doimama の回答履歴

全68件中21~40件表示
  • クリスマスプレゼント

    こんにちわ! 私は今年で20才になる専門学生です。 最近17才(高校3年)の彼女ができました。 今の彼女が始めての彼女なのでクリスマスプレゼントを何あげたら喜ぶのか不安で仕方がないです。 今の高校生はどういったものを期待しているんでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 中2の今の時期に部活をやめる&入るというのは遅いのか

    質問を見てくださった方にお礼申し上げます 早速質問なのですが、自分は神奈川住の中学2年生です。 自分は、今自分の入っている卓球部をやめてバドミントン部に入ろうと思っています。 親は承諾していますし、毎週バドミントンのクラブチームで鍛えているので、初心者ではありません。 やはりこの時期に部活をやめて 新しい部活に入るというのは、遅いでしょうか? どう思いますか?

  • 目の下のあざ(T_T)

    人の肘が思いっきり右目にあたって、 目の下が青くなってめっちゃ腫れてます(T_T) 目が半分くらいしか開きません。 とりあえずすぐ冷やしたんですけど、 こういう時はどうしたらいいんでしょー?(/_;) 眼科とか行くべきなんですか?! それとも冷やして大人しく眼帯して様子見るか… こんな怪我したことないんで、教えて下さい!!(T_T)

  • 椎間板ヘルニアの痛さはどのくらい?

    以前椎間板ヘルニアになった時に「ヘルニアも痛いけど、出産はもっと痛いよ」と言われました。(70歳代の男性からでした) 実際のところ、どちらが痛いのでしょうか? どちらも人により痛みの程度が違うとは思いますが、両方経験した方や詳しい方、私見でかまいませんので教えてください。 ちなみに、私の椎間板ヘルニアの痛さは、手の指を動かしても激痛が走る、1歩歩くごとに目の前が暗くなり気を失いかける、3m先のWCへ行くのに片道1時間という状態が2週間、松葉杖をつきながら外へ出られるようになるまでに1ヶ月かかりました。 痛み止め等も効いた感じがなく、痛さで歯を食いしばり過ぎたのか奥歯2本にヒビが入っていました。 これがこれまでの人生でダントツに痛い経験だったのですが、出産がこれよりも痛いなんて・・・出産されたことのあるみなさん、本当に本当に敬服いたします。 みなさんはどちらが痛かったでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#82648
    • 病気
    • 回答数2
  • 内祝いで、お返しの際の金額の目安を教えてください

    ちょうど子どもが生まれて1ヶ月が経ちました。週明けに内祝いを渡そうと考えています。 これまでの間に、以下のような形でお祝いを頂いております。 それぞれ、どのような金額の内祝いをお返しすべきでしょうか? 1)所長から1万円 2)先輩から5千円 3)自分の同僚からお祝いの宴席を設けていただき、恐らく一人当たりで6~7千円ほどは負担してもらったのではないかと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼のお母さんに言われたこと

    先日、彼のお母さんに初めてお会いしたのですが、第一印象をこう称されました。「あなたは、彼が小学校の時に好きだった女性に似ている、その時は眺めているだけで声もかけられなかったのよ。あなたは風に吹かれたら倒れて行きそうね・・・」 女同士の感覚では、お母さんは私を嫌いな女性のタイプではないように感じました。が、彼を大好きなので、私のことを根本的には嫌いかもしれません(苦笑) お母さんは何を思って私にこのような台詞を言ったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#68557
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 本籍地について

    申し訳ありませんが、教えて下さい。 約10年間、仕事で全国を転々としていました。 最初の頃は、毎回、住民移動もしていたのですが、その内に 引越しをしても住民票を動かさなくなり・・・ (全て支店に寮がありましたので) 今回、久しぶりに自分でマンションを賃貸しようと思ったのですが 最後に住民登録していた市役所に問い合わせると、「既に職権削除 されており、戸籍附票を取り寄せて、現在の市役所に転入届けを出して下さい」との通知がありました。 ですが、私自身、正確な番地までの本籍地は覚えていません。 現在、免許証も持っていません。 また、家族とも殆ど絶縁状態ですので、両親に本籍地を聞く事も 出来かねます。 このような状態でも、自分の本籍がある市役所に行けば 戸籍附票は取り寄せれるでしょうか? また、何か自分の本籍地を調べる方法を御存知の方は教えて下さい。 宜しくお願い致します

