Flash

全6197件中321~340件表示
  • AS3とPHP

    Actionscript3.0で データの送信をしようと いろいろなサイトを調べて http://www.at-sonic.com/blog/archives/2008/02/as3php.php をまねてみたとこと FireFoxでは動くのにIEでは動きません なので困っています。 原因はどんなことが考えられますか?

  • 3D回転ツールの3D中心点(Z:)について

    WindowsでFlashCS5を使用しています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 3D回転ツールを使って、 ムービークリップを、 モーショントゥイーンを使い、 Y軸で回転するアニメーションを作りたいです。 モーショントゥイーンを使って、Y軸で回転させる際ですが、 ムービークリップのZ座標と、 3D中心点のZ座標を、異なる値に設定することは、 仕様上、可能でしょうか? ※惑星の周りをまわる衛星のアニメーションを作るようなイメージです。 ※モーショントゥイーンを使わず、  ムービークリップのZ座標と、3D中心点のZ座標が異なる状態で、  ムービークリップをY軸で回転させるだけなら、  出来ることは確認できました。  ですが、これではアニメーションが出来ません。 下記の手順で、モーショントゥイーンを使ったアニメーションを試してみましたが、 上手くいきませんでした。 1.ムービークリップを1つ作成。 2.ステージに配置。 3.ムービークリップを配置したタイムラインを、10フレームまで延ばす。 4.そのタイムラインに、モーショントゥイーンを設定する。 5.「変形」パネルの「3D中心点」の「Z:」に、100を入力する。 6.3D回転ツールで、Y軸で回転させる。 3D回転ツールで、表示された円をドラッグしている間は、 ムービークリップのZ座標と、3D中心点のZ座標が、異なる値に設定された状態で、 回って表示されています。 ※衛星のような軌道です。 しかし、ドラッグを終えると、 ムービークリップのZ座標と、3D中心点のZ座標が、同じ値の場合の結果と なってしまいます。 ※その場で回り続ける惑星のようです。 Q1. これは、モーショントゥイーンでは、3D中心点のZ:に値を設定することが 出来ない、という意味でしょうか? Q2. また、希望するアニメーションを実現する方法は、ありますでしょうか? ※ムービークリップに、衛星のような軌道を進ませるアニメーションです。 ご教示のほど、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ふたつのダイナミックテキストに表示させたい

    SuzukaでFlash作成をしている初心者です。 今、勉強のためにいろいろ実験的なものを作っています。 (うまく質問できるか自信がないので、以下添付画像参照でお願いします。) (1)スコアスプライト(インスタンス名scoreBoard)内に、 ふたつのダイナミックテキスト(変数名scoreとmessage)を配置、 1フレーム目にASを以下のように記述しています。 this.score = 0; this.message = this.score ; function scorePlus() { this.score ++; } (2)メインタイムラインに、スコアスプライト(インスタンス名scoreBoard)を配置、 1フレーム目にASを以下のように記述しています。 _root.scoreBoard.scorePlus(); (3)メインタイムラインの2フレーム目にASを以下のように記述しています。 this.gotoAndPlay(_currentframe - 1); これをプレビューしたら、scoreとmessageの表示が同時に1点ずつ増えていく …というのが私の想像だったのですが、 実際はscoreの方の表示しか動いてくれません。 いろいろ調べて、いろいろいじってみたのですが、私の知識では限界みたいです。 どうしたら私の想像どおりに動いてくれるでしょうか? どなたか教えてください~! ※Flashの質問をするのは初めてです。質問文の説明不足があれば指摘お願いします!

  • FlashPro 透過画像を使用したボタン

    お世話になっております。 透過部分を持つpng画像を FlashProfessional CS5 のライブラリに読み込み、 新規に作成したボタンシンボル内にその画像のみを配置しました。 このボタンをステージに配置したとき、透過部分をヒットエリアから除外するにはどうしたら良いでしょうか? 検索したところ、ASのhitTest()メソッドを使用すれば出来るらしいのですが、 2年前の情報ですし、また、リンク先のスレ主さんの仰る通りもっとスマートな方法があるのではないかと期待しています。 ビットマップの非透明部分でのみマウスイベントを受け取るには? http://www.flash-jp.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8806&forum=6

