地学

全3948件中101~120件表示
  • 日本と赤道から見える星についてです。

    日本からはすべての星を見ることができないが,赤道からはすべての星を見ることができるようです。 これは,なぜなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ひろ
    • 地学
    • 回答数4
  • 川の水の流れる方向について(中学受験理科)

    下図のように地層が重なっている場合,当時,川の水の流れは「右向き」であったことがわかる,と模範解答にありました。 ・ なぜ,右向きだとわかるのでしょうか? ・ おわかりになる方がいらっしゃいましたら,ぜひお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ひろ
    • 地学
    • 回答数3
  • 地震について。

    地震って一回大きいの起きたらもう起きませんか? というのも、プレートの歪みが一回爆発すれば、もうそのプレートは一回リセットされるのでしょうか?

  • 雨の前に地震が起きやすいとかないんですか?

    ここ10年ちょいで震災がいくつかありましたが、なんかどれも必ず2~3日後に雨が振っていたような気がします。 もしかして雨の日が近づくと地震が起こりやすくなるんじゃないでしょうか? 自身の影響で雨が降るのかもとも思いましたが、今日明日の雨は一週間前から天気予報に出ていましたよね。 なので雨が降る前には地震が起きやすいのかなと。 違うなら何で地震の後って雨が降るんですかね? 震災があるたびに雨に打ちひしがれる被災者の姿を観てるような気がします。 っていうか、今回の福島は雪でしたよね・・・

    • ベストアンサー
    • noname#251019
    • 地学
    • 回答数5
  • この石は隕石ですか?

    この石を見つけましたが、何の種類の鉱物でしょうか? 小さい割には重いです。隕石なのでしょうか?

  • 大陸のプレート

    日本ってプレートの境界の真上にあるじゃないですか。 そのせいで地震大国だと言われて被害もあるんですけど、 逆にプレートの境界上で得られるメリットってありますか?

    • 締切済み
    • noname#250643
    • 地学
    • 回答数4
  • 地球上の2点の大円上の点の等分割方法

    地球上の2点の緯度経度が与えられて、その2点を通る大円(地球中心を円の中心とした円軌道)を通る線(円周の一部)を100等分した点の緯度経度を算出するアルゴリズムを教えていただきたいのですが。 地球は理想的な球体でいいです。 私の考え方は、まず地球の中心から表面の2点の間の角度を調べる。 方法としては中心からの2つのベクトルの内積をとってcosの逆関数で角度を出すというものです。そしたら角度を等分割して対応する点が特定され、それを緯度経度に戻すということなのですが。後半の部分(緯度経度値の算出)が思いつきません。 考えたらできそうですが、定番アルゴリズムのようなものがあるだろうと思ったのでお尋ねしました。最終的にはプログラム化したいのですが。よろしくお願いします。

  • 日本列島の歴史 

    今まで、日本列島はプレートテクニックスで、ユーラシア大陸から分かれて成立し、文明も後から大陸から伝播したと思っていました。 しかし、数万年前から縄文文化を持つ縄文人が日本列島に居て、黄河文明や揚子江文明は僅かに5先年ということからも、「その頃は中国大陸は『海の底』であった」という説も、最近読みました。 東アジアの地学的造成過程を動画にしたようなものはないでしょうか? 以前、東大の研究室が地球の歴史を動画化したのがあったので、もしかしたらそういうのもあるのではないかと思ってお尋ねします。

  • カルデラ噴火

    阿蘇山の歴史では、壊滅的な噴火を何度かしているようです、もしも大噴火が来ると、九州はどうなってしまうのでしょうか、九州から脱出する手段は有るのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 佐渡島(さどしま)という読み方はあるのでしょうか。

    佐渡島(さどしま)という読み方はあるのでしょうか。 ネット番組で出演者が「さどしま」といっているのを聞いて驚きました。 私は「さどがしま」という言い方しか知らなかったからです。 広く一般常識的にはどちらが普通なのでしょうか。また,地元の方々あるいは地理/行政の専門家の立場からはどちらが正解なのでしょうか。 500

    • ベストアンサー
    • 1036brz
    • 地学
    • 回答数1
  • マグニチュード“1”だと?