  • 階上の住人に苦情の手紙を投函しました

    現在大学一回生の女です。 大学の生協紹介で借りた4階建てアパートの3階に住んでいます。 上の方が、ここ3か月ほど夜中0時を過ぎてもドン!ドン!と天井が揺れるほどの足音で歩いているので、苦情の手紙を昨夜ドアに貼りつけました。(もちろん、茶封筒に入れて) パソコンのワード書きで、内容は、「突然すみません。 階下に住む者ですが毎晩毎晩、深夜0時を過ぎてもこちらの部屋の天井が揺れるほど大きな足音で歩き回るのは止めて頂けないでしょうか。 そちらは4階なので、【階上からの大きな足音】というものが分からないかもしれませんが、毎日夜中に天井が揺れると起こされて本当に困っています。 天井が揺れる程の足音は生活音ではないと思います。 もう少し、配慮して頂けませんか。 3か月ほど我慢しましたが、今後、もしも今のような騒音が続くようならば、管理人さんに直接談判してそれなりの処置を施したいと思います。 こちらとしても、なるべく事を荒立てたくないので、ご理解よろしくお願いいたします。」 というものにしました。 ちなみに大家さん(管理人さん)はアパートの前に家を構えています。 もともと、階上の人は「夜中11時以降には共同の洗濯機を使用しないこと」とあるのに普通に使用していたりしますから、常識のない方かもしれません。 それに、管理人さんは、失礼ですがいまいち頼りなくて、最初からあまり直談判に行きたくありません。 こちらとしては、丁寧にお願いしたつもりですし、やましいことはなにもしていないので後ろめたいことなどはありませんが、こういう手紙で逆ギレしてしまう人とかっているんでしょうか?

  • まぶたと口の周りの乾燥

    2年ほど前から口の周りがひどく乾燥してかゆくなるようになり、少し良くなったかと思ってもすぐにまた真っ赤になったり、湿疹のようなものが出てしまいます。最近では、まぶた(片方のみ)や首も同じようになり、皮膚が赤く腫れて、皮がむけます。 皮膚科にも行きましたが原因は分からず、ステロイドの入った薬を使いましたが、一時的に良くなるだけで、使わなくなるとすぐにまた真っ赤に腫れてしまいます。 どんなにオイルを塗っても翌朝にはカサカサに乾燥し皮がむけています。 ちょっとしたことでも、何かご存じのかたいらっしゃいましたら教えてください。 もし同じような症状がある方、この症状を知っている方がいましたら

  • 手づくりアロエ化粧水で赤いブツブツが・・

    家にあった鉢植えのアロエベラを使い、精製水、グリセリンを混ぜて作った化粧水をつけ始めて、3日ほどしてから顔中にニキビのような赤いブツブツがたくさんできてしまいました。 シュウ酸を取り除くために、アロエを煮て灰汁を取ったエキスを10倍に薄めたものを冷蔵庫保存して、今、5日ほど続けています。付け心地はしっとりして、とても良い感じなのですが、好転反応なのか、それとも私の肌にはあわないのか・・? ちなみに肌のタイプは乾燥・敏感肌です。アドバイスお願いします。

  • 思春期ニキビが治らなくて困ってます。薬が効きません

    こんにちは、僕は現在高2の男です。中2の頃からニキビができてきて、今までに皮膚科に行き、出された薬(ダラシン、アクアチム、抗性物質錠剤、ピーリング)やプロアクティブを約1年使ってますが、どれも効果がありません。フォトフェイシャルを試してみようと思うのですが、ほかに何か良い方法があれば教えてください!本当に困ってます。

  • ニキビの治療について

    28歳なんですが額と顎にニキビがすごくできて悩んでいます。 ニキビの治療をしたいのですがいい皮膚科はありませんか? 近所の皮膚科にいっても良くならなかったので・・・ 佐野市・足利市・太田市・桐生市付近で お勧めの病院(うるしばら皮膚科)以外があったら教えてください。 また、お勧めの化粧品などもあったらお願いします。

  • 2歳の娘、痔ですか?

