2D

全599件中361~380件表示
  • 仕上げ記号について

    設計をされる方、実際に図面を見て物を作られる方、双方にお伺いします。 (特に金型) 紙図面をCAD化し管理していく事になり、その際旧JIS規格で書かれた 仕上げ記号も見直す予定ですが、2001年度で採用された仕上げ表記は 大変書き入れにくいものになっています。 特に金型など▽の数で仕上げの程度を表現していましたが、 今のJISでは消滅していますし、粗度を表す数字も図面製品形状に対して 上向きと左向きでしか表現できなくなりました。 大手で働いている方ほどJISに縛られると思いますが、 実際に皆さんはどの様な運用をされているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数5
  • autocadlt2000で

    印刷しようとするとスクリプトエラーが頻繁に出ます これって対策はあるのですが? 御存知の方いらしたら教えてください

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • AUTO CAD2004→AUTOCAD2000…

    AUTO CAD2004→AUTOCAD2000のデータ変換 AUTO CAD2004からAUTO CAD2000へのデータ変換を大量(100枚くらい)に 一度にできるソフト(できればフリーソフトがいいです)を探しています。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • AUTO CADでの線種変更について

    お世話になります。現在、AUTO CAD Mechanicalを使用している者です。 早速ですが、組図データ内に部品単位の画層が30個あります。 そこで各画層の実線(AM-0)を細線(AM-4)に変更(移動)したいのですが、これを一気にやる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。但し、あくまでも30個の各画層はそのままとします。また、現在は各画層ごとにAM-0→AM-4に変更(移動)しており苦労している次第です。 A-AM-0,B-AM-O,C-AM-0・・・ → A-AM-4,B-AM-4,C-AM-4・・・ いっぺんにこうしたいのですが・・・ 追伸、"選択セット"についてもお教えいただけたら幸いです。 以上、宜しくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • 文字スタイルを変更

    始めまして。私はAUTOCAD LT2006を使用しているのですが、 わからないことがあるので、質問させてください。 すでに図面等作成してあるデータがあるのですが、一部文字スタイルの設定を 変えなければいけません。 デザインセンターで図面の設定情報をコピーして貼り付ける機能があったので やってみたところ、コピー先のファイルに同じスタイル名ですでに登録されて いると、上書きすることができずはじかれてしまうのです。 そこで、同じような操作で上書きする方法や、すべてのデータの文字スタイル を一括で変えれるような方法はないでしょうか? 変えなくてはいけないデータが大量にあるのですが、あまり時間をかけてることができないので、困っています。 どなたか、いいアイデアをお願いします。 わかりにくい説明だったようなので補足します。 『一部文字スタイルの設定を~』というのは、 複数ある文字スタイルの設定で、1つの文字スタイルのみを 変更したいということです。 すみません、言葉足らずでした。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • インターナルエラーについての質問・解答について追…

    インターナルエラーについての質問・解答について追加質問 〉エラーで終了した場合は、自動保存ファイル(.sv$)があるはずです それを開くか、残っているbakファイルに頼るしかないですね。 これはどこに残っているんんですか? 〉ファイルが残っているが読めない場合は、 新規図面に、INSERTすれば読める場合もあります。 INSERTはどうすればいいんですか すみませんがよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 組図から部品図に展開する方法

