労働に関する法律

全1399件中341~360件表示
  • 社宅の閉鎖

     事業所の閉鎖に伴いまして社宅も閉鎖することになります。 他の事業所には社宅はないため社宅に住んでいる社員には退去してもらうことになります。  半年程度前に通達して引っ越し費用は会社で負担しますがそれ以外の保証はしない予定です。  法的に問題はないでしょうか?

  • 社会保険加入の有無について

    箇条書きします。 ・現在扶養内勤務の兼業主婦(掛け持ちしておりA社で月6万程、B派遣で月4万程) ・B派遣では8月~1ヶ月限定で仕事内容で始めたが、延長がかかり、年末までの予定になりました。 ・8月、9月のみ繁忙期で週20時間を超える週が2週ほどありましたが、それでも月17日以上の勤務も無く、収入も8万を超えたことはありませんでした。 ・B派遣担当から10月~社会保険加入の要件が変わるので社会保険強制で入ってもらわないと仕事を続けれませんと説明を受けました。 ・10月以降は週2日~3日、1日5時間、収入も月5万以下と説明するも月に1回の勤務でも社会保険加入してもらわないとダメですの一点張りで、社会保険料を聞くと確認して折り返しますと言われ、そこから返事無し。 ・結局10月は社保に渋々入る話になり、翌月11月の給料を見ると5万稼いだ内の2万6千円が社保として引かれていました。(健康保険9千円、厚生年金1万7千円) ・何故そんな高額になるのか、計算方法問うと主(私)が働いてるA社と我社の収入を合算して社会保険料を割り出しています。との説明。 ・社労士さんに相談するとA社でも社保に入っているなら合算するのは正解だが両社とも社保に入らなくて良い収入額なのでその説明はおかしいとの事。 ・その点を更にB派遣担当に問い詰めると「実は乙計算でして、乙計算された社会保険料を納めていただき、払い過ぎた税金はご自身で確定申告していただき返していただく方針です」との説明に。 ・私は更新時一切そのような説明は受けてない。受けてたら更新はしなかった。そもそも額もおかしい。普通なら会社折半で半額程度でしょう?と問い詰めると折り返しますとの事で一旦電話切られる。 ・折り返し来て「計算が間違っていたようでした。返金します。返金額は後日○日までにご連絡します」と言われ、待てど暮らせど○日に連絡は無く、その2日後くらいに「返金額がまだわからないので△日までお待ちください」と連絡あり。 ・今日別用事で通帳記帳に行くとB派遣の名前で2000円の振込あり。…2000円?まさか返金額?? 現状ここまでです。 社労士さんにも弁護士さんにもB派遣の考えはおかしいと言われました。 ただ、弁護士さんにお願いすると費用倒れしてしまうとのことで、、、これはどうしたら良いのでしょうか。労基に電話すると社会保険料に関しては社労士さんや弁護士さんにご相談くださいとあまり取り合ってくれませんでした。 どうして入る必要が無いのに無理やり入れられて、しかも給料の半分も持って行かれないとダメなのでしょう?

  • 役員の経費精算時の虚偽申告について

    役員の経費精算時の虚偽申告にあたるかどうかついて質問がございます。 このほど、当社代表が自身が使用した経費精算するため、経理課にその時の領収書(約40,000円)を添付した経費精算書を持って、請求してきました。 その内訳には当社代表とクライアント3名ほどで飲み食いをしたと記入がありました。 しかし、内部告発により、その事実とは異なり、当社代表と当社職員3名とでプライベートにて音楽公演会や食事に行ったことが判明いたしました。 この場合は経費の虚偽申告になると思うのですが、どのうな罰則があるのでしょうか?もしくは問題はないのか? 教えていただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 最低時給というのは障害者でももらえるんですよね??

    最低時給というのは労働者を働かせるさいの最低支払い額なので 請負とかピンハネされなければ労働契約を結んだ場合は 基本的には必ずこの額は補償されているということですよね? アドバイスよろしくお願いします。 (´・ω・`)

  • 正社員?

    年間休日88日、賞与なし、退職金なしってどう思いますか?これなら派遣や契約社員と一緒かそれ以下かなと思うのですが、正社員というのは名ばかりな気がするのですが、どう思われますか。

  • 週40時間働いて副業

    本業で週5、8時間勤務をした後に就業後や土日副業で働いてしまった場合、本業の方に副業がバレる可能性はありますか?また本業で8時間働いた後に副業したら割り増しらしいのですが普通の給料もらったら国や税務署にバレるのかを教えてもらいたいです。

  • 特別休暇中の副業

    私の会社は特別休暇になっても100%の賃金が払われるのですが、その期間中に副業したら法律的に問題あるのか知りたいです。分かる方がいましたら回答お願いします。

  • 休業

    子供が病気で仕事を休むことになるのですが、有休休暇はすでになく今後はどのような補償機関へ給付を求めたらいいのでしょうか?

