3D

全718件中321~340件表示
  • 倉敷機械のMYPACシリーズに関して知りたいです。

    こんにちは。 当方零細金型屋に勤務しております。 昨日上司がが取引のある金型屋さんから話を聞いたらしいのですが 「これからはcad-camに金をかけない。クラキという会社が30万円位の安いキャドを出している」と言ったらしいのです。 本当にそんなに安いのでしょうか。 実際に使っている方いらっしゃいましたら(機能的に)どんな感じなのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2
  • 断面二次モーメント、断面径数算出について

    初心者です。 円筒の任意の断面形状があります。この形状の断面二次モーメント及び断面径数をauto cadで求めるにはどの様にすれば良いでしょうか? 現時点ではauto cad lt2000(古いのは十分承知の上)を使用しており、マスプロパティから求められるのでは?と試行錯誤していますが、よくわかりません。 親切な方、ご教示くださいませ。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2
  • 歯車の図面

    3DCADで作成した歯車を図面化するときの図の表記方法について質問です。 JISなどをみると、歯車の正面図?は半分表示になっていますが、CADで図面を作成する場合も半分表示にしたほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2
  • 筒の描き方

    外径Φ12 全長32mmの円柱に 片側にΦ10.6 深さ27 もう一方にΦ6.6 深さ5 の 穴を空けた筒形状をauto cad 2007の 3Dモデリングで描きたいのですがどうすれば良いでしょうか? アドバイス御願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2
  • solidworks

    他のCADで作成した2Dデータ(dxf)をsolidworksに取り込んで3Dにすることはできますか。具体的には片断面+中心線というdxfの絵柄を取り込んで、「回転」でソリッドモデルを作成したいのです。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2
  • SolidWorksの穴寸法テキストについて

    SolidWorksの図面における穴寸法テキストのフォーマットを変更したいのですが calloutformat.txtというファイルの中のプログラムらしきものを変更してやって いますがいまいち分かりません。  調べてみると上記のようなことが変更できるソフトが売ってますが そのような方法しかないんでしょうか?  よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数1
  • ソリッドワークス キャビコア分割について

    SolidWorks2006を使用しています 状況としては ソリッド形状もパーティングラインも複雑な形状 シャフトオフサーフェス使用 パーティングサーフェスラインを使用(PL、貫通穴) パーティングサーフェス使用 した後にキャビコア分割を実行すると 『シートの編み合わせは実行できません』というエラーメッセージが 表示されてしまいます シートの編み合わせとはなんなのでしょうか? いろいろフィレットを変えたりパーティングラインを変えたりしてみましたが、 エラーが消えません どなたか教えていただけると幸いです ちなみに簡単な形状ですとキャビコア分割はできました

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数1
  • UG NX5のテンプレート追加または、デフォルト…

    UG NX5のテンプレート追加または、デフォルトカスタマイズ 保守に入っていないためサポートに質問できない状況です。 デフォルトのパートモデル、標準製図シートをカスタマイズしたいのですが、やり方がわかりません。 モデル→初期レイヤーの設定変更 標準製図シート→フォント(kanji)、背景色、線色の変更 または、モデル、製図シートのテンプレートの追加するというやり方でも良いのですが、その方法もわからないです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数1
  • 三次元CADの属性情報表示

    私は三次元CADについて研究している学生です。 その中でも三次元図面での属性表示法を研究しています。 現在、沢山の方が研究されている分野だと聞いたのですが、現状どこまで研究がされているのか、情報がなくて困っています。 3次元CADはSolidWorkesしか使っていないのでわからないのですが、他のソフトではどのように、属性情報を図面に表記しているのでしょうか。 その他、この分野でなにか良い参考資料などありましたら教えてください。 ご指導よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2
  • 3DCAD運用方法について

