usagi0918 の回答履歴

全286件中221~240件表示
  • 土木・建設業の方々景気はどうですか・・・

    開店休業状態です、嘘のように仕事がありません。辞めて勤めに行こうか悩んでます・・・

  • 借金と結婚

    悩んでいます。 結婚の約束をした女性の母、祖父母が病気になり彼女は3ヶ月前から看病の為、働く事が出来ず、収入のない状態が続き約500万の借金を背負っています。そんな状態で彼女は精神的、肉体的に追い詰められ私との結婚も決断できないでいます。出来る事であれば私が借金を肩代わりして返済したいのですが、いきなりの事でそんな貯蓄も無く 彼女を助ける事が出来ません。 私はどのように対処すればよいのでしょうか?

  • 死亡保障

    主人34歳 妻31歳 子ども2人です 死亡保障 最高1000万円 掛け捨ての物しか入っていないのでもうひとつ入りたいと思っています オリックス生命は災害でも1500万との事で魅力的ですが 10年後の更新で一体どれだけの保険料になるのか心配です お勧め等ありましたら教えて下さい がん保険等は入っているので 死亡保障のみ厚いものがいいです

    • ベストアンサー
    • noname#95340
    • 生命保険
    • 回答数3
  • マイホーム購入を考えるにあたって悩んでいます

    新しい会社に勤めてまだ1年弱の私と一つ年下の旦那の夫婦ですがまわりの友達がマイホームを買っている今日から自分達も購入について悩んでいます。 今は借家ですが大家が私の両親であり、また実家まで徒歩10分圏内とこれから子育てなど考えるにはいい環境にいます。 その環境を考えると今すぐマイホームを考えなくても、1人目の育児がきちんと出来てからでもいいのかなぁ・・・とも思っていますが周りからは「早いうちにローン組んだほうが生活計画できるし!」とか「1軒目よりも2軒目が最終マイホームになるわよ」とか。 旦那も「そんな早く買わなくてええんちゃうの?」とあまり早いうちにローンを組むことに積極的ではなく、、というか頭金積めば早くにローン返せるし、何も今(頭金そんなない中で)何十年ローン組まなくてもいいんじゃない?と互いにですがあまり知識がなくう~~んと悩んでいます。 皆さんだったらどのように考えますでしょうか? 最近のマイホーム購入情報など教えていただけたらありがたいです! 宜しくお願い致します。

  • 医療保険、その会社にするかで迷っています

    45歳、女性です。いま、終身の医療保険への加入を検討中です。現状としては、アメリカンファミリーのガン保険のみに加入しているので、普通の医療保険に最低限(月5000円)入っておこうと各社の商品を調べてみました。候補は、オリックスの「CURE」と、東京海上日動の「メディカル・ミニ」です。オリックスがいいと思う点は、(1)基本1入院60日までだが、7大生活習慣病なら120日になること、(2)通算1000日であること、(3)割安なこと(60歳払い済で約90万円)、です。ただし、会社の格付けが「A-」で、将来的に少し不安です。一方、東京海上は、1入院120日まで、格付けも「AA」で安心です。ただ、通算支払い日数が730日であることと、割高(60歳払い済で約120万)です。この場合、会社の格付けを優先させるべきか、一定の条件を満たしつつ「割安」であることを優先させるべきか、アドバイスをお願いします。保証内容は、オリックスの「CURE」がベストかなと思っていますが、格付けが心配です。会社の格付けをどこまで重視するかどうか・・・。よろしくお願いします。

  • 生命保険の支払い時調査

    不動産購入の際、団信保険に入りました。 その際、告知書に虚偽があったとします。 それから20年後に私が死亡した場合、 1、20年前の告知が事実であったかを実際調べますか?   調べないとしたら、それは何年からでしょう?5年でしょうか? 2、カルテ、レセプトなどの保存期間から考えて、現実的に調べること が可能ですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • あてつけを言う友人に対して

    こんにちは。 私の33歳の友人の事なんですが、何かにつけてあてつけというか 嫌味を言います。 その友人は以前の会社での同僚で、現在は別々の会社に勤めています。 例えば、人間関係に耐え兼ねて数週間でその会社を辞めた友人Aに 対して「あたしも今の会社辞めて○○(友人Aが辞めた会社)に行こうかな」と言ったり。 他には、一緒に働いていた以前の会社で、上司に言い寄られて悩んでいた友人Bに対して 「この間、◎◎(以前の会社があった地名)で飲んだら××(言い寄って来ていた上司の苗字) って書いてあったボトルがあったんだけどさ~」などと言うのです。 最近はこの様な感じですが、過去に私もあてつけの様な事を言われて不快な思いをしました。 この友人と飲もうと日取りなどを決めている時の電話で、 「●●くん(以前の会社で私が好きだった男性で、上手く行かず、 最終的には辛い思い出として残っています)も呼ぶ?」と言われました(><) どうしてこの様な事を自分の友人に対して言うのか、理解できません。 次にこの友人がこの様な発言をしたら、どう接したら良いですか? ご意見下さい。お願いします。

  • 住宅ローン10年固定?それ以上の期間?

