soupdogg の回答履歴

全55件中1~20件表示
  • 妊娠が分かってから全く仕事に集中できない。

    不妊治療2年を経て、やっと妊娠することが出来ました。まだ5週目です。私は6名の社員を抱えているベンチャー企業の社長で、毎日やらなくてはいけないことがいっぱいあるにもかかわらず、妊娠してから全く仕事に集中できなくなってしまいました。今日も、明日の出張に備えて書類を作らなくてはいけないし、学会発表のための準備もしなくてはならないし、資金繰りもあるし、、、、なのにまったく仕事をする気になれません。お腹の子のことと、何を食べたらよいのか、出産はどこの病院にするのかなどということに関しては、考えられるのですが、妊娠に関わること意外は、全く考えられないのです。責任ある立場にいるのに本当に情けなく思ってしまいます。今まで仕事を優先していましたが、「子供は授かりものだから、生むのによいタイミングなんてないんだ」という結論に達し、不妊治療を本格的にはじめて、やっと授かったのです。今月40歳になります。 どのようにしたら集中力が取り戻せるかどなたか教えてください。精神科の先生のところにいった方がよいのでしょうか?ネットで、子供ができると、カルシウムが足りなり、集中力がなくなるとどこかでみましたが、結構カルシウムもとっていますし、サプリメントも飲んでいます。 どなたか宜しくお願いします。

  • 片付けができない夫

    片付けられない夫について悩んでいます。 私の夫は、物を片付けられない人です。 結婚したときも、実家の自分の部屋を片付けないまま、必要なものだけ新居に運びこみ、新婚生活をスタートさせました。 夫は時間を見つけて片付けに帰ると言っていましたが、結婚して7年が経過した今もそのままです。 結婚して入居した新居も、夫の部屋は一向に片付かず、 その後すぐ家を購入することになったので、部屋がきれいになったところを見ることなく、現在の家に引越ししました。 引越しをしてもう5年になりますが、夫の部屋は片付いていません。 物が捨てられない夫なので、10畳もある部屋なのに、がらくたに囲まれ、足の踏み場もありません。 パソコンができる半畳くらいだけが夫のスペースで、私から見ると後はがらくたの山。 正直、呆れています。 引越しのときにダンボールに詰めたままのものが、未だに開かれずそのまま置かれています。 大事なものならまだしも、壊れたラジカセやテレビ、使わない本棚、椅子など、 場所だけを取り、絶対に使わなさそうなものばかり。 本人はいつか修理して使う!と言い張りますが、次々に新しいものを購入してきます。 夫の部屋だけなら、夫にとって大事なものなのだろうと我慢してきましたが、 今はそれだけにおさまらず、別の部屋にまで物を置くようになってきました。 せめて夫の部屋の中で管理できる量にして欲しいと懇願しましたが、夫は聞いてくれません。 古いものを工夫して使用しているならまだ理解できますが、とりあえずもったいないから保存しておくという姿勢のようで、 数年経ってもそのままの状態で、使わずにただ置かれているだけです。 どのように言えば、夫は部屋を片付けてくれるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ちなみに、夫の母親も同じような性格のようで、夫の実家はものにあふれています。

  • 旦那さんのこづかい

    先日、付き合ってる彼氏がこのようなことを言いました。 手取りで30万の給料なら旦那のこづかいは10万でしょう・・って。。。 えっ!!って思いました。 それって明らかに多くないですか? ちなみに彼氏は30歳です。 平均の金額はいくらなんでしょう????

  • 顔 鏡か カメラか

    鏡と写真どちらが本当の顔か みたいなことがよく質問されています しかし  人間は2つの目でものを見ているけど カメラのレンズは1つです  よって鏡のほうが他人からみられている顔にちかいと思うのですが 間違ってます? 鏡は左右対象という議論ぬきで あと鏡でも長く見えるものや  短く見えるものがあるそうなんですが  それは仕様ですか それとも全ての鏡は大なり小なりゆがむもんなんでしょうか?

