massugu の回答履歴

全97件中21~40件表示
  • うんちのトイトレ

    最近急におむつからパンツを履くと言いだし、 おしっこはほぼトイレで出来る様になりました。 ただ、うんちの時だけはどうしてもトイレで頑張っても 出ません。 おまるを出してきて、ここで頑張ってみて、と言っても 本人は頑張っているのですが どうも出ないみたいで結局わざわざ紙おむつを引っ張り出して おむつを履いたらすぐ出ると言う状態です。 こういう場合、今後はどの様にうんちのトレーニングをしたらいいのでしょうか。 毎回うんちの時だけおむつを履かせる訳にはいかないですよね~ どうぞよろしくお願いします。

  • お風呂はいつから一人で入れる?

    現在5歳と4歳の子供がいます。 1歳の娘もおり、現在4人目を妊娠しているので、 お腹が大きくなる前に、上の二人を子供だけでお風呂に入れるようにしたいのですが…。 二人とも体は一人で洗えます(いい加減ですが)。 頭を洗う時ですが、5歳の方は 私がお湯をかける→手を出させてシャンプーを出す→子供が自分で髪を洗う→私がお湯をかける(子供が自分でゴシゴシして泡を流す) という状況です。 4歳の方は、タオルを目に当てて待機しているだけで、全部私が洗ってやっています。 5歳、4歳ぐらいだと、一人で髪を洗ったりできるものでしょうか。 上二人でお風呂に入れさせることはよくありますが、頭を洗う時だけ私を呼びます。 子供同士でお互いに洗いっこさせてみようかとも思っていますが…。 皆様のお子さんはいつ頃から一人で入れるようになりましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#115909
    • 育児
    • 回答数4
  • 0か月~2か月の子育てについて(おっぱいと育児)

    先日、7年ぶりに出産しました。上の子を育てた時には成長もよく おっぱいもたくさんでていたようが気がします。 この前、退院後1週間の健診に行ったところ、赤ちゃんの体重の増え方 が悪いから来週も来るようにと言われてしまいました。 (1日平均19.5グラムでした) 義母に頼み仕事を休んで病院についてきてもらっていることや出ている と思っていたおっぱいがあまり出ていなかったというショックで辛いです。 赤ちゃんがお腹がすかないように、いっぱいおっぱいが出るように、 昼は30分~1時間に一度は授乳をしています。 おっぱい、以前のように出るようになるでしょうか? 出産のたびに違うものなのでしょうか? また、久し振りの育児ということもあり、正直、どう赤ちゃんをあやしたらいいのか分かりません。 接し方というか。暮らし方?ですが。 あまり抱くと抱き癖が付くと義母に言われるし、かといってほったらかしにもできないし、 家事は義母に任せっきりですがあまりまかせっきりにしても義母の機嫌が悪くなるし…… 首が座っておんぶができるようになればまた少しは変わってくるので しょうがこの時期、どう乗り越えていけばいいか毎日が不安でびくびく しながらすごしています。 もちろん、同居されていない家庭ではお母さんは赤ちゃんが泣いて いようがなんだろうが食事や洗濯をしなければならないのですよね。 みなさん、どうされていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#81419
    • 育児
    • 回答数4
  • 離乳食のたんぱく質について

    9ヶ月になる子供がいます。 離乳食のたんぱく質の量の目安が知りたいのですが。。 豆腐が多いのですが、高野豆腐をためしたいと思っています。 しかし量がいまいちわかりません。 栄養が詰まっているので少量でよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hirappe
    • 育児
    • 回答数2
  • 赤ちゃんは何ヶ月頃まで日中ベッドの上にいますか?

    これから出産を控えています。 夜寝る部屋と、日中いる部屋が1階と2階で離れているので、 日中用のベッドを夜用のベッドの他に買うか借りるかすることを検討しています。 費用次第で選ぼうと思っているのですが、日中ベッドにずっといるのは何ヶ月ごろくらいまでなのか教えて頂けないでしょうか? 日中起きて遊ぶようになれば、昼寝の時くらいは夜のベッド、もしくはハイローチェアなどでと思っています。 よろしくお願いします。

  • 揉めています。

    結婚を考えています。私が26歳、彼女が22歳です。まず彼女の家が女5人姉妹で私が男3人女一人の兄弟で次男です。そして結婚の話が持ち上がり、彼女の家の跡取りがいないということで彼女の親と話し合い、婿に入る事にしました。もちろん私の親は反対していましたが、、、。ここからが問題なのですが、彼女の親が私の親に挨拶に行くそぶりも見せず、いつになったら挨拶に来るの?と私に言ってくるしまつ、、、そして私がお願いし、うちの親に挨拶に来てほしいといいました。そして、挨拶に来てくれたのですが、彼女の親が言った言葉が彼(私)が婿に来てくれるそうなのでお願いします。といった言葉でした。私の親に対する配慮が全く見えなかったので、その後私は婿入りを断りました。その結果かなり相手側が怒り、揉めています。これはおかしいでしょうか?わたしの考えが固すぎますか?

