プラスチック

全1949件中141~160件表示
  • 3M K-520プライマー処理後の放置時間について

    皆さんに質問です。 3M K-520プライマーは処理後どれくらい放置してもいいものなのでしょうか? プライマーは製品に塗布後、容器に入れほこり等の入らない状態で保管する前提です。 製品は樹脂ですが、ブリードはほぼありません。 1週間程度なら問題ないという情報もありますが・・・。 どなたか経験のある方、よろしくお願いします。

  • プラスチック成形

    求人で下記のようなものがあったのですが、プラスチック成形の中でも何という範疇のものでしょうか? ◆ お仕事内容 ◆ 新幹線の肘掛けなどのプラスチック部品の製造業務です。 プラスチックの板を機械にセットし、 加熱し完成品の形に成形していきます。 量産ではなく、一部オーダー品の成形も行っている為、 手に職をつけたい方におススメです。

  • プラスチックの吸水率と放出量について

    プラスチックの吸水率についてはJIS K 7209に規定されている通り 求め方はわかったのですが、逆に放出量はどのようにすれば求められるのでしょうか?

  • ポリエチレン製造 修理 メンテナンス

    ポリエチレン製造という仕事の求人票に仕事の内容として「インフレーション機械の修理・メンテナンス作業」とあるのですが、ポリエチレン製造の仕事をする人としてはインフレーション機械の修理・メンテナンス作業は基本的にやるものなのですか? また、難易度はどんなものですか?

  • ポリエチレン製造 仕事 危険度

    ポリエチレン製造(インフレーション成形)の仕事は危険度で言ったらどうですか?

  • 蒸着廃止した際の樹脂材劣化について

    PP材部品の蒸着廃止を検討しております。 その中で下記内容について分かる方がいればご回答をお願いいたします。  (1)そもそも蒸着は経年劣化に対し効果はあるのでしょうか?   蒸着目的として加飾がメインかと思うのですが  (2)蒸着有・無のPP材の劣化予測はどのような方法があるでしょうか?   アレニウス法則でしょうか?

  • POMに付着したアクリル系接着剤 除去方法

    POMに付着・乾燥したアクリル系接着剤の除去方法を探しています。 アセトンやMEKで除去できることは確認できましたが、作業する方の体調を考慮して 溶剤を使わない方法を探していますが、見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • 樹脂の熱膨張について

    試作用の材質選定を行っております。 温度によって材料は収縮しますが、温度変化によって収縮が何度も繰り返えされたとしても膨張する量は変わらないのでしょうか。 それとも収縮を繰り返すことにより膨張する量が少なくなる、あるいは膨張しなくなってしまう、という事は考えられますか。ご教授願います。

  • 樹脂成型 ヤクルトの様な容器にPPフィルム貼り付け

    筒状の樹脂成型品 (試験管のような形状)に酒のようなものを詰めた後に 容易に破けるぐらいの厚さで、 PPフィルムの様なものを蓋として 加工できるところがないか探しています。 そのような加工はできるものでしょうか? 受託している会社は日本にありますか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プラスチック製品の安全率について

    プラスチック製品の安全率について 材料の基準バラツキ、経年劣化、最大応力のバラツキ、使用条件、成形条件等が 影響する為、一概に安全率は決められないのは理解しています。 ただ上記事柄から決めた社内 安全率の基準値の妥当性の判断は どのように行うべきなのでしょうか? やはり物を見て判断するべきなのでしょうか? 今、客先から社内安全率の基準値の妥当性を聞かれておりまして 回答を思案しているので参考にしたいです。

  • アレニウスの式によるpp材の寿命予測について

    アレニウスの式を利用してPP材部品の寿命予測を行いたいと考えていますが ネット上の式の解説等を読んでもいまいち理解できません。 (私の理解力が足りないだけですが。。。) 寿命予測の参考になりそうなHPや文献 アレニウスの式を利用した寿命予測の実例等わかる方がいれば教えてください。

  • 目薬の容器のようなものにQR印刷して納品できる会社

    いま製品の開発を担当しています。 目薬のような樹脂の容器の 1個1個異なる5mm四方程度のQRコードを 印刷して納品できる会社はあるものでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 樹脂 S-S曲線におけるひずみ速度と温度について