  • K100Dsuperでのライブ写真撮影について

    タイトルのカメラでライブ写真撮影を趣味でやっています。 現状、持っているレンズは標準レンズと、シグマの55-200mm 1:4-5.6しか持っていないので、ふたつを付け替えながら撮っています。 ただ、私が撮るバンドがやるライブハウスは、規模が小さいので、 照明に力を入れてる、割と明るいハウスでも(といってもやはり光は足りないのですが) ドラマーをきちんと撮ってあげることができなくて悩んでいます。 ドラマーは、ドラムソロでもないかぎり、基本的にライトから外れていますし、 光が元々少ない上に、動きも大きくて、全然取れません。 ステージにあがれる程スペースもないので、客フロアの前の方を行ったりきたりして撮ってます。 長くなりましたが、 このような状態でドラマーをちゃんと写せるレンズで、 手頃なレンズはありませんか? 小さいライブハウスなので、最前列にいけばボーカルさんはちゃんと撮れてます。 予算は出来るだけ安くしたいですが、 5-10万くらいは覚悟してますf^_^;

  • 原付のエンジンがかかりにくい

    原付のエンジンがかかりにくくて困っています。 ホンダのディオSRという古い車種を数年前に中古で購入したのですが、 いつからかキックでも一発ではかからなくなりました。 (セルはとっくに音すらしない状態です(笑) 数回キックして数メートル押して前進、という作業を繰り返すと10分~15分ぐらいしたところでエンジンがかかる場合が多いのですが、 これでは暇な時しか使えず不便です。 一度かかれば当日中ならキック一発でかかるのですが、翌日以降はまた同じ状態になります。 購入した店で聞いたら最初は「プラグ交換で直る」と言われたのでその場で交換してもらいましたが翌日試したら結局直っていませんでした。 また聞いたら「キャブ調整で直る」等と言っていましたが前回の事もありもちろん無料ではないので鵜呑みにできません。 本当にキャブ調整で直るのでしょうか。 というかそもそも直してまで乗る価値があるのでしょうか。手間や修理代を考えるとサクっと新車を購入した方が良いような気がしていますが、保険がまだ残っているのでちょっと勿体無いなと思っています。

  • 大阪での定期券

    来月半ばに東京から大阪に転勤になります。東京ではビュースイカ定期券のような便利でお得(タッチするだけで改札を通れる。オートチャージ機能があるので定期範囲外でも残金を気にせず移動できる。SUICAで支払いできる店でショッピングが出来る。ポイントが貯まる)なものがあるのですが大阪ではどうなんでしょう。千里中央(北大阪急行線)~本町(地下鉄御堂筋線)です。

  • 大阪での定期券

    来月半ばに東京から大阪に転勤になります。東京ではビュースイカ定期券のような便利でお得(タッチするだけで改札を通れる。オートチャージ機能があるので定期範囲外でも残金を気にせず移動できる。SUICAで支払いできる店でショッピングが出来る。ポイントが貯まる)なものがあるのですが大阪ではどうなんでしょう。千里中央(北大阪急行線)~本町(地下鉄御堂筋線)です。

  • 個人宛の敬称を「様」とした場合、文中に出てくる相手をさす言葉は「貴殿」で構いませんか?

    個人と契約している会社に勤めているものです。 個人宛の敬称を「様」とした場合、文中に出てくる相手をさす言葉は「貴殿」で構いませんか? (最初宛名を○○殿とし、文中は貴殿としたのですが、上司から宛名を○○様にするよう言われました。) 文中に法人宛の場合は載っていたのですが、個人宛のものが見つけられなかったため、ご協力お願いします。 ちなみに文面の一部です。 「貴殿に賃借中の末尾記載駐車場を、○年○月○日をもって廃止する運びとなりました。つきましては、貴殿との賃貸借契約も駐車場廃止日をもって解約を致したく(続く)」 貴方様や個人名+様も考えたのですが、いい言葉がいればご教授願います。

  • 大阪での定期券

    来月半ばに東京から大阪に転勤になります。東京ではビュースイカ定期券のような便利でお得(タッチするだけで改札を通れる。オートチャージ機能があるので定期範囲外でも残金を気にせず移動できる。SUICAで支払いできる店でショッピングが出来る。ポイントが貯まる)なものがあるのですが大阪ではどうなんでしょう。千里中央(北大阪急行線)~本町(地下鉄御堂筋線)です。