  • 未成年・未入籍・遠距離の中妊娠………難しいでしょうか?

    彼氏がもともと決まっていた埼玉に就職、という矢先に妊娠が発覚しました。現在私達は北海道住みで、高校を卒業したばかりです。未成年、未入籍での妊娠ということで、私側の親・親戚からは反対されています。 しかも彼氏は就職してすぐで、暫くはまともな給料が稼げないこと、生活が安定していないこと、夫婦として遠距離で暮らしてしまっては駄目だ、破綻が見えている、苦労するのが見えているからおろしなさい、と言われています。 そんな中、岩手に住んでいる彼の実家の御両親は出産を認めてくれ、実家に来てせめて彼氏の仕事が落ち着くまで居てもいいと言ってくれています。 岩手と埼玉なら少しは近くなるので、例え遠距離であっても安心出来ると思います。ただ、そちらの実家には行ったことがないこと、北海道とは気候も風習も違うことからやはり私の親からは反対されています。 現在、彼は埼玉へ就職し仕事に慣れ生活出来るまでの給料を貰うまで、私は岩手で彼の両親の家でお世話になりながら妊婦検診、もしくは出産することにしたいと考えています。 このような状態で産むのは無理でしょうか?私側の親・両親に上記の理由で反対されているのが気掛かりでなりません……他の方の意見が聞きたく質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 父親への誕生日プレゼントについて

    明日、3月21日に父が誕生日を迎えます。 私は今、高校2年生を終えたばかりなのですが、今まで父の誕生日に何か特別なことをしたことがありません。家族とともにケーキを食べ、おめでとうの一言で祝う。そんな最低限のことのみで毎年を済ませてきました。 しかし、来年の今頃、私は既に高校を卒業しています。つまり私自身が高校生として、父に何か特別なことをすることが出来るチャンスは明日の誕生日しか残っていないのです。 恥ずかしながら、その事実に気づいたのもつい先程で、急遽なにか父の誕生日に出来ることはないかと考えてみたのですが特に思いつきもせず…。折角のチャンスなのだからやはり喜んでもらえることがしたい。 そこでこちらに書き込みをさせて頂きました。 何をすれば良いのか、助言を頂けないでしょうか。父親として、娘から何をしてもらえれば嬉しいなどの意見、是非お聞かせ下さい。 本番の誕生日は明日なので、全く時間的猶予もなく、そして金銭的猶予もないことを前提に、貴重な意見を聞かせていただければ幸いです。 (ちなみに、父は50過ぎで仕事は大学教授です。どちらかといえば寡黙な性格です。軽く参考程度にどうぞ)

  • 義母の無神経な言動が原因で伯父家族が激怒。私も謝罪した方が?