    いつも参考に拝見させていただいております。 現在、自社でも3DCADを導入しているのですが、 業務上 客先からのモデリング依頼があった場合のみの使用であり、 フルに活用できていない状況であります。 CADメーカ等のソリューションに参加し、他社の運用方法など情報を探しているのですが、3DCADの長所ばかりであり、実際の設計において3DCADで設計→2DCADへ図面展開しているの?と疑問に思われます。 自社の取引先の運用方法を調査してみても、設計は2DCADで行い、モデリングにのみ3Dという取引先ばかりです。 INVENTERを使用してる為、2D→3Dという色濃いのでしょうか? (3Dで部品モデル作成の際、2Dより立体にしていくため) または溶接構造による板金物主体の分野では3DCADの運用効率は低いのでしょうか? 3Dで設計し2Dに図面展開されているされている諸先輩方の分野など情報いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数4
  • ギヤの3D入力

    インボリュート歯車の3D入力手法を探しています。 ギヤの歯面強度解析を行う為に、ギヤ(インボリュート歯車)の3D入力を進めているのですが、マイタギヤの入力方法がわからず困っています。 PARTcommunity等のダウンロードサービスでは、歯先でのモデルデータなので、歯の形状が確認きません。 平歯・はすば・ウォームについては一応モデル作成できたのですが(独自の手法で自信はありませんが)、マイタギヤの3D入力で作業が止まっています。 使用しているCADは ONE-SPACE-DESIGHNER と SOLID-WORKS 入力方法、モデルデータ等、参考にになるものを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数3
  • 射出成形機の突き出し機構

    お世話様です.プラ金の突き出し機構について質問したいと思います. エジェクタピンがありますが,レイアウトはどのようにするのが一般的でしょうか? 現在3枚プレート(コールドランナ)で1個取りをしたいと考えています.ピンポイントゲートを使用したいと考えています.この場合,エジェクタロッドに対してプラスチック製品をエジェクタピンによって突き出す位置がランナ長さだけずれることになると思うのです.よってエジェクタピンをランナ長さだけずれた製品の下に配置することになり,ロッドの突き出た力がエジェクタプレートにモーメントとして働くように思えます.ピンにとっては曲げとして作用するので悪影響を及ぼすと思います. 2個取りすれば均一にエジェクタプレートを突き出せるのですが,1個取りの場合はエジェクタピンがありますが,レイアウトはどのようにするのでしょうか(3枚プレートで). 教えてください.お願いします.

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2
  • PARASOLIDとIGESの互換性

     駆け出しの3DCADオペレーターです。  弊社では3DCADにSOLID系のものを使っていますが、客先から支給されたデータがIGESのようなデータの時に有理面の非有理化や、面のずれ、エッジの割れなどが多く、検証や図面化に手間がかかり困っています。   しかし、この技術の森でもこのあたりの相性差に関する質問は少ないように思います。(あるにはありますが)  ソリッド化や縫合、あとは切断→一体化時の自動誤差修正による有理化(これは裏技的な感じですが)などを現在使ってはいるものの、百分代、千分代の加工が求められる部分だと非常にやっかいです。先輩方はこの問題にどうやって対処されておられるのでしょうか?  それとも最近の3DCADはそのあたりの互換性がスムーズにいくのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数6
  • エジェクタピンについて

    お世話様です. 先日プラ金の突き出し機構について質問しました.回答くださった方々ありがとうございます. 現在3枚プレート(コールドランナ)で1個取りをしたいと考えています.ピンポイントゲートを使用したいと考えています.この場合,エジェクタロッドに対してプラスチック製品をエジェクタピンによって突き出す位置がランナ長さだけずれることになると思うのです.よってエジェクタピンをランナ長さだけずれた製品の下に配置することになり,ロッドの突き出た力がエジェクタプレートにモーメントとして働くように思えます.ピンにとっては曲げとして作用するので悪影響を及ぼすと思います. エジェクタロッドの中心からエジェクタピン中心までは25mm離れており,エジェクタピンはφ3のものを使用する予定です. 製品は50mm×25mm×4mmです. エジェクタガイド等とはリターンピンとは違うのですか? 金型の大きさは 取付板200×230 高さ220mm です. 先日エジェクタピンが曲げモーメントで曲がったということはないというような回答を頂きました.上記の条件ではエジェクタピンのみで大丈夫でしょうか? 教えてください.お願いします.

