演劇・オペラ・ミュージカル

全731件中481~500件表示
  • スキットをつくる課題

    英語の授業でスキット(喜劇)をつくるという課題を与えられました。 おもしろおかしく、ジョークも入ったスキットにしなければいけません。 テーマは「エレベーターで閉じ込められる」です。 私たちのグループはラブストーリーを考えていて、 大まかな話の筋は次のように決まりました。 クリスマスイブに、女が長年付き合っている彼氏のマンションに行くと 彼氏がほかの女とチューしていた。 怒った彼女はマンションを飛び出し、マンションのエレベーターに乗り込んだ。 するとエレベーターが急に停止し、中にいた見知らぬ男と主人公の女は クリスマスイブに閉じ込められる羽目になる。 だが、そのエレベーターは不思議なエレベーターで 真の愛が生まれるときしか開かない。 (主人公と男はエレベーターの中にあった置手紙をひろってそのことを知る) おどろき、信じない二人だが、こじ開けてみても蹴ったりしてもいつまでたっても本当にあかない。 次第に二人はこの置手紙は本当なのだと気づき、 二人はいろいろな方法でエレベーターを開けようとする。(いろんな言い方で愛してるといってみたり) だがいろいろな方法を試しても、やっぱり開かない。 二人は疲れ果てた。知らない相手と恋をするのは、やはり無理があるのだ。 二人はお互いのことを話し合った。(女は彼氏が浮気をしていたところをみたという話もする) お互いの心のやさしさに気づいた二人は恋に落ちかけそうにになるが、 愛が生まれると開くエレベーターなので、二人がいい雰囲気になった瞬間にドアがあく。 名残おしく、何かを言いたげになりながらも別れる二人。 数日後、二人は町で偶然運命の再会をする。 という流れになりました。 しかし、見所の愛を生み出すためにいろいろ方法を試すところを どんなことをするか、どう面白くするか さらに、最後のお互いに落ちかけるところをどういう台詞にするか そして再会したときの決め台詞はどうするか というところで悩んでいます。 どうすればいいですか。 具体的に教えてくださるとうれしいです。

  • 劇団四季 オーディション

    いずれ劇団四季のオーディションを受けたいと思っている者です。 これまでの応募用紙を見ると「師事した先生の名前・学校」を書く欄があるのですが、これは師事した先生の名前とその先生がどこの学校出身なのかを書けばいいということですか? (ということは、芸大など有名大学出身の先生に師事した方がポイントが高いということですよね?ポイントというのもおかしな言い方ですが…。) 無知で申し訳ありません。 どなたか教えていただけますか?

  • 舞台「レミゼラブル」の売春シーン

    映画「レ・ミゼラブル」で、フォンテーヌの売春シーンについて。 舞台でも、リアルな性的描写ってありましたか? 当方、10年以上前にニューヨークで舞台を見ましたが、その記憶がありません。 また、ヴィクトル・ユゴーの原作でもそうだったでしょうか? リアルなシーンは、映画だからこそ追求できた(または映画のヒットにも必要だったから)の表現だったのかどうかということが知りたくて。 ファンの方には当たり前のことかもしれませんが、教えていただければ幸いです。

  • 劇団四季 リトルマーメイド

     4月ごろに東京で劇団四季がリトルマーメイドをやると聞きました。 調べてみると、外国人か演じているような写真が出てきました。 やはり台詞や歌も英語なのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いします。

  • 劇団四季に関わる仕事

    私は、高2の女子です。 昔から劇団四季が好きで、歌を歌うのも好きです。 歌もダンスも習っていませんが、リズム感と音感はあります。 劇団四季を好きな気持ちはとてもありますし、いろんな歌も歌えます。 よくYouTubeで劇団四季の動画を見て、一緒に歌っています。 それくらい好きです。 テレビやDVDでは、 ・人間になりたがった猫 ・夢から醒めた夢 ・エルコスの祈り ・赤毛のアン ・異国の丘 劇場では、 ・ウィキッド ・アイーダ(2回) を見ました(^0^)★☆ それで、そろそろ進路を考えないといけないので、 どういった道を進めば劇団四季に入ることができるのかを教えていただきたいです。 もし入れなかったら、劇団四季に関わる仕事(裏方とか)でもいいです。 オーディションについて、裏方などの仕事について、・・・など いろいろ知っていることを教えてください。

