その他(病気・怪我・身体の不調)

全51240件中221~240件表示
  • 新型コロナワクチンと効果のある期間は?

    色々なワクチンがありますが、それぞれどれぐらいの効果期間が あるのか教えてください。 ファイザー、モデルナ、ノババックス、他も?

  • 画像の感じのを消す方法

    どうやれば綺麗に消えると思いますか

  • 夜行バスで寝る方法

    夜行バスで寝る方法を教えて下さい。 夜行バスを3度ほど利用したことがありますが寝れた記憶がありません。 なので睡眠薬でも処方してもらうか。。。前日寝ずに行くか。。。など、無理やりな方法しか思いつきません。 皆さんの夜行で寝る方法など、ぜひお教え願いたいです。、 宜しくお願いします。

  • 耳鳴りについて

    コロナの後遺症により、耳鳴り・頬の痛み・頭がぼーっとするなどの症状が約5ヶ月続いております。 20代前半 女です。 耳鼻咽喉科やかかりつけの内科に行った結果、紹介状を貰い、コロナの後遺症だろうと診断されました。 今はその総合病院で処方された痛みの為の漢方薬+ビタミンB(メチコバール)を飲んでます。 飲み始めは少し音量が下がりましたが、その後元に戻りました。 耳鳴りにいい栄養素はなんですか?(ビタミンB以外で)完全に無くすことが出来なくても、少しでも音量を下げることが出来たら嬉しいと思い色々探っています。 また最近よく寝てる時に足(ふくらはぎ)がつったり、爪の縦線が前よりも少し気になったりしていますが、なにか関係はあるんでしょうか。 詳しい方やこれ飲んで耳鳴り良くなったというのがありましたら宜しくお願い致します。 - コロナの後遺症外来は行くつもりでいます。 ただ通える場所の予約が現時点で取れず、かなり先になってしまうので…。

  • 事故後のお休みについて

    昨日朝の出勤中に車と接触事故となり車には逃げられ通報後遅れて職場へと出勤しましたが、お昼前辺りで首と脚がじんわり痛くなりだしたので上司に報告し受診がまだだったのでその為早退となりました。 その後夕方頃にまた連絡下さいと言われましたが 自分が寝てしまったりもありタイミングが合わずその日のうちにご連絡できずでした。 本題なのですが、受診では筋を痛めてる感じだから湿布と軽いむちうちを起こしてるねっと言われ頂いた湿布を貼って寝るまではなんて事なかったのですが今になって首を動かすと電気が走る痛みと筋肉痛に近しい痛みがあり、ケロッとして出勤したにも関わらず次の日にお休みを頂くなんてアリなんでしょうか?本当は夕方のお電話で伝えるべきだったのですが….

  • 経皮吸収ってほんとにあるの?

    検索したら場所によって吸収率ちがうみたい。どこにパッチとか貼ってますか?

  • お腹の中

    お腹がチクチク痛むときは、お腹の中で何が起きているのでしょうか。

  • 男性ですが男性ホルモンが減り女性ホルモンが増えた?

    66歳男性ですが 必ず10歳以上若く見られます。 頭がまったく禿げておらず 白髪もチラホラで 声質も若いからだと思います。 3日間ほど髭を剃らなかったので 気付いたんですが 口髭、顎、もみあげ、頬すべてが 8割がた白髪でした。 加齢による男性ホルモンの減少症状は すごく感じてるんですが 女性ホルモンが多いから 禿げなかったり若く見られたり‥ ということでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 滑舌トレーニングをやったらインプット力がかなり上が

    滑舌トレーニングをやったらインプット力がかなり上がって行動も早くなりましたが、滑舌トレーニングがインプット力に影響を与えることはあるんですか?

  • リスカ

    中学生男子です 学校の人たちが嫌でストレスが溜まって家でリスカするようになりました どうすれば辞められますかね 中傷的な回答は結構です

  • 肝臓に優しい生活ってなんですか?

    アルコールを飲まないこと?

  • 病院で過去の診察内容を完全に消してもらうことはでき

    病院で過去の診察内容を完全に消してもらうことはできますか?新しい患者として受けたいのですが。

  • 病気がない人でも精神病院に入院することはありますか

    病気がない人でも精神病院に入院することはありますか? あるとしたらどんな時ですか?

  • 胡椒などの刺激物を一日の食べたら危険な量を聞ける所

    胡椒などの刺激物を一日にどれくらい食べたら危険か聞ける場所はありますか?病院では聞けませんか?

  • がん手術後の下痢

    近くの総合病院で大腸がんの手術(開腹)を受けました 食事が出るようになってからずっと下痢が続き 退院してからも三食後にかならず下痢となります ドクターはそのうちに止まりますと言ったが、 収まる気配がなく、気分的に参っています。 同じような経験あるかた、ぜひコメントお願いします (いつころに収まった、 薬を飲んだとか)

  • こどもの便の硬さについて

    2歳前の息子が未だに便が柔らかく硬いうんちをしません。これは正常なのでしょうか? 1歳のころ少しの期間硬いうんちがでていたのですが、その後からはずっと柔らかい便になりました。一度小児科に連れて行ったのですが、白米など便を固くする食べ物を食べさせてということでした。 息子は偏食で便を固くするものをなかなか食べてくれず未だに便は柔らかいです。 便は柔らかいですが、下痢ではなく水分の多い泥状のような感じです。柔らかい便の他に特に症状はないです。 アレルギーは特になくこの食べ物を食べたからこんな状態の便になったということもないようです。

  • セルフ耳そうじ

    耳掃除で、綿棒やティッシュをこよりにして耳の中をほじくると、耳垢を余計中に押し込むのですが、 逆に痒くても耳の奥は何もさわらない方が良いのですか? 痒くなったりしたら耳鼻科のが確実ですかね!?

  • 頭の重さの原因は何なのか

    ここ一年くらいずっと頭が重くてしんどいです。姿勢やストレスなどが原因かと思ったのですが、髪が明らかに重いのでおそらく髪のせいなんじゃないかなと思っています(量がすごく多いというわけでも髪がすごく長いというわけでもないので髪そのものが重くなってる感じです)。ただ、シリコンが蓄積してるんじゃないかと思いシリコン除去シャンプーを使ってみると軽くなるどころかさらに重くなっているような気がして効果がありませんでした。となると、皮脂が多くなってそれが髪に蓄積してるのかなと思い、薬用シャンプーを使ってみましたがこれも全く効果がありませんでした。ここ数ヶ月リンス、コンディショナー、トリートメント等は全く使ってません(逆にこれが重くなる原因だったりしますか…?)。こんなに治らないことある?という感じです。ここまでくると、体の内側に原因があって(生活習慣の変化とか運動不足とか)そこから髪に影響してるとしか考えられません。こんなことってありえるのでしょうか。わかる方教えていただけると幸いです。

  • 青汁の影響

    ダイエットのつもりで昨日、青汁を2杯飲んだら、今日、5回もしっかりとした量で排便がありました。少し出すぎです。。。 青汁はこんなに便の量や回数を増やすのでしょうか?

  • 深く息を吸うと意識を失う時があります

    思い切り息を吸うと気絶するときがあります。 恐らく気を失っている時間はほんの数秒です。 これはまずいでしょうか。 何の病気でしょうか。