ufo6495 の回答履歴

全95件中81~95件表示
  • 最近付き合い始めた彼女について

    高校1年です。 最近付き合い始めた彼女がいるのですが、付き合い早々僕の家に行きたいといっています。 付き合って間もない彼女を家に誘ってもいいのでしょうか?

  • 部屋の模様替えについてアドバイスをお願いします!

    皆様はじめまして。 現在模様替えを考えていて、今ある勉強机を処分して普通のテーブルにしようと考えています。 また、二人掛け程度のソファーも置きたいなと思っているのですが、どんなテーブルやソファーを買ってよいか悩んでいるので、皆様のお力をお貸し頂けたらなと思い、投稿しました。 現在の私の部屋の状態は以下の通りです。 ・広さは6.1畳の洋室 ・現在ある家具は、グレーのパイプベッド・アイボリーの本棚・アイボリーのCD収納棚ぐらいです。あと、パソコンデスクも買おうと思っています。 ・壁は白です。また、カーテンの色は白っぽい緑です。 この部屋に合う色のソファー・テーブルの種類は、どういったのがよいでしょうか?理想のイメージは大人な感じで、映画などを見たりしてくつろげる空間がほしいです。 テーブルはガラスのものがスタイリッシュでいいかな、と思っているのですが使い勝手はどうでしょうか? また、何かをやめてこうした方が良いなどのアドバイスもありましたら、言っていただけると大変うれしいです。 大変抽象的でわかりづらく申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • お通夜について

    今日、主人が帰宅後、主人の携帯に大学の時の友達から メールが届きました。大学時代のスノボ友達の母親が亡くなられたと 言う事で、お通夜と告別式の日取りが書いてありました。 主人は、その友達の母親には一度、挨拶をした程度だし、友達とは もう何十年も連絡取ってないから、他の友達がどれだけ行くかを 確認してから行くか行かないか決めると言います。 でも行かない方が確率高いなとも言いました。 でも、私はいくら連絡を取ってないとは言え、仲間内の親が 亡くなったなら、お通夜だけでも出たら?と言いました。 が、主人は『幾ら俺が親父の下で働いてるとは言え、友達の母親が 亡くなったから通夜に出る為、早引きさせてくれとはさすがに 言えないし、親が亡くなったのは関係ないっちゃないから』と 言いました。 そんなものなんでしょうか? 無理に行かせても仕方がないので、主人が行かないと言うのなら 構いませんが、私としてはそれでいいのかなぁ・・・と思いました。 皆さんは、親友とかではなく、何十年も連絡を取ってない単なる友達の 親が亡くなったと知った場合、通夜か告別式のどちらかに行きますか? 常識を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 初めての挨拶で姪っ子にプレゼント

    今度の日曜日に彼のご両親に結婚の挨拶に伺います。 その際、手土産を用意するのは当然だと思っていますが、彼には6歳の姪っ子がいて、その子にも何かプレゼントをあげたいな、と思っていいます。よく彼から姪っ子の話を聞いていて会ったことはないのですが、親しみを感じています。 初めての挨拶で姪っ子にプレゼントを持っていくのはちょっとやり過ぎでしょうか?

  • 子供と一緒のランチホームパーティ

    来週末、我が家で友人3名(2人が子持ち(3才男の子&女の子、2才の男の子←まだ来るかは未定)) を呼んでランチホームパーティをします。 メニューについてですが、かわいく楽しめる感じにしたいのです。 一応、お弁当メニューのようなからあげややきそば、グラタンなどを予定してます。 たこやき器もありますが、やっぱり子供がいるので危ないですよね? それと、手軽に遊べるゲームなど教えてほしいです。 子供がいないのでよく分かりません。 他に注意や準備することなどありましたら、教えて下さい。 一応、主人(みんな学校時代の友人なので知ってます)にある程度、もうしわけない のですが、子供はみてもらうようにしてもらいます。。(女子同士なので話に夢中になるかと…) 色々、アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 日帰りでスキー

    東京から日帰りでスキーに行くとしたらどこがオススメですか? ちなみに3歳の子供がいるのでファミリーコースやキッズスペースが あるところがいいのですが。(子供はそり遊びの予定)

  • どちらの嫁が可愛いですか?

    結婚して3年、夫の実家には二ヵ月に一度ぐらいの割合で顔を出しています。 夫にはひとり弟がいて、弟は結婚して5年になりますが、 弟の奥さんは殆ど夫の実家には顔を見せません。 今までに3度きたことがあるかぐらいだそうで、 夫の実家でも会ったことはありません。弟だけが顔を出しています。 うちの親は特に夫の両親とは交流がありませんが、弟の奥さんの母親と夫の母親は馬が合うのか? よく長電話をしておしゃべりを楽しんでいるそうです。 そこで聞きたいのですが、このようによく顔を見せてくれる嫁と殆ど家には寄り付かないがその母親とは仲が良い場合、 どちらの嫁が可愛いですか? 顔見せ回数や親との仲の良さより、嫁との相性によるものでしょうか? ちなみに主人の両親はとても良くできたいい人達です。 どうして義理の妹は顔を出さないのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • どちらの嫁が可愛いですか?

