• ベストアンサー

エステニアについて

以前銀歯をかぶせていたところが、ちゃんと合っていなかったためレントゲンで実は虫歯がすすんでいたことがわかり(神経も抜いていました)、今の歯医者で再治療しています。 以前の治療ではしっかりばい菌が死んでいなかったということで、やり直しています。 そこで先生に、銀歯は所詮保険治療で精度もしれていて、また虫歯になる可能性も高いので、エステニアにしたらどうかと言われました。 エステニアにすると歯との接地面が精密でこの先虫歯にまたなる可能性は低く、将来も入れ歯などになることもないでしょうということです。 エステニアは見た目がきれいでよく紹介されていますが、そういう虫歯の再発を防ぐのにもおすすめなんでしょうか。 ネットで調べてみても見た目のことと強度のことぐらいしか書いていないように思いました。 知り合いの技工士さんに聞くと、儲け主義なんじゃないの?とも言われました。 下の奥歯で2本かぶせなので、42000円×2で84000円です。 キレイなだけなら抵抗がありますが、虫歯の再発が予防できるなら安い買い物だと思います。 どんなもんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitsu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私も銀のインレーの下が虫歯になり歯医者へ行ったら、 虫歯になりにくいからとアートグラスを勧められました。 (エステニアもアートグラスもハイブリッドセラミックの種類です。) 不審に思い、ネットや掲示板で調べまくり結局保険内の銀歯ですませました。 もし宜しければ下記の「ハイブリッドセラミックについて」を御覧下さい。(大変お見苦しいのですが…) ttp://dental-japan.com/rog2/trees.cgi エステニアについては好意見もありましたが、 その先生も私に対しては保険内でやってみては?と最終的に言ってます。 ハイブリッドについては様々な意見がありますが、虫歯になりにくいという意見はほんとうに稀ですし、強度の低さの問題があるようです。 yossaさん、今度歯医者さんにハイブリッドについて聞いた内容を お手数ですがどうか教えて頂けないでしょうか? 私も知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taidou
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

エステニアについて  エステニアは、ハイブリッドセラミックスといって高分子にセラミックがミックスされた新しい素材です。特徴としてはセラミックほど透明感は出ませんが奥歯の修復に使うにはセラミックのように破折しづらく有効です。セラミックが入っていることで歯垢もつきづらい特徴もあります。しかしながら保健の金属歯(金銀パラジウム合金)に比べむし歯になりにくいかと言えばそれほどでもありません。むし歯を予防するのは、どの歯を入れてもメインテナンスしかありません。ただ審美的な要求があるかないかではないでしょうか?

noname#75411
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >審美的な要求があるかないかではないでしょうか? やはりそうですよね。次歯医者に行ったときに教えていただいたことを相談してみます。 しかしそんなこという歯医者にも不信感もってしまいましたが。 調べるほどに迷ってたのですっきりしました。ほんとに助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奥歯を銀歯をかぶせる方法以外で治療したい!

    7歳の息子が奥歯の歯と歯の間に虫歯だができ、神経まで治療しました。今日治療が完了して口の中をみてみると、銀歯をすっぽりとかぶせてあったのでびっくりしました。悪化した歯と歯の間の虫歯の治療は、すっぽり銀歯をかぶせる治療しかないのでしょうか? また、もうひとつ見た目ではわからないのですが、レントゲンで歯と歯の間に虫歯があることがわかりました。これも、削って治療するそうですが、この程度でも銀歯をかぶせる必要があるでしょうか?削らずに薬で治療する方法もあると聞いたのですが。 また、同時に私も奥歯(歯間ではありません)の虫歯の再発で同じ歯医者に通い始めたのですが、今日慌てて先生にきいてみると、私の奥歯も最終的には銀歯をかぶせるそうです。転勤する前にかかっていた歯医者では、周囲の歯の白い部分を残して見た目にわかりにくいようにしてくれたのですが、再発だとそのような治療はできないのでしょうか? なんとか目立たない方法に治療できないものでしょうか?

