地学

全3948件中3741~3760件表示
  • 海上の台風のデータ測定方法は?

    強烈な台風22号に襲われました。 ふと思ったのですが、海上にある台風のデータ(気圧、風速など)はどのように測定するのでしょうか。 考えてみると、陸上での普段の気象データの測定もどのようにしているのかなと疑問になりました。 各地の気象台の他に測定場所があるのでしょうか。

  • 区別の仕方

     礫を含んだコンクリートと礫岩は何を根拠に区別できるのですか?見た目ではあんまり分からないような気がするんで。。。

  • 北半球の低気圧の渦

    過去何度も渦の質問、回答が出ておりますし、またネット上でも関連情報が私のような素人にも分かりやすいように紹介されてますが・・・・やはり理解できません。 混乱しないよう北半球のみについて質問させて下さい。 1.「コリオリ力により移動するものは右に曲がる力を 受ける」→これは全ての説明、情報に共通している ようです。 2.低気圧に吹き込む風は反時計回りに吹き込んで いますが、その吹き込む風を各種説明図で見ると、 左に曲がってます。 1で右に曲がると説明してあり、2では左に曲がっており どう理解すればよいのでしょうか。的外れな質問かも しれませんが、その場合はどのあたりに勘違いがある のでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • haoal
    • 地学
    • 回答数4
  • ●台風の進路

    気象庁の発表する「今後の予想進路」というのが ありますが、コリオリ力や偏西風の影響というのが 分かっているのに今回の22号も「西日本直撃か?」 という予想になっていました。 警戒するに越したことはないのですが、予想進路 は刻々変化するし発表の度に東にずれるのは ある程度分かっているのに何故脅かすのでしょう。 スパコンなどで計算しているのでしょうが 現時点で無難な進路しか明示しないのは何故でしょうか???? 私は大東島付近の頃からの予想を見て近畿には来ないと思っていました。もちろん高気圧の位置や勢力の影響もあると思うのですが、気象庁の予想って 素人に近いものではないかと思いますが 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 素朴な疑問

    海岸にウニの殻や貝殻、丸い礫岩が落ちていることが多々ありますが、これらのものは何で化石化しないんですか?

  • どこよりも正確な天気予報!?

    天気予報って、例えば今日の夜の時点でのあさっての天気は雨で、明日の朝の時点での明日の天気が晴れっていう具合にぜんぜん違ってたりするじゃないですか? わたしは今、明日の午前中の天気がすごく知りたいんです。 とても重要な用事があるので・・・。 そこで、どこよりも正確な天気予報を放送しているテレビ局とか、ネットとかあれば教えていただきたいのです。 ちなみにわたしは横浜市在住で、明日の重要な用事も横浜市内です。

    • ベストアンサー
    • ikerin
    • 地学
    • 回答数6
  • 今年の台風

    なぜ今年は日本に上陸する台風が多いのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#16307
    • 地学
    • 回答数1
  • 台風の目の写真で疑問があるのですが教えてください

    明日台風が来ると言うので、天気予報のテレビを見ていたら、ちょっと疑問が生じました。簡単に言うと、あの衛星写真は宇宙の上空から撮った雲の様子と解説者は言いますが、だったら台風の目(中心)から雲が外に出て行く写真になるのではないですか。それとも特別に、地表の雲を撮っているのですか。それとも吹き出る空気は雲がないのですか。それと、吹き出る空気(あるいは雲)は、上空から見ると今度は時計回りになるのですか。コリオリの力はそんなに強く働かないので、やはり反時計回りの渦のような気がしますが。知っている方、素人のの私にもわかるように教えていただけないでしょうか。インターネットで調べると、その辺の説明がなされていません。

    • ベストアンサー
    • noname#20698
    • 地学
    • 回答数4
  • 台風情報

    1ヶ月位前にこのサイト内で紹介されていた、台風情報(台風の進路予想図)ですが、検索のやり方が悪いのか探しきれません。 どうも海外のサイトのようで、進路の予想がかなり信頼できるとありました。 その画面は気象庁の台風情報のように進むにつれて予報円が大きくなるのではなくて、ほとんど同じ直径の円が進むような感じで出ていました(表現悪くてすみません)。 以上のサイトをご存知でしたらお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#13963
    • 地学
    • 回答数1
  • 石膏質の材質について

     カテゴリーが違っていたらすみません 身内の幼児が「魚焼き」のアミに付いている「石膏(白いもの)」を誤って舐めて食べてしまいました  おそらく、それほど有害な物質は含んでいないのではないかと思うのですが・・・ 人体に影響するような物質は含んでいるのでしょうか?  石膏質の材質について詳しい方、または情報の載っているURL等、ご存知の方は教えていただけますか?