  • AS3.0に書き換えたいです

    みなさま始めまして、最近AS3.0を始めたばかりでして 右も左もわからない者です。 以前に、AS2.0でインスタンスを右方向にランダム移動させる プログラム(右上方向にいったり右下方向にいったり)を作っていたのですが、 AS3.0で使いまわそうと思ったところ、エラーになってしまい、 作業が止まってしまいました。 参考書などは買っていますが、覚えるのにかなり時間がかかりそうなので、 とりあえず今急いで教えてもらいたく質問させてもらいました。 よろしくお願い致します。 AS2.0で書いたスクリプトです これをAS3.0用に書き換えたいです this.onEnterFrame = function() {   _y -= Math.floor(Math.random()*3)-1;   _x -= Math.floor(Math.random()*5)-3; }; 本当に初歩的な質問でご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 変数→文字列変数【ParaFla!】

    現在ParaFla!初心者ですが、数字で表された変数を文字列変数に変換するにはどうすればよいでしょうか。 例えば_root.a = 6、_root.b = 7(この時点では両者は文字列変数ではないことに注意)という二つの変数を用いて _root.c = 13ではなく、_root.c ="67"または_root.c ="76"と表すにはどうすればいいかといった具合です。

  • ボタンによるflash動画制御方法について

    1.ボタンをクリックすると、動画の再生が始まりあるところで止まる。 2.とまったところで、ボタンを再度クリックすると、続きの動画が流れ出す。 といったflashを作りたいのです。 Flash CS4を持ってるのですが、どのように作ればいいのかわかりません。 ActionScriptによる制御が必要になると思うのですが、 どのようなコードを書いたらいいのでしょうか・・・。 ひとつのムービーの一時停止とかはググルと出てくるのですが・・・。 今回やりたい内容のように、「あるきまったフレームで自動で止まる」「つづきはボタンを押さないとすすまない。」といった内容の情報を調べることが出来ませんでした。 やりたい動画の例としては 3minネットワークの人が作られている ttp://www5e.biglobe.ne.jp/aji/3min/53.htmlの [Figure53-11:Telnetでのデータの転送]で、作成されている動画を作りたいのです。 以上です。

    • ベストアンサー
    • kureakai
    • Flash
    • 回答数1
  • aviからswfに変換するとき、画面サイズを指定

    タイトル通りですが、aviの動画ファイルをswfに変換する際、 フレーム幅・高?を指定したいのですがどうにもうまくいかず困っています。 元の動画は854×480といった特殊なサイズです。 これをswfに変換しようと、XMedia Recodeというソフトを使ったのですが 上下に白い部分が増え、画面も小さくなってしまいます。 この動画のフレーム幅・高を変更せずに変換する方法を教えていただきたいです。 携帯の待ちうけ画面に使おうと思っているので わかる方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • xmlから取得したurlをflash内で設定

    flash内に設置した複数のボタンに外部xmlから取得したurlを設定したいです。 検索したり過去の質問も見てましたが、いまいちわかりませんでしたのでご教授頂けたらと思います。 現在は↓のようになっています。 これですと1つしか読み込めないので、複数設定してそれぞれのリンクを設定したいと思っています。 わかる方いらっしゃいましたら何卒よろしくお願い致します。 xmlのソース(url.xml) <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <top> <menu> <title>url</title> <url>http://www.google.co.jp/</url> </menu> </top> FLASH内のスクリプト(フレーム) function startIndexMenu(success) { if (success == true) { rootNode = index_xml.firstChild; firstMenuNode = rootNode.firstChild; childMenuNode = firstMenuNode.firstChild; updateMenu(childMenuNode); } // end if } // End of the function function updateMenu(newMenuNode) { slideText = newMenuNode.firstChild.nodeValue; slideText_op = newMenuNode.nextSibling; urlNode = slideText_op.firstChild.nodeValue; nextMenuNode2 = firstMenuNode.nextSibling; slideText2 = nextMenuNode2.firstChild.nodeValue; nextMenuNode3 = nextMenuNode2.nextSibling; slideText3 = nextMenuNode3.firstChild.nodeValue; } // End of the function index_xml = new XML(); index_xml.onLoad = startIndexMenu; index_xml.load("url.xml"); index_xml.ignoreWhite = true; ボタンに設定してるスクリプト on (release) { getURL(_root.urlNode, ""); }

