、IOデータ、メルコから  IOデータ   SDIM2100 64M/128M      メルコ    VL100(64M/128M)      メルコ    VN100(64M/128M)      メルコ    VN133(64M/128M)      メルコ    VS8(64M/128M) のいずれかのメモリーを購入したいのです。しかし、メモリーにはベースクロックっていうものがあるそうで私のパソコンはいったいPC100なのか133なのかわかりません。ベースクロックを調べるにはどうすればよいのでしょうか?

  • Think Padのベースクロック

    早速表題の件です。 私が使っているのは ThinkPad i Series 2611-456(Model 1456) プロセッサー  モバイル Celeron 366MHz  128KB二次キャッシュ (CPUに内蔵) 主記憶(RAM)容量 標準  64MB SDRAM 最大 256MB メモリー・スロット  増設単位1枚、ソケット2枚、空ソケット1枚 です。このノートPCのメモリーを増設したいので、IOデータ、メルコから  IOデータ   SDIM2100 64M/128M      メルコ    VL100(64M/128M)      メルコ    VN100(64M/128M)      メルコ    VN133(64M/128M)      メルコ    VS8(64M/128M) のいずれかのメモリーを購入したいのです。しかし、メモリーにはベースクロックっていうものがあるそうで私のパソコンはいったいPC100なのか133なのかわかりません。ベースクロックを調べるにはどうすればよいのでしょうか?

  • Windows XPコマンドプロンプトのかな漢字変換について教えてください。

    質問1  WindowsXPのコマンドプロンプトで、Alt+半角/全角を押すと かな漢字変換モードになります。 このかな漢字変換の環境設定はどのようにするのですか。 質問2 WindowsXPのコマンドプロンプトで、command.comを実行し Alt+半角/全角を押すと質問1と違ったかな漢字変換モードになります。 このかな漢字変換の環境設定はどのようにするのですか。   質問3 WindowsXPのコマンドプロンプトで、command.comを実行し Alt+半角/全角を押して、質問1と同じかな漢字変換モードに する方法を教えてください。

  • メーカーからの出荷日

    バイク(400CC)の購入を検討してるのですが、 どうしても展示車や試乗車や長期在庫車ではなく 新車を購入したいです。 納車後、出荷日や納品先などを メーカーに確認する方法はありますか? 確か自動車ではメーカーに聞くことで、 ある程度推測できるような方法が あったような記憶があります。 宜しくお願い致します。

  • 50から125へ乗り換える際の手続きなどは?

    現在50ccのスクーターに乗っているんですが、125への乗り換えを考えています。その際にどのような手続きが必要となってくるのでしょうか?今のスクーターは今年の4月に購入・登録し、自賠責は4年分つけました。任意保険は親の自動車保険にファミリー特約です。125なので市町村に届け出ることはわかるんですが、その手続きは車種を変更というかたちでしょうか?それとも廃車にして新規での登録といったかたちになるのでしょうか?

  • フロントホイール(回転軸)のベアリングの寿命は?

    (1)フロントのベアリングの交換は走行距離にしてどのくらいでしょうか? (2)走行中にどのような症状がでると交換時期なのでしょうか? (3)交換しないで放置すると、最後の方はどうなってしまうのでしょうか? (4)ショップで交換するとどのくらいの費用がかかるのでしょうか? ちなみに私の愛車は、CBR600F(93)なのですが、どなたか教えて下さい。 回答のほうよろしくお願いします。

  • フォントの数が・・・

    wordのフォントの数がいつの間にか少なくなっているんです。 前は、MS明朝を基準値?としていました。 しかし、今はゴシックの種類しかないんです。 全部で5種類ぐらいしかありません。 一体どうしてしまったのでしょう。 私は、明朝体で文章を打ちたいんですけど。 どうすれば元通りになるのでしょうか。教えて下さい。

  • 何で勝手に電源が!?教えてください!( p_q)

    「あれ?消したのにな?」 最近こう思うことが多かったんです。 それが、、しばらくたつと勝手に電源が入っていたんです。 PCをきちんと『電源を落とす』にしたはずなんです! どうしてでしょう。少し気味が悪いです~。 ですので最近は、 主電源 から落とす始末です。 何か設定があるのでしょうか? もしくは、、、。。。o(´^`)o なにかアドバイスお願いします。 WINXPでADSLをしています。 ルーターの電源が入れっぱなしなのがいけないんでしょうか?

