インターネットでCADを学ぶ方法は?

このQ&Aのポイント
  • CADをインターネットで学ぶ方法はあるのか?ドイツの工学部に所属し勉強しているが、言語の壁があるためOnlineで学びたい。
  • 日本の書籍は手に入りにくく、検索結果もスクールなどが多く情報が得られない。インターネットで学べるサイトはないのか?
  • 留学中のため、CADの学習教材が手に入りにくい。インターネットで学べるサイトを紹介してほしい。
回答を見る
  • 締切済み

CADをインターネットで学べるサイトはないですか?

こんにちは。 実は、今現在ドイツの工学部に所属し勉強しているのですが、授業の科目のひとつにCADがあります。初めからドイツ語で勉強できればよいのですが、まだまだ、言葉の壁が大きくせめてかじりの方だけでもOnlineでできたら戸思い質問しています。留学中という理由で、日本の書籍は手に入りにくいです。もし、そのようなサイトがあるのならば教えていただきたいです。 自分でも検索はしてるのですが、結果はスクールなどの案内ばかりでした。 お願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 2D
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

お金がかかりますが、無料サンプルもあります。 Rhinoceros限定ですが・・・ 登録が必要ですが無料です。 http://www.rhino3d.tv/

参考URL:
http://www.d-stage.jp/pre_stage/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 覗いてみて、相性がよければ使ってみます。 ソフト自体はフリーで見つけたのです。 それと、合うかはわかりませんが・・・ どうもでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

手書きの製図は解りますか? 2D-CADは、手書き(ドラフタ)の製図を、 PCで行なうだけです。 製図が出来て、エクセル・ワードなどが人並みに扱えれば、 直ぐに覚えられますよ。 ただし、実機が無いと難しいでしょう。 同じ図形を描くのに、何通りもの方法があります。 CADのマニュアルは、 メニューやボタンやコマンドの説明がほとんどです。 そのコマンドを使って、どんな順番で図形を描いていくかは、 実機を使っての経験がものを言うのです。 工学部の授業のCADの授業レベルが良く解らないのですが、 目的は、CADと言う技術を学ぶ事ですか? それとも、CADで素早く設計・製図が出来るようになる事ですか? 下のHPに、CAD利用者技術者試験の対策問題が出ています。 CADについての知識が万遍なく出てくると思います。 でも、やっぱ実機が無いとどうにもこうにもですね。 AUTOCADの学生限定版が、AMAZONで売ってたと思うので、 それを自費で買って、ジャンジャン図面を描きましょう。 ボタンの位置とか、コマンドの役割なんかは、直ぐに覚えますよ。 仕事で使う場合は、 インストールから始まって、 自社の設定作業や図枠の準備、自分用の設定などがありますが、 学校では、その辺は無いのですかね?きっと。 そこが本当は難しいのだけどね。 重要なのは製図の知識と経験。 四角形の描き方でさえ、何通りもあります。 徐々に、自分の方法を見つける事が出来ます。 頑張って、経験を積み重ねて下さい。 JW-CADならば、HPはいっぱいありますよ。

参考URL:
http://amaterus.jp/
noname#230358
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まだ、一回生でCADなどは名前しか聞いたこともなく製図もできません。 授業では今、理論から始まっていて、来週から実習が始まります。 その際に、おそらくCADのソフトは回ってきますが、日本で出回っているのとは違うと思います。もちろん、それをメインに使って勉強しますが、どうしても、言葉の問題でつまずくと思われ、インターネットでの日本語での勉強をしたくて質問しました。今現在はフリーソフトのJW-CADをPCに入れたばかりですが、ネットでの情報とあわせて使っていきたいです。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

CADは何をお使いですか? 2Dと言うことですので、とりあえずAUTOCAD関係のサイトを上げておきます。 AutoCAD LT 入門者の自習室 http://cad.dee.cc/ AutoCADの壷 http://www.photoletter.jp/AutoCAD/index.html mura's home http://www.mura.sh/ web2CAD CAD講座 http://www.web2cad.co.jp/lessons/index.html なんと!JW-CADですか? 建築系で純国産ですので、操作性も海外の物とまったく違います。 したがって、始めてCADを使うのでしたら触らない方がいいでしょう。 かえって操作性の違いで戸惑ってしまいますよ。(国産は使いやすい) 配布されるCADが分からないので何とも言えませんが 練習に使うのでしたら↓これはどうでしょうか?(AUTOCAD互換) http://www.intelli.jp/download/index.php

