文学・古典

全10155件中9541~9560件表示
  • エンビフライ??

    突然ですが、質問です。 小学校の国語の教科書に載っていた 作品の作者と正式なタイトルを教えてください! かなりうろ覚えなのですが、その作品は… 父親が出稼ぎに行っていた先から 海老をお土産に持ってくる。 その海老をエビフライにすることになった しかし、主人公はエビフライと言う食べ物を 知らず、母親(?)が言った 「エンビフライ」と言う食べ物だと思い込んだまま それをおいしく食べる??? と言う話だったと思います。 父親が出稼ぎに行っている、と言うのは かなり記憶にあるのですが(何故か) 他の部分がかなりあやふやなので もう一度読み返したいのです。 ご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。お願いします。

  • 若山牧水の短歌の訳について

    『瀬々走るやまめうぐひのうろくづの美しき春の山ざくら花』の解釈を教えていただきたいのです。 明日までに調べなくてはいけないものだったのですが、図書館に行く暇がなかなかできなくて調べれなかったのです。 俳諧に詳しい方、どうか教えてください。

  • 福のつく言葉

    ことわざ、百人一首などなんでもいいのですが、「福」がでてくるもので知っているのがあれば教えてください。あなたが自分でつくったことわざなどでもいいです。ただし、「笑う門には福きたる」「災い転じて福となる」以外のものでお願いします。なるべくプラスの意味をもつものがいいです。資料にしたいのでよろしくお願いします。また、参考になるようなURLなどもお願いします。

  • 思い出せない故事ことわざ

    どうしても思い出せない言葉があります。 中国の、孔子か孟子か老子か…それさえはっきりしないのですが、 『継続する事は、始める(創る)よりも更に大変である』という 意味の言葉です。 言葉及び出典を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します!

  • ベルギーの文学

    ベルギーの文学について、どんなことでもいいので、情報の提供よろしくお願いします。

  • セ-マンについて質問です。

    前にム-という雑誌に陰陽師等についての別冊付録の本で読んだんですが、 火の召喚、火の退去といった五芒星にひとつずつ意味が書いて あったんですが、その意味を教えて下さい。 例えば火の召喚であれば賭けに強いといった感じで書いてあったんですが。 火、水、地、水、の召喚・退去と精霊の活動・受動の意味を教えて下さい。 それの意味がのっているホームページでもいいです。 なんでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 樋口一葉の大つごもりについて

    大つごもりの内容について詳しくおしえてください!!

  • おもしろい中国史の小説は?

    高校2年なんですが、そろそろ受験のために コツコツ勉強を始めようと思っているのですが、 漢文の勉強として、漢文としてよく出題されそうな 歴史(項羽と劉邦みたいな)の小説を読もうと思ってます。 個人的に物語の流れがつかめてれば、たとえ漢文の中に 意味のわからない文があってもわかるような気がして・・・。 なにか面白い小説本を教えて下さい! ちなみに今、岳飛伝読んでます!

  • ヘルマンヘッセの顔写真を探しています!!

    授業で勉強している「少年の日の思い出」の作者、ヘルマンヘッセのレポートを書いています。それで、どうしてもヘルマンヘッセの顔写真が欲しいのですが、それ(ヘルマンヘッセの顔写真)が出ているホームページを知りませんか?レポートの提出は月曜日なのでそれまでによろしくお願いします。

  • 徳田秋声 『あらくれ』について

    徳田秋声の『あらくれ』の主人公お島は洋服店の裁縫師小野田と結婚し、離婚したあと、どのような人生を歩むのですか?男性遍歴など知りたいです。 何歳だったかとか・・・。 あと、お島の生年月日はおよそどのくらいだと思われますか?

  • 内田百閒が旧仮名遣いを使いつづけた理由は?

    昭和21年に内閣が旧仮名遣いを新仮名遣いへあらためる内閣訓令を出したにもかかわらず、内田百閒は、昭和46年に亡くなるまで旧仮名遣いを使い続けたということですが、なぜでしょうか?単に、新仮名遣いが馴染めなかったというようなものなのでしょうか?

  • 小右記の読み下し文

    『大日本古記録』所収の『小右記二』の読み下し文の調べ方がわからないのですが、どのような資料で、どのように調べたらよいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • まちこ

    「真知子」を記した女性作家って誰ですか??? 下の質問に加えておけばよかったんですけど(^^;) これも大学入試にでてわかんないので お答えくださ~い(><;)

  • 夏目漱石の弟子

    今日の大学入試に出たんですけど、答えわからないので教えてください。 夏目漱石の弟子は芥川龍之介以外に誰がいるんですか??? 参考書にはその他多数とあってわからなくて気になってます。 速急にお答えくださいませ~(><;)

  • 日本における辞書の歴史について教えてください

    日本における国語辞書、辞典や漢和辞典についての歴史を教えてください。上代から江戸時代までの辞書のことを「古辞書」ということは知っていますが、具体的にどのようなもののことを指すのでしょうか。

  • 村木道彦の出身大学

    歌人の村木道彦の出身大学と学部を教えて下さい。先輩かも知れないので……

  • 国語の質問できるHP

    国語が苦手なので質問できるHPとか知りませんか? あったら教えて下さい!

  • ゲーテの言葉?

    ゲーテの言葉で「すぐに批判的になる人間は想像力に乏しい」というものがあるそうですが、出典を教えて下さい。イエーツが引用していて知った言葉なのですが、どの作品で語られているのか、気になって仕方ありません。よろしくお願いします。

  • 本の挿絵

    実は私の知り合いが大人向けの本を出版する事になりました!で、 挿絵?がどのとうなのがイイのか迷っています。病気の本でボランティアなので デザイナーさん!?にお願いし無料で書いてもらいます。しかし、大人向けでアニメちっくではなくてかわいらしい絵をお書きになるデザイナーさんが思い当たりません。知り合いはいわき ちひろさん!?名前が今忘れてしまってまって。。 が良いなと言っていますがなにか心あたりある心温まる絵を書くデザイナーさん!?画家さん教えてください!

  • ロミジュリの原作を読んだことがある方

    ロミオとジュリエットのあらすじは知っているのですが、映画でしか見たことがなくて、ちゃんと原作を読んだことがありません。原作はどんなかんじで終わるのですか?知っている方、内容を教えてください。