• ベストアンサー

親知らずの抜歯が上手な歯科を教えてください(大阪府堺市)

初めて親知らずを抜こうと思っています。 かなり不安で、聞けば聞くほど恐くなってきました。 できれば、上手な歯科医に抜いてもらいたいです。 大阪の堺市周辺で、抜歯の上手な歯科医を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27052
noname#27052
回答No.2

こんにちは、私も歯医者が苦手で抜歯など考えただけでも怖かったのですが、このサイトで知った近所の歯医者で親知らずを2本抜き、今ではすっきりです! 「デンタリンク」は優良歯科医院のネットワークで、技術、サービス、患者の立場に立った審査にクリアした歯科医のリストを公開しています。 ちなみに私も堺市で、桃山台のN歯科でお世話になっています。雰囲気もよくて、行くのが怖くなくなりました。 どうぞいい歯科医に出会えますように。。

参考URL:
http://www.dentalink.co.jp
forest3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当方痛みなどにはめっぽう弱い方でして・・・。 病院に行くのが苦手なもので。 デンタリンク参考にさせていただきます。 行くのが恐くなくなるような歯医者に出会いたいものです。早く親知らずを抜いてすっきりしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#7179
noname#7179
回答No.1

下の歯ですか?上の歯でしょうか。 上の歯は、比較的簡単に抜けます。 私も大きな歯でしたが、痛みも無く、当日から普通に食事も取れました。 しかし、下の歯ですと、変わってきます。かなり痛くて腫れるそうです。 ですので、いざという時に緊急で見てもらえるように、総合病院での抜歯はいかがでしょうか。 大阪労災に歯科口腔外科はありませんか?? 緊急外来を受け付けてくれる病院がいいと思います。

forest3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回抜く予定は下の歯です。 まっすぐというわけではないですが、 比較的まっすぐに近い感じで生えており、 今かかっている歯科医が言うには、 それほど腫れないだろうということです。 大阪労災には歯科口腔外科はあったと思います。 やはり大きなところで見てもらったほうがいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪府堺市周辺の腕のよい歯医者

    こんばんわ。タイトル通りなのですがとても真剣に、腕のよい歯医者さんを探しています。実は、右下の親知らずをある歯科医院で抜歯したのですが、とても痛く乱暴にされたことと、歯の生え方にも問題があったのか、抜いたあとは、5日間は腫れに悩まされ、一週間以上の痛みがずっと続いている状態でした。初めてのことで、とても不安いっぱいで、単純な質問をするのですが、先生は人気で忙しいのか、面倒だなー、もう終わったんだから、早く帰って。。みたいな態度をとられます。腫れについて何を聞いても、『ここで抜く人はみんな腫れないんですけどねえ』としか答えてもらえません。一週間以上たっても、痛いといっても真剣に向き合ってくれませんでした。 前置きが長くなりましたが、次回、左側の下の親知らずを抜歯のときは違う歯科に変えようと思いました。 ただ、私の親知らずは隣の奥歯に向かって斜め下に生えており、奥深く埋まっていて、とても難しいだそうです。堺市内でインターネットのクチコミなども参考にして探していますが、なかなか見つかりません。 堺市内でなく、住吉区や、御堂筋周辺なども簡単に足を運べますので 、親知らずをできるだけ痛みがなく、抜いていただける、名医をご存知でしたら教えて下さい。どうかお願いします。また、大学病院でしたら、先生の名前なども教えていただけると、助かります。 よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯。 上向きに生えてます。

    矯正を始めるにあたって、下顎の親知らず2本を抜歯する事になりました。 私の親知らずは、2本ともまっすぐに生えており、奥歯となんら変わりはありません。 そこで、普通の歯科(口腔外科などの表示なし)を矯正歯科より紹介されたのですが、よく親知らずの近くには神経が通っており、口腔外科で抜いてもらうのが一番いい。 抜くのは大変だから、専門の方が良いと聞きます。 親知らずの抜歯は、まだ先だと思っていたのですが、急に来週抜きましょうと紹介された歯科医に言われ、大丈夫なのかと聞きましたが、矯正歯科で説明されたでしょ?としか言われませんでした。 確かに、抜歯の説明は受けましたが、親知らずについての抜歯のリスクの説明はほとんど受けてません。 神経にかぶっていないのかとか、難しいのじゃないかとか、まったく分からず不安です。 「難しくないのですか?」と聞きましたが、「固くなければ」との答えだけで、神経についての事はわかりませんでした。 紹介された歯科で、まだ2回しか通っていないし、話し合いの加減ができず、どういう歯科医かも分からず、戸惑ってます。 それとも、生えきった親知らずの抜歯は、他の歯の抜歯と同じくらいちょっと抜くのが固いくらいで、比較的簡単なのでしょうか? 不安と疑問だらけです、だれか、知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに、レントゲンとかはすべて撮ってますし、紹介状と共にその歯科には渡してます。

  • 親知らずの抜歯を勧める歯科医はヤブですか?!