    2歳の娘のことですが、排便時に肛門が開くと、中から赤い突起物が出ています。 排便が終わると元通りになりますが、「このまま戻らなくなるのでは」と心配しています。毎日、娘の排便時にはハラハラして、もうそれ以上きばらないで、と思ってしまいます。 排便の様子なんて、普段自分のときにも、もちろん人のものも見たことがないので、これが普通なのかどうか良く分かりません。 娘は生まれてからどちらかといえば便秘(堅いウンチ)気味ですが、離乳食が始まってからは1~2日に1回はちゃんとウンチをします。 でも、1歳を過ぎてから、ウンチはほとんど大人用の洋式トイレに補助便座を付けたところでするので、大人の姿勢より股を開いた姿勢になっていて、それが肛門に負担をかけているのでは・・・という気もします。 この状態は普通なのでしょうか?今のうちに何か注意しておくべきことはありますか? 少しでも何かご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#63689
    • 育児
    • 回答数2
  • 前歯の隙間に上唇の裏側が…

    子供の前歯の隙間に上唇の裏側がはさまっています。 凄く痛がってはないんですが、気になるようでぐずっているんです。 無理にでも引き出してもいいんでしょうか? 裏側は皮が薄いので出血がこわいんです。 どなたかアドバイスをいただけませんか?

  • 結婚している方に質問です。

    本当に一番好きな人と結婚しましたか? 今でも変わらず相手を愛していますか?

  • 子供へのプレゼントなのに、なぜこういう物?

    義親と義姉からの誕生日などのプレゼントで困っています。 私の子供が産まれた時、レースや毛がついた服が贈られてきました。 プレゼントしてくださる気持ちは本当に有難いと思っているのですが。 赤ちゃんに着せるには、レース部分はカブレないか心配でとてもじゃないけど、着せることはできなかったです。 それに、毛のついた洋服も。 首やフードの部分が、全てフワフワの長い毛がついていて、取り外しもできなかいタイプの物でした。 赤ちゃんは自分の手で払ったりすることが出来ないので、目に入ってしまうんじゃないかと心配で着せることができませんでした。 生地は、綿ではなくポリエステルなどの生地で、とても肌に優しいようには思えません。 さらに、バーゲンのものと思われるのですが、冬のプレゼントなのにレースのキャミソールだったりします。 着れる時期にはサイズが合わなくなっています。 私は、安くても生地の良いものや、可愛いものだったら良いと思っていますが。 でも、どうしても義姉の子のお古は嫌なんです。 私の母は、たとえビンテージの高い値段の物でも、人の着た後のものは着てはいけないという考えだったので、私もそういう考えでいます。 なので、私は姉のお古さえ着ていません。 義母と義姉には、最初からお古はいらないと言っていたのですが、「まだ綺麗な方だから」と、わざわざ持って来られました。 お気持ちは有難いと思ったのでいただいたのですが、汚いシミや毛玉がついた物ばかりで・・・義姉の子2人が着古していました。 どうしてこんなにも?と思っていたら、普段からフリーマーケットなどのUSEDの服を着せているようで、そしてそれが私の子のところに回ってきているようです。 正直、私は「うちはゴミ箱じゃない」と思ってしまいました。 趣味は人それぞれですが、義姉の趣味はかなり派手で、ご自身も金髪の髪をしています。 子供の服も、とても派手で、どこで売っているのか普通では見かけないようなものばかりです。 私は30歳ですが、高校生や大学生が着ているような感じのラメ入りで派手な服を、まだ2歳の子供にプレゼントされます。 私は何も言っていないのですが、着せていないので、旦那も私の気持ちは分かっています。 どう考えても趣味が違うので、旦那が洋服のプレゼントはやめてくれるよう言っていたのですが、毎回プレゼントされます。 言い方としては、「最近は、○○が好きだから・・・おもちゃにしてくれると助かる」など。 かなりストレートだと思うのですが。 誕生日だけなら年1回で我慢しますが、義母と義姉はそれ以外でも何かとプレゼント交換のようなものを要求してきます。 義姉とは長男の嫁です。 旦那は贈られてくるプレゼントには毎回苦笑していますが、プレゼントし合うことは良いことだと思っています。 私たち夫婦からは、義姉の子2人へは洋服もしたことはありますが、ほとんどがオモチャのプレゼントをしています。 1人につき2,500~3,000円ぐらいで。 そのほか、お土産として1,000円ずつぐらいの物を買って行ったりしています。 私の子は1人だけです。 こちらには、お土産のようなものは一切ありません。 金銭的なことを言うと、はるかに私たちの方が高いものをしていると感じます。 以前は、義姉の子のプレゼントを買うことは楽しかったのですが、うちの子には着れないものばかり・・・と思ってしまい、だんだんと買うのが億劫になってきました。 以前、こちらでよく似た質問があった時、私はオークションに出したら良いと回答していました。 実際に、私がオークションに何度か出してみましたが、1円か1円の値段もつかなかったので出品料と手間がかかってしまいました。 それに、やはりオークションに出すのは申し訳ないと思ってしまいました。 せっかくなので、気持ちの良いプレゼントのやり取りがしたいと思っています。 義母からのプレゼントも義姉が選んでいるので、同じようなものが届きます。 何か良いアドバイスはありませんか?

