プラスチック

全1950件中241~260件表示
  • 塩ビ材料の温度特性と成分について

    皆さまお世話になっております。 タイトルについて質問させてください。 普通の...というと、語弊がありますが、一般的に「塩ビ グレイ」と表記して 部品を製作しているのですが、今回客先の指示により、 塩ビ(使用する樹脂材に)に亜鉛を含まないこと!という指示がきております。 成分表などをググって調べておりましたがよいのが無く途方に暮れております。私の探し方が悪いのです。 成分表が掲載されているサイトを教えてください。 もう一点、塩ビの常用耐熱温度は60°~80°と、記載がありました。 今回対象が60°程の場所に、塩ビの板10tに材料変更し、設置するのですが、長期使用に耐えれますでしょうか? ご指導をお願い致します。 すみません。亜鉛を含まず、及び鉛フリーであること。です。

  • ポリカーボネートと魚油

    ポリカーボネートのバケツで、魚油を含んだ飼料(90℃)を運搬しようと考えています。魚油及び温度が、樹脂に悪い影響を与えないか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 窓ガラス固定方法

    ステンレス複合材(アルポリックSCM)t3に角穴を開け、その角穴にt3の青板ガラスを嵌め、面一で端面固定したいのですが、いい方法をご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。金型や設備が発生しても構いません。 よろしくお願い致します。 アルポリックSCM http://www.alpolic.com/japan/product/alpolic_fr_scm.html

  • 黒い色の樹脂(プラ)に含まれる成分について

    お世話になっております。 唐突で申し訳ありません。樹脂が黒い色をしていればカーボンが含有されていると判断して良いのでしょうか? 現在。オリエンタルさんのフィルタ(FL18)を購入したのですが表面が写真と同じく黒かったのです。メーカー様には現在問合せしている最中ですが、諸先輩方、ご存じであればアドバイスを頂けないでしょうか? 1.カーボンが入っている? 2.カーボンが必ず入っているとは限らない 等々 お忙しい所、誠に恐縮ではございますが、何卒お願い申し上げます。

  • PTFEのパイプ材(外径φ165内径φ135 L…

    PTFEのパイプ材(外径φ165内径φ135 L600程度)を探しています。 上記タイトル通り、PTFE材のパイプを探しております。 外径φ168~162程度 内径φ135~130 L=600程度となります。 10社ほど問合せしましたが、L100~200までしか無いとの事です。 分割は不可なので、一体もので探しております。 色々と探してはいますが、情報が出てきません。 皆様の知恵をお借りしたく、こちらに書き込みしました。 どうか、よろしくお願い致します。

  • マンセル10Ya/0.5

    電設機器の色指定で、「マンセル10Ya/0.5」というのがありますが、Yaはどういう意味なのでしょうか。 >もしかして アッチの質問見て回答しようとして調べたけど分からずじまい だったのでコッチで聞いてみたって事かな? そういうことでした。

  • スチレンモノマーの真空脱泡

    はじめまして。 真空脱泡について質問させてください。 スチレンモノマーの真空脱泡を行なったところ全く泡が出ません。 水で試したらしっかり脱泡してたのですが。 真空度がたらないのでしょうか? 何か解決策があれば教えてください。

  • 射出技能検定3級

    来年の1月に射出技能検定3級を受けます。 自分は成形現場2年目です。 三級を受ける上で気をつけることなど教えていただけたら助かります。

  • 部材変形によるシーリング不良

    POM材とOリングでシーリングをしていたのですが、室温での長期保管でPOM材がくびれてしまいました。液体は水を使用しているのですが、強度不足かと思っているのですが、強度の計算方法が分からず知恵をお貸しください。 対策としては材質変更、Oリングの線径変更を考えています。  中空軸材料:POM  内径:φ2,外径:φ4  Oリング材料:シリコン  硬度:A50  内径:φ3.4,外径φ9.8 よろしくお願いいたします。

  • 素人がポリカーボーネートを柔らかくする方法について

    本業は樹脂ではないのですが、その絡みでポリカーボーネートで成形品を作ってもらったのですが、余分な穴ができてしまい、そこを埋めようと思っています。穴は結構大きいです。 同じ素材を柔らかくして埋めたいのですが、柔らかくする方法を教えて頂けないでしょうか。 専門外ですので装置もありません、手作業でできる方法でお願いします。

