Flash

全6197件中281~300件表示
  • actionscript 3.0 勉強中のもです。

    flash cs5 を使ってます。asファイルを記述して、それをactionscriptに読み込ませる方法は知っているのですが、 例えば 複数のasファイルを読み込ませる場合はどのようにすればいいのでしょうか?最近参考にさせていただいたサンプルファイルには.flash x1のものと.as x3があり、しかしながら、actionscript3.0の記述画面ではプロパティーを見てみるとasを埋め込む場所(「クラス:」と書いてあるところ)には1つしかasファイルを記述できず、その他のasファイルをどのように関連付けさせるのか全くわかりません。これらはどのように記述すればよろしいのでしょうか。少しでもお心当たりございましたら是非よろしくお願いします。

  • AS3 時計のコロンの点滅を0.5s間隔にしたい

    http://okwave.jp/qa/q4188783.html こちらの方法で、コロンを 1秒毎に、表示、非表示にできました。 0.5秒毎に、表示、非表示にしたいのですが、 教えていただけませんでしょうか。

  • loadMovieで読みこんだswfから音が出ない

    Flashのオープンソースであるページめくり(http://pageflip.hu/pageflip2/index.phpからダウンロード。)ファイルを空のムービークリップに(clip_mc)外部ファイルのswfとして読み込ませてプレビューしてみたのですが、読み込ませるとページをめくる音が出ません。 //空のムービークリップのactionは clip_mc.loadMovie("pageflip_v225 2.swf"); 複数の本を入れ替わり読み込ませる形を取りたいのでこうしようと思ってるのですが、音が出ないとリアル感がないのでなんとか音が出るようにしたいのですがどうすればよいでしょうか。(pageflip_v225 2.swfのプレビューは音が出るのは確認済み。loadMovieさせると音が出ない) ちなみに簡単な音の出るボタンを配置した外部swfは音が出るので、このpageflip_v225 2.swfに何か問題があるのかとも思ったのですが、何ぶんプログラムをまるで分かってないので対処に困っております。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいますでしょうか?

  • ActionScript3.0フレーム移動について

    お世話になります。 Flash ActionScript3.0で、ボタンをクリックしたら、 階層違いのシーンに移動するという 単純なところでつまずいています。 一番上の階層には、 1フレーム目 フレームラベル "a" 2フレーム目 フレームラベル "b" として、それぞれ this.stop();を書いてあります。 "a""b"には、それぞれムービークリップが配置してあって、 今やりたいことは、"a"に配置してあるムービークリップの 2つ下(中?)の階層にあるボタンをクリックしたら、一番上の階層の"b"に移動して、 "b"に配置してあるムービークリップを表示するようにしたいのです。 "a"のムービークリップのボタンのあるフレームには、 this.stop(); button01.addEventListener(MouseEvent.CLICK,jumpB); function jumpB(event:MouseEvent):void { MovieClip(parent.parent).gotoAndStop("b"); } と書いてみましたが、 [TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。] と怒られます。 試しに MovieClip(stage).gotoAndStop("b"); とか、"b"に配置してあるムービークリップにインスタンス名"b_mc"を与えて MovieClip(parent.parent).b_mc.play(); などと苦し紛れにやってみましたが、すべて同じように怒られます。 どのようにすれば、下の階層から一番上の階層の別フレームに 移動することができますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • import ファイルを相対パスでディレクトリ指定

    お世話になります。 actionscript 3.0で作成してます。 自作でtestという外部asファイルを作成致しました。 その外部asファイルをflaで読んでいるのですが、 同じディレクトリではなく、一つ上の階層に置きたいと思っています。 import時にどのように記載すればよいのか教えていただけないでしょうか? お手数ですがよろしくお願いしまうs。

    • ベストアンサー
    • kgyqk433
    • Flash
    • 回答数1
  • Adobe Flex と Airの違い

    これからFlashを勉強しようと思うのですが、いまいちFlexとAirの違いが分かりません。どちらもFlashサイトやPC・モバイルアプリを作成できると思うのですが。 現在、RIAなWEBコンテンツを作りたいと考えています。どちらを勉強すればいいのか、また開発ツールはFlash CS.5.5かFlash Builder4.5なのか教えて頂けると幸いです。

  • Flash MCのモーショントウィーン

    Flash CS5 ActionScript 3.0にて制作しています。 ムービークリップに動きをつけて色を変更するスクリプトを書いています。 ・ボタン1を押すとムービークリップの色が変わる ・ボタン2を押すと10フレーム目に飛んでモーショントウィーン それぞれ機能は正常に動くのですが、ボタン1を押した後にボタン2を押すとモーショントウィーンが動きません。 ボタン2を押した後にボタン1を押す場合は動きます。 ムービークリップのインスタンス名はtest として下記のようなスクリプトを書いています。 どなたか、お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。 btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK, black); black(event:MouseEvent):void { var color = new flash.geom.ColorTransform(0, 0, 0, 1); test.transform.colorTransform = color; } btn2.addEventListener(MouseEvent.CLICK, btn2); function btn2(event:MouseEvent):void{ gotoAndPlay("10"); }