  • 婚約者に二股をかけられていました

    昨秋婚約した3年の付き合いの彼がもう1人婚約者があることが発覚しました。 私が気づき、相手の女性とコンタクトをとり、2人で実際にお会いしました。 同年代で、全く同じ時期に付き合い始めていたようです。 状況がややこしくてうまくまとめられないのですが、 ・私の家は彼が金銭面では全て負担 ・彼女も彼を追い、近くに部屋を借り転職し、彼がそこに行ったり来たりしていた ・私・その女性とも家族・親戚に挨拶、互いの友人に紹介済み ・彼女は1度彼の両親(外国人)と会っている ・私とは7月挙式予定だったのが私の実家と揉めキャンセル→私も実家と疎遠に。 ・彼の誕生日に婚姻届に捺印済み、来月提出予定だった ・7月着用するはずだったドレスは仕上がっていたので入籍後、パーティ予定だった ・私は4月に退職し、彼の扶養家族に入っている(生活費も持って貰っていました) ・彼女から100万近く借金・生活費も殆ど入れてくれなかった(彼曰く殆ど私の方へ入れていた為) ・彼女とも口約束で「結婚したいね」と話していた ・私たち以外にも過去1人女性がいた(彼が告白) 彼とも話しましたが、まさかこの時期にバレるとは思わなかったらしく、 「両方互いが持ってないものを持っていた。同じぐらい愛していた。だから3年間ずっと迷っていた。 勝手とはわかっているけど決断するから今は1人で考えさせて欲しい」としか話しません。 私は最後に戻ってきて貰えるのなら待つ覚悟です。(後々繰り替えされるのは承知の上ですけど・・・) しかしやはりまだ現実を受け入れられなくて食事も、睡眠も摂れない状態です。 訴えたところで相手は外国人、しかも金銭的にも余裕がない人なので無駄だと諦めています。 ただひたすら待つしかないのですが、生活は彼全てになってしまっていたので、 もし私を選んで貰えなくて彼女の元へ戻ったらどうしよう。 何を生きがいに生きていけば良いのかとと不安で、胸がはち切れそうです。 まとまりない文章ですが、自分がどうあるべきかもわからなくなってしまっています。 どなたか助けてください。

  • 子供へのプレゼントなのに、なぜこういう物?