    はじめまして。 私は結婚半年になる女性です。 他地域の実家を離れて、都内で生活しています。 夫の実家は隣接県にあり、つかず離れずの距離です。 義母はよく言えば天真爛漫な人です。 夫や義父によるとそのパーソナリティーが原因で、以前から何度もトラブルを起こしていたとのことです。 私の両親は義母の性質を見抜いていて、「極力距離を取るように。」と結婚前に指示されました。 夫からも同様のことを言われました。 先日、私の伯父(母の兄)が亡くなりました。 母と長男である伯父は年齢が20歳近く離れていて、末っ子である母を産んだ後、別の男性を追って家を出た私の祖母(故人)に代わって精神的にも経済的にも母の面倒を見てくれた人でした。 伯父が亡くなった際に義母から、 「何かすることはない?」 と聞かれました。伯父が住む地域は小さな集落で特殊な風習がまだ残っているので、母に確認をとりました。 その後、義母に、 「母に確認を取りましたが、伯父の住む集落は昔からの風習で、親族以外は葬儀や法要に参列できなくて、お参りもできないんです。お金やお供えもいただいちゃいけないことになっているんです。お心づかいいただいたのに申し訳ないのですが、心づけは遠慮させていただきます。」 と説明しました。 義母はそれを社交辞令の一環としてとらえてしまって、実家の母のところに改めて確認の電話が来たそうです。 その時に母は改めて伯父が住む集落の風習の説明をして、 「お心づかいいただくのは逆に無作法なことになってしまいます。」 とはっきりと断ったそうです。 それから、しばらくして義母が何の前触れもなく(「今、~(私の実家の最寄り駅)にいるんですが。」という形で。)片道6時間以上かけて私の実家に訪ねてきました。 母がどんなに説明しても、 「~ちゃん(私)とウチの息子が結婚してお兄さんとも親戚になったのだからぜひお参りを。」 と言ってきかないので、母が伯父の実家の人に事情を説明して、伯父宅まで行き、お参りをさせてもらうことになりました。 そこから、義母の独断場でした。 まず、はじめましてと自己紹介を終えた後に、 「△△(私の実家地名)あたりはいいところがたくさんあるので観光がてらに来ました。楽しみだわ~」 と言ったそうです。 代々の旧家である伯父の家(母の実家)には骨とう品がたくさん飾られています。 義母はそれに触りまくって、 「わ~っ、すご~いl高いでしょ、高いでしょ!」 とはしゃぎまわったそうです。 また、弁護士だった伯父が亡くなる直前にある社会活動に熱心で睡眠時間や休暇を削って奔走していた話を娘(私のいとこ)や奥さん(私の伯母)から聞いた際に、 「人のために一生懸命やって自分の好きなことをしないで死ぬなんて馬鹿みたい。」 と笑いながら言ったとのことです。 これには、伯父の家族が激怒しました。 伯父のことを尊敬していた妹にあたる母も、伯父のことを誇りに思っていた私もショックでした。 怒りすら覚えました。 伯父の家族の中で一番しっかりしている、伯父の次女が一番怒っていて、 「ちゃんと謝って欲しい。お父さんがしていることを誇りに思って生きてきた私やお姉ちゃんやお母さんまで侮辱された気分になった。~ちゃん(私)もあんな家族と縁を切った方がいいわよ。あんな人と親戚になったと思うとゾッとする。●●家の恥になるから~ちゃんも考えてね。」 と言われました。 義母の言動が原因で妹である母の立場も親戚間で厳しくなっています。 母と私が別々に騒動の後に義母の反応を探りましたが、義母は自分がやったことの問題点に気づいていません。 「~ちゃんの伯父さんの家、大きくてたくさん立派なものがあってびっくりしたわ。どろぼうさんが入ったら大変ね。私は庶民でよかったわ~。」 と悪びれずに言うだけです。 こんな状態で義母に謝罪してもらっても、火に油を注ぐ結果になると母と言っています。 伯父の家庭からの母へのつき上げは日に日にひどくなっています。 義母の代わりに私が伯父の家族に謝罪して事態を収拾させるべきでしょうか? 私の両親は叔父一家に義母の件で謝罪済です。 両親も夫も、 「私が今回のことで謝罪して事をおさめてしまうと、義母がもっと反省しなくなって今後もっと大きなトラブルを起こす可能性がある。」 と言って、私が義母に代って伯父の家族に謝罪することに否定的です。 義父は義母の言動に結婚当初から振り回され続けたこともあり、無関心を装っています。 でも、このままでは母や父が気の毒です。 私はどのように動くことが賢明なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#81372
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 童顔なんですが??

    30代後半の会社員です。彼女がいなくてコンパらしき会があればよろこで行きます。最初の会話で年齢等聞かれると思いますが、例えば女の子達が20代前半であれば、正直に答えずに30代前半とかの方が良いのでしょうか?? やはり年齢が気になって、20代前半の場合、最初年齢を答える時少し濁す癖があります。みなさま厳しい意見お願いします。

  • 飲めない人をイッキコールから守るには?

    とある大学の1年です。来月から「先輩」になります。酒はワイワイ飲む派です。そして未成年・弱い人は飲むなという立場に立っています。念のため携帯には急性アルコール中毒対策マニュアルを保存しています。 しかしそういうのを気にしない悪いヤツがいたりするんです。ソレが先輩とかだったら最悪。イッキコールでぐいぐい飲ませて潰そうとする人もいます。 そういう人に対してはどういう対応をとればいいのでしょうか?特にこの先新入生歓迎会とかがあるのでそういう人の保護は必須です。こういうときはどうすればいいのでしょうか?なお、自分は飲めるので代理イッキは平気です(イッキといってもコップ1杯です)。

    • ベストアンサー
    • XG300
    • お酒
    • 回答数7
  • お風呂の後は必ず 授乳?

    完母で現在4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 お風呂の後は必ず乳をやらなければいけませんか? 病院からは、乳をやってから30分あけて入浴させるようにと言われましたが、風呂上がりについては何も聞いていません。 みなさんどうされていますか? 飲ませないといけなかったらかなりタイミングが難しいですよね。 いまのところ乳をやって三時間くらいあけて次の授乳にあわせるように入れるようにしていますが、それだと日によって夜遅くなったりしてしまうし…できるだけ同じ時間に入れたいのですが…

  • ウインカーを出さずに割り込んでくるヤツ…?

