病気・怪我・身体の不調

全251510件中19861~19880件表示
  • 小麦アレルギー?

    小麦製品を食べると、6時間後ぐらいから激しい腹痛と水様便が起きるようになりました(2週間小麦製品を抜いてから食べてみる実験を2回行って確認)。 2ヶ月ほど小麦製品の摂取量が増えていたため、グルテン不耐症になったのかと思いましたが、普通に食べていた小麦製品が食べられなくなったことが信じられない気持ちでした。 で、今日ふと同じ時期に化粧水をハトムギ入りのものに変えたことを思い出しました。肌に顕著な異変はないのですが、気になっていろいろ調べたら、ハトムギはグルテンは入っていないものの、小麦と同じアレルギーの原因となり、また、食べるより肌から吸収する方が12倍になるとか。 グルテン不耐症ではなく、化粧水のせいで小麦アレルギーになった可能性はありますか?

  • ウイルス性胃腸炎 感染

    2月7日から2月9日まで学校を休み、今日登校したのですが、周りの人にうつるのでしょうか。 今日で、4日目になり、お医者様からは昨日からでも行っていいと言われていました。 昨日は念のため休んでいたのですが心配です。

  • A型インフルエンザ

    今週の火曜(つまり3日前)に37.6度の熱が出たため、病院で診察してもらったらA型インフルエンザだと診断を受けました。その次の日の朝は36.4と平熱に戻ったもののまだだるく感じたので横になっていたら夕方くらいに37.1の微熱。その日から今日までずっと朝は平熱、夕方は微熱が続いています。少し頭痛もします。インフルエンザの熱が上がったり下がったりは子供にはあるみたいですが、大人にもあるのでしょうか?? 早く治したいのでアドバイスお願いいたします。

  • 口臭について。

    逆流性食道炎の人に特に聞きたいです。 口臭対策どうしてますか? 逆流性食道炎で薬飲んでても 舌の奥から臭ってくるのが分かります。 飴やガム食べてもすぐにダメです 歯を磨いてもです。 なので、キスをするのも 相手が舌を出してきても、受け入れず 口を閉じたままですし 人が近くにきたら、話せずおとなしくなってしまいます。かなりストレスです。 どうしたら治りますか?

  • 鍼治療はどのくらいの頻度で行ったほうがいい?

    鍼治療ってどのくらいのスパンで行ったほうがいいのでしょうか。毎週でしょうか、隔週ぐらいでしょうか

  • アメリカでの食生活

    アメリカ在住している方か経験のある方に質問です。 留学中で現在カリフォルニアに住んでいますが、毎日の食事に困っています。 安く済まそうと思うと脂っこくて偏った食事になりますし、 家で日本食を作ると行っても近場で日本の調味料を調達できる場所がなくて、態々遠出して買いに行っても高くて結局あまり買えなかったりと、結局限られたものしか作ることができません。 そのせいか胃腸の調子がずっと優れていなくて肌も荒れまくりです。。 外食は高いのでできる限り自炊したいのですが、オススメの一日の献立などはありますか?

  • 寝ている間に便漏れをしてしまいました。

    57歳、男性です。14年前からうつ病を患っており、便秘薬を飲んでいます。普段の便は硬いこともあれば、水みたいなこともあります。 今朝、起きてみるとお尻が水っぽいので、パンツを脱いで見ると便が沢山ついていました。私が寝ている間に、気づかずに便漏れが起きていたのです。4年前にも同じことがあり、今回が2回目です。 これは、うつ病の便秘薬と関係があるのでしょうか?それとも年齢のせいでしょうか? こういったことが起こらないための対策がありましたらあわせて教えてください。

  • 包茎ちんぽって

    女性からみたら気持ち悪がられたり引かれますか? どう思われますか?

  • 至急 幼児の高熱

    至急お願いします。 1歳3ヶ月の娘が昨日の朝から40℃前後の熱を出しています。病院には行きました。 ぐったりするほどではありませんがぽーっとしていて、39℃台から下がらないので6時間間隔で座薬を入れています。 突発性発疹になったことがないので、そうかもしれないと思っているのですが、なかなか汗をかきません。今は寝ていますが、手足がじんじん熱いので薄い毛布にして足を出して脇の下を保冷剤で冷やしたら、今度は足がひんやりしました。寒くなったと思って保冷剤を外し毛布を増やしたらまた手足が熱くなり、また冷やして足がひんやりですが寒がる様子はありません。泣かないし、ちょうど良いということでしょうか。一旦冷まして温かくしたとき汗が出るまで温めるべきですか? 過去2回しか熱を出したことがなく、だいたい1日で下がりました。寒くて震える、汗をかくといった変化があったのに、今回はないのでどうしたら良いかわかりません。温めたり冷ましたりを繰り返しで良いのでしょうか。

  • ピルケースの温度

     心筋梗塞の持病があり外出の時は常にニトロペンを入れたピルケース(アルミ製)をチェーンで首から下着の上にぶら下げています。帰宅後、外すのが面倒なので寝るまで付けていますが、体温でかなり温かくなっていて中のニトロペンへの影響が心配です。体温程度では影響は無いのでしょうか? 

  • 不安神経症の人は

    不安神経症の人は、不安に襲われるために生活に支障をきたし、仕事もできず、仕事をしていない人が多いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#225537
    • 病気
    • 回答数1
  • 頸椎ヘルニアです。

    頸椎ヘルニアです。 医者から、MRI撮られ診断されました。 で、自然保護療法ですと。 最初は指先が痺れてましたが、今は、肩がこる程度?までになりました。 でも、これって良くなってるのですか? 肩を刺すような痛みです。確かに、腕までビリビリする電気は走らなくなりました。 不安です。 痛みが出て、3カ月。自然治癒しますか?