noname#230358
質問者

お礼

どうも、回答ありがとうございます。 CADのソフトはフリーでJW-CADというものを手に入れました。しかし、使い方がわからず困ってました。というか、何をすればいいのかわかりません。 授業もまだ、理論的なことを話されるだけで・・・しかも、ドイツ語・・・ 実習は来週からです。ソフトもドイツのものが回ってきます。 しかし、なんれる為に日本語のソフトで日本語で練習したかったのです。実際使うのがドイツで使われるCADなので、そのためにお金をかけるのも避けたかったので、ネットで探してました。工学部の方向は、機械工学です。 機械の部品や、組み立てた完成系などをCADでやるのかな?と思いますが、自分もまだわかりません、何しろ素人ですので・・・ 教えていただいたサイトが機械工学かどうかはわかりませんが、日本語のソフトでとにかく慣れたいので利用させてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CAD(機械設計)の専門学校について

    機械設計の仕事に就きたいと思い専門学校へ行こうと思っている者ですが、有名なHALや電子系専門学校に行くべきか、安いCADスクールに行くべきか迷っています。有名な学校は授業料も授業時間も2年など私的に行く余裕がないので安いCADスクール(授業料も授業時間も半年など)へ行こうと思っているのですが、就職するのは安い専門学校でも有名な専門学校へ行かなくても就職する事ができるでしょうか?もちろん安い専門学校でも真剣に勉強するつもりですが、アドバイスいただけると嬉しいです。  長文ですみません。

  • パソコンスクールの対応、CAD試験基礎についてです

    パソコンスクールの対応、CAD試験基礎についてです いま、私は某パソコンスクールにてCAD利用技術者試験2級の勉強をしています。 そこのスクールは映像を各回みて各自勉強、わからなければインストラクターへ。というスタイルなのですがどこのスクールもそんな感じなのでしょうか?講師がいて生の声で・・というのが理想だったのですが そういったスクールは近くにはそこしかなくて通っています。ワードやエクセルに関してはインストラクターが教えていますが、 CADについては聞いても「・・・う~ん」といったかんじで、この間はそれでインストラクターの方も私がした質問には答えられず1時間をすごしてしまいました。 その時間は代金はかからず次の授業は無料で受けさせていただきましたが、スクールとしてそれでいいのでしょうか? わたしが質問した本を初めて見たといいった感じを受けました。 どこの部分を勉強するか生徒の授業進み具合など事前に見ないものでしょうか? あと、この調子では6月にある試験なんて間にあいそうもありません。 とてもじゃないですが、CAD初心者にとって厳しいですよね。 2級の受験申し込みも3月に入校した私にとって仕事もしながらなのでかなりのハードスケジュールなのですが、「間にあいます」という進めでした。 2級の試験というのはどれほどの期間をかけてみなさん、勉強するものなのでしょうか? また基礎試験との難易度の差はどれくらいなのでしょうか? また基礎試験の勉強に切り替えようかと思っています。 何かよいテキスト、勉強方などありましたらアドバイスいただけますでしょうか? 基礎試験テキストは2級と併用となっているみたいなのですが、基礎試験勉強には2級がついているとハードルが高くないかと心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 留学生向けの授業

    ドイツ人の友人が日本の大学へ留学を希望しているのですが、 留学生向けに英語かドイツ語のみで授業を行っている大学はありますでしょうか? ちなみに土木工学を専攻しています。

  • 建築CADについて

    CADで建築図面を書けるよう、ただいま勉強中なのですが、JWCAD・AUTOCADのコマンドの使い方は把握できてきたのですが、いざ 図面を書こうとしても図面の書き方が解りません。 平面図・立面図等はかけるのですが、図面に書き込むもの (詳細図の壁の寸法の入れ方・建具記号の入れ方・道路境界線等の斜線の入れ方・配置図に書き込むものと入れ方など) 実務として使える図面の書き方などの書籍・HP・学校などご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが? 宜しくお願いします。

  • なぜ留学するの?

    前々から思っていたのですが留学って何の為にするのでしょうか? 私の考える留学とは、自分の国では学べない専門的なことを海外で勉強をすることです。(アメリカに留学したいなら英語が使えるのが前提) 具体的には 「最新の遺伝子学を勉強をしたいからアメリカに留学する」 「フランス文学を学びたいからフランスへ行く」 「法律を勉強したいからドイツへ行く」 こんな感じです。 そこで疑問に感じたのが「語学留学」です。 仮にアメリカの大学へ語学留学したとします。いったい大学で何を学ぶのでしょうか?もちろん言語学の授業はあると思いますが、英会話の授業はないですよね? 私が学生の時に、海外(主にアジア)からきていた留学生が何人かいました。 彼らは日本に来てから1年間語学学校(日本語教室)で勉強し、そのあと私の通っていた学校にきました。そして母国では勉強できない日本の最新技術を勉強していました。(工学部です) 彼らを見ていると、日本人が言う「語学留学」ってちょっとおかしいなと思ったのです。もしかして語学留学とは、アメリカの英会話スクールに通うことですか? でもそれって留学と言えるのでしょうか・・・ 質問をまとめます。 1.なぜ留学するの?(留学して何をするの?)  (自分ならこんなことをしたい!という意見でも結構です) 2.語学留学って何をやるの?そして、本当に「留学」なの? 最後に、もちろん本場アメリカで英語を勉強するのは大変良いことだと思います。 ここで問題にしてるのは、「留学」という言葉が適当であるかということです。