    “1”→“2”→”3” に伴って指数関数的に強くなるのは分かりますが、 そもそも“1”だとどの位の地殻変動に相当するのですか? 例えば、長さ1kmで高さ1m変動するとか、 そういう表現で説明出来ますか?

  • 最近噴火の影響で低気圧になり頭痛を訴える人が増えた

    どういうメカニズムでトンガ噴火→低気圧→頭痛になるんでしょうか? ここ最近頭痛に悩まされてます。 噴火の影響で低気圧になったこともあるのかもしれませんが、皆さんも頭痛に悩まされてるんでしょうか?

  • 今回の津波ですが?

    トンガの噴火で津波が発生したようですが、 大量のマグマが吹き上げたせいで、 中が空洞になって海面が下がったために起きたのですか?

  • 太陽の動きについてです。

    左図のB,C,Dの位置で南中したときの位置が,右図の③(D),④(C),⑤(B)です。 ④(C)の日の出・日の入りの方角,太陽が動く道筋は,赤で記入した通りで良いでしょうか? ・ また,③(D),⑤(B)の太陽の道筋はどのようになりますでしょうか? (特に,日の出・日の入りの位置は?) ・ どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ひろ
    • 地学
    • 回答数2
  • 福島はなぜ仙台よりも雪が降りやすいのでしょうか。

    福島はなぜ仙台よりも雪が降りやすいのでしょうか。 日本海側で雪を降らせるから、太平洋側で雪はあまり降らなくなります。 仙台の西の県境は蔵王連峰があり、蔵王連峰で雪を降らせるから、仙台は雪があまり降らなくなります。 福島にも西に吾妻連峰があり、吾妻連峰で雪を降らせるのに、なぜ福島では雪があまり降らなくならないのですか。

  • 福島はなぜ仙台よりも雪が降りやすいのでしょうか。

    福島はなぜ仙台よりも雪が降りやすいのでしょうか。現在は日本海側の山形よりも降雪量が増えています。

  • この石(印鑑)の名前を知りたい

    この形状(長方体)で、ほぼ50年前に父親から譲り受けたもので、タバコ箱によく有るような深緑色1色だけの硬い岩石です。印鑑加工は私が若い頃 職場(愛知県庁)に水晶印鑑の営業販売に来てた人に依頼したものです。 かすかな記憶ですが、父(名大事務系職員)は名大理学部の先生からもらったようなことを言っておりました。 岩石(火成岩・堆積岩・変成岩)の更に詳細分類上の名称を知りたく投稿しました。

  • 最終的に記録されるのは日最低気温で、日最低気温が当

    最終的に記録されるのは日最低気温で、日最低気温が当たることが理想なのに、 最低気温は当日と1日前だけ朝の時間の予報なのはなぜですか。当日の夜に最低気温が更新される場合、朝よりも気温が下がれば、朝の最低気温の予想は大きく外れてしまいます。

  • 実際の気温の日ごとのアップダウンは棒グラフで表すと

    実際の気温の日ごとのアップダウンは棒グラフで表すとかなりジグザグなのに、 予報の気温の日ごとのアップダウンは棒グラフで表すとなだらかなことが多いのはなぜですか。 12℃と予想された実際の気温は16℃で、 次の日で11℃と予想された実際の気温は7℃で、 予報では1℃差しかなかったのに、実際は9℃差にもなることがありました。 週間天気予報の気温の予想は実際には大きく外れてこうなることがあることを考慮していません。

  • 27日や28日は仙台の上空約5000メートルに−3

    27日や28日は仙台の上空約5000メートルに−30℃以下の寒気がかかるのに、なぜ仙台の最低気温は4℃までしか下がらない予報になっているのですか。 気温は100メートル上昇すると約0.6℃下がるので、上空約5000メートルで−30℃以下なら、平地は0℃以下になるはずなのに。