  • 歯の治療費について

    現在虫歯の治療のために歯医者に通院しています。 5年前に虫歯の治療(完治)をし、全て銀歯でかぶせていましたが、虫歯が再発してしまいました。原因はかぶせた銀歯の隙間から虫歯になりやすいということでした。 また、今後(見栄えや耐久性)のことを考え、インプラントにした方がよいと言われました。 治療計画書によると、 ・虫歯が大きい奥歯の5本:ハイブリッドインレー1本当り5万円(計25万円) ・虫歯の比較的小さい奥歯の9本:ダイレクト1本当り2万円(計18万円) となっています。 奥歯は保険が適用されないとのことでしたが、私にはこの治療費が高く負担が大きいので、この金額が妥当なのかどうか、また治療費の相場を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 歯を削りすぎると?

    毎日丁寧に歯磨きをしてるつもりですが、すぐに虫歯になってしまいます。 奥歯、全部の歯が虫歯になってるのですが、 削っては銀歯をはめて、また銀歯の中に虫歯ができて削って… このままでは歯がなくなってしまうのでは?なんて思って怖いです。 もし、このまま削り続け、もう削る歯がなくなってしまったらどうなるのですか? 差し歯とかインプラントとかになるんですか?! それとも…もしかして入れ歯に?! まだ若いので歯のことがすごく心配です(><)

  • 銀歯の難点は何ですか?

    こんにちは。22歳主婦です。 変な話、私は銀歯が1っ本で良いから欲しいです。でもこの22年間虫歯になった事がなく、治療すらした事がありません。(良いことなんでしょうが…) が、最近おやしらずを抜いて貰いに行った際、虫歯があることが分かり生まれて初めて歯を削りました。 でも銀を埋めるだけで、銀歯にはなりませんでした。 私の父は入れ歯で歯の裏が全部銀、母は奥歯は銀歯です。 正直羨ましいです。でも前歯に銀は嫌ですが… (わがままですね) 銀歯がある方に質問です。難点はありますか?

  • 奥歯の銀歯ブリッジ、、保険適用外??

    詳しくないので、歯の治療費やブリッジについて教えてください。 歯の詳しい番号はわかりませんが、現在 左下の奥歯が2本ほどありません。 半年前に虫歯か何かで うむをいわさず、当日初めて行った歯医者で 先生は本人の私に確認せずに歯をぬかれました。それにも腹がたちましたが、さらに歯科助手のおばさんが物凄く嫌な方で あまりに 歯の歯石とりなどの治療中、物凄く治療が手荒く、歯が汚い!汚い!やら、ブツブツ人間性を疑うような言動をくり返すので抗議の意味で、治療の最中、途中でうまれてはじめて治療放棄でかえりました。。 それはさておき、そのまま左下の奥歯2本の歯がないわけにはいかないので、以前行ったことのある都会の歯医者にいきました。 そこで左下の歯、 一番奥歯は表面は虫歯のあと銀のインレー?治療完了で、ほぼ健康な状態であるのですが、その一番奥歯から前2本の奥歯がありません。 そこでその2件目の歯医者さんの提案では 1、保険の部分入れ歯 → 但し、自分はやりたくない 2、保険外の白いジルコニア 1本5万円×5本の連結延長ブリッジ、25万円くらい。➕消費税 「残っている左下の一番奥歯8番?の1本と その先の4,5番?の連結2本の健康な歯をかなり削って白いジルコニア冠を被せ 連結ジルコニア5本ブリッジ。6,7番 欠損。→ 費用は高いですがジルコニアだと硬くて白い!ので 自分はこれがいいと思いましたが、後日歯医者に行くとこのジルコニア治療だと材質がかたすぎるので、あなたの歯の噛み合わせや健康な歯を削るので あまりやりたくないとのこと。 3、銀歯ブリッジ、但し 保険適用外。ただのパラジウム銀歯 1本4万円×4本➕内1本一番前の5番?の横の表面白い塗装プラスチック代追加1万円で ほぼ全体銀歯なのに保険適用外で17~18万円。(消費税入れて20万円くらい)。治療は奥歯8番の上部インレー?表面削りとその先の5番の銀歯被せ。全体的に銀歯で横だけプラスチックの白。8番から5番の4本ブリッジ。6,7欠損。→ ただの銀歯なのに保険適用外で20万円も。。見た目も銀歯。ならあと10万円出してジルコニアにしたいものの、その歯医者では やさしい先生ですが とりあえず 今回は銀歯にしとけ、、とのニュアンス。。今回の費用もジルコニアよりかは少し安いし、まだ健康な奥歯を削るのはもったいないとのこと。ただ保険なら1万円位のブリッジにたかが銀歯に 17~18万円もかけるならジルコニアという気持ちも、ありますし。。見た目も。 以上のような選択肢です。 部分入れ歯は別にして、、この歯医者さんは良心的で信じていいものでしょうか? 金額的相場や提案内容とか。。? 歯にそれほど詳しくないので教えてください。 ちなみに歯医者は今日行かないといけません。 あなたならどうされます? 時間的に もう一件セカンドオピニオンで歯医者に行く余裕はありせん。どうぞ宜しくお願いします。

