Wi-Fi・無線LAN

全17368件中15421~15440件表示
  • 有線LAN 無線LAN ルーター ブリッジモード 接続 設定 手順

    無線LANルーターのWBR-G54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html を使用していましたが度々負荷に負けてネット接続が切断されてしまう状況となり、割と評価の高かった有線LANルーターのBHR-4RV http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/index.html を購入し接続を考えているのですが、BHR-4RVをルーターとして使用しWBR-G54をブリッジモードで接続し無線も使いたいのですが接続は モデム→ルーター→無線が正しいですか? モデム→無線→ルーターが正しいですか あと手順がわかりません 今現在の無線LANルーターを使用している状態でそれをブリッジモードにしてから新しく有線LANルーターを接続するのか いったん今の状態を取り払って有線LANルーターを設定後あとづけで無線LANルーターを接続しブリッジモードとするのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの親機の設定の確認の仕方を教えてください!

    SSIDがわからなくてってしまい困っております。 そこで調べたところ、とりあえず有線でつないでから調べるという方法があるということがわかりました。 有線で繋ぐことでどうすればSSIDを調べることが出来るのでしょうか? どなたか助けてください!

  • Web Caster V110を内蔵された無線LANで使用可能ですか?

    Web Caster V110を使用しています。 dynabookのTXシリーズを購入したのですが、Web Caster V110はdynabookに内蔵されている無線LANでの使用は出来ないのでしょうか? インターネットの接続が出来ないため色々調べてみるとWeb Caster V110は専用のLANカードでなくてはいけないというようなものを見つけた気がしますので。 どなたかお助けください!

  • 無線LANの子機が電源ON時に認識されません。原因は?

    BUFFALLOの無線LAN子機をINSTALLして使用しているのですが、PCの電源ONと 同時に認識されません。USBから一度はずし付け直して動作しはじめます。 また、抜き差ししても起動せず。ネットワーク接続で状態を修復しないと 起動しないときもあります。電源ONと同時に自動的に起動させる方法は あるのでしょうか?

  • アクセスポイントについて質問です

    GW-US54Miniをアクセスポイントに設定し PSPやDSでネットワーク通信をしていると 突然電波が弱くなり接続が切れてしまいます 主に長時間使用時に頻繁に起こるようです 短時間での使用でもかなり本体の温度が上昇するので 本体温度と電波状況が関係しているのではとおもい 長時間使用の場合はUSBファンで冷却しているのですが それほど効果はないようで接続が不安定になります なにか解決方法はないでしょうか? また安定した通信ができる温度や最大利用可能時間なども 教えていただけるとありがたいです

  • 公園でのライブをFON無線LANを使ってストリーミング中継したい。

    最近KORGの電池で動くシンセサイザーKAOSSILATORとKAOSS PADを購入しました。単3電池4本で動作しますが、大変ライブに適した音楽シンセサイザーです。来週の土曜日か日曜日ぐらいに知人と一緒にこの機材などを使って公園の広場などでライブセッションをしたいなと考えています。 ただ、ライブセッションをするだけではなくて、その状況をstickamでストリーミング放送したいなとも考えているのですが、そんな都合のよい場所を知っている方いらっしゃいますでしょうか。 ちなみに、私は自宅でFONの公衆無線LANを運営しているので、FONなら接続が可能です。FONの無線LANでこのような場所をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • パソコンとプリンタの接続方法(無線LAN)

    パソコン初心者です宜しくお願いします、先日、パソコンとプリンタを購入致しました。無線LANという方法で接続したいのですがうまくいきません(マニュアルのパソコン用語もあまり理解できません)、双方、無線LAN機能付き(WIFI)です。現在のインターネット接続は、Eモバイルという方法で利用しています。プリンタマニュアルには、アドホック接続はできませんとありますが、その意味さえ分かりません。私の現在の環境では利用できないのでしょうか?何か解決方法等お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 家庭内無線LANでプリンター出力する方法