  • 【AS3.0】外部テキストから配列を読み込む

    fla→PHPに変数・配列のデータを送り、 下記のようなテキストデータを.txtファイルに出力するものを作りました。 var1=1&var2=0&array1=1,2,3&array2=1,2,3,4&array3=1,2,3,4,5 送られた変数・配列はすべて連なっており、&で区切られています。 変数を読み込むには下記で出来るようですが、 参考URL:http://ninotk.oops.jp/weblog/?p=30 private var filePath:String = "topics.txt"; private var tpcLoader:URLLoader; init(); function init(){ tpcLoader = new URLLoader(); tpcLoader.dataFormat = URLLoaderDataFormat.VARIABLES; tpcLoader.addEventListener(Event.COMPLETE,onComplete); tpcLoader.load(new URLRequest(filePath)); } private function onComplete(evt:Event):void{ var src:String = evt.target.data; var vars:URLVariables = new URLVariables(src); contents.topics._date.text = vars.date; contents.topics._txt.text = vars.news; } 配列を読み込む手順がどうしても分かりませんでした... さらに上記のような変数・配列混合での読み込みは可能でしょうか。 もし不可能のようでしたら、変数のみのtxtと配列のみのtxtとで分けての出力も可能です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yguygyu
    • Flash
    • 回答数2
  • javascriptとflash(as3)の連携

    javascriptからflash(as3)を操作する http://www.openspc2.org/reibun/QuickReferenceActionScript/etc/013/ こちらのサイトのサンプルが,非常に参考になるのですが私はas2でなくas3を使っています。as3の場合,どこをどのように変えたらサンプルとして動かすことができるのでしょうか? 分かる方がいたら,詳細を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • istudent
    • Flash
    • 回答数2
  • エラーになってしまいます。

    コンポーネントのコンボボックスでこのように書きました。 コンボボックスの選択肢とは別にテキストをクリックするとフォント名を取得します。 クリックしたテキストに設定されているフォント名を、コンボボックスのセレクト値に したいのですが、どうすればいいでしょうか? ■エラー内容 TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at test/changeHandler() ■AS3 package { import flash.display.*; import flash.events.*; import flash.text.*; import fl.events.*; import fl.controls.*; import fl.data.DataProvider; public class test extends MovieClip { var comboData:Array = new Array( {label:"フォント1"}, {label:"MS ゴシック"}, {label:"フォント3"} ); var combobox_cb:ComboBox; var combobox_cb:ComboBox; var format:TextFormat; var text:TextField; public function test() { init(); } private function init():void { combobox_cb = new ComboBox(); combobox_cb.dropdownWidth = 200; combobox_cb.width = 200; combobox_cb.move(150, 50); combobox_cb.dataProvider = new DataProvider(comboData); combobox_cb.prompt = 'フォント2'; format = new TextFormat(); format.font = "MS ゴシック" text = new TextField(); text.defaultTextFormat = format; text.text = 'テキスト'; addChild(combobox_cb); addChild(text); text.addEventListener(MouseEvent.CLICK, changeHandler); } private function changeHandler(e:Event):void { trace(e.currentTarget.getTextFormat().font); combobox_cb.selectedItem.label = e.currentTarget.getTextFormat().font;//ここでエラー } } }

    • ベストアンサー
    • dcx147
    • Flash
    • 回答数1
  • ノイズ画面を挟みたい

    FLASH でタイムライン中にアクションスクリプトを 挟む方法について教えてください。 全部で120フレームの48-72フレームの間だけ 下記のアクションスクリプトでノイズ画面を表示したいと思っています。 ノイズのASについては、大体理解できますが、 FLASHの使い方がわかっていません。 下記アドレスのサンプルファイルを実行すると正常に表示されますが 自分で一から、新規ファイルを作って、1フレーム目にスクリプトをコピペしても 未定義である可能性が高いメソッド:createEmptyMovieClip 未定義のプロパティ:onEnterFrame の2つのエラーが出ています。 大変初歩的な質問だと思うのですが、 サンプルとの違いも見つけられず・・・ 申し訳ありませんが、教授お願い致します。 サンプルファイル http://hakuhin.jp/download/as1/bitmap_data_08_fla08_as1.fla //スクリプト var bmpData = new flash.display.BitmapData(320, 220, true, 0xFF000000); // ムービークリップに配置 var mc = createEmptyMovieClip("empty", this.getNextHighestDepth()); mc.attachBitmap(bmpData, 0, true, 0xFFFFFFFF); mc._x = 0; mc._y = 0; onEnterFrame = function () { // ランダムノイズを生成 bmpData.noise(Math.floor(Math.random()*10000), 0, 255, 0x07, false); };

    • ベストアンサー
    • Qo Qoo
    • Flash
    • 回答数1
  • タイムラインを定期的にスタートさせるには?