  • 治療費の面で歯医者を変えるかどうか…

    先月奥歯が痛むので歯医者に行きました。 今まで通っていた歯医者は引越しの都合で遠くなってしまいましたので、近くの歯医者にしました。 初診でレントゲンをとり、痛む奥歯の銀歯をとりました所虫歯が出来ていたとの事で 消毒をして仮の被せ物をしました。 これで3450円。初診料もありますし、レントゲンも撮りましたのでこんな物だろうと思います。 ですが問題は次から… 次に歯医者に行きました所、私も痛みもなく冷たい物も暖かいものも染みなくなっていたので 虫歯が治ったとの判断で新しい銀歯を作る為に型をとりました。 少し歯を削り、消毒をして、仮蓋をして終了でした。これで3500円。 えっ、初診料より高いの!?と驚きましたがまあ奥歯の治療費は高いし…と。 しかし出来上がった銀歯をつけた時もまた3450円、奥歯の治療が終わり、奥歯より2本前の歯に 出来ていた虫歯を治療(少し削り)した時も3450円…と毎回のように同じ値段をとられます。 歯石をとっただけでも同じでした。 治療自体はとても丁寧なのですが、以前通っていた歯医者ではこんなに取られた事はありませんでした。 以前通っていた歯医者で、上の歯の奥歯を治療した時は神経をとり、ほとんどが銀歯になりましたがそれでも一度3000円くらい払ったら次からは1000円代でした。 ですので余計におかしいと勘繰ってしまいます。 それに他の方が清算をされている時に耳にはいってきた治療費が1600円だったんです。 その方は私が治療中お隣で治療をしていたのですが、銀歯がとれて…って医者に説明をしていました。 虫歯にもなっていたようで削ったり消毒もしていました。 それに受付の方が「今日とった型が出来上がるのが○○日で予約はそれ以降になります」と言っていたので確かだと思います。 何故こんなに治療費が違うのか、そこでも不信感が募ってしまいました。 内訳が欲しいと思い、伝えましたが出してもらえず毎回1000点以上の合計点と請求額の書いた物しかもらえません。 その請求書にはしっかり3割負担と書いてありますので、保険の範囲内なのでしょうけど… どうももやもやして仕方がありません。 皆様ならそのまま治療を続けますか?それとも変えますか?

