ufo6495 の回答履歴

全95件中21~40件表示
  • 不倫相手に送るはずのメールが私に。。

    36歳 主婦です。 小学生の子供がいます。 先日、同じクラスのお母さんでもあり 友人でもある人からメールが来ました。 文面からして、不倫相手に送るメールを 私にも間違って送ってしまったようです。 その文章を読むと、相手は 学校の先生であり、2人が付き合っているということは 明らかでした。 彼女は 間違ってメールを送ってしまったことを 気がついているかどうかはわかりません。 私はこのままメールを見なかったことにしたら良いのか、悩んでいます。 彼女がもし、気がついて 私に連絡をくれた場合、「メールは届いていない」と言ってあげたほうが良いのか、それとも忠告するべきなのか・・。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • アクタス、IDEE 有名なインテリアショップを教えてください。

    来月末に引越しをします。(というか今住んでいる家はそのままで、出ていくことになりました。) そこで、家具を全て買い揃える必要があるのですが、オススメのショップを教えてください。 今までは、バカの一つ覚えのように全てアクタスで揃えていたのですがいたのですが、 予算的にキツいので、「次もそうしよう!」ってことはできそうもありません。 IDEEなんかも気になるのですが、やはり予算的にキツイです。 無印良品、Franc francあたりが妥当なのかもしれませんが、 出来る事ならそれ以上のショップで買い揃えたいです。 センスが良く、全国的に有名で展開しているインテリアショップを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 足の違和感と不眠・頻尿

    最近夜寝るときになると、足に違和感があります。 今までもたまに起こることでしたが、両足同時ということは なく、必ず片足なんです。そのときによって右足のときも あれば左足のときもあります。 痛みは一切ないのですが、気になって気になってじっとして いられないんです。しびれとも違うのですが… これはどういった現象で、どうして起こるのかご存知ありません でしょうか?もしわかれば対処法も知りたいです。 何か病気でしょうか… あと、不眠症になってしまったかもしれません… これも原因不明でここ最近ずっとです。ストレスかもしれませんが。 これは病院に行ったほうがいいのでしょうか? 行くとしたら何科ですか? あと、もっと気になるのは頻尿です… まだ若いのに。元からトイレが近いほうなので 寝る前は飲まないようにしているのに。 ここ1週間ぐらい、1時間おきぐらいに行きたくなって 目を覚まします…だから余計に寝れないのですが。 もしかしたら妊娠の可能性もあるのですが そうだったら初期症状でもあるのでしょうか? なんだかわからないけど、頻尿についても 原因や対処法を知りたいです。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • tdsl218
    • 病気
    • 回答数3
  • 炭酸入りミネラルウォーター

    私はいつも炭酸入りミネラルウォーター ペリエやクリスタルガイザーを飲んでいますが 小学校低学年の子供も欲しがるのですが、毎日飲ませてあげても問題ありませんか? 主人は炭酸コーラなどと違うのだからと子供たちにも飲ませてあげていますが、問題ないでしょうか? またオレンジ100%ジュースで割って飲ますのもコーラなどと同じになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 口臭・・・注意しても本人は・・・

    妹(30歳)の口臭が凄く臭いです。 会話してるときは勿論のこと、数メートル離れていても臭います。同じ部屋に居ると、その部屋自体が、妹の口臭で充満するほどです。 妹は、歯磨きは、夜しかしません。歯を見ると、茶色くなった歯があるので虫歯もあるようです。でも痛みが無いからと歯医者に行こうとしてくれません。 臭いから歯医者に行ったほうが良いと家族皆でいつも伝えるのですが、何度も言っても、逆ギレされて、「うるさい!」と言われる始末。 歯磨きも夜しかしてくれないです。 ここ数年、こうして、言い続けても、まったく歯医者にもいこうとせず、歯磨きも夜以外はせず。 甘いものが大好きな妹は、チョコだのお菓子だのをいつも食べてます。 他人にも、その臭いは伝わっていると思うよと伝えても、ダメです。 どうしたらいいものか悩みんでます。 一緒に会話するのも苦痛なので、遠ざかって会話するしかないし、寝息が臭いので、いつも離れてます。 口臭サプリとかは、効果ありますか? サプリくらいなら飲んでくれそうなのですが、何か、こういう場合に良い方法は無いでしょうか? かなりの頑固な妹でして、もう何年も言い続けてますが、だめなので、誰か、知恵を貸してください。