    義親と義姉からの誕生日などのプレゼントで困っています。 私の子供が産まれた時、レースや毛がついた服が贈られてきました。 プレゼントしてくださる気持ちは本当に有難いと思っているのですが。 赤ちゃんに着せるには、レース部分はカブレないか心配でとてもじゃないけど、着せることはできなかったです。 それに、毛のついた洋服も。 首やフードの部分が、全てフワフワの長い毛がついていて、取り外しもできなかいタイプの物でした。 赤ちゃんは自分の手で払ったりすることが出来ないので、目に入ってしまうんじゃないかと心配で着せることができませんでした。 生地は、綿ではなくポリエステルなどの生地で、とても肌に優しいようには思えません。 さらに、バーゲンのものと思われるのですが、冬のプレゼントなのにレースのキャミソールだったりします。 着れる時期にはサイズが合わなくなっています。 私は、安くても生地の良いものや、可愛いものだったら良いと思っていますが。 でも、どうしても義姉の子のお古は嫌なんです。 私の母は、たとえビンテージの高い値段の物でも、人の着た後のものは着てはいけないという考えだったので、私もそういう考えでいます。 なので、私は姉のお古さえ着ていません。 義母と義姉には、最初からお古はいらないと言っていたのですが、「まだ綺麗な方だから」と、わざわざ持って来られました。 お気持ちは有難いと思ったのでいただいたのですが、汚いシミや毛玉がついた物ばかりで・・・義姉の子2人が着古していました。 どうしてこんなにも?と思っていたら、普段からフリーマーケットなどのUSEDの服を着せているようで、そしてそれが私の子のところに回ってきているようです。 正直、私は「うちはゴミ箱じゃない」と思ってしまいました。 趣味は人それぞれですが、義姉の趣味はかなり派手で、ご自身も金髪の髪をしています。 子供の服も、とても派手で、どこで売っているのか普通では見かけないようなものばかりです。 私は30歳ですが、高校生や大学生が着ているような感じのラメ入りで派手な服を、まだ2歳の子供にプレゼントされます。 私は何も言っていないのですが、着せていないので、旦那も私の気持ちは分かっています。 どう考えても趣味が違うので、旦那が洋服のプレゼントはやめてくれるよう言っていたのですが、毎回プレゼントされます。 言い方としては、「最近は、○○が好きだから・・・おもちゃにしてくれると助かる」など。 かなりストレートだと思うのですが。 誕生日だけなら年1回で我慢しますが、義母と義姉はそれ以外でも何かとプレゼント交換のようなものを要求してきます。 義姉とは長男の嫁です。 旦那は贈られてくるプレゼントには毎回苦笑していますが、プレゼントし合うことは良いことだと思っています。 私たち夫婦からは、義姉の子2人へは洋服もしたことはありますが、ほとんどがオモチャのプレゼントをしています。 1人につき2,500~3,000円ぐらいで。 そのほか、お土産として1,000円ずつぐらいの物を買って行ったりしています。 私の子は1人だけです。 こちらには、お土産のようなものは一切ありません。 金銭的なことを言うと、はるかに私たちの方が高いものをしていると感じます。 以前は、義姉の子のプレゼントを買うことは楽しかったのですが、うちの子には着れないものばかり・・・と思ってしまい、だんだんと買うのが億劫になってきました。 以前、こちらでよく似た質問があった時、私はオークションに出したら良いと回答していました。 実際に、私がオークションに何度か出してみましたが、1円か1円の値段もつかなかったので出品料と手間がかかってしまいました。 それに、やはりオークションに出すのは申し訳ないと思ってしまいました。 せっかくなので、気持ちの良いプレゼントのやり取りがしたいと思っています。 義母からのプレゼントも義姉が選んでいるので、同じようなものが届きます。 何か良いアドバイスはありませんか?

  • 肌が弱くニキビがひどい……。

    こんにちわ。中学三年、男なんですけど、とにかく頬のニキビがヒドイです。 自分は、もともとアトピーやらなんちゃらで肌が滅法弱いらしくほとんどの洗顔料が肌に合いません。今は、洗顔専科パーフェクトホイップを使っているんですけど、よくもならないし逆にニキビが増えているような気がします。 思春期だからしょうがないと思う人も居るかもしれませんが、中学校の最後をキレイな肌で華やかに締めくくりたいんで、何か低刺激で肌の弱い人にでも合うような洗顔料を教えてください。もし、良ければ詳しい肌のお手入れの方法も教えて欲しいです。 ちなみに、受験生なんで勉強ばっかりで病院にはいけないと思います。

  • 受験勉強

    私立の受験まで100日をきりましたが、子供は暗記力が苦手で全然勉強が出来ません。 期末が終わったら過去問をさせていこうかと思うのですが、どういう勉強方法がいいのかわかりません。 ちなみに成績は下で塾に行かす余裕がなく進研ゼミだけをさせています。 大阪の第一学区です。