デンタルケア

全17818件中17441~17460件表示
  • 親知らず抜歯後、歯茎が腫れて痛い。これ普通?

    39歳女性です。 一昨日、残っていた3本のうちの一本(左上)の親知らずを抜きました。根っこの先が少し湾曲していたようで、以前右上の親知らずを抜いたときに比べ、先生は悪銭苦闘していたようです。途中麻酔も追加して打ってもらいました。 抜いた当日は麻酔が切れ痛み止めが切れていたときから痛んできましたが、1日経った昨日は比較的痛みが落ち着いていました。昨日消毒に再度通院したのですが、先生から出血も止まり大丈夫ですね、と言われ、私も『もうあまり痛くないです』と言いました。 ・・・が今朝になってやけに抜いた歯の歯茎のあたり(とくに外側)が痛いのです。普通にしていてもなんともないですが、口を大きく動かそうとするとずきずきします。触っても痛い。歯肉炎みたいな痛み。 昨日は食事をするとき何度も抜いた歯の方の頬の裏側を噛みました。それも関係しているのでしょうか。 わかる方、教えてください。

  • 神経に麻酔を打たれ、1週間後も痺れが残っている

    5月22日に虫歯の治療のため、左下一番奥の方に麻酔を打ちました。打っている最中にビリビリとした痺れがアゴの方にかけて数回あり、医者に大丈夫か聞いたところ、「神経に刺しましたから。問題ないです」といわれました。しかし、24日になっても、口を開けるとアゴや頬がビリビリした感じがします。神経質に感じれば、前歯の方の歯茎、唇も少し違和感があります。神経に直接針を刺して大丈夫なんでしょうか? その後、心配なので、25日に電話で聞いたところ、以下のような答えが。 「目に見えない所(神経に直接)に麻酔しているので、 そういった症状はあります。ただ神経に直接刺している ので、神経が損傷していてそういう症状が出ると思いますが、切断したわけではないので、そのうち治ります。全く問題ないので安心してください。ただ、すみません、その事については謝ります」 なんとなくしか伝えられませんが、こんなような事を言われました。 感情的な先生という感じで、この日も何か相談していたら気に食わない感じになった気がして、乱暴な感じがしました。 それで、麻酔もこんな感じです。 あさって予約が入っいて、また聞いてみたいのですが、また機嫌が悪くなりそうで怖いです。 でも、もし後遺症とか残ったらどうしようかと心配です。

  • セラミック(もしかしたらメタルセラミック)でも金属アレルギーがでますか?

    現在海外に住んでいますがもうすぐ日本一時帰国の予定があり、金属アレルギーのパッチテストを受けたいと思っています。 と言いますのは、数年前手や足に湿疹ができ、皮膚科では汗庖(掌蹠膿疱症と同じようなものでしょうか)と診断されました。 思い返すと、確かその年に銀歯などを5本程セラミックに詰め替えていて、歯の充填物と金属アレルギーとの関連性が気になりました。 調べてみると、セラミックにもオールセラミックとメタルセラミックがあるようで、恐らく私のはメタルセラミックの可能性が高いです。 メタルセラミックでも金属アレルギーは起きるのでしょうか。(起きるとは思うのですが、「セラミックだから」と安心してました) また、メタルセラミックに使用される金属は何なのでしょうか。 もしもメタルセラミックの金属にアレルギーがある場合、まず金属のパッチテストから他の充填物への詰め替えが必要になると思うのですが、日数は全部でどのくらいみておいたほうが良いでしょうか。 一時帰国の期間は3週間ですが、それで間に合わない場合は、日にちの変更を考えています。 また、メタルセラミックに変わるものとして何が良いと思われるか教えてください。 宜しくお願いします

  • 田園都市線のお薦め歯医者さん

    歯医者が大の苦手なのですが、定期的に悪くなるので、青葉区内の歯医者に通っています。 しかし、いつも混んでいて予約が取れなかったり、治療も荒く、あまり雰囲気がなじめません。 痛くない&お薦めの歯医者さんがあったら、是非教えて下さい。