  • 旦那って・・・夫婦って・・なんだろう

    すみません 最近心が荒れています。 セックス スキンシップ キス こちらから求めない限りなしです。 私が精神的に辛い時 何もコメントせず 無関心です。 私と夫婦としての時間や思い出等必要ないようです。 お金、生活費以外に頼るところがないなって 思い始めています。 家族のために 頑張って働いているって いいますけど たとえば 私と子供が死んだとしても 同じ会社に居続けて 働くわけですよね、 何ら変わりないじゃないですか。 生活費くれる人として やはり尊敬し続けなければならないのでしょうか? これって愛情が冷めた証拠なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#148655
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • ■いつも同じ人間関係のパターンにはまり、苦しいです。

    私は28歳の女性です。 何人かで話している時、明らかに私だけ目を合わせてくれません。 それに、明らかにとっつきにくそうな顔をされます。 先日も、友人の友人が働いている飲食店へ行きましたが、初対面だったので挨拶してもちらっと目を見たものの、その後はまったく目をあわさず、こちらは笑顔を心がけ相槌などもしているのに、目をあわせられない・私にだけ話を振らないので、友人もその雰囲気に気がついて、気まずそうでした。 その時に限った事ではありません。いつもこういう感じになります。 人付き合いは苦手ですが、けれど身だしなみには気をつけていますし、美人ではありませんがお化粧や髪型も最低限はしています。 もう人と会うことすら疲れてしまう今日この頃です。 けれど、自分でも色々考えました。 人を引き寄せないオーラをかもし出している原因は何だろう?と。 私は本当はすごく自信が無くて、内心ビクビクしていて、人の目が気になって・・・一時はメンタルクリニックに通った時期もありました。 そんな状態だから、弱い自分を守るために、いつも心のどこかで人を見下している自分がいました。 本当は人と仲良く普通に接したいのに、実は私が壁を作って、それで向こうも初対面でそういう態度をするのかなと思いました。 そこで傷つかないように、私はよく「こんな男別に仲良くならなくてもいいし・・・」とか思っています。 実際、皆が大笑いしている話も、私は「何が楽しいんだろう?」と思う事が多々あります。 だから作り笑いしてしまうし、実際合わないのかもしれませんが、大概の人にそう感じるので、やはり私がおかしいのかなと思います。 壁を作らないように、笑顔を心がけたり、こちらから話しかけたりしていますが、やはりいつも同じパターンです。 もうどうしていいのかわかりません。 よかれと思って誘ってくれたのに、気まずい雰囲気になって気を使われる、という感じで、最近はお誘いすらなくなりました。 もう、どうしたら改善できるのでしょうか・・・ 辛いです、寂しいです。

  • 好きな人に彼氏が…辛い。忘れれない。

    好きな女性に告白してフラれました。 数ヵ月後その女性に彼氏ができました。 もう辛いし、切り替えるしかない。そう思い、 落ち込み悩んだ末、もう前に進もうと、新しい出会いを求め… 自分にも彼女ができました。 でも、全然熱くなれないし、正直フラれた女性のことが頭にあります。 最悪かもしれませんが、彼女のこと考えるより、 フラれた女性が今の彼氏と別れてくれないかと思ってしまいます。 そんなこと考えても辛いばかり。 (1)彼女ができたのだから今を楽しむ。(楽しめるか…) (2)彼女と別れてチャンスがくる来るまで待つ。(辛いかも…) ※気を紛らわす方法教えてください。 ※フラれた女性とは普通に連絡できる仲です。

  • これって、嫌がられているのですか?