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数4
  • Autodesk Inventor 10 の操作…

    Autodesk Inventor 10 の操作について Autodesk Inventor 10にてある長方形の躯体を書き、その躯体全体を横に曲げる(揺さぶる)といったことは出来るのでしょうか。また、何度あるいは何ミリというように長方形の躯体全体を曲げることは可能でしょうか。 可能であれば操作方法など教えて頂けると助かります。 素人ですのでわかりにくい質問になり申し訳御座いませんが、 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数1
  • 射出成形の冷却水管のOリングについて

    単刀直入にOリングの使い方を教えていただけないでしょうか. 金型製作にあたり,水管を使用したいのですがOリングの使い方(はめ方)がいまいちわかりませんでした.Oリングにはさまざまな使い方があるかとおもいますが,代表的なものを教えてください.Oリングとはどのように使用するのでしょうか? また,入れ子方式を採用しています.特に今回,?型板にin,outそれぞれ1本ずつのまっすぐな貫通穴を開け,入れ子にも型板と同じように貫通穴を開ける冷却回路を考えているのですが,その場合Oリングはどの箇所にどう配置するのでしょう? ?に回答していただければうれしいですが,Oリングについて教えていただけるだけでもててもうれしいです. 回答お願いします. Oリングを配置したときの水管の形状はどうなりますか?(断面が円,台形,長方形etc) そのほか冷媒の樹脂の熱量からや成形品体積から穴径や流速,流路長さ,流量を算出しましたが,結果が凄まじい場合(流路1.5mとか)なら実際に1.5m分水管通すんでしょうか? あわせて回答ください.

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数4
  • 人型3Dモデルを探しています。

    現在設備設計を行っており、 オペレーションを考慮したく 人型3Dモデルを探しています。 フリーでダウンロードできるサイトをご存知 の方がいらしたら教えて頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数4
  • AUTOCAD *.DWGファイルを軽くする方法…

    AUTOCAD *.DWGファイルを軽くする方法について AUTO CADLT2000を使用しています。 最近ファイルのデータ容量が重く困っています。 初期テンプレートでは約40KBのデータなのですが、 これにデータ容量が大きいCADの線1本をコピーまたは挿入すると3MB と非常に大きなデータ容量になってしまいます。 図面が全て3MB~4MBとなってしまい、図面ファイル数が多いと 簡単にGBになりデータ保存に困っています。 他HPなどに記載のある名前削除(PURGE)や書き出し(WBLOCK)を実施して も、一度データ容量が大きくなったファイルはデータ容量が減少しません。 ちなみに線1本記入されただけのファイルでも3MBあります。 DWGデータとして軽くする方法を教えて下さい。 (PDF等の画像や圧縮ファイルで保存というのはNGです。) ちなみにAUTO CADのDWGファイルをICADに読込み、ICAD でDWGに吐き出すと数十KBに軽減します。 AUTO CADで何を溜め込んでしまうのか?? どの様に対処すれば、データを軽るか教えてください。 設定、ブロック、画層、システム変数など調べてもデータ容量の大きいもの と小さいものの差が無く、非常に困っています。 この現象の対処方法を教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数5
  • エラーメッセージ

    Solid Works 2008 SP5.1?(最新版)を使用していますが AM8:00以降帰社するまでPCは立ち上げたままの状態で使用していると たまに「無効な因数が発生しました」のメッセージが表示され それ以降は動作が不安定になり、最悪はそのままダウンしてしまいます。 どなたか、この現象の解決方法を教えて下さい。 よろしく、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2
  • ソリッドワークス:データを軽くする方法

    ソリッドワークスをあまり使いこなせていない者です。 もしかしたら初歩的なことかもしれませんが、教えて下さい。 ソリッドワークスで、インポートしてきたデータが重い場合、 軽くする方法はあるでしょうか? デザインライブラリからパーツに追加するのですが、 その元データを見るとインポートパーツでかなり重いのです。 元データを軽くする方法でもかまいませんし、 デザインライブラリから追加する際に軽くする方法でもかまいません。 どのようにすれば、データを軽くして扱うことができるでしょうか? パソコンがフリーズして困っています。 ご回答お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 3D
    • 回答数2