  • 治療方法について

    昨日、歯が痛くなって今日歯医者に行ったのですがブリッジの入っている右隣(ブリッジの片方がかかっている)の歯が虫歯になっていて治療するにはブリッジを一度はずして虫歯を削った後に再度ブリッジを入れるか入れ歯にするかのどちらかだとのことでした。この2つの方法の長所、欠点みたいなのがあれば教えて欲しいのですが。長い目で見てどちらがいいんでしょうか?あと虫歯が出来て2~3年経っている(神経のすぐ近くまできている)らしいのですが削る以外に直す方法はないのでしょうか?虫歯でも出来るだけ削らない方がいいと本で読んだもので。アドバイスよろしくお願いします。

  • 歯医者さんでのコツ・・・

    現在、歯医者に通っています。そこで、非常に困ったことが・・・・ 僕は長く口を開けていると、呼吸が苦しくなる上に、疲れてきて唇がケイレンするわ、首筋もケイレンするわで、いつも大変&恥ずかしい思いをしています^^; 皆さんは、長時間口をあけていても平気なのでしょうか?また、これらの問題を解決するコツを教えてください^^

  • 歯の矯正でこんな方法ってないですか?

    歯並びが悪いので治したいと思っています。 しかしワイヤー矯正は恥ずかしいし、抜くのも嫌です。 わがままだとは分かっているんですが…。 そこでワイヤー矯正で、たまにつければOKみたいなのってありますか? 例えば外出する時ははずして、就寝中や休日だけつける。という感じの。 これなら治るのに何年かかってもかまわないと思ってますが やはりこんな都合のいい矯正方法はないんでしょうか?

  • 抜歯で、ブリーチってなんですか??

    以前治療した歯(下の6番目の歯です)に被せていたものの一部がとれていたらしく、そこからかなり虫歯が進行し、歯肉が盛り上がってしまっていて、抜歯した方がいいといわれました。 そこで、「まだ奥にも歯があるからブリーチで歯を生やせますよ」といわれたのですが、ブリーチとはどんな治療法なんでしょうか??また新たな歯が生えてくるものなんですか?? どなたか知ってらっしゃる方いたら、教えてください!

  • 横浜のいい歯医者さんを教えてください。

    現在、下の親知らずの抜歯とひどい虫歯1本の治療をしたいと思っています。 ただ、何軒か通ったのですが、どこも説明などがなく、抜歯の際に非常に怖い思いをしました。 できれば、横浜駅から30分くらいで通える範囲で 抜歯の上手できちんと説明してくださる先生を探しています。 よろしくお願いします。

  • 新今治水って劇薬?

    先週、歯が痛み新今治水を買ってきて塗ってみました。 痛みはあまり引かなかったのですが、そのうえちょうど液剤が当たってしまったほっぺの内側がただれたようになりそちらが強烈に傷みます。 これって劇薬なんでしょうか?

  • エステニアについて

    以前銀歯をかぶせていたところが、ちゃんと合っていなかったためレントゲンで実は虫歯がすすんでいたことがわかり(神経も抜いていました)、今の歯医者で再治療しています。 以前の治療ではしっかりばい菌が死んでいなかったということで、やり直しています。 そこで先生に、銀歯は所詮保険治療で精度もしれていて、また虫歯になる可能性も高いので、エステニアにしたらどうかと言われました。 エステニアにすると歯との接地面が精密でこの先虫歯にまたなる可能性は低く、将来も入れ歯などになることもないでしょうということです。 エステニアは見た目がきれいでよく紹介されていますが、そういう虫歯の再発を防ぐのにもおすすめなんでしょうか。 ネットで調べてみても見た目のことと強度のことぐらいしか書いていないように思いました。 知り合いの技工士さんに聞くと、儲け主義なんじゃないの?とも言われました。 下の奥歯で2本かぶせなので、42000円×2で84000円です。 キレイなだけなら抵抗がありますが、虫歯の再発が予防できるなら安い買い物だと思います。 どんなもんでしょうか??