  • 朝食について

    あなた様は、朝食は、しっかり沢山食べますか?

  • 空腹で頭痛

    空腹時によく頭痛になります。なぜでしょう?頭痛にならなくする工夫はありますか?(飲食が出来ない状況で。頭痛薬などお薬は飲みたくないです。ワガママですみません。)

  • 喉飴のリスク、虫歯と糖尿。

    私は生まれ付き喉が悪く、既に慢性咽頭炎です。だから平均1日、20粒位の飴(のど飴とはかぎりません。)を舐めます。しかし飴は虫歯と糖尿病のリスクが有ります。特にスイーツ男子58歳は特にそうですね。喉と歯と糖尿、どの様にバランスを取ったらば良いでしょうか。

  • どうすれば治りますか!?

    最近、なんかよく分かんない症状(?)みたいなのが起きるんですがどうすれば治るでしょうか? ちなみにこれです⇩(/・ω・)/ ・急な吐き気(吐くほどではない微妙な吐き気) ・立ちくらみ ・急に視界がぼやけ、激しい頭痛 ・夜中に腹痛&吐き気 ・急に手に力が入らなくなり物を落としてしまう 特に辛いのは急な吐き気ですかね。 酷い時で立っていられないくらいでした( ;´Д`) どうにか治す方法を教えて頂けると嬉しいです(>_<)

  • 薬剤師への対応を教えてください。

    先日、医者に処方してもらった処方箋を持って、大阪市天王寺区元町のプライム薬局で薬を出してもらいましたが、家に帰って薬箱にしまおうと思って点検したところ、60錠あるべき薬が39錠しかありませんでした。 すぐにプライム薬局に行って、その旨を伝えたところ私の話を聴いてくれるどころか、話半ばにして、3人4人の女性の薬剤師たちに「うちの薬局は間違いがあり得ないし、きちんと点検して出しているから、あなたの勘違いでしょう。」と断言されてしまいました。薬剤師たちは何を言っても聞き耳を持たずという感じて、取り合ってくれないばかりか、数人の薬剤師に威圧的に対応されました。仕方なく医師に相談の結果、警察に赴きましが、予想通り取り合ってもらませんでた。その後、八方の諸機関に電話で相談しましたが、埒があきませんでした。医学や薬学に疎い一市民は専門家たちの前では無力な愚かな存在かもしれませんが、一寸の虫にも五分の魂。憤懣やるかたない思いです。このような場合どう対処すべきでしょうか。お教え下さい。金銭的なことを問題にしているのではありません。わたしにとっては不可欠の薬でそれを貰うために通院しているようなものなのです。

  • 体調不良について

    私は現在20歳で学生なのですが、最近やけに頭痛・胃痛・腰痛・目眩が激しく登校時とても辛いです。 こういった症状の時は何科を受診すればいいのでしょうか?

  • 医師の資格はなぜ歯科医師だけ別なのでしょうか

     国家資格である医師には「医師」と「歯科医師」の2つがあります。なぜ歯科分野だけ別の国家資格になっているのでしょうか。  歯科医業務が特殊性を持っていることは何となく理解できますが、普通の「医師」も脳外科から皮膚科まで多彩なジャンルの知識が必要なはずで、歯科分野だけを別格扱いする必要性がわかりません。  総合病院の場合、複数の診療科に通院していても一か所で済みますが、歯科だけは別の医院に予約・通院するのも不便です。この辺の事情に詳しい方の回答をお願いします。

  • 自分はクズでしょうか?闘病の親に酷い事をしました

    自分の仕打ちに対する意見をください。辛辣な物でもokです。 現在、親を失った喪失感と罪悪感で潰れそうです 仕打ちは闘病中の親に愚痴って心配かけさせて金を借金して出して貰ったのです。 約7年の闘病だったけど最期がもう本当に来るとは考えず闘病生活が当たり前になっていました。 闘病初期はそれなりに資金援助や気遣いもしていました。 入退院やら数年が経過し親に愚痴るようになってからでも入院中や在宅時で体調が悪そうな時は愚痴りませんでした。見舞いにも行きました。 が、愚痴る時の内容は家まで取られるかもだの絶望させるような酷いことを言いました。 当時は職務が変わって給料も減り金を増やさなければと株で失敗し追い込まれていたのです。 親は話を悲しそうに聞いており、言った後は罪悪感もありましたが抑える事は出来ませんでした。 最期は自分が病状を悪化させたのかもと思うとキツイです。 愛をくれ文句を言うことなど無い親でしたが経済面での親は闘病開始時に保険加入貯金もなく税金滞納で借金がある状態でした…。有り金を詐欺師に騙されていたのです。 でもその初期の経済援助や気遣いは出きる限りしていたのです…。 終わり良ければと言うけど真逆になったまま最期を迎えてしまい今はなんて事したのか最低なクズかと罪悪感に押し潰されそうです。 自分の仕打ちは特に有り得ないとただ懺悔してますが…。 いつから狂ったのか、もう病気やら金はうんざりです。 親が戻れば全てやり直せますがどうしょうもありません。 闘病中の親や家族に酷いことをしてしまった同じような経験者はいますか? 医療現場をご存知の方や、その他意見でも良いのでよろしくお願いします。