    (出来ましたら、歯科関係者の方のご回答をお願いします。) 主人は上下4本とも、まっすぐ親知らずが生えています。 先日、歯石を取りに近所の歯科へ行ったとき、 「親知らずは、生えていても特には役に立たないし 口の奥過ぎて歯磨きが難しく、虫歯になりやすい。 なので、親知らずの虫歯が原因で その手前の奥歯が虫歯になってしまうと非常にもったいないので、 都合の良い時期に抜歯をお考えになったら如何ですか?」 と勧められたそうです。 それについて義母が、 「特に問題も無い歯を、抜歯したがる歯科医はヤブ医者よ~。」 と、通っている歯科をとても非難していました。 歯磨き&フロス指導に熱心ですし、私自身は通っていて不満の無い歯科なのですが、 やはり義母の言うように、親知らずは抜かずにそのままにしておくのが正しいですか? それとも、歯科医の意見が正しいですか? ちなみに、私は4本全て前に向かって生えていたので、 大学病院で切開して抜歯済み、 「親知らずに限っては問題が無くても抜歯しても良いのでは?派」です。 歯磨き&フロスも夫婦で毎晩やっており、虫歯には気をつけているつもりです。 ご回答お願いします。

  • 歯科 親知らずの抜歯の治療法

    歯科で(A歯科)親知らずの抜歯後 かなりの期間が経過しましたが、抜歯部と、その周辺に痛み 疼きがいまだに 時々あります。歯石がたまっている時も 疼き むずがゆさがありますが 歯石除去に行けば 元に戻ることはあるのですが 痛みはありません。 そればかりか抜歯した側の 首 肩に痛み なども出て 治療しているところです。 その原因も探しているのですが 触ると抜歯部に 痛みが続くようで 抜歯部が原因ではないかと疑っています。 思い当たることとして 親知らずの抜歯した際、 抜歯部の中央にアンテナのように針金らしきものがあり そこの周囲に 黄色いものが付いてました。 (自宅に小さなミラーで確認した為) それについては 黄色いものについてだけ確認して 心配ない と A歯科からは言われましたが 抜歯部の中央にあったアンテナのような針金のような (少し触ると固くステンレスの針金のようでした。) ものについては 確認しませんでした。 つまり そのまま それを取られた覚えはないので 抜歯部の歯茎に中に それがまだ入っていて それが原因で疼きや 身体の不調につながっているのではないか と考えています。 (意図的ではないかとも。以前 A歯科で他の歯のことで痛みを訴え、大丈夫と言われたが 他の B歯科に行った際に念の為 訴えると 膿みがたまっているから痛むのだと言われ 実際 調べると膿みがあり 治療、 そのことを 好意で 伝えたのですが 悪いとられたのか 親知らずの抜歯後 他のC歯科で 歯石除去した時に 虫歯でないのに 削られたる歯があるとレジンを詰めてもらいました。 また他で小さな小さな虫歯も一つあると言われてたので伝えましたが、 見つけられず なのか 無いと言われ でも 「ああ ありました」 と言われ 削られた歯がありその場所でした。 親知らずが痛く、うっかり治療の確認を忘れて してませんでした。 そんなことでA歯科の 意図的な嫌がらせかもと疑っています。 そこで 質問ですが 歯茎に異物 ステンレスの針金のようなものが入っているとして それを調べるなら どんな機器を置いている歯科が良いでしょうか? また ステンレスの針金のようなものは 何だったのでしょうか。 硬かったので身体の一部とは思えないし  取られた覚えもありません。そもそも 親知らずの抜歯でそのような治療はあるのでしょうか? 今後と対処 考え方も含めて 教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに 歯科を変えたのは 元々は B歯科を利用してたのですが、 親知らずの抜歯の際 急に痛んだのですが、体調不良と言ったら嫌がられたようで 仕方なく  以前通ってた職場の近くのA歯科で抜歯。 その後 歯石除去で C歯科に行った。 という経緯です。 ややこしくてすいません。