  • ありがた迷惑 エレベータ制御プログラムについて

    最近新築の分譲マンションに入居しました。 13階建て、下層は最大でワンフロア4軒、6階以上はワンフロア2軒で30数軒の小規模マンションで、その上層階に住んでいます。 ここのエレベーターなんですが、どうも生活パターンを学習して無人で上がり下がりしているようなのです。 毎朝7時ちょうど頃に新聞を取りに行くんですが、いつもウチの階でエレベーターが待っています。 ある日1階に下りた後、無人のエレベーターがウチとは違う上層階に上がって行きました。 エレベータープログラムが気になっていたので見ていると、上層階で止まったエレベーター(日常的にその階で止まっているという訳ではない)は降りてきません。 試しに、1階から呼んで一度1階に下ろしました。 すると、ドアがしまった後、無人で同じ階まで上がっていきます。 そしてそのまま、その階で止まっています。 3回繰り返しましたが、同じ動きをしました。 夏休み中は子供が毎日8時50分に出かけるのですが、その時間にもいつも待っています。 いろいろ不審に思い、今朝は新聞を取りにいって自分の部屋に戻った後、エレベーターを1階に戻しました。 そして8時50分に出てみると、呼んでもいないエレベーターが自分の階で待ってたんです。 まだ全戸売れておらず私の階はウチだけなので、他の方が私の階までエレベーターを使った可能性は限りなくゼロに近いです。 このような動きは、生活パターンが外部に漏れる(プライバシーの侵害)ので好ましくないと思うのです。 言ってみれば、ありがた迷惑です。 以下、質問です。 『普通に1階に戻るとか、最後に降りた階で止まっているのが普通だと思っていたのですが 最近はこういう制御プログラムが普通なんでしょうか?』 『普通でないなら、理事会や管理会社にプログラムの変更をお願いしようと思うのですが、そう言う申し出はおかしいでしょうか?』

  • バイトの年下先輩に下の名前で呼んでもいい?

    現在のバイト(飲食業)を始めて3か月が経つところです。仕事内容についてもだいぶ慣れてはきました。 職場のアルバイトの人たちは、自分含め若いメンバー(17~23歳)が多く、その中には自分よりも職歴が長い年下の先輩もいます。年下先輩の中でも1番の古株で職場では面白キャラ的な方がいるのですが、その人は最年少とあってか(?)スタッフ全員から下の名前で呼ばれています。 しかし、私はその人よりも仕事では後輩にあたるので年齢は上でも丁寧語で話すようにはしています。名前を呼ぶ時もさん付けにしています。相手は私と話す時はタメ口です。(私を呼ぶ時はさん付けで呼んでくれます)そろそろ仕事にも慣れてきたころだと思うし、周りに合わせて自分もその人を下の名前で呼べればと思うのですが、今までさん付けで呼んでたこともあり、中々切り替えるタイミングをつかめずにいます。 ちなみにその人との職場での間柄は、特に親しいという程でもでもなく、まだ仕事上の会話を交わすぐらいです。明るい人なので結構誰にでも絡んでいる感じです。新人の私へもつい最近になって絡んでくれるようになったので、距離自体は縮まってる気がするのですが…。 年下ではあるけれど、先輩なので下の名前で呼んでいいものか迷います。先輩は男ですが、ある日いきなり下の名前でしかも異性に呼ばれるとなると違和感があるのでしょうか?? さん付けで呼ぶことにたいしては全然おかしいことではないと思うのですが、職場でそう呼んでるのは自分だけなので、少し浮いてしまっている気がしたんです。 性格的にも少しシャイなので、異性の名前を呼ぶとなるとモジモジしちゃいそうで。 皆さんはどうされていますか??

  • 大切な人をもたない方が幸せなのではないかとこの頃思うのですが、皆様どうですか?

    大切な人をもつと人は臆病になったり、又どんな形であれ失えば悲しみがおとずれます。私は一人で生きていく!!なんて事は思っていませんが、強くなりたいとは思っています!ふと、大切な人を作らないほうが幸せなのかな?なんて思ったり、私は、人に寂しいと口に出せない寂しがりやなんですが、寂しがりやだからこそ失いたくないって思うんですよね…。いろんな考え聞きたいですお願いします!