    現在2D CAD としてドラフトボードというものを使用しています 初心者です。 私のCADの書き方 1、組図を書くとき層毎に部品図を書いています。 2、この組図から部品図に展開するとき、その部品図の層だけにして    この層を全く新しいファイルにコピーしたのち、三面図同士が離れていたり、    正面図、側面図、上面図等のバランスがわるいので、そのレイアウトを直しています。 3、新しく造った部品図のファイルと組図の関係は組図のなかに部品リストを作り     管理しています。 以上の方法をとっていますが、 質問 1、組図からその部品図のレイヤーに展開したときにすでに部品は図面になっているのですが     みなさんはその図面から私のように他のファイルにコピーしたのち、部品図として     完成させていますか、それとも、その部品図のレイヤーに無理矢理寸法線、仕上げ記号をいれて     つかっていますか、     ちなみに 別ファイルにすると、組図を変更したとき、シッカリ覚えていて、関連する部品図を     一通り直さなければならず、大変です。皆さんはどのようにされていますか? 2、私しかCADを書く人がいないため、標準というものがわかりません。     あとからきた人がわかるように一般的なルールで書きたいのですが     AUTO CAD の場合でもME10でも結構ですので、組図から部品図に展開したとき、     組図のレイヤーをそのまま使用して部品図するのか、私のように別ファイルを造り管理     するのか教えてください。     

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数7
  • 製図(面取り)

    お疲れ様です。 初歩的な質問です。 過去の図面に「面押し」というのが書いてありました。 面押し=面取りと解釈しても良いでしょうか?? 追加で、面取り記号C5の5は何を表すのでしょうか?? お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • AutoCad Mechancal について教え…

    AutoCad Mechancal について教えてください。 Auto Cad の Mechanical Desktop の 2Dの部分は Auto Cad Mechanical と同じものなのですか? また、Inventor に関してはどうなのですか? ご存知の方おられましたら宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数3
  • ICADを勉強したいのですが・・・

    こんにちは。 現在、会社でICADを使い始めたのですが、先輩方々も最低限の機能しか使ったいないみたいで・・・。 せっかく使い始めたばかりなので、しっかり使いこなせるようになりたいと色々本を調べたのですが無いんですね・・・。 AutoCADみたいなメジャーなのはたくさんあるんですが・・・。 基本操作や使い方が勉強できる参考書、もしくはホームページなどありましたらお教え頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数3
  • ユニファイネジについて質問です。

    ユニファイネジについて質問です。 読み方が分かりません、教えて下さい。 ♯4-40 UNC x 1/4 ↑は♯4(直径)-40(1inchあたり山数) UNC(ユニ並目) x 1/4(分かりません) ♯10-32 UNF x 5/8 ↑♯10(直径)-32(1inchあたり山数) UNF(ユニ細目) x 5/8(分かりません) で良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 図面のコピー、貼り付けについて

    客先よりの図面をコピーし貼り付けを行うとしたら、おかしな状態になります。  1.おなじ図面内で、コピー、貼り付けができない。    複写は可能 コピー時データは認識する  2.ほかの図面にコピー、貼り付けができない。  3.ほかの図面からコピー、貼り付けはできる。 勉強不足のため、どなたかお聞かせ願えるとありがたいです 何か図面上での設定等があればお聞かせください非常に困っていますよろしくお願いします。 すみません使用しているCADは AUTOCAD LT2002です。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数3
  • スキャナで読み込んだデータ

    JW-CAD画面で 文字→文読→スキャナで取り込みビットマップファイル保存したデータを貼り付けました。大きさを変更、書き込み等をして仕上げプリントしたまでは良かったのですが、そのデータをCDに保存したところ他のPCで開くとスキャナで取り込んだデータだけがJW-CAD画面に出ません。あまり知識がないため質問内容が解りにくいかもしれませんが、どうしたら良いか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数4
  • インボリュートスプラインをCADで作画しワイヤー…

    インボリュートスプラインをCADで作画しワイヤーカット はじめまして。 宜しくお願い致します。 CADでインボリュート歯車を作画するソフトは持っております。 最近、仕事の依頼でインボリュートスプラインをワイヤーカットでというお話があり、前述のソフトで大丈夫だろうと仕事を請けてしまいました。 提示された緒元を元に前述のソフトで作画をし、試しにワイヤーカットをしましたが、先方より頂いたシャフト側のインボリュートスプライン形状と異なっています。 ひょっとするとインボリュート歯車とインボリュートスプラインとは別なものでしょうか。 そもそもインボリュートスプラインの知識が乏しく困っております。 また、下記がその諸元なのですが、何か誤りはないでしょうか。 【A】 モジュール:1.0 圧力角:20度 転位係数:0 大径:26 小径:24 歯数:24 【B】 モジュール:1.0 圧力角:20度 転位係数:0 大径:22 小径:20 歯数:20 宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 配管部品について