  • おススメの英語学習法について

    これから英語を習得して、ビジネスに活かしていければと考えている社会人です。 留学も検討しているので、できるだけお金をかけず、楽しく学べる学習法を 教えていただけると嬉しいです! ・オンライン、書籍、スクール、コミュニティなど よろしくお願いします。

  • 熊大工学部などについて教えて下さい

    熊本の情報系の高専から、熊大への受験を考えています。私はまだ受験をすぐに控えているという身ではないのですが、これからの高専生活を大学を視野に入れた上でどう過ごすべきか考えたいと思っています。大学としては、九州大や熊大の工学部などを考えてます。九州大は成績的に厳しそうなので、熊大の電気電子情報工学科などを考えています。そこで質問です。 (1)熊大の電気電子情報工学科などを受験する際、どのような科目を、どのような勉強法で勉強したらいいですか?専門科目などが多いので、経験者の方にお聞きしたいです。 (2)やはり、大学なら院に進むことを考えたほうがいいですか? (3)勉強するときのおすすめの書籍など この他にも、おすすめの書籍なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • メーカーで機械設計者として働くには?

    メーカーで機械設計者として働くには? 私は今春から機械工学専攻の修士1年になる者です。 約半年~1年後には就職活動があります。 電気機器や自動車メーカーの技術系として就職し、設計として働きたいと希望しています。 メーカーで機械設計者として勤務することになると、当たり前にCADを使って図面を描くことになると思うのですが、入社以前に(就職活動中に)二次元CADや三次元CADを使いこなせなるくらいでないと、設計の部署には所属できないでしょうか? 学部時代も機械系の学科であったので、製図の授業はやりましたが、手描きによる製図で、CADは二次元CADを少し触った程度です。ましてや3次元CADはほとんど使用したことがありません。 大学の教授は、『CADは企業に入ってからでもいくらでも教わることができるが、手描きの製図は学生時代にしかできないし、多くの大学では手描きでの製図を行っている。それに、設計者はCADオペレーターとは違って機械工学の知識がないとCADが使えるだけでは設計できない。』とおっしゃっていました。 しかし、学部時代に就職活動で某メーカーで面接をしたときには、『実際には手描きで図面を描くことはないし・・二次元CADや三次元CADは結構使えるのですか?』と面接官の方から質問されました。 結局のところ、メーカーで設計として勤務するには、入社以前に(就職活動中に)CADを使いこなせないと厳しいでしょうか? 自分でCADを勉強するにしても、CADソフトの金額が非常に高額なため自分でソフトを購入することは不可能であったり、大学内にあるCADソフトはAutoCADなどメジャーなものではなく、マイナーなものです。 資格スクールなどに通ってでもCADをマスターする必要があるのでしょうか? 資格スクールのCAD講座など拝見してみましたが、金額も高額なので、迷っています。 ぜひ、ご意見・アドバイスをお願い致します。

  • 院試科目などについて

    現在化学工学系の学科に所属している大学一回生のものです。 僕は院は他校(旧帝大)の院にいきたいとおもっているのですが 院試のことを考えた上では一回生、二回生の間はどのような勉強を すればいいのでしょうか? というのも、院試の科目がどのようなものかわからないので、 どれが特に重要な授業でどれがあまり必要でないとかが わからないからです。 院試の科目というのはどのような単位できまっているのでしょうか? 例えば、理系ならば全学科、英語、数学、化学、物理などの理系、文系単位でしょうか? もしくは学部ごと?学科ごと?学校ごと? 一回生のうちからしっておくといい院試についての情報を教えていただけると幸いです。 あと、できれば化学工学系から応用化学系(製薬系)にうつったりできますか? その上で独学でしないといけない勉強とはでてくるのでしょうか?

  • 機械の基礎工学について

    文系で、現在CADオペレーターをしています。機械の基礎が勉強してみたいのですが、設計までを含み必要な科目(工学名)は何が必要なのでしょうか?  制御機器関係の仕事に就きたいと考えています。宜しくお願いします。