    私にはバイト先に好きな人がいます。 年下の女の子です。バイトでの職種も違い、休憩所も違い、時間帯も違うので会話の機会があまりありません。 なので、メールを2日に1回ペースくらいで送っているのですが、メールを送っても、返信がかなり遅いです。 時々(昼頃)は1時間以内などで帰ってくるのですが、私が昼前に送ったメールを夜中の4時や、1時半に返してきます。 これは、私からのメールを嫌がってると思っていいのでしょうか?? また、その子に彼氏がいるかわからないので聞きたいのですが、メールでどういうふうに聞いたらいいのかわからなくて困っています・・・。 もしよろしければ、どなたかアドバイスお願いします!

  • 子にやる気の出させる言葉(注意の仕方)

    春から小学一年になりました。また一年前からECCに通ってます。私も 子が入学して 子の帰宅時間や学校の準備、ECCの宿題等環境の変化についていくのがやっとです。多分 子も楽しい学校ではあるが、新鮮かつ生活に慣れるまでまだ緊張してる部分もあると思います。そんな中で、学校の翌日の時間割の準備やECCの宿題を余裕のある時間帯に終わらせてもらいたく、つい子が行動する前にせかしてしまいます。案の上、子は疲れてるせいもあり、すごい剣幕で怒ります。こうなると私もカーッとなり、売り言葉に買い言葉で、言葉で鎮圧してしまう有様。。 以前にこの状況は子にとっても悪いなと思い、あまりうるさく言わなかった時がありましたが、結局 その日 時間割で忘れ物のオンパレードでした(; ;)本人は、まだ、忘れて恥ずかしかったという気持ちが芽生えてない様子でして・・ 親子でまだ 新しい生活に慣れてないせいもあると思いますが、どうしたら、子のもっと優しく、口うるさくない言い方、教え方が出来るのでしょうか?私自身も余裕がないと感じてますが、こういう状況は子にも悪いと痛感する毎日。もっと温かく、やる気の出る教え方、言い方、また、そういう本がありましたら教えて頂きたく、質問させて頂きました。どうぞ、良きアドバイス御願いしますm(--)m

  • 彼のお母さんに、母の日プレゼント?

    付き合っている彼がいるのですが、彼から「母の日ギフトを買ってあげてほしい」と頼まれました。 彼の考えとしては、 「結婚を前提に付き合ってるし、両親にもその事を話している。長い付き合いになるしこれからもっと仲良くなってほしいから。」のようです。 私もプレゼントを送ることはいいと思うのですが、彼のお母さんからしたらどんな気持ちなのかな・・・と不安です。 あなたのお母さんじゃないのに...といった感情にならないでしょうか? 人にもよるのかもしれませんが、彼のお母さんは明るく気さくで、お若い方(40代)です。 彼は家でよく私の事を話していたそうなのですが、最近初めておうちに伺いしました。 その際彼のお母さんは「○○(彼)は●●ちゃん(私)をお嫁さんにしたいって言ってるけど、こんな子でよかったらよろしくね」と言って下さいました。 このぐらいの付き合いなのですがプレゼントについてどう思いますか? アドバイスお願いします。

  • ミルクアレルギーのお子さんがいらっしゃる方へ

    現在1才3ヵ月になる次男がミルクアレルギーです。 3ヵ月の頃、仕事の都合上たまに粉ミルクをあげていて最初は大丈夫だったんですが、ちょっとカゼ気味のときにあげたら体中にブツブツができました。 小児科に連れて行って検査をしてみると、「軽めのミルクアレルギー」と診断されました。 「この数値からがアレルギーですよ」という線のちょっと上だったので、そんなにひどくはないようです。 (ちなみにその時卵アレルギーも同じような数値でした。) 現在は離乳食も完了期をむかえ、少しずつですが牛乳にも慣れてもらおうと思い、お菓子やパンなどミルクが入っていると思われるものも少しずつ食べられるようになってきています。 ここからが本題ですが、粉ミルクをどうしようか悩んでいます。 アレルギーが出てからはアレルギーの子用の粉ミルクを飲ませています。 アレルギーのない子だったらもうとっくにフォローアップミルクの時期ですが、みなさんはどうされましたか? 長男はアレルギーがなかったので粉ミルク→フォローアップミルク→牛乳という流れでしたが、ミルクアレルギーの子はどうしたらいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 簡単に出来る手作り入浴剤、教えて下さい