    結婚して3年、夫の実家には二ヵ月に一度ぐらいの割合で顔を出しています。 夫にはひとり弟がいて、弟は結婚して5年になりますが、 弟の奥さんは殆ど夫の実家には顔を見せません。 今までに3度きたことがあるかぐらいだそうで、 夫の実家でも会ったことはありません。弟だけが顔を出しています。 うちの親は特に夫の両親とは交流がありませんが、弟の奥さんの母親と夫の母親は馬が合うのか? よく長電話をしておしゃべりを楽しんでいるそうです。 そこで聞きたいのですが、このようによく顔を見せてくれる嫁と殆ど家には寄り付かないがその母親とは仲が良い場合、 どちらの嫁が可愛いですか? 顔見せ回数や親との仲の良さより、嫁との相性によるものでしょうか? ちなみに主人の両親はとても良くできたいい人達です。 どうして義理の妹は顔を出さないのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 急に無視。どうすればいいのか・・

    はじめて投稿させていただきます。 当方、男で年は24です。 同じ職場の年上(一回り上)の女性についてなのです。 出会ってまだ一年ほどです。彼女とは世間話とか職場のグチとか言い合ったりして、わりと仲良くしていました。 そんな彼女は、既婚者なのですが、離婚を決めたらしく、それをある日、私に打ち明けてくれました。 離婚のことは彼女の親以外、私にしか話していないとのことです。 理由を聞くと、私だと話しやすく、信頼できるからとのことでした。 それ以後(去年の10月ごろ)、頻繁に連絡をとるようになりました。 2人で何度かデートもしました。まるで付き合ってるのかと疑うほど、仲良くしていたのです。 しかし、今年に入り、職場で会ってもよそよそしく、メールを送るも無視され、電話にもでてくれないのです。もちろん向こうからのアクションは一切ありません。もう一ヶ月ほどこの状態なのです。 いまだに、こちらから発信するものの返事は無く・・ 何か怒らせたとかいうことは無いと思うのですが・・ 一体どうしてなのでしょうか? 年の差はあるけれど、私は彼女のことが好きだし、出来ることならお付き合いすることも考えたいのです。 もう、どうすればいいのか分からないのです。 みなさんのご意見・アドバイスなどお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩について意見を聞かせてください

    先日の夜喧嘩をしました。 旦那が居間で寝てしまい、寝室で寝てくれと怒りました。 一瞬目を開けるのですがまた目を閉じて寝てしまいます。 これがほぼ毎日で毎回イライラさせられます。 旦那も昨日は怒られたのが気に食わなかった様で私の怒鳴り声をずっと無視の状態でした。 何度叫んでも返事もしない動きもしない旦那に木でできた20cmほどの薬箱をふとももに投げました。旦那は布団を着ていたしあまり痛くはないと思います。 旦那が腹をたてて立ち上がり、私の投げた薬箱を力いっぱい投げてきました。 私は座っていたのですが、足元30cmくらい近くで床がへこみ破片が飛び散りました。 旦那は自分に物を投げて来た事が良くないと怒りました。 私は確かに先に物を投げたけど、木箱がメチャメチャになるまで投げてないと怒りました。 言い争っている内に旦那に頭を殴られました。 言い返したのですが、それでまた腹を立てたらしく形相の変わった旦那、迫ってくる旦那が初めて恐ろしいと思いました。 私も首を殴り返しましたがすぐまた殴り返され倒れました。 もう何もやり返す事ができずそのまま寝室へ逃げました。 次の日になり旦那が嫌味の様に頭が痛いと言いました。 私を殴った事は悪いと思っていないのかと聞くと、先に木箱を投げたのが悪い。痛かったと言われました。 布団を着ていたし力も入れてなかった。痛いなら見せて欲しいと言ったのですが話を変えて見せようとしません。 先に投げた私が悪い、殴ったから殴り返した。 確かに物を投げてしまった私は悪いと思いますが、力の差などを考えなかった旦那も悪いと思うんです。 それに木箱が当たった傷も痣もない部分、女の恐れながら放ったパンチが痛い痛いと言う旦那。 恥ずかしいです。 今まで誰にも殴られた事がない人です。 旦那の自分はやられたからやり返しただけだという意見に疑問を感じています。 皆さんの意見を聞かせていただけますでしょうか。

  • ふけが・・・。

    最近、ふけがでてきました。 知人から、メリットを使えば、ふけは出なくなると聞いて使っていますが、なかなか減りません。 何か、いいシャンプー、リンスを知りませんか? 熱い物を食べると、頭皮にはよく汗をかく方です。