  • 法定休日について

    法定休日に勤務した時間数に対して代休を取得した場合には8時間分について法定休日割増金を支給する。 これがあまりピンと来てません。 これはつまり、日曜(法定休日)に8時間勤務して1週間以内にその日の代休を取得していた時、日曜の労働賃金は法定休日割増金になるということでしょうか? 勝手に代休を取っていれば、日曜出勤は通常出勤として扱われると思ってるのですが、どうなのでしょうか。 また、そもそも割増金とは何でしょうか?

  • 会社のパソコンを無断で覗かれています

    コロナで一週間ほど自宅療養して、復帰しました。 療養に入る前に仕事面での情報はオープンで周知済でしたので 上司とメールのやり取りをした時に、業務上の事は連絡済ですので 出来れば自分のパソコン(会社所有)は、開けないで下さいとお願いをしていました。「業務日誌があり、出来事や自分の気持ちなど記録していますので」とお願いをしていました。 療養期間が終わって出社し、暫くしてから、たまたま閲覧履歴を見ると、二日間、現在の業務と全く関係のない資料や、心配していた業務 日誌も開かれている事が判りました。なんでも正直に事実を書いていますので、まずい見られてまずいものはありませんが、不在時に無断で他人の担当するパソコンを開いて見ていると思うと、気持ち悪く、 信用も無くなりました。それ以来、仕事も集中できません。会社の持ち物ですから、法的に問題はないのでしょうが、無断で不在時に見るという行為に不快感を覚えます。 そんな人がいると思わなかったので、それ以降パスワードで保護しましたが、その行為が許せないのですが、どういう対処がありでしょうか。パソコンを開けた人物は特定出来ていませんが、開けない様に お願いをしていた部長のようです。

  • 帰宅時間が遅すぎる!体が心配です。

    母からの相談です。 会社員である弟の(45歳)の帰りが毎日11時を過ぎるそうです。 朝は7時には出勤し、土日も出勤どちらかは出勤しているそうです。 JA系の会社ですから農業関係になり、農家さん達相手、自然相手の仕事で多少のブラックは仕方ないと家族も認めています。 しかし、今の部署はとにかく帰りが遅く、弟の体が心配です。 結婚してすぐにその部署に異動になり、6年いました。毎日午前様。運良く子どもには一人恵まれましたが、完全にワンオペ状態。奥さんである義理の妹もよく耐えてくれたと思いますが、二人目は断念したのか結局今一人っ子です。 残業続きで、部長のパワハラで課長が何人の辞め、弟だけは課長補佐として残り続け、弟も体調をこわしかけました。(実際、薬漬けでした)母も私も退職を勧めるほど心配でしたが、異動届がようやく通り部署が変わりました。この3年はそれまでの生活が嘘のように帰りが早く、健康状態も持ち直し、家族との時間も増えました。よかったねと言っていた矢先、今年の4月の異動でまた元の場所に戻りました。 そして前と同じように毎晩遅く帰ってきているそうです。 課長になりましたが、部下はおらず、仕事を一人で抱え込んでいる状況のようです。出張が多いので、その分、やるべき仕事を会社に戻ってきてからやらなくてはならないとのこと。 もちろん、弟の仕事の仕方がわるく、いわゆる仕事が出来ない、要領が悪いタイプなのかもしれません。妙に完璧主義だったり・・・。 弟の能力・意識の問題であることは否定できませんが、そもそも課長の下に部下がいないってどういうこと?と思います。 聞けば、若手は働き方改革で早く帰ることが可能で、管理職になってしまったから、残業扱いにならない、といいます。 弟の体が心配です。病気になってからでは遅すぎます。 ①課長(管理職)に働き方改革は関係ないのでしょうか。 法律的に弟を擁護することはできませんか。動労基準局の監査が入ったこともありますが、結局、若手の働き方が守られただけでした。 管理職になったら、仕方ない、そう受け止めるしかありませんか。 ②弟の会社での立場があるので、出過ぎたマネはしたくありませんが、弟の働き方の現状を理解してもらう、訴える方法としてどのようなことがありますか。 以前相談した労働基準監督所は、本人が申し出ることを前提にしているといって、相手にしてくれませんでした。 サラリーマンですから、多少のことは我慢が必要だと思います。 でも、あまりに「働き方改革」から逸脱しているように思えます。 どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか。

  • 有給休暇の計算について

    1日を7時間45分として計算することになってます。 事前に朝2時間の年休(8時30分から10時30分)を申請して、 当日体調不良になり1日休暇(17時15分まで)をとることになりました。 ①2時間年休+6時間年休 ②1日年休 どちらの計算になりますか。 ②の場合は、事前に2時間年休取得分を取り消す必要がありますか。

  • 障害者手帳を無断で

    被雇用者の障害者手帳を無断でコピーして被雇用者当事者に承諾も得ず障害者雇用ということにしたら犯罪またはその障害者雇用は無効ですか? 後に無断で被雇用者の障害者手帳を取ってコピーしたことが知られ、障害者手帳所持者側が「私は承諾なんてしていないし、障害者雇用ではなく一般の短時間勤務(20時間未満)を選ぶ」と意思表示した場合、この無断コピーして障害者雇用の提出しても無効になりますか?

