文学・古典

全10155件中9521~9540件表示
  • 洋書(ドイツ語)の購入に際して

    洋書(ドイツ語)をインターネットで購入しようと思っています。 同じ図書でも、「kt」「Ln」で値段が違うのですが、一体この「kt」「Ln」とは、どういう意味(ドイツ語)の略語なのでしょうか? 該当の本は、「Vittorio Klostermann」出版の「Sein und Wahrheit」です。

  • 筒井康隆「愛のひだりがわ」はどこがマジックリアリズムなのですか

    筒井康隆「愛のひだりがわ」のおびにはマジックリアリズムの手法で描いた、 とあります。 マジックリアリズムとはある人の定義によれば、 『日常的な現実性と非日常的な幻想性の混和もしくは共存』だそうですが、 私には普通の近未来SFとしてしか読めませんでした。 ちなみに「愛のひだりがわ」自身はよい作品だと思いますが、 どこがマジックリアリズムの手法なのかお教えいただけますとありがたく存じます。

    • ベストアンサー
    • noname#184513
    • 文学・古典
    • 回答数2
  • 漢詩・蝴蝶について

    どなたか、日本語訳知っている方いらっしゃいませんか~? あぁ。でもあんまり知らないですよね~。 でも、知っているかたいらしたら、ぜひぜひ教えてください! よろしくお願いします!

  • 小説家の一覧があるサイトをおしえてください。

    タイトルのとおりなのですが、小説家の一覧があるサイトを探しています。 ご存知の方いらしましたら、お願いします。

  • 聖書について

    聖書の正典は、本屋さんにたくさん置いてあるんですが 外典は置いてないです。 新約、旧約問いませんから外典が読みたいです。 どうやって探せばいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#1869
    • 文学・古典
    • 回答数1
  • この詩の題名・作者等を教えて下さい

    学問というカテゴリよりはライトな詩かも知れないので こちらへの質問でいいのか不安なのですが…。 少し前に見かけたある詩の内容にとても惹きつけられたのですが 作者もタイトルも分からず、もどかしく思っています。 詩の内容はこんな感じです。 「降り注ぐ君の悲しみは代わりに僕が背中で受ける  君に襲い掛かる すべてのものから  僕は君を守りたい  たとえ 折れそうで弱そうでも  君ひとりは 守りたい」 この詩が掲載されている著作物などがありましたら 併せて教えていただけると嬉しいです。 分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いします!

  • 季語のない短歌は?

    季語を入れないで作った短歌(5+7+5+7+7)は何と呼ばれるのでしょうか? せっかく作ったのに「季語がないのでダメ」とは...。 川柳みたいなものがあればいいのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#41382
    • 文学・古典
    • 回答数1
  • 地鎮祭になぜ75膳もの供物が要るの?

    知り合いの家で地鎮祭をやりました。行ってみると祭壇の前に小さな供物皿が合計75個も並んでいたのですが、いかにも多すぎて不思議です。75という数字には何か宗教的な意味があるのでしょうか。

  • 朴景利の「土地」について。

    韓国の文学小説、朴景利著作の「土地」って、 もう販売してないのでしょうか? 本屋さんのHPで検索しても「重版未定」になってるし、 普通の図書館にも置いてないし、大学図書館も、大きいところでないと、置いてない。 しかも、部外者だから、見れない(涙) 韓国の友達に、読むように薦められたんですが。 どなたかご存知ないですか?

  • 大江健三郎さんについて

    どのようなことを評価されてノーベル賞を頂いたのか教えて下さい。

  • 太宰治の死について

    太宰治が亡くなった日の事を別名で呼ぶそうなのですがなんと言うのですか? またその理由もわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 仮名文学の歴史的概要について

    仮名文学の歴史、概要などを調べているのですが、 頭も資料も足りず全く理解できません。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい!! 参考になる資料やHPがあったらそれも教えて頂きたいです。

  • 舞姫について

    豊太郎はエリスとなぜ別れたんでしょうか?自分の思ったことでいいので感想を教えてください。

  • 明治文学と大正文学について

    明治文学と大正文学の違いについて教えて欲しいです。小さなことでもいいのでお願いします。

  • エミリ ディキンソンについて

    エミリディキンソンの詩Hope is the thing with feathers 『希望は羽根を持っているもの』についてレポートを書かなければなりません。 あまり参考文献の本もなくてとても困っています。 この詩の特徴や、詩のレポートの書き方、どう分析すればいいかなど知っていることがあれば何でもいいのでみなさんアドバイスください。 お願いします。

  • 釈迢空の短歌について・・・(汗

    毎度の事、この掲示板に書くのが申し訳ないのですが・・・ 釈迢空の短歌についてです。図書館で調べました。 けれど調べ方が悪かったのか、資料が本当にないのか・・ 訳がわかりませんでした。単語の意味は少しわかったのですが・・ 『たたかひに果てにし子ゆゑ身にしみてことしの桜あはれ散りゆく』です。 教えてください。。

  • 相田みつをの作品の印鑑について

    先日相田みつをの書をオークションで購入しました。 そこで印鑑が押してあるのですが、普通は「み」ですよね。 でもそれは「つみ」と押していました。 印鑑には何種類かあるのでしょうか?

  • 与謝野晶子の短歌について

    「黒髪の千すぢの髪のみだれ髪かつおもひみだれおもひみだるる」 という与謝野晶子の短歌の大意を、どなたか教えていただけないでしょうか? 2月12日の授業で答えなければならないので、11日中に教えていただければ嬉しいです。 自分でもやってみたのですが、できなくて困っています。

  • 「大事」ということばについて

    大学の(専攻は言語学です)意味・語用論の講義のレポートで、 テーマに「大事」と「大切」という同意義語の使い分けについて書かなくてはいけないのですが、 「大事」というのは漢語なのに、なぜ接頭辞の「お」や接尾語の「さ」がついて 「お大事」や「大事さ」ということばになるのでしょうか? 基本的に「お」や「さ」がつくのは和語だと思うのですが… よろしくおねがいします。

  • 黄鶴楼にまつわる伝説

    授業で伝説を調べてレポート提出と言われました。いっぱい調べてみましたがどれもだめで・・・どなたか教えて下さい。答えが載っているHPのアドレスでもかまいません。今日中に仕上げなきゃ・・・