  • 台風、ハリケーン、サイクロンの動きと嵐のない国はどこですか

    今年は台風の当たり年ですね。 少ない知識ですが間違っていたら指摘してください。 北西の太平洋で生まれた台風はフィリピン、台湾を経由して日本や朝鮮半島に、又はマレー半島に。 北大西洋で生まれたハリケーンはカリブ海、メキシコ湾を経由して東アメリカ沿岸に。 インド洋で生まれたサイクロンはインドやバングラディッシュに。 では、北東太平洋で生まれたハリケーンは西アメリカ沿岸に来るのですか? ヨーロッパや地中海には嵐は来ないのですか? オーストラリアのウィリーウィリーはどこで発生してオーストラリアのどこに来るのですか? 南半球で発生した嵐は動きが反対(北半球では左巻きで右回り?)なのですか? 南大西洋では? 赤道直下での嵐は? 大陸には嵐は来ないのですか? その他、世界中で嵐の来る国来ない国、 世界中の嵐の動きを教えてください。

    • 締切済み
    • noname#8950
    • 地学
    • 回答数1
  • 中学理科の地震についての質問

    中学校の理科の問題(地震)についての質問です。 問題は、、、 『下の図は、ある同じ地点で地震計に記録された地震(1)と地震(2)のゆれを示したものである。 これらの地震はどちらが大きいか?「震源までの距離」「主要動」という語句を使って理由を書け。』 というものです。 図に描かれている地震(1)と地震(2)の様子は、 地震(1)----初期微動継続時間が短く、主要動のゆれの幅も小さい。 地震(2)----初期微動継続時間が長く、主要動のゆれの幅が大きい。 というものです。 地震の規模の大小を、グラフからどのように読み取るかがわかりません。 初めは主要動のゆれの幅が大きい方が、地震の規模が大きいのかな?と思ったのですが、、どうもわかりません。初期微動継続時間が短いということは、震源までの距離が近いということなので、地震(1)の方が規模が大きいのかな?とも思えます。 図がないのにこのような質問をしてもうしわけありません。どうか、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • nintai
    • 地学
    • 回答数4
  • 気象データで毎日の記録があるもの

    卒論に、毎日の気温のデータを使おうと思っているのですが、何かいい雑誌、本、CDーROMなどありませんか? 理科年表をみてみたところ、一ヶ月の平均気温が30年分・・・となっています。 他の気象年表などいくつかネットで調べてみたものの、一ヶ月ごとの平均気温しか載ってなさそうだったり、毎日かどうかあやふやなものばかりでした。 毎日の気温が載っていて、それが過去10年分(最低6年分ほしいのですが)位まとまったものはあるでしょうか? もしくは、1年分まとまった冊子などでも構いません。 また、気温の他に日照時間や降水量などのデータが載っていても構いません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#18712
    • 地学
    • 回答数1
  • 台風の進路について

    今年は台風の当り年です。 進路から見ると中国大陸に向かうかと思うや、 進路が急に変わって九州に向かってます。 今回の21号にしても18号にしても進路が急に変わって九州にいってしまいます。 何故、急に進路が変わるのでしょうか?

  • 昭和新山って大噴火してますか?

    中学の理科で粘り気の大きいマグマからなる火山は「激しい噴火」をすると教えます。 そして粘り気の大きいマグマからなる火山の例としてあげられるのが、昭和新山や普賢岳です。 普賢岳では火砕流が起こり、多大な被害がでましたが、あれも安山岩質マグマからなる他の多くの火山が噴火した場合と比較して、「激しい噴火」といえるのかなあと疑問に感じています。 教えて下さい。

  • 雷雲の発生について?

    昨日午後は激しい雷雨がありました。ところで雷雲は湿った空気が山に当り、その手前で上昇し冷やされて発生しますが、ただの雨雲にとどまる場合と雷雲にまで発達する境界、基準となる現象は何かあるのでしょうか?

  • 地震学の本

    地震学の勉強を始めようと思うのですが... どの教科書がいいでしょうか? 概論的なところからはじめて、CMT解のような専門的な ところまでやってみたいのですが... みなさんの御意見を聞かせて下さい。

  • モンモリロナイトとサポナイトの構造の違い

    粘土鉱物の一種であるモンモリロナイトとサポナイトの構造(主に組成式)の違いを教えてください。

  • 高校地学

    こんばんは★ 高1です★ 今、学校で地学を勉強しているのですが・・・ 全くと言っていい程わかりません。。。 今は、地質図?というところを勉強してて 走行とか傾斜とかしてるんですけど・・・ みなさんはどうやって勉強しましたか? もうすぐテストなのに???な私を助けてください(泣

    • ベストアンサー
    • m-t
    • 地学
    • 回答数2
  • 前兆現象1334?本を探しています

     数年前、理科の時間に先生が見せてくれた本です。結構大きくて、阪神大震災の地震前兆現象を1000いくつか掲載した本です。今日放送の地震番組でも取り上げられていましたが、タイトルを見落としてしましました。  確かタイトルは、「前兆現象1334~阪神大震災の前兆たち~」みたいな感じです。どなたか正確なタイトルや著者をご存知の方いませんでしょうか?