  • 日払い日雇いのアルバイトの給料明細について

    ハローワークの職業訓練校に給付金をもらいながら通っています。土日に登録制の日払いバイトをしています。明後日ハローワークの指定来所日のため、バイト先に給料明細を依頼したのですが、日払いの方の場合は給料明細ではなく支払証明書しか出せないと言われました。ハローワークの方には、実際の受取額ではなく額面の給料総額が分かるものが必要と言われてしまいました。バイト先の方にその旨伝えたのですが、日雇い日払いの方の場合何もひいていないし、給料明細というのはありません、支払証明書しかだせませんの一点張りです。困っています。給付金が通らないと本当に困るので、どうしたらいいかアドバイスいただけますと幸いです。

  • パワハラされている夫

    私の夫の職場について質問です。 会社の人達との飲み会を毎回断ると昇進にひびくと言われたり、行ったら行ったで本人のキャパ以上にお酒を飲まされたり、食べさせられたりして吐く(前回はおにぎり4つとカツカレー、その他諸々)ということが何回もあります。一度腸炎で体調崩したこともあります。私もそんな夫を見ていられないのでパワハラ防止法と言うのを調べてみましたが、 "労働者の就業環境が害される"と言う項目に当てはまらない気がして然るべき場所に相談するか悩んでおります。 ・能力の発揮に重大な悪影響が生じること ・就業するうえで看過できない程度の支障が生じること この2つですが、二日酔いでも食べさせられた次の日もきちんと仕事は行なっていますし、重大な悪影響というほどでは無い気がして踏み切れません。それに悪影響を及ぼしてないのに会社に報告して逆に夫が職場に居づらくなってしまうと其れこそ業務に支障が出てしまうのではと考えます、、できればその辺りの法律に詳しい方や同じようなことを経験された方に回答お願いします。

  • 有給休暇はいつから取れますか?

    6月1日からパートで働いています。 契約書を見たら勤め始めた6月1日からではなく 6月16日から12月15日までになっていました。 問題がなければ契約更新して頂けるという話でしたが 分からないのは『有給休暇がいつから取れるのか』です。 仮に12月16日からになると  契約継続なら、有給休暇は所得可能  契約終了なら、有給休暇は取れない ということなのでしょうか? お手数をお掛けしますが、よろしくご指導願います。

  • 労働日数

    所定労働日数の定めがない短時間労働者がいる場合、労基法15条違反にはならないのでしょうか。確かに、労基法15条では、 「始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇~」と記載されており、所定労働日数とは書いていないのですが、微妙です。ネットで探しても、明確に労基法に抵触すると断言しているサイトが見つかりません。 専門家の方、ご教示ください。宜しくお願い致します。

  • 役員退職金支払い、支払い方法について

    役員11月で辞任。 退職金支払いについて、相手側主張1600万、こちら側主張1千万。 最初相手側から言われたときには信頼関係があったときで悪い言葉で言うと言いなりでしたので約束した形になっていました。 ただ、この600万の内訳は一度退職した前の功績についての 主張しているものです。 あとは弁護士を通して書面でやり取りする予定です。 役員辞任後の資金繰りからすると来年5月末でキャッシュが680万しかありません。このうち300万近くの修繕工事が今期あります。 交渉次第ですがどちらに転んでも分割の方法になることで 200万ずつを5回~8回とかの支払いを提案するのでもよいでしょうか。

  • 労災の休業補償給付について。

    はじめまして。 仕事中に怪我をして、雇用期間中の回復が見込めないため、やむなく退職いたしました。 医師の見立てでは完治まで三ヶ月ほどかかるとのことで、休業補償給付を申請したいと考えています。 自分なりに調べ原則本人が申請するとのことでしたので、労働省に電話相談させていだだいたところ、以前(怪我をした時点で)の勤め先が手続きを行っている場合もあるためまずは確認するようにと言われました。 勤めていた先に確認しましたら、以下のような回答がありました。 『休業補償についてはこちらで申請すべく動いているため何もしなくていい。 そもそも休業補償は完治までの期間がはっきりしないと動きようがないから治ってからでないと申請できない。』 これは、正しいのでしょうか? 完治までの生活が不安で、なるだけ早く手続きを終えたいと思っていましたので驚いています。 休業補償は後から生活費が戻ってくる仕組みなのでしょうか。 ご回答いただけると幸いです。

  • 週残業60時間は土曜出勤も含まれているか

    勤めたい会社があります。この会社は残業時間は半端ない上、隔週土曜日出勤です。 週残業60時間は土曜出勤も含まれているか。土曜日含まず月60時間はきつ過ぎると思います。