その他(表面処理技術)

全759件中221~240件表示
  • ジオメットの膜厚について

    ジオメット処理についての質問です。 現在、2種1級、2C2Bにて、鉄製品をジオメット処理しております。 ジオメットの品質項目の中に、付着量の規定は有りますが、膜厚の規定が無いのですが、付着量を満たしていれば膜厚については問わないと言う解釈で良いのでしょうか。 又、上記ダクロ工業会での規定は有る様ですが、JISの規定は無いのでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • 溶射について

    車検時等に使われる車輪を転がす為のローラー(STKM)の表面に溶射をしてタイヤとの摩擦係数を上げたいと考えております。 溶射と言っても色々あるようですが、どのような溶射がベストだと思われますか? また上記のようなローラーに対して、表面加工(溶射以外も可)を行っている会社をご存じの方がおりましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 金属板バスバーのはんだ性について

    鋼板・アルミ・銅板等を バスバーあるいはヒートシンクとして基板上に実装する際 半田付けにて接着を行いたいのですが、 そういった場合鋼板やアルミ板にどのような表面処理を行えばよいのでしょうか? 一般的なニッケルメッキなどで半田可能であれば一番よいのですが…。 宜しければアドバイスお願い致します。

  • UVインキについて

    uvインキにも、熱による硬化成分は含まれているのでしょうか。 通常、濡れ性をよくするために、プレヒートや、ポストヒートを 行いますが、それ以外にも、焼付けのような、熱印加を 行った方が硬化性がよかったことがあります。 UVといえど、UV照射だけでは、完全に硬化しない成分があるのでしょうか。 ランプ側にも限界があり、実際のところを知りたいと思います。 知見のある方、お願いします。

  • 摩擦系数(抵抗)はどっちが高い? 凹凸有りと無し

    現在摩擦抵抗について いろんなものでテストを実施しています。  鉄のブロック表面に 微細な凹凸を付けたものとフラット(研磨)したもの  とを、それぞれの組み合わせ、上から一定の荷重を負荷して薄い鋼板を挟 み引き抜く力を計測して摩擦系数を測定してますが、荷重が均一に掛から  ず Nテストしてもバラツキが多く 凹凸面かフラット面かどちらが摩擦系数が高いのか?判断つきません。 そこで 理論的に考えたのですが、凹凸面が付けた方が接触面積が少なく薄鋼板を挟む面圧は高いですが、摩擦の式には面圧は無関係なのでフラット材と凹凸材とでは挟み込む負荷力は同じなので フラットでも凹凸でも摩擦系数は同じ様に思えます。  凹凸が薄鋼板に食い込まない前提であれば、凹凸ありとフラット面とでは 摩擦抵抗は変わるのでしょうか?  いろいろなものの滑り止めやグリップには凹凸が付いていますのでイメージは凹凸があった方が摩擦系数は高い様に思えますが、実際のところ 食い込まない(変形がない)程度の荷重負荷の場合 鉄ブロックの凹凸施工とフラットの場合ではどうなんでしょうか? 接触面積が少ない分 凹凸ありの方が摩擦系数が少ない気もします。  どなたか 分かる方 ご解説宜しくお願い致します。 摩擦系数はどうなんでしょか? 

  • パイプ熱処理材の酸洗処理における不具合について

    機械構造用炭素鋼鋼管(STKM)を冷間引抜し熱処理(N)した長尺パイプ材を 表面スケール除去のため酸洗処理しています。 工程は、希硫酸(15%程,60°)-水洗-石灰中和(80°)-乾燥となります。 最近この作業において、パイプ内面の孔食(ピンポール)や内面錆、 外面の黄変などの不具合が発生しています。 考えられる要因として、酸・鉄分濃度、温度、水洗不足、中和不足などが 挙げられると思うのですが、具体的な原因がよく解りません。 原因と対策を教えて頂きたく思いますのでよろしくお願いします。

  • 樹脂材料の耐ガス皮膜処理

    教えて下さい。 どなかたか、樹脂材料に耐ガス皮膜を施したいが、どのような方法があるか? 塗装、他、知っている方法あれば教えて下さい。 ネット検索ではあまりヒットしませんでした。 関係者さんへ ・どのような種類のガスによる→アルカリガス ・どんな種類の樹脂への→ナイロン ・どんな影響を防ぎたいか→腐食 ご回答御願いします。

  • 高グリップ力のあるコーティング剤について

    はじめまして、よろしくお願いします。 ウレタン系のゴム成形品にコーティング剤を塗っている製品があるのですが、 お客様より製品表面のグリップ力が足らないとクレームになりました。 対策を色々と考えたのですが、表面処理については全くの素人で対策案が出てきません。 出来るだけ素人でも理解出来る様な対策案やグリップ力の高いコーティング剤がなどが有りましたら、ご教授願います。 以上、よろしくお願い致します。

  • シャフトへのグリスの塗布方法

    以下通り、ワークにグリスを塗布したいのです。  ・ワーク:直径=φ3~4、長さ=30~70?の金属シャフト  ・塗布箇所:側面(全周)  ・塗布方法:手塗り or 半自動(出来れば、半自動)  ・グリス:2号  ・後工程:グリス塗布後、ケースの穴に圧入(圧入力=5?程度) しかし、こんなに細く短いシャフトに、グリスをある程度均一に、しかも、側面全面に上手に塗布する良い方法が見付かりません。 (シャフトを手で持ってハケ塗りすると手がべとべとになり後工程でシャフトの圧入が出来ません。) シャフトの側面全面にグリスを上手く塗布する方法をお教え下さい