  • 親知らずを抜いてくれる歯医者

    私の親知らずは横向きに生えているので、たぶん、歯茎を切って歯を割って抜かなくてはいけないと思います。(左下の歯です。)20年程前に右下の親知らずを抜いたのですが、時間が掛かり、途中で休憩をはさんでまた麻酔からやり直し、大変な思い出があります。 近鉄学園前・生駒あたりで上手な歯医者さんをご存知ないでしょうか? また、大学病院や口腔外科に行かないといけないのでしょうか?引っ越したばかりでどこが近いか分からないのですが、近くにありますか? 最近、虫歯も出来たみたいなので、早めに歯医者に行こうと思っています、宜しくお願いします。

  • 口内炎の治し方

    大きな口内炎ができて話すのもつらいです・・・ どなたか口内炎が早くなおる方法を教えてください。 原因もよくわからないです。 寝不足かもしれませんが。。。

  • 電動歯ブラシ ブラッシング法

    電動歯ブラシのブラッシング方法について教えてください。 ブラッシング時はあまり歯ブラシ自体を動かさないほうが良いのでしょうか。それとも、普通の歯ブラシのように動かしたほうが良いのでしょうか。 なんとなく、普通の歯ブラシの癖で結構動かしてしまいます(^_^;)

  • 歯が黄ばんでる・・・?

    こんばんは。基本は笑顔です。 質問の内容なのですが、私の奥歯の色がオレンジ色?というか黄色というか微妙な色をしていて、冷たいものを飲んだりすると痛いです。 その歯は以前、虫歯と診断されて部分的に銀の詰め物がしてあります。 これって単なる虫歯ですか・・・?

  • 技工物(補綴)の上手な歯科医院を教えて下さい

    ブリッジを入れてから咬み合せが悪く頭痛、肩こりが辛くなってしまい困っています。 作り直したいので補綴物の上手な歯医者さんをさがしたいのですがどのように調べたらよいでしょうか。 腕のいい技工士さんのいる歯医者さんや補綴の上手な歯科医院を調べる方法がありましたらアドバイス下さい。 千葉県でお勧めの歯科がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 親知らず抜歯、しかし4本全部は抜いていない人

    よく歯並びが悪い、かみ合わせが悪いと、歯だけでなく体の色んな所に支障が出ると聞きます。 私は親知らずが全部横に生えており、1本だけ虫歯になり抜きましたが後の3本はそのままです。顎関節症にはなっていませんが、固い物を長い間噛んでいると顎が疲れたり、歯が残っている方の肩がやたらと凝るなどの症状が出ています。しかし普段固い物を食べていない、常に事務仕事で片腕だけ使っているなどの理由もありますので、歯のせいだけとも思えません。 親知らずを抜歯したが4本全部抜いていない方にお聞きしたいのですが、そのせいで何か体の不調などありますのでしょうか?またその後全部抜いて治ったなどの経験談をお聞かせください。 どうも話では全部抜いてかみ合わせを良くしなければ・・・と聞きますが、本当なのか疑問なのです。単に理想なだけではないのかと。

  • 親知らずの抜歯が上手な歯科を教えてください(大阪府堺市)

    初めて親知らずを抜こうと思っています。 かなり不安で、聞けば聞くほど恐くなってきました。 できれば、上手な歯科医に抜いてもらいたいです。 大阪の堺市周辺で、抜歯の上手な歯科医を教えてください。

  • 歯の間の掃除って?

    歯医者に通っています。 今度の治療では、歯の間の掃除をしましょうと 先生に言われました。 歯の間の掃除ってどういったことをするのだと 思いますか? 教えてください。

  • 歯医者に行っていきなり抜歯したのですが・・・

    奥歯とその奥の親しらずが虫歯という事で、その日のうちに両方抜く事となりました。初の歯医者であったので判断基準が私には全くなく、言われたとおり抜歯を承諾したのですが、親に「行ってその日に歯を抜くなんてありえない、抜歯以外に治療法はなかったのか?」と言われました。確かに抜いた歯をみると、「抜く以外にも治療法はあったのでは?」と思うような歯とも言えなくありません。あとでHPで自分の虫歯の程度を調べましたが象牙質まで到達しているくらいで神経まではいってない程度だと思われます。この医療行為に対しての是非の判断が私には分かりかねます。教えて頂けますでしょうか?ちなみに抜歯した歯は二つとも私が持っています。