    普通に車を運転していると、 ウインカーを出さずに車線変更をしている車をみかけることがあります。 しかも私と前の車の車間距離の間に突然割り込んで来たりしてびっくりします。 もちろん危険でもありますよね? こういうヤツらはなぜウインカーを出さないのでしょうか? なぜ狭い車間距離の間に割り込んでくるのでしょうか? 遭遇するとかなりドキっとしてびっくりしますしムカつくんですが、 いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • キャラクター柄のブリーフって、何歳くらいまで

    キャラクター柄のブリーフって、何歳くらいまで履くものなんでしょうか? また、小学生でも高学年になってくるとサイズがなくなってくると思うのですが、それでもなお履きたい子なんて他にもいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • -youjo-
    • 育児
    • 回答数9
  • 友人が入籍することになったので、結婚祝いを…と思います

    同級生の友人(女)が入籍することになったそうです。 結婚式は来年の予定だと言われました。 そこで、仲間5人くらいで合わせて結婚祝いをプレゼントしようと思うのですがちょっとわからないことがあるので教えてください。 1)贈る時期は入籍時でいいのか? →というのも、来年式を挙げるならそのときにご祝儀プラスプレゼントという形もアリなのかと思って。 でもその場合、式を挙げなくなったら渡すタイミングを無くしてしまいますよね… 2)プレゼントを贈る場合、ご祝儀は減額してもいいのか? →来年に式と言っても、周りは社会人1年生か2年生くらいです。 遠方なので交通費も多少掛かります。 でも常識の3万円くらいは包んだ方が良いのでしょうか? 3)プレゼントは直接渡した方がいいですか? →友人は2つ隣の県に住んでます。 なかなか渡しに行くのも大変です。 宅配便では非常識でしょうか? 4)プレゼントにオススメのものがありましたら教えてください。 →直接聞いたら悩んでいて、まだ決まらないようなので提案してあげようと思いまして。 私は圧力鍋やホットプレート、ティファールの鍋セットなんかがいいかな~と思うのですが、 他に良いアイデアがあったら教えてください。

  • 大人になりたくない

    大人になりたくないと強く思ってしまうのは病気ですか? 子供の気分を味わえることをしてしまいます。 不安になると、ちびまる子ちゃんや犬夜叉やロッタちゃんを見ます。 面白いというよりも、落ち着くからです。 小さいスプーンでごはんを食べたり。日常の些細なことを子供っぽく振る舞ってしまいます。もちろん箸は使えますし、家族以外の人前ではしません。 こんな私をどう思いますか? 私と同じような方いますか? なにか助言がありましたらお願いします。 二十代 女性

  • 快適なお庭つくり

    庭つくりをしようと思ってみたものの、雑草だらけ土を耕せば石ころだらけ、雑草と石ころの処分に困っています。どうしたらよいものでしょうか?

  • 長時間フライトを乗り切る方法

    この週末1歳8ヶ月の娘を連れて飛行機に乗ります。 娘は非常にハイパーで、10時間以上もあるフライトをどうやって過ごしたら良いのか考えています。一応DVDプレーヤーを機内に持参するので1時間くらいなら見てくれるかと勝手に想像していますが、何せまだ小さいため、じっとしていられる時間にも限りがあります。普段はとにかくよく動き回っており、楽しそうに奇声を発しています。自宅でならまだ良いですが、狭い機内でキーキーと声をあげられては周りの人々に大きな迷惑をかけます。 また、ちょっとでも押さえつけたりすると地響きのするような濁声で泣き始めます。あまりにも大声なので恐らく機内の端から端まで行き渡ります。 数時間はお昼寝で時間がつぶせるとして、残りの時間、他に何か子供の気を引くアイデアなどがあれば教えて下さい。出来るだけ長い時間大人しくさせたいです。 よろしくお願いします。

  • 楽天ポイント消費について

    楽天で楽天ポイントを使いたいのですが、年齢制限のためオークションが出来ないことが判明しました。そこでなんですが、普通の楽天市場でのショッピングであれば年齢関係なくお買い物ができるのですか? ちなみに15歳です。 ポイントを使いたいです。

  • 大型荷物の配送について

    初めまして。 近々に引越しをしようと考えており、冷蔵庫と洗濯機だけは運べないと思うので、引越し業者を使うべきか悩んでおります。大型荷物は2個口となりますが、安価で対応していただける業者などをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 引越し先は近所です。 宜しくお願い申し上げます。