  • アルミ板にステンレスナットを付けた製品のアルマイ…

    アルミ板にステンレスナットを付けた製品のアルマイト処理 アルミ板(A5052-H34)にステンレスのナットを 圧入していた製品で、アルマイト処理が追加になりました。 処理前にナットを付けておいても大丈夫でしょうか。

  • ドライフラワーのコーティング

    ドライフラワーを樹脂でコーティングして、アクセサリーを作りたいですが、今市販のコード液体は2種類があって、一つはA、B液体混じって、花を コーティングする、もう一つは1種類のやや黄色液体で、そのままコーティングする、湿気で反応し、硬くなるそうですが。いずれにしても高くて、ぜんぜんコスト合わないです。  自分でA、B混じって反応の樹脂を買ったけれども、どろどろだし、コーティングしにくくて、それに花の色は黒くなってました。店に聞いたら、もしかしたら反応の時、熱があって、花色を変色したかもしれないとの話でした。またもう一種類が可視光UV樹脂も試したけれども、値段はちょっと高いし、柔軟性も足りないみたいですが。  1、さらさらの水のような液体の樹脂  2、花の色は変わらないこと  3、無毒、製品は匂わない  4、製品はある程度柔軟性があって、壊れにくい  5、製品は黄色変色し難いこと。 このような特徴がある、しかもコストは安くて、簡単に購入できる樹脂があるでしょうか。ぜひよろしくお願いします。   製品の写真 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/yumetairiku/cabinet/cr/bry4801k.jpg

  • ターゲット材の表面粗度について

    現在スパッタ用ターゲット材(主に金、銀)について勉強しているものです。 ある顧客から一般的なターゲット材の表面粗度ってどのくらいなんですか? と聞かれたのですが、これまでターゲット材の話題に表面粗度が上がった事がないので分かりません。(よく磨く、などアバウトなものはありました…)一般的にこのくらい、という数値などがありましたら教えて下さい。 或いは目的によって大きく変わるものなのでしょうか?その点についてもご教授いただけると幸甚です。

  • 配管の酸洗

    初めまして、お世話になります。 油配管加工で、溶接完了後に配管内部を塩酸により酸洗をするのですが、具体的な工程を教えてください。 濃度は何%か、何分漬けるのか、管理方法はどうするのか、などです。 作業手順書も必要なので、いい参考文献があるのかといったところも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ±0.02にWPC処理すると、精度は?

    旋盤で±0.02くらいの精度でひいたものがあるとします。 そこへWPC処理をすると、せっかく精度を出した±0.02は効果がなくなりますよね?効果と言うか、精度が出なくなりますよね? 違いますか?どなたか宜しくお願いします。

  • アルマイト処理に関しまして。

    弊社、板金プレス屋ですがワークにアルマイト処理を実施しなければ  なりません。大阪府河内方面近郊で全自動化にてアルマイト処理を されている業者様を探しております。どちら様か御存知の方おられましたら  御教示願いたく存じ上げます。 ちなみにワークは炊飯器関係の部品で数機種まとめて5万台/月程度です。  よろしくお願い申し上げます。 全自動化についてですがコストが合えば問題ないです。  技術的な内容とはかけ離れておりこの様な質問は道理に反していると 思い申し訳ありません。HP等公開できる業者様よろしくお願い申し上げます。

  • 電解研磨処理後の汚れについて

    ステンレス製品を加工していますが、電解研磨を外注加工に依頼しています。 ところが仕上がりに毎回、焦げ付いたような汚れがついています。ヤスリをかけてバフ磨きをすれば取れないこともないのですが、酷いものは手直しできません。業者に報告をしても「油がついたまま、持ち込んだからだ」といって検証してもらえない状態です。こちらからは洗浄してから出していますので、それは考えられないのですが。電解研磨について詳しくありませんので、ご指導いただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • ディンプル形状

    自動車のN社で採用されている革のディンプル(穴状の凹凸)の形状はどのように作るのですか?板を作ってプレスするのでしょうか?名前がリトルスターCとかいうらしいんですが、板でプレスするのであれば板を作れるところはありますか?形状が分かれば簡単なんでしょうが・・・・

  • アルマイトのマスキング材について

    660X430X150mmtのA6061材で、φ260とφ270のトオシ穴の空いている製品をアルマイトするのですが、マスキング範囲が上記の穴以外と大変範囲が広く、かつ側面は複雑な形状のため、テープでのマスキングでは途方もない時間がかかってしまいます。(以前、一度テープでマスキングしたのですが、50時間を費やしました) なにかいい方法はないのでしょうか?溶剤を霧吹きで噴霧できれば、と愚考しておるのですが、剥がれない溶剤等あれば御教示頂きたく。 大変恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • パラフィンに適した溶剤は

    半乾きの粘土の表面に、部分的に撥水処理をする為にパラフィンを使いたいのですが、溶剤に最適なのはなんでしょうか? トルエンを使った事がありますが融けにくいようでした。

  • DLCコーティングを依頼する時の注意点

    教えてください。 各種表面処理をする時は、脱脂などで汚れを綺麗に落としてから 処理に入ると思うのですが、DLCの場合はどうなのでしょうか? DLCの作業工程をよく知らないのですが、真空蒸着なので ある程度洗浄して処理炉に入れた後真空にすると、 残留した汚れが取れるものなのでしょうか? (間抜けな質問かもしれませんが、処理前に基材表面を  薬品につけたり、拭いたり触ったりしたくないので) また、仮に基材に汚れが残留していた場合、密着不良がおきますか?