    樹脂のS-S曲線におけるひずみ速度と温度関係について ひずみ速度が速くなると降伏強度は大きくなる ひずみ速度が遅くなると降伏強度が小さくなる 温度が低いと弾性性体。温度が高いと粘性に近い挙動になる。 ことは理解しているのですが たとえばS-S曲線が以下の三種類の結果があるとして 1.ひずみ速度が速く、測定温度が低いS-S曲線 2.ひずみ速度が遅く、測定温度が高いS-S曲線 3. 1.2の真ん中のひずみ速度と測定温度のS-S曲線 2のひずみ速度、測定温度が高い場合が一番降伏強度、破断強度が 小さくなり不利なのでこのS-S曲線の結果だけを設計上は 考慮しておけば良い気がするのですが..... 他のS-S曲線 1.3は設計する際にどのような参考にすべきなのでしょうか?

  • プラスチックの黄変について

    Aという樹脂材からBという樹脂材に変更した際に 劣化による黄変度合いに差がないかを確認したいと考えています。 その際に黄変なので紫外線の吸収量に差がないかを透過率と波形のグラフから 読み取ればいいのはわかるのですが、それ以外で黄変の差を確認したい時に どの材料物性値を見れば良いとかがあれば教えていただきたいです。

  • 熱膨張係数について

    熱膨張係数について教えてください。 熱膨張係数には線膨膨張と体積膨張があり、線膨張をα、体積膨張をβとした場合に β=3αとなることまでは理解しているのですが 材料メーカの材料特性値を見にいった際に「タテ、ヨコ 熱膨張係数 14ppm/°C」と 記載している場合、これは線膨張を示しているのでしょうか? それとも体積膨張を示しているのでしょうか?

  • プラスチックの吸湿性

    一般的に高温高湿度になるほど吸湿して重量が重くなると思います。 同じ温度中では相対湿度が高いほど吸湿が多くなりますが、同じ相対湿度の時には温度が高い場合と低い場合のどちらが吸湿による重量増加が多いのでしょうか? 理論や公式などがあれば教えてください。 実験してる限りでは低温の方が吸湿量が多くなります。

  • 樹脂板の価格

    板厚7~10mm程の樹脂板を探しているのですが、色々な素材があり、次の様な条件で悩んでおります。 (1)表面がつるっとしている (2)同じ素材同士でボルト締結⇄バラしを何度も行える (3)出来る限り安価な素材 (1)(2)はなるべく、なので価格優先で考えた場合にどの様な樹脂素材がありますか? よろしくお願い致します。

  • UV硬化機器によるPBT樹脂の変形

    PBT樹脂(G30)成形品にUV硬化タイプのシリコンを塗布した製品を購入していますが 成形品の一部分に熱変形しているものがありました。 UV硬化シリコン塗布後にUVランプで硬化させます。 UV硬化機器内の温度は100℃程度の温度とのことで、PBTが溶けるほどではありません が、成形品に熱が加わる工程はUV硬化工程しかありません。 コンベアに成形品を載せて、UVランプの下を通しています。 成形品とUVランプの距離は15cm程度で約10秒です。 なお、成形品にアニール処理などはありません。 通常であればUVランプによる熱変形は発生しえないと思うのですが、何らかの原因で 熱変形したものと思います。 製造元に原因を尋ねましたが、原因不明とのことで不具合の原因が分からず、知見あり ましたらご教示お願いします。

  • オゾン水を溜める容器の材質について

    1~2PPM程度のオゾン水を溜める容器の樹脂材質調査をしています。 耐熱も欲しいのでPPかPCが良いのではと思いWebで調査したところ、使えると書いてある情報から、使えないと書いてあるものまで色々で迷っています。 (濃度、使用環境によってばらつくとは思いますが) 使用環境としては、一般的な25℃環境を想定しています。 1~2PPM程度の濃度でPC,もしくはPPが耐えれるかご存知の方がおられましたらご教示願います。 もしくは、その他推奨材料があればあわせてお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 有機溶媒で曇った透明プラスチックの直し方

    関数電卓にDMFが飛び散ってこんな風になってしまいました。 動作は問題なさそうで買い替えは勿体無いのでどうにか曇りを取る方法はありませんか?