セキュリティ対策・ネットトラブル

全72686件中421~440件表示
  • 迷惑メールと迷惑メールレポートを共に止めるには?

    auメールですが、 迷惑メールレポートが毎日か、或いは1日置きに届いていた(auでもuqモバイルでも起きる)のですが、 以前、迷惑メールレポートの配信を停止するには? という質問をして、“AIエージェント「あい」による自動投稿”※が届き、 その中の1.により、 日にちが経つ内に停止したように見えたのですが、 今度は、止まっていた筈の迷惑メール自身が届くようになったようなのです。 つまり、迷惑メール自身が届くか、または、 迷惑メールを止めて“止めた”というレポートメールが届く ということなのですが、これは主旨からして変じゃないですか? 或いは、1.ではなく、他の要因を調べる必要がありますか? ※ uqモバイルにauメールを入れていると、迷惑メールおまかせ規制レポートの配信を止める方法について相談されていますね。 先ほどご紹介いただいたサイトの手順を試したにもかかわらず、止まらないということですね。この場合、以下の要因が考えられます。 1. システムの反映に時間がかかる可能性があります。設定の変更がすぐに反映されるわけではないため、少し待ってみてください。 2. 正確に手順を実行できていない可能性があります。もう一度サイトの手順を確認し、正しく設定を行っているか確認してください。 3. メールアプリや設定が最新バージョンであるか確認してください。古いバージョンでは正しく設定を反映させることができない場合があります。 4. auメールの設定以外にも、uqモバイルのアカウント設定や個別のメール設定に関連する要因があるかもしれません。uqモバイルの公式サポートに相談してみることをおすすめします。 5. サーバーサイドの問題が原因である可能性もあります。この場合、uqモバイルのサポートチームに連絡し、詳細な情報を提供して問題解決を依頼してください。

  • 助けてください!!!!クロームブックウイルス

    至急です!!!! さっき、https://www.c.cpfrx.info/でURL入れてサイトに入っていて、タブを閉じたら通知で「あなたのパソコンはコンピューターウイルスによって重大なダメージを受けています。」と来ました。通知と一緒に知らないウイルス対策サイトみたいな写真も出てきてそういうのを入れた覚えはありません!とりあえず履歴とwifiを消してみたら通知は消えました。 どうしたらいいですか!?ご回答お願いします!!!!

  • Wi-Fiルーターの交換にあたり

    wifiルーターを新しく交換しました。 PCでは接続の表示がされていますがesetのからeset livegrid サーバーに接続できませんとかeset livegrid ファイアウォール上のサーバーへアクセスを許可してくださいという表示が出てしまいます。 あまり知識がないのでどのように対処すればよいか教えていただけますか。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • スマフォの拒否リストが満杯です。

    Galaxy A7をRakutenメールで使用していますが、迷惑メールが多すぎて拒否リストが満杯で困っています。PCの方はSpam mail killerで何とか防げていますが、スマホ用のアプリか、裏技みたいなものはありませんか?@gmail.comが9割を占めています。ただ消すしか方法はありませんか?宜しくお願いします。

  • インタネットアクセスがブロックされる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン ・ご利用中のウイルス対策の製品(例:ノートン・ウイルスバスターなど) ===ご記入ください=== ウィールスセキュリティ ゼロ ・本体の製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== LAVIE PC-GD212DAH ・本体の接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 優先LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。((例:Web脅威対策の設定方法・ウイルス対策の脅威判定について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 現在、Microsoft Edge、Google Chrome、その他もう一つのブラウザを使っていますが、数日前からMicrosoft Edgeを起動した時だけ、その画面いっぱいに以下のメッセージが出て、インタネットに繋がらなくなりました。 他の二つのブラウザでは全く支障なくアクセスできます。 ~~~~~~~~~~以下はそのメッセージ~~~~~~~~~~~~~ 【申し訳ございません。インターネット アクセスがブロックされています。 ファイアウォールまたはウィルス対策ソフトウェアによって接続がブロックされた可能性があります。 お試しください: • 接続を確認してみてください • ファイアウォールとウイルス対策の確認 • Windows ネットワーク診断の実行】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^ 上記、Windows ネットワーク診断の実行をやりましたが、異常なしでした。 ネットワーク繋がらなく少し前に定かではないのですが、「・・・・exe」が出て許可するか、ブロックするかと出たので「ブロックする」をクリックしました。これがMicrosoft Edgeのインタネット接続をブロックしてしまうことになったんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です

  • 警察の対処までの時間

    インスタの裏垢で友達の誹謗中傷をしてしまいました。 メールアドレスは、捨てメアドというサイトから取ってきました。 裏垢で誹謗中傷したことが学校でいろんな人に拡散されていま犯人探しが始まっています、 警察に通報するという意見も出たりしています。 警察に被害届を出す場合対処が行われるまでどのくらい時間がかかりますか? 学校の先生に言えばいいんじゃねという意見もあるんですが先生の場合どのような対処を取りますか? ネットで起きたトラブルを先生は、誰かも知らない場合どのように対処しますか? 先生と警察をよく知っている方、又僕のようなことをしてしまった人はどうなったか教えてください! 回答お待ちしています。