    AS3.0でCS5です。 下記のようにタイムラインをコントロールする為のスクリプトを教えてください。 例えば、フレームは1フレームから100フレームまであるとします。ムービーが読み込まれてタイムラインが1から100まで移動します。その100フレームで一旦タイムラインが停止します。停止後、例えば3分後に、再びフレーム1に戻り、ムービーがスタート。その後同じように100フレームで停止…その後3分後に…と言う感じで、3分毎にムービーがスタート…1フレームに戻り100フレームで停止…それをエンドレスで行いたいのです。 その場合、1フレーム(又は100フレーム)に記述するスクリプトを教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • gunhiro
    • Flash
    • 回答数2
  • ムービークリップ変換について質問です。

    AS3.0でCS5です。 やや略しますがこのような感じでASでダイナミックテキストを表示させています。 package { public class test extends MovieClip { public function test() { var textInput:TextArea = new TextArea(); var textOutput01:TextField = new TextField(); var textOutput02:TextField = new TextField(); var textOutput03:TextField = new TextField(); textOutput01.text = 'あああ'; textOutput02.text = 'いいい'; textOutput03.text = 'ううう'; addChild(textInput); addChild(textOutput01); addChild(textOutput02); addChild(textOutput03); } } } 実現したいことは、 1:ダイナミックテキストをクリックすると文字がテキストエリアに表示 2:ダイナミックテキストの移動(ドラッグ&ドロップ) ステージに配置する場合であれば、 1:ステージにダイナミックテキストを配置 2:ダイナミックテキストをムービークリップに変換 これでいいと思うのですが、ASだけでこのようなことを実現するには どうすればいいのでしょうか? ダイナミックテキストのままでは、クリックもできないのでムービークリップに 変換しなければ無理かと考えております。 ちなみに、テキストエリアに表示された文字を変更すればダイナミックテキストにも 反映されるものにしたいのでダイナミックテキストは外せません^^;

    • ベストアンサー
    • dcx147
    • Flash
    • 回答数2
  • アクションスクリプト3.0 MOUSE_OVER

    お世話になっております。 3枚の画像がMouse_overされた際に、別の画像に切り替わるアクションスクリプトを考えております。画像のインスタンス名で判定し、共通のファンクションで管理できればと思っております。 現時点では、参照値に代入できません というエラーがでています。インスタンス名と比較させるところで止まっているのはわかりますが、これをどのように解決したらよいのでしょうか。 googleでアクションスクリプト3.0 画像 切り替えで検索しましたが、いずれも、私がやりたいこととは違うものでした。一応、mouse_overの使い方では参考にしました。 ステージ上に二つのレイヤーを作成し、上にマウスオーバー状態、下にノーマルの状態の画像を配置しました。 どうか、ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。 現在のスクリプトは以下のような感じです。 public function init() {  aaa_over.visible = "false";  bbb_over.visible = "false";  ccc_over.visible = "false";  aaa.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_OVER, overMouse);  bbb.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_OVER, overMouse);  ccc.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_OVER, overMouse); } private function overMouse(MC:MouseEvent):void{  var pointMc:MovieClip = MovieClip(MC.target);  var pic_over = pointMc.name;  pointMc.visible = "false";  pic_over+"_over".visible = "ture";  pointMc.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_OUT, outMouse); } private function outMouse(mc:MouseEvent):void{  var pointMc:MovieClip = MovieClip(mc.target);  var pic_over = pointMc.name;  pointMc.visible = "ture";  pic_over+"_over".visible = "false"; }