    住宅ローンの借り換えで10年固定にするか、それ以上の期間の固定にするか判断できません。 アドバイスしてもらうためには、ローン残高・家族構成・年齢の他にどんな情報が必要でしょうか?

  • 生命保険の支払い時調査

    不動産購入の際、団信保険に入りました。 その際、告知書に虚偽があったとします。 それから20年後に私が死亡した場合、 1、20年前の告知が事実であったかを実際調べますか?   調べないとしたら、それは何年からでしょう?5年でしょうか? 2、カルテ、レセプトなどの保存期間から考えて、現実的に調べること が可能ですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険が1等級になり加入を断られました・・・

    昨日、事故を起こしてしまい、 自動車保険が1等級になってしまいました。 担当の方に来年度の契約更新はできないと伝えられ困っています。 来年度も保険に加入する方法はないのでしょうか? ちなみにまだ今の車は廃車にしていません。 また、保険も解除していません。 どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の支払い時調査

    不動産購入の際、団信保険に入りました。 その際、告知書に虚偽があったとします。 それから20年後に私が死亡した場合、 1、20年前の告知が事実であったかを実際調べますか?   調べないとしたら、それは何年からでしょう?5年でしょうか? 2、カルテ、レセプトなどの保存期間から考えて、現実的に調べること が可能ですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の示談金

    私は 交通事故に会い 通院治療をしていました。 保険会社からの 早く 終わらせたい旨の 連絡が何度もありました。 1ヶ月を過ぎた頃 もうそれ以上は 良くなりません。 はやく 保険を 清算するようにと 何度も言われました。 3ヶ月後 終わらせましたが  1日 4,500円× 通院日数 でした。 示談金の事を聞くと 「示談金は ありません。」と 言われました。 友人が 事故を起こしたのですが 軽症でも 示談金が支給されたと 聞きました。 私の場合 信号で止まっていたところに 後ろから 追突されました。 相手側が100% 悪い事は 保険会社も 加害側も 認めています。 こんな場合 示談金は出ないのでしょうか。 保険会社の 出し渋りでしょうか。

  • 医療保険、その会社にするかで迷っています

    45歳、女性です。いま、終身の医療保険への加入を検討中です。現状としては、アメリカンファミリーのガン保険のみに加入しているので、普通の医療保険に最低限(月5000円)入っておこうと各社の商品を調べてみました。候補は、オリックスの「CURE」と、東京海上日動の「メディカル・ミニ」です。オリックスがいいと思う点は、(1)基本1入院60日までだが、7大生活習慣病なら120日になること、(2)通算1000日であること、(3)割安なこと(60歳払い済で約90万円)、です。ただし、会社の格付けが「A-」で、将来的に少し不安です。一方、東京海上は、1入院120日まで、格付けも「AA」で安心です。ただ、通算支払い日数が730日であることと、割高(60歳払い済で約120万)です。この場合、会社の格付けを優先させるべきか、一定の条件を満たしつつ「割安」であることを優先させるべきか、アドバイスをお願いします。保証内容は、オリックスの「CURE」がベストかなと思っていますが、格付けが心配です。会社の格付けをどこまで重視するかどうか・・・。よろしくお願いします。

  • 「代位弁済手続き」開始のご通知という封書が来た

    「先日代位弁済手続き」開始のご通知という封書が○○債権回収業者から封書が来ました。 5年前に2件目のマンションを購入したのですが、(銀行から借り換えしました)4年前に離婚しました。今は私は再婚しています。 「封書の内容は元主人が利用していた住宅ローン保証株式会社保証付き銀行ローンについて代位弁済請求手続きを開始いたします。代位弁済後は保証委託書上の保証人として貴殿に保証会社より債務弁済の請求をさせていただきますので、ご通知いたします。」と書いてあります。 いったいどういうことになるのでしょうか? またどういう対応をしたらいいのでしょうか?

