JaJaMario の回答履歴

全124件中41~60件表示
  • 歯科衛生士の編入は・・・

    看護師と保健師の資格を持っていますが、歯科衛生士の国家資格を取りたいと考えています。 このような場合、たいてい入学1年目は人体の構造や生理学など学ぶと思うのですが、看護師で、すでに大学で単位は取っています。 それでも、編入という形ではなく、入学することになりますか?

  • 外国で栄養学科を卒業、大学院で栄養士の資格をとる

    外国で栄養学科を卒業した後、大学院で栄養士の資格を取ることのできる大学院について 外国で国立大学の栄養学科から卒業して、実習も行きましたが、 そのあと、日本で栄養関係の大学院に入学したら、栄養士か管理栄養士の資格を取ることができますか。そういうことが可能でしょうか。

  • 看護師と理学療法士の就職

    看護師と理学療法士の就職 世間で言われていることを単純にすると下記のようになります。 ~看護師~ ・就職に困ることはない(離職者が多いのも原因) ・給料が仕事内容に見合っていない ・夜勤手当てなどを含めた「年収だけを見ると」一般サラリーマンよりも高額 ・30歳をすぎてから看護師になると昇格は望めない ~理学療法士~ ・現在飽和状態なので求人数が少ない ・残業で遅くなることはあっても夜勤は100%ない というと理学療法士は一般的に下記のようになるのでしょうか? ・30歳から就職しても昇格しやすい ・給料が仕事内容に見合っている 理学療法士が飽和状態ということは就職が非常に難しいと解釈していいのでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#160994
    • 医療
    • 回答数4
  • 看護師をめざしたいのですが、やはり短大や大学卒業だと色々メリットがある

    看護師をめざしたいのですが、やはり短大や大学卒業だと色々メリットがあるのでしょうか?授業料が高いので悩んでいます

  • 僕は高校三年です。看護専門学校の試験が11月二十日ともう目前まで迫って

    僕は高校三年です。看護専門学校の試験が11月二十日ともう目前まで迫ってきています。試験科目は数I、現文、面接です。一週間前過去問を手に入れる事ができ、やってみたのですが数学Iが0点で現文40点でした。とても受かる気がしません。今まで勉強をやってこなかったツケが回ってきてしまいました。しかし今できる限りの努力をしてやっと数学10点とれました。受かる自信がありません。資格もホームヘルパー二級しか持ってません、でも看護師にどうしてもなりたいです。こんな僕はどうしたら良いのか分かりません。皆さんの助言が欲しいです。

  • 精神保健福祉士について

    精神保健福祉士について  私は4年生大学の商学部を卒業してサラリーマンを経て看護学校に入り看護師になって10年の北海道に住む者です。  ナースの勤務経験上精神科での経験はありません。札幌福祉村での通信での上記資格取得を考えています。9ヶ月制の上記のような通信制で野資格取得が可能なのでしょうか?今年はケアマネを受験し合格は微妙なところですがケアマネ取得後は精神保健福祉士の取得を考えております。資格取得詳細についてご教示ください。

  • 医療ソーシャルワーカーの年収や生活について。。。

    医療ソーシャルワーカーの年収や生活について。。。 MSWの給料は、看護師よりかなり低く病院内の給料で、最低ラインだと聞きました 現在高校生で、MSWになりたいと思っていますが、給料のことを考えると、二の足を踏んでしまいます そんなに高給でなくともいいのですが、一般的な生活が送り、少しずつでも貯金ができる様な生活ができない位低いと、本当になっていいのだろうかと思います そして、病院にいるMSWの数も少なく、激務だと聞いたこともります MSWに詳しい方、教えてください。

  • 看護師「相対的欠格事由」について

    はじめまして。 看護師を目指す学生で今年国家試験を受けます。 看護師として働く方、またはそちらの方面に詳しい方に質問です。 一年以内にスピード違反で罰金刑(赤キップ)+免停になった場合。 看護師国家試験については、受験に制限はない。しかし、国家試験合格後に免許登録を行う必要があり、【保健師助産師看護師法第九条より、罰金以上の刑に処せられた場合、免許を与えられない可能性がある。】とあり、上記の場合は罰金刑に値するので合格した場合には申請書を書き、個別審査の対象になることがわかりました。 個別審査になるので、この場で明確な解答が得られないとは思うのですが、質問させてください。 ◆実際にどのような経過を辿るのでしょうか。(例えば申請書記載+反省文を書いて提出する、など) ◆また、罰金刑以上の刑にかせられた方が実際に免許を頂けたか、あるいは一定期間与えられなかったなどの措置があったなど、わかる方がいらっしゃればお聞きしたいです。 まだ合格もしていない段階ですが、どうにも気掛かりであり質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 養護教諭と看護師

    養護教諭と看護師が両方取れる大学があると聞いたので調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。 どこの大学がとれるのでしょうか??

  • 校医は学校に常勤しないのでしょうか?

    こんにちは。 突然ですが、小学校、中学校、高校の保健室に居らっしゃる保険の先生は医者ではなく看護学校等を卒業された方が多いのですよね。 医者が校医として学校に常勤することは出来ないのでしょうか? 出来たとしても女性でないとダメでしょうか?