  • 夫の母親から手作り料理?(長文です)

    夫と結婚してからもうすぐ1年が経ちます。 去年の年末、夫の母親からメールが来て、「お正月に何かおかずを 作って送るから何がいい?」と書いてありました。 私は、妻がいるのに手作りの料理を夫の母親から送ってもらうのは とても受け入れられずその時は、適当な理由を作って断ってもらい ました。 また、今月夫の誕生日だったのですが、その時もメールが来て 手作りの料理を送りたいと来ました。 私はどうしてもそれを受け入れることができず、断ってもらうよう 夫にお願いしました。 (夫の母親は地方に住んでいる為、わざわざ冷凍し宅急便で送って こようとしていました。) ですが、夫は「親が子供を思ってすることを拒否する必要がどこに ある?」と言ってなかなか納得してくれませんでした。 私もそのことはわかります。 それならその土地の特産物や季節の果物等を送ってくるなら まだ話はわかります。 ですが、「手作り」の料理がどうしても受け入れられないのです。 夫は、私が自分の母親に対して対抗心を持っていると言って、私の 気持ちをわかってくれようとはしません。 夫が自分の親にメールし、断りを入れた際に返ってきたメールの内容は 「奥さんが気を悪くするの?」というものでした。 それは間接的に私が悪く思ってるからもう送ってこないでくれと受け 取られてしまったのではないかと思っています。 それは全く嘘と言うわけではないので否定はしませんが、妻がそう 思われてしまわないようにするのは夫の努めではないでしょうか? 私の個人的な意見ですが、こういった場合男性の方は少し恥ずかしい のでは?と思っていました。 喧嘩して頭に血が上っていたときに「じゃあ、会社の人に自分は 誕生日に母親から手作りの料理をもらったと言えるの?」と聞いて しまいました。 ですが、夫は「別に恥ずかしくない。普通に言える。」との返答で かなりショックを受けました。 これは私が望みすぎなのでしょうか? 夫が何か食べたいのなら私が作ります。 それではダメなのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 大卒で、親に何か贈り物をと。

    今大学4年の男です。 普段、親に感謝を述べたりすることはあまりありません。 今度3月に、大学を卒業するのですが、一応区切りで、親に感謝を、という事で何か贈り物をできたらな、と少し考えています。 あんまり値段が高くても、、とは思うので、最高でも1万円程度で、何か親に贈るものとして、よいものはないでしょうか? よろしければ、アドバイスお願いします。

  • どういう事で親の愛情を感じますか?

    私は親から本当に愛されているのかな、 親が私を思う気持ちより 私が親を思う気持ちの方が強いんじゃないのかなと少し思っちゃったりするのですが、 皆さんはどういう部分で親からの愛情を感じますか? 日本人は親子でなかなか、愛情表現がないですよね。 親から「愛してる」と言われた事や、 ハグをしたこともありません。 今もですが、私は小さい頃から 母が弟に甘いと感じてきたし、 母のせいで傷付いてきた事、不幸になった事沢山あるし今も悩み続けています。 けど、母が私に厳しいのは、 母は親から怒られた事がなかったから 親が子を怒る=愛情表現だと どこかで思っていて、 だから私に怒ったり否定もするのかもなとも思い始めました。 最近こういう相談させてもらったのですが↓ http://questionbox.msn.co.jp/qa3659878.html この苦しみの原因の一つが これを母が改善してくれたら、 私を大切に思ってくれている、 なにか愛情の確かめが欲しいからなのかもなと思い始めました。 それを考え始めたら、 他の人達はどうやって親の愛情を実感しているのかなと疑問に思い今回質問しました。

    • ベストアンサー
    • noname#56911
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 名前で呼ぶこと

    うちは、結婚6年目で。もうすぐ破綻ですが 半年ぐらい前から、嫁と仲良くなろうと思い、名前で呼ぶようにしました。 しかし、嫁は名前で呼ぶのを止めてと言ってきました。 普通、おまえとか、おいとか呼ばれて嫌だ。名前で呼んで欲しいと言う人が多いと思うのですが 名前で呼ばれると腹が立つので止めてとのことでした。 嫁の両親と同居してますが、ご両親は名前で呼んでます。 俺には呼ばれたくないということで、私はなんか納得いきませんでした。 嫁は学歴とかで、私を少し馬鹿にしてるようです。 そういうのも原因かな?と思うのですが 名前で呼ばれるの嫌いって言う地点で、離婚が見えてた気がします。 お互い思いやりと愛情を感じれない関係でした。 離婚すれば、すっきりするのですが、子供に申し訳ないというのと 私自身が子供を捨てられないので、葛藤してます。 ちなみに離婚届はすでに捺印済みで、嫁とはもう会っていません。 名前で呼んで拒否された方いますか?