  • ドコモスマホのショートメールの着信拒否をしたい。

    ショートメールに広告が入ってきます。 削除や着信拒否にする方法を教えてください。

  • ESET Internet SecurityV16

    今後もWin7を使っていきたいのですが2023.11.30以降のサポート終了時 セキュリテイーはどうすればいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 製品の違い

    「ESET Endpoint Antivirus」と「ESET PROTECT Essential オンプレミス スクールパック」の違いが分かりません。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 海外電話

    +1から始まる日により異なる番号から迷惑電話が どの日も3回ずつ着信が続いて困ってます そう言う交友関係はありません、対策はないですか

  • ヤフーIDを削除してしまった。知恵袋を利用できない

    慌てていて、携帯のヤフーIDを削除してしまいました。 その後、知恵袋を利用できません。 新規ID登録しようとしても読み込みできません。 どうしたらいいですか? なお、パソコンのIDの方は利用停止を食らっています。 電話番号を変えた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 酷くないですか?

    酷くないですか? 私は絵を投稿しています。その人とはちょっと色々揉めて私は結構キレて時々私に関する投稿をしていないか気になって時々見ていました。 結構その後私がしたこと晒されました。 しばらくして友達から下の画像のツイートされてると連絡が来ました。 見たら画像のようなの投稿されてました。(監視アカウントっていうのは私が悪いんですが、絵下手っていうのが許せません。)許せません。もう本当に〇〇したいぐらい憎いです。絶対許しません。(投稿してる絵相当前なので今の絵柄は違うし画力上がってます。ちょっとまだ私がこんな画力だと思ってるの笑えますね) ていうかその人、人のことを「下手」と言えるほどうまくないと思いますし、私自身投稿はしてませんが年上でまだこの画力かぁって思いますね(笑) 絵を一生懸命書いてる人に「絵下手」は絶対許しません。絶対許しません。 みなさんが私みたいな状況で、こんな事言われたらキレますか?

  • ノートンとパワーイレイサーの違い

    有料のノートンとノートンパワーイレイサーの違いは何でしょうか? それと出来れば「マカフィー」「ウイルスバスター」との違いもお願いします。

  • 終わらないアップデート 

    アップデートが何時間も終わりません。キャンセルしたらキャンセル作業も終わりません。どうしたらいいのでしょうか ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 「あなたのIPアドレスがさらされてます」という警告

    パソコンに無料のアンチウイルスソフトのavastを入れてあるのですが、しょっちゅう「あなたのIPアドレスがさらされてます」という警告が表示されます。これは、真に受けていいのでしょうか?

  • 過去に誹謗中傷を受けました。

    ツイッターで少しトラブルが起きています。 外国人が国内で犯罪を犯していた事をダシにし、民族を侮辱するアカウントを複数見つけました。 私はこれらのツイートに腹が立ち、「民族を侮辱するのは止めてくれ」と投稿しました。 後日2ちゃんで、私のツイートが転載され誹謗中傷を受けました。 アイコンも晒され、作者に対しての誹謗中傷も書き込まれています。 更に事実無根の書き込みまで受けました。(こいつは○○議員のヘイトばっかしてる! 等) 議員のヘイトと言っても、事実に基づいてダメでしょと投稿しただけです。 すでに4年経過しています。 アーカイブにも残しています。 名誉毀損で訴える事は出来ますか?

  • 迷惑メールレポートの配信を停止するには?Ⅱ

    uqモバイルにauメールを入れてますが、「迷惑メールおまかせ規制レポート 」というレポートの配信を止めるにはどうすれば出来ますか? という質問ですが、 これについて、先日次のサイトを教えて頂き、やってみましたが、止まりません。 https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/autosetting/ これは、 [規制する(レポート通知OFF)]を選んでいるのに止まらないということなのですが…? 他に止められない要因として何がありますか?

  • このページに到達できません、とは。

    新品のノートパソコンを購入して8ヶ月経ちます。 最近2週間ぐらい前からwebで「申し訳ございません。このページに到達できません」という表示がよく出ます。 2週間ぐらい前とパソコンの使い方を変えていません。ソフトとかを入れたりもしていません。 心当たりはありません。 webの文章中に青い文字列があった場合にそこをクリックするとこの表示がでることがあります。 見ようとしてるサイトの問題ですか、それともパソコンの問題ですか。

  • ESET Endpoint Antivirus

    以下の製品を契約しております。 以前:ESET Endpoint Protection Standard スクールパック 現在:ESET PROTECT Essential オンプレミス スクールパック PC上で現在の状態を確認すると「ESET Endpoint Antivirus」とあります。 以前のものと名称が類似していたため気になりましたので、質問しました。 名称・表示は「ESET Endpoint Antivirus」で良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ウイルスの感染

    マイクロソフトを名乗ってウイルスの削除の案内がきました。詐欺まがいな投稿は削除されるのでしょうか?