    重曹などで入浴剤が手作り出来るといいますが、作り方を検索してみた所、かなり手間がかかったり、効能よりもリラックス気分(香りなど)、見た目などのほうを大事にしたレシピが多かったです。 私が求めている入浴剤レシピは ●幼児が入っても大丈夫 ●手間がかけられないので、計量カップで計ってさーっと入れる、もしくは数的たらす…など。 ●香りはなくてもよい ●血行改善、保湿 ●追い炊き可、できれば洗濯にも使いたい とかなり安全性と効能のみを追求したレシピを求めています。 家にあるものは、重曹、植物性グリセリン、クエン酸などです。 エッセンシャルオイル系のものでも、効能に必要なら買うつもりです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご伝授ください。 よろしくお願いします。

  • 東京ディズニーランドのチョコクランチ・・・

    東京ディズニーランドで売っているチョコレートクランチ(フルーツ味とかではなく、ベーシックな物)はディズニーシーでも売ってますか?

  • どうしても夫を受け入れられません

    結婚4年目で子どもが1歳3ヶ月の夫婦です。 私は38歳、夫は34歳です。 妊娠してから2年ちょっと夫とのHを受け入れることが出来ません。 夫に不満はありませんし愛しています。離婚もするきありません。 夫は私と子どもを大切にしてくれるし家事も育児も協力してくれる本当に優しい夫です。 でも私は夫とHする気になれないのです。 色々調べていました。 結果考えられることは、出産・育児で私の気持ちが満たされているのでHする気になれないということ。 でもよく今まで我慢してくれたし二人目を希望しているものあって、先日1回Hしました。 その時は「やっぱり夫婦にとって必要な行為なのよね・・・」と思ったものの翌日には今までの気持ちに戻りやっぱりHを受け入れられません。 夫にも話しました「どうしてもそういう気持ちになれない・・・悪いのは私。本当にごめん」と。 しかし説明してその場では納得してくれるものの、夜になったら1週間連続して誘ってきました。 私は夜になるのが怖くて怖くて・・・ついに昨日夫に5日間の別居をお願いしました。 別れるためのものではなくてお互いの気持ちをもう一度考えようと・・・。 夫はその場では了解してくれましたが、朝になって文句を言ってきました。 「それじゃ一生Hしなくてもいいよ!!」ってけんか腰に言ってきました。でも私はそういうことを言っているんじゃなくて、夫の気持ちを受け入れられるように離れて考える時間が欲しいと思っています。 最後には「どんなに説明しても理解してもらえずHをもとめてくるってことがDVの一歩手前だということがわかんないの?私もHを拒否する事がどんなに残酷なことがわかってるけど、今の状況じゃ受け入れられない!」と怒鳴りやっと受け入れてもらいました。 どうなんでしょう? やはり女性は自分の気持ちを押し殺してHを受け入れなければならないのでしょうか? 私はわがままなのでしょうか? 夫は風俗や浮気するタイプではなく、私とのHしか考えられないといっています。 でもこのままでは浮気されても仕方ないと思っています。 セックスレス夫婦・・・お互いが納得していればそれでもいいと思いますが私はレスになろうとは思っておらず、産後性欲がなくなりどうしてもそういう気持ちになれないのです。 本当に悩んでいます。 私の考えをどう切り替えればうまくいくのでしょうか・・・。 アドバイスをお願いいたします。 最後にもう一度言いますが離婚は考えていません。

  • 一度告白されて断った後、好きになったことってありますか?