  • 任意保険の保証書の写し

    20代女性です。 最近アルバイトを始めたのですが、そこでは自動車通勤の人は車の任意保険の保証書の写しを提出することになっているのですが、これって普通のことなんですか?それはちょっとおかしい、そこまで個人情報を出す必要があるのか、と父が言っているのですが・・・。ちなみにアルバイト先はリサイクルショップで、車を取り扱う仕事ではありません。

  • 旦那の収入と共働きと家事について

    今の自分は結婚して3年。 旦那→35歳 自分→25歳 結構ラブラブ夫婦に見られることが多いです。 現在収入(手取り)が 旦那→18万 自分→30万 です。 仕事時間は 旦那→月~土(9-18時) 自分→月~土(10-21時)フレックスなので大体です。 旦那の勤務時間は残業無しで、18時までできっかり終わります。自分は夜に接待が入ったり、打合せが入ったり、週2回は22時位になってしまいます。現在、2社の仕事をかけもちしているので、なかなか忙しいです。 で、みなさまに相談なのですが…。 収入についてと家事分担についてです。 自分のわがままのあると思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。 家事については、 旦那→食事、食器洗い 自分→弁当、食事、掃除、洗濯、ゴミだし 食事に関しては旦那8:自分2位で作ります。自分はヘルシーなご飯になってしまうので、肉の大好きな旦那にはあまり合わないのかも…。基本的に小麦粉を使ったものは食べません。体調がいいときは食べます。パン、パスタ、やきそば、そうめん、うどん、そば、ホットケーキ、お好み焼きは食べない事がおおいです。 弁当は23時以降に帰らない限り自分が作ります。 掃除は自分しかしません。旦那は基本的に汚くても大丈夫です。自分は汚い家に帰るのは憂鬱なので、出来るだけ、出勤前に綺麗にして出勤します。 洗濯も自分しかしません。選択乾燥機を使っています。旦那に任せて、しわくちゃ…とか、色物と白物を一緒に洗われて、注意をしたら2度と洗ってもらえなくなりました。乾燥が終わったものは週1か2ですべてたたんでしまっています。 ゴミだしはあまりしませんねぇ~朝、旦那のほうが出て行く時間が早いので、自分でしています。 というような状況で… 支出についてですが、家賃、光熱費、電話代もろもろの出費が18万。 旦那の小遣い5万 自分の小遣い5万 カード決済、車、税金等10万 貯金10万 というような内訳です。 毎月きっちり、使い切ってしまうというより、カード決算とか、税金とかで、年単位で見ると大体使い切っている計算になります。 で… 旦那の相談ですが、 1.私が帰ってくるのが遅い 2.妻として夕飯を作って欲しい 3.別に掃除はそんなにがんばらなくて良い 4.夫婦の時間を作って欲しい 5.でも、旦那はこれ以上働きたくない というような状況です。 旦那が50万持ってくるなら、自分は専業主婦にでもなんでもなります。でも、18万の給料で専業主婦は出来ません。貯金をしなくても、最低自分が20万稼がないと、今の生活は続ける事は出来ないという計算になりますよね。仮に仕事を変えて、節約して、20万の内いくらか貯金にまわすということになると思いますが…。 仕事上の付き合いで浪費は無いのですが、計画性がないのであれば有るだけ使ってしまう旦那です。お小遣いも残ったことがありません。 自分的に曲げられないのは、 ・部屋はいつも綺麗な状態 ・自分もいつでも綺麗でいる ・月10万は絶対貯金 ・仕事はやりがいのあるのもで!!(起業も考えてます) ・夫婦として、絶対一緒にいる時間を週1日は作る ↑の条件で行くと、最低生活費18万+10万は必要ということになりますよね。それにプラスアルファのお金が必要です。最低生活費に食費は入っていないので、 28万+(食費+小遣い+税金、車の保険等)=収入 (食費+小遣い+税金、車の保険等)でいくら必要なのかわかりません。 現状は20万くらいです。 その金額を下げて、仕事を変えるのか、仕事のやりがいを考えて、仕事をそのままにするのか。今の仕事の状況はやりがいがありますが、遅くなるたびに、最寄駅までのお迎えは有るのですが、かなり文句を言われます。あげくのはてには取引先とか接待したお客様や一緒に仕事をしている方に「人の嫁捕まえて、夜中までつれまわしやがって!」と電話しそうになります(なだめるのが本当に疲れます)。そこまでして、この歳でこれだけの金額を稼ぎ、家事一般をこなすのは疲れてきちゃうんですよね。でも、今自分が仕事をやめると言えば、せっかくがんばって貯めた貯金を使う事になってしまうので、悔しいのです…。 自分はがんばっている!と思っていますが、何をどうしたらいいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#111468
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 交通事故の責任割合について