    この春、無線LANルータを購入して、3台のPCとDS、Wiiを接続しております。中々快適ですが、こうなってくると、印刷の際にわざわざPC (ノートPC)をプリンターの所まで持って行って接続する事が億劫でなりません。 家のプリンターはエプソンのPM-D800です。最新の無線LAN内臓プリンターを購入出来ればいいのですが、印刷機能そのものは今のもので満足しており、買い換えるのも勿体無く思います。 そこで、1台プリンター用のPCを用意して、それをルータに接続(有線ポートで接続するつもりです。)して、家庭内の無線LAN PCから印刷する方法があれば、やり方を教えて頂きたいのです。(尚、無線LANルータは、BUFFALOのAirStation WHR-HP-Gです。) また、可能として、それはWindows2000でも可能でしょうか? 家に1台Win2000 PCが余っており、可能ならこいつを生かしてやりたいと考えています。2000では無理があるなら、このPCをXPに上げたら使えるでしょうか? 以上、ご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 無線LAN n接続の設定

    お願いします。 無線LANルーターがバッファロー WZR-G144N クライアントPCがSONY VGN-FW30B を使用しています。 両製品とも無線LAN規格のn接続が可能だと思うのですが、 クライアントマネージャーで接続速度を確認すると54Mbpsで表示されています。 何かの設定を行えば、接続速度をあげることをできるのでしょうか? できる、できないを含めて、アドバイスをお願いします。

  • 無線LANについて

    初めて我家に、無線LANの導入を考えています。 ネット暦は、6年以上になります。今までは、LANケーブルを2階まで引いて、有線でネットをしていました。 MacのノートとiPodTouchの購入を検討しています。 無線LANだとどの部屋でもネットができると言うことで、初めて無線LANを導入しようと思っています。 現在使っているPCは、iMacのOSはレパードです。 現在、NTTのフレッツ光のサービスを利用しています。 導入に当たってどのような無線LANルーターが必要でしょうか? また、無線LANルーターによって性能が違うのでしょうか? 価格が手ごろで、良いルーターがあれば教えてください。 また、今使っている有線のLANも継続して使いたいと思っています。 無線LANと有線のLANを併用できるのでしょうか? 設定は、難しいのでしょうか? 何分無線LANに関しては、ど素人の者なので、具体的に教えていただければありがたいです。 数々と質問を羅列して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LAN 内蔵型

    自分はノートPCを使っていて、無線LANに切り替えようとしたのですが、無線LANのオン・オフの切り替えスイッチでオンに入れてもランプが点きません。 以前は点いたはずなのに今は全く点きません。 これは故障なのでしょうか??

  • La Fonera+が接続できない

    タイトルの通りなのですが、よろしくお願いします。 La Fonera+を購入し、早速モデムに繋いでインターネット接続を試みたのですが 30分以上待ってもPowerランプがオレンジのままです。 環境は以下です。 ・Windows XP ・Bフレッツ(NTT東日本) ・VH-100というモデムからLANケーブルで直接PC、La Fonera+を接続 こちらの質問↓ <http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3488908.html> では別途ルータを繋ぎPPPoE接続しないといけないと書いてありますが、 元々BフレッツはPPPoEに対応(?)しているのではないのですか? 「マイネットワーク」右クリック→「プロパティ」→「ネットワーク接続」には "インターネット接続"の横に"Acsess PPPoE WAN MiniPort" と表示されていますが、これは関係ないのでしょうか? 対応はしているが、La Fonera+をPPPoEに設定するためにルータが必要という事でしょうか? ヨド○シカメラの店員はLa Fonera+だけ買えば出来るって言ってたのに・・・(-_-;) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初心者なもので・・・。 どなたかわかる方、アドバイスお願いします。

  • 繋がりません

    先日、「CG-WLBARGNH」を購入しました。 はじめは問題なく使えていたのですが、 最近は無線LANがほとんど繋がらなかったり、 有線でも時々切れることがあります。 NTT西日本フレッツ光プレミアムに加入し、 CTUなど設置された機器(3台)+CG-WLBARGNHで使っています。 CTU | CG-WLBARGNH | |----有線PC1 |----有線PC2 |----無線PC |----無線機器(wii、PSP、DSi) このように接続して使っていたのですが、調子が悪く無線PCや 無線機器がほとんど繋がりません。 有線PC1はオンラインゲーム等をよく利用するのですが、 有線にも関らずたびたび回線落ちするので、 現在は直接CTUのLANポートに繋いで利用しています。 CTUとCG-WLBARGNHでは、二重ルータ? になるということを見にしましたが初心者のためよく分かりません>< 設定方法など、ご教授お願いします><