  • Windows XPコマンドプロンプトのかな漢字変換について教えてください。

    質問1  WindowsXPのコマンドプロンプトで、Alt+半角/全角を押すと かな漢字変換モードになります。 このかな漢字変換の環境設定はどのようにするのですか。 質問2 WindowsXPのコマンドプロンプトで、command.comを実行し Alt+半角/全角を押すと質問1と違ったかな漢字変換モードになります。 このかな漢字変換の環境設定はどのようにするのですか。   質問3 WindowsXPのコマンドプロンプトで、command.comを実行し Alt+半角/全角を押して、質問1と同じかな漢字変換モードに する方法を教えてください。

  • 常にひらがなで入力したい

    一時的にですが、つねに全角のひらがなで入力したいのですが方法がわかりません。突然、半角英数の入力モードになることがありますので‥よろしくお願いします。

  • CPUの生死の確認の仕方?

    いつも お世話になっています m(_ _)m 今回 大変申し訳ありませんが当方に動作確認するだけのスキルがなく 説明や情報が少ないのですが お知恵を貸していただければと思い質問しました。 よろしくお願いします m(_ _)m 機種名  SOTEC G7120DW CPU Athlon1.2GHz 参考URL http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G7120DW_SPEC.htm です。 M/Bが生きているとの事で購入しましたジャンクPCです。 当方がした動作確認時にはモニターに何も移りませんでしたが電源は入りました。 ですので最小構成で M/Bにメモリ キーボード マウス モニターのみ(HDD FDD CDDなし)で 試したところ電源が入りファンが廻りました。 1) CPUが死んでいる場合はPCとは起動しないのでしょうか? BIOSまでもいかないと考えて良いのでしょうか? 2) CPUを購入する場合は FSB 100の物で良いのでしょうか? 3) CPUとは 死んでても発熱するのでしょうか? もし CPUが生きていたらAthlon1.2GHzを購入するのがもったいないし M/B自体が壊れていたら もっと悲しいので 少ない情報で申し訳ありませんが こういう確認もした方が良いという アドバイスをいただけたら幸いです。 この程度の知識でジャンク品に手を出すのは 止めなさいと お叱りを受けそうですが よろしくお願いします。

  • 何で勝手に電源が!?教えてください!( p_q)

    「あれ?消したのにな?」 最近こう思うことが多かったんです。 それが、、しばらくたつと勝手に電源が入っていたんです。 PCをきちんと『電源を落とす』にしたはずなんです! どうしてでしょう。少し気味が悪いです~。 ですので最近は、 主電源 から落とす始末です。 何か設定があるのでしょうか? もしくは、、、。。。o(´^`)o なにかアドバイスお願いします。 WINXPでADSLをしています。 ルーターの電源が入れっぱなしなのがいけないんでしょうか?

  • 増設および拡張について

    自分が使用しているパソコンについてですが、下記の項目に対してどこまで増設および拡張が出来るのか、もしくはお勧めの方法またはパーツがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 1.CPUの交換 2.HDDの増設 3.ビデオカードの交換 使用しているパソコン : Gateway GP7-600 使用しているOS : Windows XP Professional CPU : Pentium3 600MHz マザーボード : Intel 440BX(Tabor3) BIOS : 4W4SB0X0.15A.0013.P08 メモリ : 384(128+256)MB SDRAM DIMM ビデオカード : nVIDIA TNT2 32MB AGP ATA 66 IDEコントローラカード接続

  • XPではファイル形式を変えることが出来ないんですか??

    音楽ファイルのmp3をzip形式に直したいのですが98では出来ていたのにXPでは出来ないんです!教えて下さい

  • windows95のパソコンって・・・・

    未だにwindows95のパソコンでやり続けられている方おられますか? いま、連れのパソコンの設定などをしているところなのですが、OSがwin95で、pentium133という骨董品的なパソコンなんです。 それで、メモリーが16MBしかなく、こんなんで何ができるのか見当がつかないんですね。 windows exchangeというメールソフトがインストールされてはいますが、これってパソコン通信時代のメールソフトではないのでしょうか。 ちなみにOutlook Express5.5などをインストールしてみましたが、どうも芳しくありません。 重すぎるのでしょうね。 まあこのパソコン。 メールとインターネットができればいいという条件で見ていますので、たいしたことではないのですが、それでも古いパソコンに悪戦苦闘しております。 win95搭載のパソコンをお使いの方で、現在使用中のメールソフトなどをお教えください。それとメモリー数を併せて。 ちなみに私のパソコン歴は、ワンチップと16ビットの8086は体験してきており、その後はwin98SEで復活して、現在はXPの自作機でやっているものであります。

  • バイクのパンク出張修理

    バイクのタイヤがパンクしてしまい困ってます。 パンクを出張してなおしてくれるよいお店を 知っていたら教えていただきたいです。 東京の世田谷区周辺で探しています。 90ccのバイクです。 よろしくおねがいします。

  • XPではファイル形式を変えることが出来ないんですか??

    音楽ファイルのmp3をzip形式に直したいのですが98では出来ていたのにXPでは出来ないんです!教えて下さい