    • ベストアンサー
    • teckiko
    • Flash
    • 回答数1
  • [AS3]自動的に画像が重なっていくスライドショー

    ASに触れたての初心者です。 Actionscript3.0で、ボタンなどを使わない、ただ画像を順次流すだけのスライドショーが作りたいです。 何もないステージに、まずムービークリップ「Images1」が2秒くらかけて画面上からスライドして来ます。 ステージぴったりに収まった(座標が0,0になった)ところで2秒ほどImages1を見てもらいます。 次に、Images1の上にトランプが重なるように、新たなMC、「Images2」が同じような動作で降りてきます。 これも、ステージにぴたりと合わさったところで2秒ほど静止し、その上からさらに「Images3」が同じような動作で重なっていきます。 これをImages5くらいまで順次重ねていって、不要になった層は適時削除していきたいです。 Images1を「スライドしてくる」「数秒とどまる」「消える」といった動作はできたのですが、それをmages5まで繰り返させるのが全く解りませんでした…。 タイムライン上だけで作ると惜しいものができたのですが、Images5までいってImages1に戻ったときに、Images5の上からImages1を重ねるという操作がわからず、タイムラインで作るのを諦めました。 いったいどのようにスクリプトを組んだら良いのでしょうか? 大変困っています。どなたかお願い致します。 現時点のスクリプトは以下のとおりになります。 import flash.utils.Timer; import flash.display.MovieClip; import flash.events.TimerEvent; //ムービークリップ var Images1:Sprite = new Sprite(); Images1.graphics.beginFill(0x000000); Images1.graphics.drawRect(0, 0,300,-500); Images1.graphics.endFill(); addChild(Images1); //移動 this.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,timerfunc); function timerfunc(e:Event):void { Images1.y=Images1.y+10;//スライド if(Images1.y>500)Images1.y=500;//スライドのとまる場所 timer1.start();//タイマースタート } //一定時間待ってから消えるタイマー var timer1:Timer = new Timer(6000,1); timer1.addEventListener(TimerEvent.TIMER, timerHandler1); function timerHandler1(e:TimerEvent):void{ removeChild(Images1); removeEventListener(TimerEvent.TIMER, timerHandler1); removeEventListener(Event.ENTER_FRAME,timerfunc); }

  • actionscript3.0 初心者です。

    ある円の半径を、マウスカーソルのX座標に対応させて変化させよう思い、以下の記述を行ったのですが、プレビューにて全く何も表示されません。お心当たりあれば是非教えていただきたいです。やはり、半径の値をiの形で代入させるようにしたことが無理矢理だったのでしょうか。よろしくお願いします。 package { import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; public class boin extends Sprite {  public function boin() { var _maru:Sprite = new Sprite(); var i:Number = new Number();    _maru.graphics.beginFill(0xFF0000);    _maru.graphics.drawCircle(0,0,i);    _maru.graphics.endFill();    _maru.x = 100;    _maru.y = 200;    addChild(_maru);  addEventListener(Event.ENTER_FRAME,boo);  {   function boo(event:Event):void    {     _maru.x = mouseX;     i = mouseX;     }   } } } } ASファイル(boin)

  • flashでのaviファイルの書き出しについて

    flashでシェイプトゥイーンでアニメーションを作りました。 最終的にはwindowsムービーメーカーで他の動画とがっちゃんこするために変換するためにaviファイルで書き出しました。 書きだしたaviファイルを見ると、ものすごく動画がチラつくのですが、解消する手立てはありますでしょうか。ちなみに解像度は720dpiで書き出しています。

  • Flashを使ったバナーの作り方

    下記ページ↓の、Flashを使ったトップバナーの作り方が知りたいです。 http://www.nttpc.co.jp/ アドビのFlashソフトを使う必要があるのか、それともHTMLやCSSだけで出来るのか、コードがわかる方はコードも教えて頂けるととても助かります。 宜しくお願い致します。

  • actionscript 3.0 勉強中のもです。

    ある四角の枠状のものを加速をつけて落下させることを意図して入力をしましたが、ただいま以下のプログラミングにおいて「外部からの表示可能な複数の定義は使用できません。」とメッセージを受けました。当方、勉強中にて全くメッセージ内容の見当がつきません。もしご回答、アドバイス等いただけましたら助かります。またプログラムの書き方についても以下でお気づきの点がありましたら、ご指導いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 package{ import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import flash.events.MouseEvent; public class Rakka extends Sprite{ var maru_mc:Sprite = new Sprite; maru_mc.graphic.lineStyle(6,0xee0033) maru_mc.graphic.drawRect(0,0,120,120) var i:int; this.addChild(maru_mc); maru_mc.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,goBound); stage.addEventListener(Event.MouseEvent,onEnter); } function onEnter(e:MouseEvent):void{ maru_mc.x = mouseX maru_mc.y = mouseY } function goBound(e:Event){ i = 5; mouse_mc.y = mouse_mc.y +i*y/100 } }

  • ゲームプログラミングに興味があるのですが・・・

    現在、趣味としてゲームプログラミングに興味を持っています。 ただいろいろ調べたところプログラミング言語の種類が大変多いようでどれを勉強すれば良いのか少し迷っています。 幸い、Flash(actionscript3)の開発環境を持っている為、とりあえずこの言語から勉強しようかなと思っているのですが、ゲームが作れるようになるまでのスキルを習得できるのにどのくらいの期間が必要でしょうか? 私の程度・環境は、学生の頃BASICで基礎的なプログラミング位なら学習したことがあります。現在、会社に勤めていますが仕事柄、休みが多い為(年間休日200日前後)、趣味に充てれる時間は世間一般より多いと思います また他にもFLASHでゲームプログラミングに挑戦する際の留意点や他にお勧めな言語など、何か助言頂けましたら幸いです。