  • プラスチック筐体製品のLEDインジケーター部の設…

    プラスチック筐体製品のLEDインジケーター部の設計について 板金設計をずっとしておりましたが、 最近職務が少しかわり、 プラスチック筐体設計を始める事になりました。 経験が浅く、分からない部分がありまして、 お聞きしたい事がございます。 <質問> URoad8000という、モバイルWifiルーターがあります。 この製品のインジケーター部なのですが、 LEDがついていないときは、真っ白な筐体に見えますが、 LEDが点灯している時は、電池マークや電波マークが浮かび上がってきます。 (参考URL) (消灯時) 似たような感じでの設計を検討している考えているのですが、 どのようにすれば実現できるでしょうか。 アドバイス(またはずばりこれだろうというのが分かればその情報) を頂けると非常に助かります。 よろしくお願い致します。 URoad8000の画像(google検索) 点灯時の画像 消灯時の画像 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&espv=2&biw=1233&bih=611&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=p7u6VKTxD8OzmwXr84LIBA&ved=0CAYQ_AUoAQ#tbm=isch&q=URoad8000%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&imgdii=_ https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&espv=2&biw=1233&bih=611&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=p7u6VKTxD8OzmwXr84LIBA&ved=0CAYQ_AUoAQ#tbm=isch&q=URoad8000%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&imgdii=_&imgrc=Cgt3hhm6RvojzM%253A%3B2U5w_nfUaxi0fM%3Bhttp%253A%252F%252Fblog-imgs-43.fc2.com%252Fm%252Fa%252Fs%252Fmascalade%252FWiMAX01.jpg%3Bhttp%253A%252F%252Fmascalade.blog89.fc2.com%252Fblog-entry-188.html%3B500%3B467 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&espv=2&biw=1233&bih=611&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=p7u6VKTxD8OzmwXr84LIBA&ved=0CAYQ_AUoAQ#tbm=isch&q=URoad8000%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&imgdii=_&imgrc=QHG36LxYc0Y5hM%253A%3Bc9TqmRfSDJCDDM%3Bhttp%253A%252F%252Fblogs.c.yimg.jp%252Fres%252Fblog-d1-2c%252Fjibundakenotakara%252Ffolder%252F974719%252F05%252F30990805%252Fimg_0%253F1373704667%3Bhttp%253A%252F%252Fblogs.yahoo.co.jp%252Fjibundakenotakara%252F30990805.html%3B3504%3B2336

  • 耐有機溶剤性が高い透明樹脂板

    耐有機溶剤性に優れた透明な樹脂板を探しています、5mm 付着する恐れのある液体は極端なところではシンナーなどです ちなみに飲料が入っているペットボトルでは白濁しなかったので A PETやG PETを試しましたが白濁してしまいます スクリーンの基板に使いたいので出来る限り(透明アクリル板までとは言いませんが) 透明度が高いものを希望します、

  • PEコーティングのピンホールの原因

    現在、流動浸漬法においてPEコーティング加工を実施してますが、ピンホールが出ております。 1.そもそもピンホールが発生する原因は何でしょうか。考えられる要因がありましたら教えてください。 2.上記要因による対策もあったら教えてください。

  • ゴムの耐油性について。

    油圧機器などに使用する鉱物系作動油の油止めについて相談です。 油圧ホース、配管接続ポートなど、配管や機器を外した際に、流出する油を止める為に、ゴム材質の丸棒をテーパ状に削り、油止めを作成したいのですが、耐油性について相談です。 以前ウレタンゴムの丸棒をテーパ状に削り、作成したことがあるのですが、価格も高く、削るのも困難だったのですが、他の耐油性のゴムで安価なものをご存じの方おられませんでしょうか? 一時的な保全作業に使用するので、耐久性はさほど気にしないのですが、安価で削りやすい材質の丸棒をご存じな方教えて頂けないでしょうか? ネットで調べるとポリペンコアセタールという材質のものがあったのですが、どうでしょうか? 宜しくお願い致します。 今年、初頭の三部作完成なので、自己完結する。