  • 親知らず 抜歯の得意な歯医者

    横向きにはえた親知らずの抜歯の得意な歯医者を探しています。 現在海外在住のため、まとめて抜歯してもらえる 大学病院以外の歯科を探しています。 自分なりに調べたところ、国立市、大阪市の2つの 歯科医を見つけたのですが、ほかの選択肢として 東京、千葉でここの歯科医がまとめて抜いてくれる、抜歯の名医、 経験した方、もしくはご存知の方、是非教えて下さい。

  • 堺市について教えてください。

    主人の転勤で静岡から大阪府堺市へ引越しすることになりました。先日、家を探しに大阪まで行ったのですが、主人の通勤の関係で、南海本線堺駅から徒歩9分のマンションを借りることになったのですが、私は、7月に出産が控えており、これから、堺市での子育ても始まるのですが、堺駅の周辺でよい小児科や耳鼻科、歯科などありましたら教えてください。 それと、他県から引越してきた人は、あまり運転しないほうが良い!と聞くのですが、やはり、運転はなるべく控えたほうがいいのでしょうか?先日、行ったときに見た様子ですと、そんなに運転が荒い幹事には見えなかったのですが・・・・・・。

  • 親知らずの抜歯

    親知らずの抜歯(4本)やることになったのですが、やっぱり普通の小さい歯科よりも大き目の病院でやったほうがいいですか?紹介状は書いてもらったのですが早く抜きたいので近くの歯科でも大丈夫なのかなと思って。

  • 親知らずの抜歯について

    歯の矯正をしようと思って矯正歯科にいったのですが、親知らずが横向きで生えていて、これを抜歯しないと矯正できないとの事でした。抜歯は切開してかなり大変な治療みたいなのですが、そこまでするより奥歯を抜いて親知らずを生やすほうが簡単な気がします。素人の考えなので、歯科関係の仕事をしている方アドバイスお願いします。

  • 親知らずの抜歯と矯正について教えてください。

    下の親知らずが5年位前から顔を出しています。 現状では虫歯でもないのですが、歯の向きが横を向いているので 何れ抜く必要があると言われています。 以前の職場の近くの歯科では 「紹介状を書くので大学病院で抜歯して貰って下さい。」 といわれていましたが、現在通っている歯科では 先生がその場で抜くと言っています。 12年位前に反対側の親知らずを個人の歯科で抜歯して 非常に辛かった覚えがあるので躊躇しています。 (抜歯の後すぐに大病をしたのも有って不安です。) 歯並びも悪いので矯正にも興味があるのですが、 歯の治療についてアドバイスお願いします。 親知らずの抜歯と歯並びの矯正は同じ先生に一緒にみて 頂いたほうが良いのでしょうか?それとも 先ず親知らずを抜歯する物なのでしょうか? 良い病院の紹介サイトがあると以前聞いたことが あるのですが教えてください。 体験談などもありましたらお願いします。

  • 親知らず抜歯

    ここ2、3日前から右の奥に親知らずが生えてきて、 歯茎、ほほ、あごと耳の奥に痛みがあります。 2年前虫歯の治療でレントゲンを撮ってもらったとき、 4本親知らずの存在が確認されて、歯医者さんに「まっすぐ生えてくると思うから、抜かないで大丈夫」と言われました。 横から生えてきてはいないのですが、全体が出ているわけではなく、半分だけ顔を出しているという状態です。 我慢出来ない痛みではないのですが、ずっと痛いのでうんざりしてます。 一応、抜かないで大丈夫と言われたので、ちゃんと生えてきて、痛みも数日でおさまるなら 抜歯したくないのですが、痛みが続くなら抜歯したいです。 今、歯列矯正中なのですが、通っている歯科が矯正専門で、親知らずの抜歯はしてもらえそうにありません。抜歯をするとしたら、矯正の先生に相談してからの方がいいのでしょうか。 それとも、勝手に歯科を探して行ってもいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人 2024 Premiumを購入しようと思っています。現在、宛名職人 2015 Premiumを使用しているのですが、住所録データは2024で使えますでしょうか?
  • 購入したい宛名職人 2024 Premiumで既存の住所録データを利用することはできるのでしょうか?現在、宛名職人 2015 Premiumを使っているのですが、正常に引き継げるのか心配です。
  • 宛名職人 2024 Premiumを購入しようと考えていますが、現在使用している宛名職人 2015 Premiumの住所録データを移行することは可能でしょうか?
回答を見る