  • 自分の歌を録音したい

    タイトルのように自分の歌を録音したいのですが、録音するための機器がパソコンしかなく、しかもデスクトップなので家でしか録音出来ません。 自宅では近所迷惑にもなりますし、カラオケなどで録音したいのですが、DAM等の録音はCD代が結構高かったり、カラオケに無い曲などもあるので、違う方法で録音したいです。 そこで、MTRというものがあるのを耳にしたのですが、MTRをカラオケなどに持っていって、そこで録音することは可能ですか? また、MTRというのは先にパソコンでカラオケ音源を入れておくことなどは可能でしょうか?? その他オススメの録音方法などありましたら、教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 自分の歌を録音したい

    タイトルのように自分の歌を録音したいのですが、録音するための機器がパソコンしかなく、しかもデスクトップなので家でしか録音出来ません。 自宅では近所迷惑にもなりますし、カラオケなどで録音したいのですが、DAM等の録音はCD代が結構高かったり、カラオケに無い曲などもあるので、違う方法で録音したいです。 そこで、MTRというものがあるのを耳にしたのですが、MTRをカラオケなどに持っていって、そこで録音することは可能ですか? また、MTRというのは先にパソコンでカラオケ音源を入れておくことなどは可能でしょうか?? その他オススメの録音方法などありましたら、教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • コストダウンの為にどれを削りますか?

    新築することにあたって予算との折り合いがつかず、3つの内のどれか一つを削らなければいけなくなりました。 1 高気密高断熱(発砲ウレタンフォームライトSL) 2 オール電化(エコキュート) 3 建坪を28坪から26坪に減らす 場所は関東で、ガスはプロパンのみ(今のところ都市ガス計画はないそうです) 旗竿地になるので、採光のため1坪の吹き抜けがあります。 リビング階段です。 建坪を減らすと、どうしても欲しい書斎代わりのフリースペースがなくなってしまうかもしれません。 もし、皆さんが同じ状況になった場合、どれを削りますか? 詳しく書いていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の歌を録音したい

    タイトルのように自分の歌を録音したいのですが、録音するための機器がパソコンしかなく、しかもデスクトップなので家でしか録音出来ません。 自宅では近所迷惑にもなりますし、カラオケなどで録音したいのですが、DAM等の録音はCD代が結構高かったり、カラオケに無い曲などもあるので、違う方法で録音したいです。 そこで、MTRというものがあるのを耳にしたのですが、MTRをカラオケなどに持っていって、そこで録音することは可能ですか? また、MTRというのは先にパソコンでカラオケ音源を入れておくことなどは可能でしょうか?? その他オススメの録音方法などありましたら、教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • レベルの低い大学へ行くくらいなら行かない方がまし?

    こんにちは、進路について絶好悩み中の高校2年生です そろそろ進路を決めなきゃいけないのですが・・・ 質問は、タイトルの通りです。 父が言うにはレベルの低い大学に行くくらいなら 行ってない方がましだ、と言うのです これって本当なのでしょうか? 父は一応日本三大私学の内の大学に行っているのですが 何と言いますか、すごい私に意見を押し付けてくるんですよね・・・ 父親として当たり前なのかもしれませんが、 「レベルの低い大学へは行くな」と言われると とてもプレッシャーを感じるし、第一に私の自由は!?といつもケンカになります 最後の方は余談でした、すみません スルーしてくださって結構です。 質問のほう、回答お待ちしておりますm(__)m

  • CDの盤面にVOIDのすかし

    ネットオークションにて落札したCDの盤面を注意して見ていたら、直径1.5cmくらいの丸いシールを剥がしたような跡があり、そこにVOIDという文字が複数すかしのように入っていました。正規版のCDと信じて落札したのですが、これはレンタル落ちのCDもしくは訳アリ商品でしょうか。よろしくお願いします。

  • AV女優や風俗嬢はどのように集めているのでしょうか?

    最近のAV女優や風俗嬢はとてもお綺麗な方が多いですが、彼女たちは働きたくて自分で店の募集に応募しているのか、それとも街中で勧誘されて働き出したのかどちらなのでしょうか?また、裏ではヤクザが関係しているという噂を聞いたのですが本当なのでしょうか?