    何度か告白されて断ったけど、その人の必死な姿とか、または告白した人が変わった姿を見て、後々好きになってしまった方がいたら体験談を教えてください。 1、自分から告白しましたか?、相手から告白されてOKしましたか。 2、最初の告白からつきあうまでどれぐらいかかりましたか?

  • 声にコンプレックス

    18歳男です。 自分の声に絶望的なほど自信がありません。 以前はそんなこと気にせずどんどん喋っていたのですが(人を笑わせるのが好きです。)、自信が無くなったのは当時の友達に「見た目と声が合ってない。もっと爽やかな声か渋い声だと思っていた。」と言われたのがきっかけです。 こんなこと言うのは嫌なのですが、あえて言うと自分は「見た目」に関しては大変恵まれて生まれてきたな、と思っています。 しかし自分の「声」は他の人より断然劣っている感じがします。録音した自分の声はもちろん、普段喋りながら耳に入ってくる声にすら違和感を覚えます。 録音して聞いた僕の声は小さく低くこもって鼻が詰まったような感じで オッサンみたいでした。たしかに「見た目と声が合ってない」なと思いました。 これを自覚してからは人と話すのが苦手になり、声も小さくなってしまいました・・・。 自分の声が嫌いで嫌いで仕方がないです。いっそ寡黙な男になってやろうかとも思いましたが、性格上それは無理でした。 もっと人と明るい声でたくさん喋りたのです。 何か声がよくなる方法はないでしょうか。そもそも声なんて今更変わるのでしょうか・・・。 僕の憧れる声は、よく通る、さわやかな、高めの声です。 少しでも理想に近付けたら、自分の声に自信が持てたら、この先の人生をもっと楽しめるはずです。 何か知っていることがあったらどんなことでもいいのでアドバイスお願いします。長文失礼しました。

  • 「おっおっ」という声のようなものが自分で止められない病?

    「おっおっ」という声のようなものが自分で止められない病、なんてありますか? よく分からないのですが、クラスメイトがずっと「おっおっ」という音を発しているんです。自分では止められないようで、たまに激しく「おっおっ」とか苦しんでいる感じになります。 しゃっくりが止められない、といった感覚に近いのでしょうか。外から見ただけではよく分からないのですが。でも「ひっくひっく」みたいな感じではなく、「おっおっ」という音です。しかも小さい声じゃなく、大きめの声、っていう感じです。そして、1日中音を発しています。数十分静かになることもあるんですが、1時間に1回はぜったい数分以上その「おっおっ」は続いています。 本人には誰も怖くて聞けないようです。私もそうです。友達の1人が昔、「あごの病気で手術すれば治るんだけどしてないみたい」と言っていましたが、本当のところはその友達も分からないそうです。 隣の席にいるので、正直、こちらまで精神的に参りそうです。。どなたか、何の病気か見当つきそうでしたら、ぜひ教えてください。

  • 心配です

    ソフトキスで病気(ex.かぜ、HIV)が移ることはあるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#61923
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 初めてのお食事はどんな所がよいのでしょうか?

    20代後半男です。まだ正式にお付き合いすることが決まった わけではありませんが、告白した相手とお食事をしようと 思っています。これまで、一緒に仕事をすることが多かったのですが まだお互いのことをよく知らないので、お返事は保留という状態です。 ただ、前向きに考えて下さっている雰囲気があり、これからの 頑張り次第という感じです。 そこで、夕食にお誘いしようと思って、次のお店でお互いの家から 近いチェーン店を考えています。 http://www.nonobudou.com/kondate.html http://ikuko.ciao.jp/2007/repo/budo.htm 私は何度か利用したことがあり、お食事をしながらゆっくり お話ができそうだなと考えて候補に入れています。 ただ、初めて2人きりでお食事をするということで、 もっとおしゃれなイタリアンのお店などの方がよいのかなと 検討中です。 私はこれまで、お付き合いの経験がなく、こういうことに 慣れていないので、是非、みなさんのご意見を伺いたいと 思っています。 上のアドレスのお店でも問題ないでしょうか?