    SMCやCKDと言った空圧の部品はよく使いカタログなども持っています。 今回 プラ成型機などに使用する温調機やチラーなどの配管について知りたいのですが、そう言った配管に用いられる部品などが掲載されたサイトなど教えて頂けないでしょうか? また、図面記号などのDXFファイルなどが用意されているサイトなど教えて頂けないでしょうか? 宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • AutoCad LT2000の図面文字が印刷する…

    AutoCad LT2000の図面文字が印刷すると白抜き文字なってしまう 昨日、PCがフリーズしてから、印刷すると全て文字が白抜き文字になっています。 どうしたら、普通の黒文字にもどせるでしょうか? 通常、フォントはMSPゴシックを選択しています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • CADをインターネットで学べるサイトはないですか?

    こんにちは。 実は、今現在ドイツの工学部に所属し勉強しているのですが、授業の科目のひとつにCADがあります。初めからドイツ語で勉強できればよいのですが、まだまだ、言葉の壁が大きくせめてかじりの方だけでもOnlineでできたら戸思い質問しています。留学中という理由で、日本の書籍は手に入りにくいです。もし、そのようなサイトがあるのならば教えていただきたいです。 自分でも検索はしてるのですが、結果はスクールなどの案内ばかりでした。 お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数3
  • 複線時のAL、AXの書き方

    質問があります。 1.複線で回路図を書いているのですが、 今回MCCBがALとAX付きとなり どのような図記号を書けばいいのかわかりません。 2.機器番号にTHと表記があるのですがこれは サーマルリレーと考えてもよろしいのでしょうか?  MCCB ---- MC --- TH --- M 以上です。よろしくお願いします。 取引先の図面が特殊でJISの図記号を 一切使用していませんでした。 今回の取引先がすべてJISの図記号を 使用しますので一から調べ直しながら 図面を書いている次第です。。。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • 図面を早く描く事について

    お世話になります。  今、金型設計をさせていただいて、一年になります。 今、3DCADでモデルを創り、型図を書事をメインとして設計の仕事を させていただいております。今、型図を早く書くためどうすればいいか とても困っています。基本的な自分の書き方としては3Dでモデルを創り 2DにDXFでおとして、図面をかいているのですが、DXFに直した時 Rがスプラインになったりなかなかうまく書けず、時間を費やしています。 上司からも、もう少し、早く図面をかけないか?といわれいます どうしたら早く型図をかけるのでしょうか?  基本的には、3Dのモデルを創り、それから2Dにしていきいたのですが 又、それのほうが、安全性の面でいいと思います。 この方針でやっていくいい方法をおしえていただければと思います。 又、他の方法でいいやり方等があればおしえていただきたいのですが? 基本的には3D→2D(DXF)の方針をかんがえておりまります いい方法があればご教授ねがいたいのですが、よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数3
  • 製図の基礎を学ぶための参考書、及び、参考になるサ…

    製図の基礎を学ぶための参考書、及び、参考になるサイトについて。 こんにちは。 エンジニアを目指して勉強中のものです。 現在、大学の講義の中に製図の講義があるのですが、さっぱり、理解できません。ある課題を与えられても、何から手をつけていけばいいのかもわからなくて困っています。将来的に絶対必要になる技術なのでしっかり習得したいのですが、そこで、参考書などお勧めのものの紹介をお願い出ませんか? こちらは、まったくの初心者で線の書き方さえわからないほどです。 課題などの対応も苦労してる有様です。 もし、お時間のある方がいたらお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数6