演劇・オペラ・ミュージカル

全731件中501~520件表示
  • 先輩後輩関係の範囲って?

    最近何度か芸人の方たちが、先輩後輩について話しているのを耳にしました。 「先輩だけど、年下」とか「後輩だけど、年上」とか。 それで思ったのですが、この先輩後輩と言う関係ってどこまでが範囲なのですか? 例えば事務所内のみとか、芸人の世界でのみとか、芸能界全体とか。 以前小劇場でフリーで芝居をしている時、 キャリアの長い年下のフリーの人がものすごい先輩風を吹かしていました。 また別の場所でも仕事のジャンルが同じ方から「私の後輩」と紹介され、 それ以来先輩ポジションで物事を強いてきます。 これってセブンで3年バイトしてる人が、ローソンで1年バイトしてる人を自分の後輩だと言っている事と同じなんじゃないのかなぁと、自分は思うのですが、芸事の世界だとまた別の話なんでしょうかね? もちろん何事も礼節は大切ですけどね。

  • 演劇の台本!

    人数10~12ぐらいで、 全員女希望なんですが、まぁ1人なら男いても可です。 まあ性別はなんでも良いです。 ミステリー、探偵、ホラー、ヒーロー希望なんですが まあなんでも良いです。笑 まあそんな感じで、 良い感じの劇の台本ありませんか? ちなみに中学校の演劇部でやる劇です。

  • なぜエリザベートと書くのですか

    外国語の発音はいい加減な物が多いです。 いちいち取り上げていたらきりがないのでしょう。 ただ、burgをブルグと表記するガイドブックは減って来ました。 オーストリアの皇妃由来のエリザベートは帝劇や宝塚などで定期的に上演されています。 またエリザベート展なども頻繁に行われています。 エリザベートのファンの方は沢山いると思います。 なかにはヴィーンに行って観劇したり、所縁の地を訪問されている方もいるのでしょう。 そこでの発音になぜ留意されないのでしょう。 エリザベートってもっとらしいけど、そんな風に発音していますか? またヴィーンの多くの人はS+母音は濁らないことが多いので「エリーサベト」と聞こえないですか? 人名なのですから、もっと注意してあげてほうが失礼がないと思います。

  • 帝国劇場座席について

    帝国劇場の座席に ついて聞きたいです! 帝国劇場のS席 2階 E列 37番とわステージ から近いでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 舞台公演終了後の疑問

    とある舞台公演のPRを出演者自身がする事があり(チケットノルマ)様々な人にPRします。 自分は偶々キリスト教に通っていたんで彼らにも、勿論PRします。 予定もありけりで見に来る見に来れないはしょうがないんですが、後日施設いくと無事に終了した?と聞いてきます。 この意味合い教えて頂けたらと思います。

  • 小劇場公演について教えてください。

    好きな役者さんが、小劇団の公演に客演で出られので 行きたいのですが、初観劇なので色々と教えていただけるとうれしいです。 1.全席自由席で1時間前から整理券を配布するらしいのですが 良席で見たい場合、公演のどのくらい前から並ばれますか?? 2.差し入れを持っていくほうが喜ばれる?と思うのですが 今回、初めてだし劇場の場所すら曖昧で、たぶん凄く迷うと思うので (買う余裕も、持って行く余裕も、渡す勇気もないので) 差し入れはナシの方向で考えているのですが、差し入れは ほとんどの方が持っていくものなのでしょうか?? 3.公演の前後に、グッズや過去の作品のDVDが販売されるようなので 購入しようかと思っているのですが、物販の売上は、役者さんの出演料に 反映されたりするのでしょうか? 役者さんにとったら、物販購入と差し入れだと どちらの方が正直うれしいのでしょうか? チケットは、役者さん扱いで購入すると喜ばれるのは、ノルマがあったり チケの売上枚数によって出演料が変わったりするから?? 4.公演終了後には、役者さん全員で客だしされたりするのですか? その際、握手やサインや写真などお願いしても良いのでしょうか?? 長文スミマセン。よろしくお願いしますm(--)m

  • この楽曲の元となった演劇を教えてください

    題名と歌詞の内容とからして、「オリバー・ツイスト」のことを唄ってるのは間違いありません。 で、この作品、(添付の動画ではわかりませんが) 本来、振り付けがついてるものです。 以上から、舞台劇に起源がある、と思われます。 そこで、この楽曲が誕生した舞台劇の 正式なタイトルや、劇団名や初演時を教えてください。

  • 雪女について

    小泉八雲の『雪女』に関して質問させていただきます。 1、『雪女』の映画がありますか。 2、現在上演中のお芝居ありますか。 3、雪女が登場する地方はどちらですか。 4、雪女は人間になっている間、自分の身分が分かっていますか。それとも、己之吉がその一夜の話をしてから初めて自分が人間でないことに気づきましたか。 5、こんなお話にはどんな意味がありますか。 文学、民俗、教育などさまざまの角度から教えていただければ助かります。

  • キャッツシアターについて

    劇団四季のミュージカル【キャッツ】で過去に東京公演と横浜公演を一回ずつ見たことがあるのですが、この公演をやっていたころの劇場はキャッツの公演のためだけに作られたと聞きました。 しかし、次の広島公演では劇場が変わっていますよね? これって前に東京や横浜公演にあった舞台装置なども変わってしまうのでしょうか? あのステージが大好きだっただけに気になります。 また、過去にもこういったことがあったのでしょうか?