  • 英語での言い方を教えてください。

    英語のチラシ制作のため次の文を英訳したいのですが、 「現代ダンス、歌、演技による歌舞伎がここで演じられる。」 受動態を使うと主語が長過ぎてあまり良くない気がするのですが、良い言い方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 舞台衣装について

    舞台衣装が必要ですが、ご存じの方に聞きます。 主に和服です。かつらを含めてどこで購入することができますか。 もちろん、やすいほうがいいのですが、高価のものも見てみたいです。 よろしくお願いします。

  • 役者志望】高い声をキープする方法

    私は演劇の学校に通っているのですが、現在、悩みがあります。 それは声と年齢(20歳・女)が合っていないことです。 美容室の予約の電話を入れ、店に出向いたとき、店員が陰で「ビックリした!若い人だった!」と言っていたくらいですし、よく他人から「見た目は年相応、喋ると年上に見える」と言われるので、よほどだと思います。 ちなみに地声はやや低め(中低音?)で、どちらかと言えば太い感じ、綺麗さも可愛いさもありません。 よく学校のクラスメイトから「明るいはずのシーンでも落ち着いて聞こえる」「たまに怖い」と言われます(滑舌と声量だけは問題ないようです)。 そんな私なのですが、今度の舞台で未成年の役をやることになってしまいました。 「可愛くない」「オバサン」と駄目出し連発です。 高めのトーンで演じるしかないのかなと思い、色々工夫してみましたが、どうも上手くいきません。 私は他人と比べ高い声が出ず、音域が狭いです。 そのため高音を出せるようにカラオケで練習したところ、何とかコツを得て高い声が無理なく出せるようになりました。 しかしそれは歌のときだけで、喋り(演技)になると結局いつもの中低音になってしまいます。 そこで質問です。 高い声をキープしたまま演技する(喋る)コツってありませんか? 󾀕󾀕に声を当てるように、という感じで身体の使い方を具体的に教えてくださると嬉しいです。

  • レ・ミゼラブルのストーリーを簡潔に教えて下さい

    レ・ミゼラブルのストーリーを簡潔に教えていただきたいのです。 検索しましたが、長々しかったり深い感じで結局どんな話なのか分からず・・です。汗 今度映画が始まるので観に行きたいなと思ってるのですが、見ても意味不明だったら嫌なので予習しときたいです。

  • 舞台(演劇)出演後、チケットノルマが返金されません

    7月に小劇団の舞台に役者として出演しました。 チケットノルマ制だったのですが、事前にノルマを13万円支払い、自分が売りさばいたチケット分は後で劇団から返金されるはずでした。 しかし公演後、待てど暮らせど返金されません。 不安になって何度か劇団関係者にメールを送っているのですが、一度も返信がありません。 他の出演者も同様で、何の連絡もないまま返金されていない状況です。 私達のような無名の役者は、アルバイトで得た少ないお金で生活しているので、事前に支払ってある13万円というのはかなり高額です。このまま返金されないというのはとても苦しいので諦めたくありません。 出演者同士で相談して、直接劇団に乗りこもうという話しをしてはいるのですが、仮に乗りこんだとしても返金の見込みはあるものでしょうか。 ノルマ返金は、契約書のような書類では約束を交わしていません。 いつまでにいくらを返金する、という契約をしていないと返金は見込めないのでしょうか。 どのような方法を用いて、返金してもらうべきか、悩んでおります。 考えてもこれだという案が浮かばす、こちらへ相談させていただきました。 適した策などありましたら、ご教授いただけますと幸いです。

  • 馬車の効果音

    19世紀ヨーロッパ調等の馬車の効果音を探しています。 出来ればフリーが良いのですがありますでしょうか…?