  • 銀歯の入れ方

    5歳の娘の歯に虫歯があったので、歯医者に行き治療をしています 娘の虫歯は、右上の奥歯2つと左下の奥歯に1つ、左上の奥歯に1つあります。 虫歯の進行はヒドイというまで、進んではいないのですが 銀歯を入れると言われました。 こんな小さい子に、銀歯を入れるというのはあるのでしょうか? それと、銀歯はどういう風に入れるのですか?銀歯を入れる時に痛みはあるのでしょうか? すごく心配です。

  • 虫歯治療

    奥歯の虫歯治療をして銀歯をはめたりブリッジにしたりしてもうそうした部分は虫歯になることはないと思ったのですが、虫歯の痛みが出て来てせっかく作った銀歯を外して再治療そして新たに銀歯を作ることになりました 。歯の周りの歯茎は綺麗なのですが何が原因でそうなるのでしょうか?歯間ブラシも食後には使っているのですが。

  • 銀歯にする?それとも・・・(治療費、期間も教えて下さい)

    先日治療済みの虫歯(神経無し)に詰めていたものが取れてしまいました。 そこで、いつも行っていた歯医者さんではなく、今回近所に出来た新しい歯医者さんに行きました。 その歯医者さん曰く、 「詰め物をして極力平らにはしようとはするけども完全に平らにする事は出来ないので、その隙間から徐々にまた虫歯が出来てきて、取れてしまう。」とのこと。 さらに、 「取れては削ってまた詰めての繰り返しだとゆくゆくは歯そのものが小さくなりすぎて詰める事も出来なくなってしまう。いまのうちに銀歯にしてはどうでしょう?」と言われ、 「御任せします」と答え、今銀歯で治療を進めています。 で、ここで今悩みが有ります。 1.本当に銀歯治療が最良なのだろうか? このサイトでいろいろ見てる中で、銀歯にすると銀歯の中で虫歯が進み、歯がボロボロになっている画像を見ました。その末は入れ歯になるだろうと・・・。 結局入れ歯になってしまうのなら、削ってつめ直すのと大差無いのでは?と悩んでいるところです。 2.最初に治療期間は一月以上かかると言われておりますが、妥当でしょうか? 今の進捗状況は、まだ2回目ですが、レントゲンおよび薬塗布→セメント?除去および薬塗布?。です。 先生の話だと、セメント?をとるのに後1~2回2回目と同じような治療をするような感じでした。そんなにかかるのでしょうか?このままのペースでは3か月ぐらいかかりそうで不安です。 3.治療費ですが、ペースが遅く感じるせいかわざと少しずつ治療して、治療費をたくさん取ろうとしているのでは?と疑ってしまいます。2回目はセメントを取った後、何をしたかは確認しておりませんが2000円ちょっと払いました。(3割負担です) 一般的に銀歯の治療(奥歯、奥から2番目)にどの程度かかるのか教えて下さい。 どうぞ宜しく御願いします。

  • 歯の神経治療をして銀歯になった方…

    歯の神経治療をして銀歯(奥歯が…)になった方に質問です。 “銀歯にした歯が虫歯になってるよ”と言われたことありますか? 銀歯が取れたら虫歯の可能性が高いけど、取れてなければ虫歯の可能性が低いってホントですか? 銀歯にした歯に虫歯が起きたことを調べる方法はありますか?レントゲンで分かるや歯医者が目視で分かるなど ただし 、銀歯を外して調べるのは無しです。

精油の効果を得られるのはなぜ
このQ&Aのポイント
  • 精油は心身のリラックス効果などを望めるためよくアロマセラピーに用いられています。しかし、多くのサイトでは100%天然の精油でないとその効果を得られないと記されています。なぜ精油でないとその効果は得られないのでしょうか。
  • 香りが脳に刺激を与えるメカニズムには、芳香成分が関与しています。有機合成されたものは持続力や一定の品質はあるものの、アロマセラピーには用いられないと言われています。それらの芳香成分を有機合成できたら同じように効果は得られると思いますか?
  • 精油の効果が得られるのは、天然の精油に含まれる特定の成分が関与しているためです。有機合成されたものには、同じ成分が含まれていない場合があります。さらに、天然の精油は自然からのエネルギーや生命力を持っていると考えられており、そのエネルギーが効果にも影響を与えるとされています。そのため、アロマセラピーでは100%天然の精油を使用することが推奨されています。
回答を見る