  • 保健師

    看護師として働いていますが保健師になりたいと考えています。 北海道在住ですので北海道の保健師の学校を教えて下さい。社会人入学枠があれば尚良いです。

  • 教育大生→看護師

    私は今教育大学の養護教諭過程に通っています。 ですが、就職のことを考え、看護専門学校に入学しようか迷っています。 このまま大学に通い就職活動するか、専門学校卒になっても看護師という就職には困らない道へすすむか。 経験者や関係者の方、意見お願いします!!!!

  • 小児救急認定看護師について

    現在NICUで看護師として勤務しています。 NICU7年と小児ICU2年を経験しています。 今度附認定看護師を進められ、附属病院に移動となる予定です。そこは小児科と現在いるところより小さなNICUがあるところになります。そこで新生児集中認定看護師ではなく小児救急認定看護師を取得したほうがいいかと考えています。 そこで、小児救急認定看護師の受験条件で「3年以上の専門分野の実務研修」が必須となっていますが、小児は2年の経験しかなくNICUでの実務は「小児救急の3年以上の専門分野の実務研修」扱いになるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#29451
    • 医療
    • 回答数1
  • 都立看護専門学校の看護師の就職

    私は40代後半ですが、なんとか都立看護専門学校に合格いたしました。卒業するときには45歳を超えますが、都立病院への就職はできないのでしょうか?他の病院であれば就職口はあるでしょうか? また幸運にも、国立看護学校にも合格致しましたが、国立卒ならば就職口は都立卒よりあるでしょうか? ご存知でしたら、教えてください。

  • 養護教諭(保健の先生)についての質問です。

    養護教諭(保健の先生)についての質問です。 私は今大学4年生で、専攻はフランス語です。 卒業後の進路は養護教諭を目指そうとしているのですが、 (1)通信にしたらいいのか (2)学士入学で大学に行くか (3)大学院に行くか を迷っています。(1種取得予定) ちなみに1年間はアルバイトをして資金を貯めるつもりなので、その後の進路になってしまうかとは思いますが、なにせあまり知識がないので迷っています。 ぜひ、お答え頂ける方がいらしゃったらぜひお願い致します。

  • 学費が安く評判のいい看護の専門学校は?

    こんにちは。 現在高校二年生の千葉に住んでいる女子です(^_^) 小さいころから夢だった看護師になりたいと思っています!!! 第一志望は国公立の千葉県立医療保健大学です 問題は第二志望をどこにするかなのですが・・・・ とりあえず私が進学する上での条件は… ・家から通える範囲であること(千葉か東京になります) ・学費が安いこと(奨学金がもらえるetc) ・まじめに取り組める環境があるか? (遊びに大学に行くわけではないので) ・ある程度の評判がある これにだいたい合う大学を知っていたら教えてください; あと偏差値もわかるようでしたら助かります! それともうひとつ質問なんですが・・・ 私立や専門大学って付属の病院が経営してるところが多いですよね? その場合、 卒業したら必ず付属病院に就職しなければならないんでしょうか? 私は正直、最終的には病院ではなく、 地域のクリニック等に勤めてみたいので・・(*_*; 付属病院で就職→地域のクリニックに転職ならいいのですが(>_<) 拙い文章でありますがどうか回答おねがいします! よろしくお願いします!!!

  • 小学校や中学校の保健の先生になるためには

    こんにちは。 私は将来小学校や中学校にいる保健の先生になりたいです。 どのような道を進んで行けばいいのでしょうか。。 必要な資格などはあるのでしょうか? 回答お願いします

  • 養護教諭

    娘が養護教諭をめざしています。調べてみると看護系、教育学部系、福祉系などいろいろな学部から資格取得方法があるようですがどのような学部を選んだらいいのでしょうか?それぞれに利点はあるようですがまったくわかりません。教えてください。おすすめ大学とかもあったらよろしくおねがいします。

  • 臨床検査技師と看護師

    20代半ばのOLです。 数ヶ月前に思いもよらぬ病気で入院し、生死の境を彷徨うもなんとか無事に回復、現在は職場復帰もしました。ですが、その経験がきっかけで「医療の仕事に就きたい!!」と思い、医療職への転職を本気で考えています。 そこで、なりたいと思っているのが「臨床検査技師」と「看護師」です。 それぞれになりたい理由がありますが、どちらかというと『検査』をするという仕事に魅力を感じています。それも、微生物検査とか輸血の際の検査とか・・・ このサイトで、「臨床検査技師のみができて看護師ができない業務はない」といったことが書かれていたのですが、実際に看護師さんが、顕微鏡をのぞく等の検査をすることってあるのでしょうか?? 無知ですみませんが回答お願いします。

  • 歯科衛生士から看護師

    現在、看護師を目指して勉強中です ダブルライセンス(介護福祉士から看護師 理学療法士から看護師)はよく聞きますが歯科衛生士から看護師はあまり聞きません 私は歯科衛生士の免許は取得してます 歯科衛生士から看護師を目指した人っておられますか? また介護福祉士や理学療法士などの資格は看護師として活かせる事ができますが(すみません・・・無知でそう思ってます)歯科衛生士という資格は看護師として活かせる事は出来ないものでしょうか?できれば歯科衛生士の経験を活かせる看護師を目指したいのですが・・・ よろしくお願いします