  • ソフトの表示&動画

    softnaviをクリックすると使用したい内容が出できたのですが、現在AlashPlayer6が インストールしてませんと表示される。GoogieのYouTubeも見られません。

    • 締切済み
    • noname#205274
    • Flash
    • 回答数1
  • フラッシュで開いたサブ画面を閉じるやり方

    Flash8でwebデザインをしております。 作成ページA内にコメントボタンを設置。 コメントボタンをクリックするとAページ内に、コメントが表示される(レイヤー上部イメージ) 開いたコメントには、「close」ボタンがあり クリック操作でコメントを閉じて Aページを表示(Aページはコメント表示の際は、コメントで4分の1が隠れている このような動作をイメージしてますが 「close」ボタンのアクションスクリプトがわかりません。 どなたかご存知の方は教えていただけますでしょうか。 ライトボックスだと、比較的容易なのですが 別画面から、Aページへの飛込み、表示から動的アクションがあり コメントボタンが表示して静止する。一連の動作ですので できれば、フラッシュで行いたいです。 Flash8で行っています。

  • SWFObject2.2 再生不具合

    以下のコードでFLASHの埋め込みを行っています。 その際、SWFObjectがバージョン1.7だと問題なくFLASH再生が行われるのですが、 バージョンを最新版の2.2に変えるとFLASHに置き換えられず 「<a href="http://get.adobe.com/flashplayer">Get Flash</a> to see this player.」 こちらのリンクが表示されてしまいます。 何か記述方法や環境に問題があるのでしょうか? 詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <script type="text/javascript" src="swfobject.js"></script> </head> <body> <div id="flvplayer"> <a href="http://get.adobe.com/flashplayer">Get Flash</a> to see this player. </div> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ var flv = new SWFObject("flvplayer.swf", "flvplayer", "480", "384", "9"); flv.addParam("flashvars", "file=test.flv&mute=true"); flv.addParam("allowfullscreen","true"); flv.write("flvplayer"); //]]> </script> </body> </html>

  • 【AS3.0】移動量について

    現在、右から左に移動するループアニメーションを作成しています。 フレームレートは30fpsで現在のスクリプトは下記になります。 ------------------------------------ var stepX:int = -1; MC.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,xEnterFrame); function xEnterFrame(evt){ MC.x += stepX; if(MC.x <= -1500){ MC.x = -640; } } ------------------------------------ フレームレート30fpsで上記の通りに実行すると滑らかに右から左にスクロールします。 これはこれで良いのですが、本当はコマアニメのようにカクカクに動かしたく試行錯誤しているのですが上手くいきません。 例えば、0.5秒(15フレーム)に一回-20pxずつ動くといったような感じにしたいと思っています。 timerクラスは、タイムラインアニメーションと同期がとれないので使用したくありません。 大変力不足で申し訳ないのですが、ご助力ご協力お願いいたします。

  • phpからクエリ文字列でswfへ変数を送る方法

    現在、別のファイルから取得した変数を下記のようにPHPからクエリ文字列でswfへ送り、それを表示するFLASHを作成しています。 一応、PHP内で直接変数を使わずに、文字列を送った場合は表示に成功しました。 ////////PHP///////// <object 略> <param name="movie" value="flash.swf?test=<?php $_POST["test"] ?>" /> <embed src="chat.swf?test=<?php $_POST["test"] ?>"/> ///////FLASH//////// test_txt.text = _root.test;        ///表示用テキストに代入 どうにかPHPで取得した値をそのままswfへ送りたいのですが、『<?php $_POST["test"] ?>』のところで上手くいっていないようです。 PHPもFLASHも参考書を読みながら進めている初心者なので、解決方法や根本的に勘違いしているところがあったら、ぜひ教えていただけないでしょうか。 開発環境はPHP5.2、AS2を使っています。