    先日交通事故を起こしてしまいました。 お店の駐車場から道路上に出る際に、右折しようとして、右から来る車が止まってくれたので礼をし、左側を確認しながら道路に出たところ、止まってくれた車を追い越してゼブラゾーンに入ってきた相手の車と接触してしまいました。 ちょうど私から見て左側に交差点があり、信号は赤でした。 片側一車線の道路から交差点前で右折車線とわかれる道路で、事故はちょうど二車線にわかれる中間のゼブラゾーンでした。相手の車は右折車線に入ろうとして前の車を追い越したそうです。 事故直後から相手の50代のおばさんはすごいけんまくでどなってきて、全面的に私が悪いと言い張っていました。 「新車なのにどうしてくれるのよ!」と言われ、困ってしまって保険会社に電話し、警察に届けました。 今日保険会社から連絡が入り、相手の方が 「あっちの車が右側を確認せずに入ってきたのだから、責任割合は8:2ではなく9:1にしてくれ」 と言ってきたそうです。保険会社は9:1にはならないと言ってくれましたがなんとなくくやしいです。 道路上の車が優先で私が悪いのはわかっていますが、 私の車を前方から見えていて、道路上に出てきているのをわかっていながら前の車を追い越して入ってきた相手の責任割合は逆に変えられないのでしょうか? 私は、止まってくれた車が死角となって、相手の車が出てくるまで気づくことができませんでした。 前々から気づいていたのに私の車がまさか出てくるとは思ってなかったと言う相手にこのまま8:2では悔しいのですが。仕方ないのでしょうか? また、免許を取って今月末でちょうど2年になるところだったのですが、点数はどのくらい引かれるのでしょうか? お互いに怪我はなく車の損傷だけです。よろしくお願いします。

  • 「代位弁済手続き」開始のご通知という封書が来た

    「先日代位弁済手続き」開始のご通知という封書が○○債権回収業者から封書が来ました。 5年前に2件目のマンションを購入したのですが、(銀行から借り換えしました)4年前に離婚しました。今は私は再婚しています。 「封書の内容は元主人が利用していた住宅ローン保証株式会社保証付き銀行ローンについて代位弁済請求手続きを開始いたします。代位弁済後は保証委託書上の保証人として貴殿に保証会社より債務弁済の請求をさせていただきますので、ご通知いたします。」と書いてあります。 いったいどういうことになるのでしょうか? またどういう対応をしたらいいのでしょうか?

  • 示談完了までの日

    先日交通事故の被害者で仕事を休み病院通いで通院していました。 体の調子もようやく順調に戻り先日から仕事に復帰しております。 一週間ほど前に保険会社に休業補償の資料や源泉徴収票などお送りしました。示談完了までどれほど日数がかかりますか?また保険会社、加害者の方に急いでほしいと連絡を入れても問題ないのでしょうか?当方、海外に出張で出かけることが内定しています。連絡すれば早く処理して頂けるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 許すという事と、見切るという事

    私の夫は最近まで借金を繰り返しました。 そして、限りなく嘘を重ねます。 私の見えない所で、私に知られては困る事を 限りなくします。 (大きい事から小さな事まで) でも、私の前ではとても良い人で、私の悩みも根気よく 聞いてくれますし 私の育児・家事についても評価してくれます。 子供たちの世話もよくしてくれます。 夫の両親も夫と全く同じで嘘つきです。 尊敬すべき点もありますが、思慮が浅いので その嘘もすぐにばれます。 自分の事は秘密主義なのに、私たちの事は どんなに止めてと頼んでも、干渉してきます。 横に住んでいますので、監視されているようです。 夫も義母も、良い部分は沢山あるのですが 嘘ばかりつき、人を裏切り、傷つけ、とる行動の思慮が 浅すぎて、これまで深く傷つけられました。 嘘がばれると、夫も義母も開き直ります。 義母は逆切れし、ヒステリーになり、理不尽な理論で 私を攻撃してきます。 夫は、ダンマリを数ヶ月も続け、パパ好きな子供を傷つけます。 私にはそれが一番許せません。 沢山、沢山、沢山、沢山泣いて、もがきました。 ストレスから喘息にもなり、他にも色々体調を崩しました。 でも、夫にはほとほと愛想が尽きてきたのです。 離婚を考えています。 そこで皆さんにお伺いしたいのです。 人を憎むのではなく許しあおう。 お互い不完全な人間だ。 許すことは尊い事だ・・・・・という考えもあります。 でも、夫の行動をあまり詳しく書けませんでしたが、 離婚を勧めるアドバイスを沢山頂きます。 離婚を思うとき、”許す”という言葉が浮かんできます。 許すという事が出来なければ、私は人間として 不足なのではないか・・・ 許すべきかどうかは、 どんな事をされたかによると言われるかもしれません。 私にはどこまでが許すべきで、どこ以上は許さなくても良いのか。 今自分はどこの段階にいるのかも分かりません。 これは、じっくり考えるとして・・・ 許すという事と、許さないという事について 色んなお考えをお聞かせ願いたいのです。 よろしくお願い致します。 長文になり、申し訳ありません。