  • バッファローの無線LAN子機(WLI3-TX1-AMG54)と親機との接続方法について

    バッファローの無線LAN子機(WLI3-TX1-AMG54)と親機(yahooトリオ3-G[無線LANパック])を接続したく、インサーネットコンバータマネージャを使い試みました。説明書はバッファローのHPから「WindowsパソコンからAOSSボタンを押さず手動で無線親機に接続する方法」のインサーネットコンバータマネージャ使用時はこちらから、というものに基づいて設定を行いました。接続設定画面の「自動検出」ボタンではSSIDが検出されなかったので、画面から直接SSIDを入力し、OKを押した後、接続の確認画面から、暗号化方式と暗号化キーを入力しOKを押しました。ところが、「エアステーションは見つかりませんでした。」とのメッセージが出ました。インサーネットコンバータマネージャの画面左下には「電波状態100% 速度54Mbps」と記載されていました。まだ、何かが抜けているのでしょうが、とりあえず説明書通りやってのことでしたので、何を試せばいいのか分りません。詳しい方、恐れ入りますがご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 無線ラン設定について・・・

    みなさんよろしくお願いいたします。今まで知り合いや業者に頼んで設定してもらってましたが今回は以前2台目に購入して無線ラン設定していたパソコンを買い換えた為設定しなおさなくてはならなくなり自分でやってみようと思いましたが説明書を見てもさっぱりわかりません。一からで皆様にはご面倒でしょうが教えていただけたらと思います。どうかよろしくお願いいたします。無線ランの機械はコレガのCG-WLBARGLというモデルです。

  • 秋葉原のFON無線LANが使える場所

    私はFONを自宅に設置しているので、FON公衆回線が使用できます。FONマップで秋葉原には結構FONの無線LANが多いということで行ってみたのですが、iPOD touchでFONがあるとされる場所に行っても全然電波をキャッチできませんでした。 かろうじてタイムズタワーという場所の前あたりで電波感度の良いFONスポットを見つけそこで、ちょっと立ち止まってネットで調べたりと利用させて頂いてます。 秋葉原でFON公衆無線LANで使いやすい場所を知っていらっしゃる方いませんでしょうか? もし写真とかありましたらその場所あたりの感度がよいとかも教えてもらえないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ワイヤレスマウスの認識

    ノートPC Dell Latitude E4200 の純正トラベルマウス(Dell Bluetouthシステム、OSはWIndows Vista Business)が、毎回PC起動時に、設定済みのマウスドライバーを削除し、再インストールしなければ相互認識せず、使用できません。この現象は、同じ日ならば、再起動時に問題ありませんが、日が変わると再発します。その間、マウスパッド、およびUSB接続タイプのマウスは使用可です。毎回のドライバー削除、再インストール操作が面倒でかないません。本来、起こり得ない不具合かと思いますが、対処法はあるでしょうか?

  • 無線LANがしょっちゅう切れます

    無線LANの接続がしょっちゅう切れます。 通常のサイトを見る分には比較的安定しているのですが、ヤフー動画などを見ると、すぐに接続が切れてしまいます。 おそらく電波状態が悪いと思うのですが、ルーターをハイパワーのものに買い換えた方がいいのでしょうか?また、買い換えるならお勧めのものはありますか? できれば安く済ませたいと考えています。 winXP、eoフォームファイバー100Mで、ルーターは54bpsのコレガのものを使用しています。 家は木造二階建てで、2階にルーター、1階にノートパソコンを設置しています。

  • オススメの無線LAN

    オススメの無線LANはありますか?? 新しくゲーム用PCを買おうと思っているのですが、モデムからPCまでの距離が遠くLANケーブルでつなげない状況なんです。 だから無線LANでインターネット接続をしようと思っているのですが、「これは全然不安定にならない!」というものがあれば教えていただきたいです。 少々値がはってもかまいませんので、知っている限り教えてください。 プロバイダはZAQです。

  • 無線キーボードの設定

    サンワサプライのSKB-WL12SETWを購入しました。 最初は、有線キーボードを接続し、起動後、USBで認識し、初回インストールも問題なく、稼動するのですが、有線キーボードを外し、再起動するとキーボードエラーになり、パソコンが起動しなくなりました。 有線キーボードを差し、起動してからは、無線キーボードも快適に使用できます。マウスも問題ありません。 恐らく、BIOSの設定だと思います。どのように設定すればいいかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。