  • 剛性のある材料

    PC+ABSでパッチンドメのボタンを設計しましたが量産時、ツメ折れが多発しました。そこで剛性のある材料に変更しようとしていますが具体的に材料特性のどこの値を見ればよろしいでしょうか? 現在;PC+ABS 対策後;ABS に変更しようとしています。 初歩的な質問ですみません。

  • アクリルキャスト材

    技術の森をご覧の皆様お世話になります。 皆様の知恵をお借りしたく投稿させていただきました。 アクリルキャスト材の板を製造する時にガラス板を使って製造するみたいなのですが、キャスト材を作る時に使用するガラスの種類をご存知でしたらご教授下さい。 皆様お忙しいとは思いますがお願い致します。

  • 樹脂(硬質塩化ビニール)の打ち抜きバリについて

    硬質塩化ビニールのプレス打ち抜きの際に発生するバリ(抜いた穴に薄皮が残る)で大変困っています。 材料は硬質塩化ビニール2mm厚で幅30mm程のコの字形をした材料(片側5°勾配がついた台形の材料)に、カムをつかって8mmx30mmの穴を横(両側)からプレスしています。 切刃クリアランスは0.03mmです。 ダイは材料と同じ形をした片側5°の勾配がついた台形で、パンチは単純なブロックです。 つまりはシャー角がついた形で打抜いています。 可動式のストリッパープレートもついています。 また、打ち抜きと同時に穴の内側に面取りを施したい為 ダイ切り刃周辺を0.5mm程高くして幅0.2mmの突起をつけています。 これまで何度も製作した実績はあるのですが、今までお願いしていた金型屋さんが廃業され 現在は自社で全く同じ形で金型を製作していますが、どうしてもバリが発生してしまいます。 (自社金型の加工精度には問題ないと思います) 同じような内容の書き込みも拝見しましたが、この内容にマッチするかどうか分からない為、投稿させていただきました。 対策方法等、ご教示いただければ幸いです。

  • 油性・水溶性クーラントに強い素材

    お世話様です。ご教授よろしくお願いします。 社内で使ってる工作機械のカバーの引き戸の覗き窓 の材質についてです。 一般に言われてるプラスチックでアクリル板等を 使っていますがクーラントの影響で機械内部面が 吸水性にて膨張?変形しクラックが入ってしまいます。 窓枠板金の覗き窓周囲に穴を開けてあり、透明プラスチック にも穴を開けてねじ穴が開いてる裏当て板金と共絞めする タイプです。ガラス材への転換が厳しい構造です。 なにか良い材料をご存知の方。是非、ご教授お願い致します。

  • POMとPOMが高温高湿で貼りついてしまった!な…

    POMとPOMが高温高湿で貼りついてしまった!なぜ?? POMの成型品を横に並んでいる状態で高温高湿状態(+70℃、95%RH)で500時間ほど放置したところ貼りついてしまいました。強く引っ張れば取れますが剥がす時に音がする程、しっかりとくっ付いていました。 接触面はφ4で成型品は10個横並びにあり、全てが貼りついている訳ではなくところどころ貼りついています。(貼りついていないものは僅かに隙間があったかも) POMは接着性には弱く、貼りつかないものと思っていましたが、このような結果となり驚きとともに、なぜ?となってしまいました。 理由と対策がわかれば御教授願います。

  • UV接着の接合形状について

    はじめて利用いたします。 現在、医療用の樹脂部材の設計をしています。 接着に関して以下の質問回答を希望致します。 ポリカーボネート部品2対をUV接着しようとしています。 パイプ形状の嵌合接着代、面形状についての考え方を質問致します。 (パイプφ4~10?、面形状に凹凸による面積工夫が必要か?) 硬化剤についてもアクリル系かエポキシ系か迷っています。 パイプ内は液が流れますが、圧力が8Mpa相当となりますので、接着性に 優れることが重要です。また、硬化時の発生応力が大きいとクラック要因 にならないかとも考えています。 また、パイプ形状なので、円筒面への硬化剤のぬれ性もどう考えればよいか 疑問です。 何卒宜しくお願い致します。