  • 演劇関係に携わってる人に質問です。

     私は今、大学2年生で演劇部に所属しています。 小学校から高校までバドミントンをやっていて、演劇部に入って1年半ですが正直まだ 演劇の知識はありません。 役者を行う上でキャラ考察は重要だと教わりました。 そして、「周りの人に言われたからこの場面では○○するのは良くない」と言うことも教わりました。 ですが、キャラ考察をやっていく上で脚本家に質問せざるを得ないことはよくあります。 と言うのも結局は演技を行う上で脚本家の指示通り動く形になってしまうんです。 それから、他の人からのダメだしでも「もっと、このセリフは○○な感じで話すといいよ」と 言われると結局は人に言われて演技を行う形になってしまうんです。 この矛盾は何なのでしょうか・・・ 今、混乱状態でキャラ考察のしようがありません。本番まで1ヶ月きりました。 誰か助けてください。

  • ミュージカル?ショー?を教えてください。

    いつもおせわになっております。 先日ディズニーシーにいって『ミスティックリズム』を見て凄い感動を覚えました。 ワイヤーアクション、炎、水、と盛りだくさん!! 同様のショーが関東圏で開催されていれば是非見てみたいと思い質問させていただきます。 どなたかおすすめのショーがあれば教えてください。

  • 紀伊国屋ホールの座席について

    今度新宿の紀伊国屋ホールである舞台のチケットを取ったのですが、席がP列の3番でした。 その辺りで観覧したことのある方にの舞台の見え方をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • どうやったら演技がうまくなるでしょうか

    学校の文化祭で演劇の部門に入りました。 私は役者を希望しているのですが 人数が多くてオーディションで決めることになりました 練習も毎日ずっとしているのですが なんというかうまく感情移入できません 絶対受かりたいです! どうやったらうまくなるんでしょうか?教えてください!

  • 歌の仕事

    19歳社会人です。 私は今 声楽、ジャズダンス、クラシックバレエを習っています。 声楽は来月で1年、ダンスは7ヶ月くらいです。 始めた理由は劇団四季に憧れて 入りたいと思ったからです。 しかし、声楽のレッスンには毎週 行けているのですがダンスのレッスンが 仕事と被っていけない時が多々あります。 ミュージカルならダンスも必要だと思うので頑張ってるのですが、現状、行けても週2~4回です。 月謝も払って週に2~4回程度しか行けないのに習っている意味があるのかなと思うことがあります。 新しい技?を習っても間が空くと また一からになります。 私より後に入った子にすでに技術面で抜かされそうです。 そこで、もし声楽や歌だけの仕事があるならダンスを辞めようと考えてます。 仕事と言っても歌1本はかなり厳しいと思っているので、今の仕事を続けながら休日にだけ歌えてお小遣い程度が発生するようなものはありませんか? 出来ることならダンスも続けてミュージカルをしたいのですが今のままだと全く上達していないのでどうすればいいかわかりません。 ご意見お願いします。

  • 女性が泣いて暴れるシーンのあるドラマやアニメ

    以前、同じような質問をしたものです。なかなか回答が得られなかったのですが、説明不足だったため、もう一度質問しました。 一つ、自分で見つけたのですが、airというアニメの第十話の観鈴ちゃんがベッドで泣きじゃくるシーン、あんな感じのものを探しています。あれにもっと、机の物をひっくり返すとか、枕をなげるなどの動作が加わったようなもの、ありませんでしょうか。よろしくお願いします

  • マジック用短剣を探しています!!

    今度、文化祭で「ロミオとジュリエット」をやります その際にジュリエットの最期の死ぬシーンもやるのですが、短剣で突き刺すシーンの「短剣」がなかなか見つかりません 条件としては ・刺す時に刃が仕舞えるタイプ ・出来れば安価 なのを探しています!! ご協力お願いします!!

  • 私はプロダクションに所属している中1です。

    おととい?にプロダクションと契約した中一女子です。初めて契約した日にお仕事の案内があったんです。でもそれには選考があって・・・落ちたんです。書類審査でした。写真を取り直したいと思います。可愛く見えるコツ、足が細く見えるコツ・・・ありますか?それから演技がうまくなるコツ(泣くことは出来ます)ありますか?

  • 劇の歌について

    劇の最後や途中で歌う曲を探しています。 劇の題材は「もう一人のピノキオ」です。何かおすすめの曲を教えてください。

  • いちにのさん、で泣ける方、いますか?

    演劇とかされている方は、泣きたいときに泣けるのでしょうか? 私もやってみたいのですが、上手く泣けません。 泣くというより「涙を自由自在に出す」ということになんだか憧れます。 何かコツでもあるのでしょうか? また「涙出そう」と思ってどれくらいで出せるものなのでしょうか?

  • 演劇について

    男子高校生演劇部部員です。 今、大会が近いので練習を一生懸命やっているのですが、 全くと言っていいほど、上手くなりません。 そこで皆さんに教えて欲しいのが、 (1)舞台上で人の話を聞くときの態度(相槌など) (2)江戸時代(田舎?)の人の話し方 (3)話をするときの動作 (4)江戸時代の人の小物 (5)表情の作り方 (6)(セリフの)感情の込め方 (7)何故、客席にお尻を向けちゃいけないのか (8)どうやったら、あまり汗をかかないか(舞台上で) 教えて下さい、お願いします。 ※回答はなるべく早めが嬉しいです。