  • 舞台出演祝いの花束を贈りたい

    好きなタレントさんが舞台出演することになり 花を贈りたいのです よく劇場の入り口などに札が刺さった花束が 置いてあるのがあるのですが、 そんなようなのにしたいなと そこで、花屋さんに注文するときにどのように 注文したらよいのか、 また、何か劇場側に言わなければいけないのか よろしくお願いします

  • 「ラマンチャの男」 の解釈について教えて下さい。

    何故、ドン・キホーテは 「事実は真実の敵なり」 「一番憎むべき狂気とは、あるがままの人生に折り合いをつけて、あるべき姿のために戦わないことだ」 と言っていながら、風車という幻想と戦うのでしょうか。 この作品が伝えたい事は何なのか、解釈の仕方、または、隠されているメッセージを、ご教授下さい。

  • 演劇の舞台でマイクの使用はNG?

    先日、本当に久しぶりに観劇しました。なかなか良くできた舞台 で、素直に最後は立って拍手しました。 気になったのがキャスティングなんです。主役の一人がアイドル グループのKさんだったのですが、映画やドラマでは違和感ない 演技をする方なのに、舞台では声が割れてしまって聞きとりにくい と感じました。舞台なれしている俳優さんたちの声は、ある意味、 聞き取りやすいのですが、少し大げさな舞台特有の話し方をする ので、Kさんの声の割れ方がもったいないなあと思ったのです。 音響技術がこれだけ発達してるんですから、マイクで補助する 俳優さんと、地声で演じる俳優さんと混在させてもおもしろいのでは と思うのですが、間違ってますでしょうか?それとも、すでにその ような舞台ってあるのでしょうか?? 舞台経験は浅いけれど、映画やドラマで人気あるっていう方は、 集客力があるので、是非、舞台にもあがって欲しい・・・そうしたら 予算をかけたおもしろいものができる・・・そうは思うのですが、 そうすると、大箱になってしまい、声の質の問題が出ると思うのです。 あまりに素人な発想でしょうか?

  • 稽古場を探しています。。。

    5~6名で小劇場にてお芝居を打とうと考えております。 そのための稽古場を探しております。 杉並区、世田谷区、中野区辺り且つ、区民センターではないところで リーズナブル(3時間1000円未満)な稽古場はないでしょうか?

  • おすすめのミュージカル

    先日、フランス招聘版 ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』に行きました。専門的なことはよくわからないのですが、踊り、曲、構成などとっても素敵で他のミュージカルも聴きに行きたい、と思いました。調べてみると、外国の方が来日して公演しているものは限られており、直近だとノートルダムドパリかなと思うのですが何か他におすすめのものはありますか。今回ロミオとジュリエットで衝撃を受けた要素の中に歌手の方の声量があったため外国の方のミュージカルの方がいいかな、と考えているのですが、日本人のミュージカルや宝塚歌劇にもおすすめがあれば教えてください。

  • 劇団四季 サウンドオブミュージック 公演日

    来年2013年の1月16日から四季劇場秋にて「サウンドオブミュージック」を講演するようですが、ホームページには~3月17日講演分 チケット販売・・・ と書いてあります。 これって、千秋楽と書いていないので、3月17日以降も講演するってことでしょうか。 もしするのでしたら、いつ頃までするのでしょうか。

  • 無名塾の合格を目指しています。 入塾資格について

    案内で ━━━━━━━━━━━━━━ 無名塾は、仲代達矢 独自のメソッドにより、プロの俳優養成を目的とした塾です。 入塾費、授業料、施設教材費 なし。 プロ・アマ問わず。全くの初心者も歓迎します。 ━━━━━━━━━━━━━━ と、記載されています。 芸能プロダクションに所属していても入塾は許されるということでしょうか? プロダクション所属者で無名塾に入塾した事がある人等ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか? 問い合わせには応じていないという記載がありましたので情報を持っている方に提供を求めました。 よろしくお願いいたします。

  • 舞台鑑賞の時に配られるチラシ

    鑑賞しに行きたい舞台があっても、予算の都合や日程があわず見に行けない時があります。 大概舞台公演で近日上映のチラシをもらうんですが、それ以外の方法で知る手段がありますでしょうか? 興味があっても見に行けない作品があると結構後悔したりします。 宜しくお願いします。

  • ライオンキングの座席について

    劇団四季のライオンキング東京公演を見に行くのですが、予約を取るのが遅くてS1席のC14番になってしまいました。初めて見るので、どうしてもセンターブロックで見たかったのでそれは希望に叶ったのですが、端の方だし最前列なので見やすさが心配です。見えかたが分かる人がいたら教えてください。