  • Flash作成 スキップボタン

    こんにちは、ジュエルです。宜しくお願い致します。 さっそく本題です。今学校で企業様の為にHPを作成しています。 その中で私はFlash担当で、そのFlashの中にスキップボタンを作成したいです。どうしたら良いでしょうか? FlashはTOPページに作成したいと思っています。 そのFlashはTOPページでただ動くだけです。(5秒間弱) TOPページのFlashが終了したら、違うページへ進むようにもしたいです。 項目としては、以下のように分裂(?)したいと思っています。 TOP ←ここがFlash | |―会社案内―TOP  |  | |  |―店舗名―TOP |  | |  |―管理薬剤師・薬剤師―TOP |  | |  |―営業時間・定休日―TOP |  | |  |―お問い合わせ―TOP |  | |  |―アクセス―TOP できれば、戻るボタンを押してももう一度Flashが再生されないようにもしてみたいんですが、できますでしょうか…? ちなみに、Flashは "Macromedia Flash Basic8" というのを使っています。 頭が悪く、理解するのも遅いとは思いますが、一生懸命理解しますので、誰か教えてください! 他の方が書いている『何フレーム目に何をどうする』というのもわかっていないのでそこもお願いいたします。 今の所、フレームは55で終わっています。 絵は8枚~12枚使っています。 書き順もバラバラになっていますが、宜しくお願い致します。 また、何か足りないことがあれば捕捉させていただきます(´`;)

  • A.S 3.0 キーボードでのフレーム移動

    FlashのAsctionScript3.0で、クリックではなく、キーボードを押すとラベル付きのフレームに飛ぶように設定をしており、このキーボード操作を毎ページで行おうとしています。 が、ArgumentError: Error #2109:というのが出ます。 ソースは stage.addEventListener(KeyboardEvent.KEY_DOWN, fl_KeyboardDownHandler_P1); function fl_KeyboardDownHandler_P1(event:KeyboardEvent):void { this.gotoAndPlay("P1ending") } というのを、毎シーンの1フレーム目にキーフレームを置いてそこに書いています。 変数名やジャンプ先のフレームラベル名はもちろんページごとに変えています。 ラベル名に間違いはありません。 プレビューで対象のフレームへのジャンプはちゃんと出来ているのですが、 ログで ArgumentError: Error #2109: フレームラベル P1ending がシーン P2 で見つかりません。 at flash.display::MovieClip/gotoAndPlay() at _02TEL_fla::MainTimeline/fl_KeyboardDownHandler_P1() このように出ます。 どうも次のシーンになっても、前シーンで指定したフレームを探そうとしているようだということは分かるのですが このエラーを出さないようにする方法を探しています。 ご教示ください。

    • ベストアンサー
    • tep0607
    • Flash
    • 回答数1
  • AS functionを使って次のプログラムを組む

    functionを使っての処理、 1+2+3+4+5=15というプログラムを組みたいです。 わかる人はどうかヒントだけでも教えてもらいたいです。

  • iPhoneでFlashのようなものが見れる?

    iPhone, iPadではFlashが見れないはずなのに、このHPはなぜ見れてるのでしょうか? これは、Flashではないと思いますが、Flashのように動いてます。 何で作っているのか、どのような仕組みなのかどなたかかわかりますか? どうぞよろしくお願いいたします。 http://lebaron.jp/

    • ベストアンサー
    • LUCI2011
    • Flash
    • 回答数1
  • 【AS3.0】たくさんあるムービークリップ

    スクリプト初心者です。 現在AS3.0を使って、FLASHをさくせいしているのですが、 記述のところでxxx.alpha=0;やxxx.buttonMode=ture;を使用しています。 単一なら問題ないのですが、何十個ってある場合下記のように行数が多くなってしまいます。 aaa.alpha=0; bbb.alpha=0; ccc.alpha=0; ddd.alpha=0; ・ ・ ・ これらを一つにまとめて.alpha=0;にすることは可能でしょうか? また、xxx.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OVER,xxxOver); xxx.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OUT,xxxOut); xxx.addEventListener(MouseEvent.CLICK,xxxClick); も同じ数つくらないといけません。 こちらも省略可能でしょうか? ちなみにxx01,xx02といった連番ではありません。 ご助力よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tax0123
    • Flash
    • 回答数1
  • actionscript3.0 について

    今回、flashでサイトを作る事になり、actionscript3.0苦戦しています。 クリックした所にムービークリップを再生するというスクリプトを書きたいのすが、調べても、調べても解決できません。もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。 本当に初心者の質問で申し訳ないです。やり方を知っていて、こういうサイトで勉強すればその仕組みは作れるよ、と、言うヒントでも良いのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • exo
    • Flash
    • 回答数1