その他(学問・教育)

全56709件中301~320件表示
  • 芥川龍之介「地獄変」

    1.語り手の存在の意味 2.大殿も良秀の対立の理由 3.猿の存在の理由 4.夢にどんな意味があるか 5.良秀の地獄変屏風取り組みの過程 6.強姦未遂の娘の姿の意味 7.大殿に願い出た真意は 8.娘を殺そうとしたものは、誰か 9.「雪解の御所」の意味 10.地獄変で良秀は何を描きたかったのか?   そして、描くことは、できたのか? 11.良秀の死の理由 これらの質問について知っていれば教えてください。

  • そろばん

    私はそろばんを習っていて小学生6年生です。 そして準5級を受けたんですけど落ちて親がスマホ没収するって言われたんです絶対嫌ですどうすればいいですか

  • 宿題

    英語の宿題で安倍晋三さんについて書くんですけど具体的にわかりやすく安倍さんがなにをなさったか教えてほしいです! 3つぐらいお願いします できれば英語にしやすいもので、 要望多くてすみませんお願いします!

  • 偶然と必然

    偶然と必然と聞いて思い浮かぶものを書かないといけなくて何かありますか?

  • ありがとうございます!

    私の質問に沢山答えていただきありがとうございます!一人一人に分けて返信できずすみません、ほんとうに感謝しかないです。   私はスマホをもらってから心配事や悩み事、嫌な事があると、すぐ検索してしまう癖があります。それで私はyahoo知恵袋などで自分と似ている境遇の人のを読んでいました。でも、やっぱシチュエーションが違うので解決には程遠く、登録しました。最初は批判などをされてしまうのではないかと不安でしたが、皆さまはとても優しく的確なアドバイスを教えてくれたおかげで解決することができました。 これからもなんかあったら質問しようと思っていますので、ご回答よろしくお願いします! 『質問』 私は帰国子女で6年間海外に住んでいました。聞こえは良いですが、2年間しかインターに通ってないので基礎はまあまあできていますが、発音が現地の訛りになってしまうのです。 また学校の先生や友達からの(自分で感じてるだけかもしれないが)プレッシャー?がすごいんです。帰国子女だから英語できるよね?みたいな圧があり、英語の授業がすこしいやです。 また、日本にずっと住んでいても英語の発音とかがめっちゃうまい子とかいて比べてしまいます。どう対処すればいいでしょうか。

  • 空間認識能力について

    唐突ですが、ふと疑問に思ったので質問させてください。 私は、一軒家(2階建て、3LDKくらい)に住んでいるのですが、1階の部屋と2階の部屋の位置関係が分かりません。 実際に階段から下階を見下ろして、ようやく1階のあの部屋と2階のこの部屋が上下の関係になっているのか、と分かるくらいです。 これって普通ですか? それとも、空間認識能力が低いからでしょうか。 元々方向音痴ですし、空間認識能力は低い方だと思うのですが、上記のようなケースって皆さん分かるのが普通なのかなとふと気になって眠れません。 ちなみにネットの空間認識能力のテストをやると、なぜか割と良い成績が出ますが、図形ならまだましで、地図や実生活で直面する空間になると余計に苦手なようです。

  • 彼女との付き合い方

    彼女が資格試験に向けて勉強しておりますが、資格試験前の模擬問題で毎回不合格になります。 勉強してるの?と聞くと勉強してると言いつつも携帯を突いてしまったり、電話しようと言ってきて勉強しているそぶりがなく、模試試験後にも実は。。。みたいな事もあります。 結果が出てないのにデートしたい、一緒に居たいと言ってきて、模擬試験に合格したらデートしようって決めたのに不合格になって、デートしないとキメると頑張りを認めてくれないと言われ機嫌が悪くなります。 頑張る頑張ると言いますが、これまで複数回の模擬試験に毎回不合格です。 私も彼女の不合格が続いて、つい口調がキツくなってしまう自覚があります。しかしながら、資格試験に向けて勉強が足りてないのは模試の結果からみて明らかでは無いでしょうか? このような彼女にはどのように付き合っていけば良いのでしょうか? 本当に悩んでおり皆様のお知恵をお貸しください。

  • 学校の黒板の向き

    小学校から高校の教室で、黒板の位置は必ず西向きにするというルールがありますが、それに合わせて窓は西向きになっています。しかし、窓の位置はルールに記載が無いようですが事実ですか。 また、西向きに黒板をつければ窓の方角やドアの位置も自由なんでしょうか。

  • 「いつも勉強を頑張ってるあなたへ」的な文章

    こんにちは、またはこんばんは。 「いつも勉強を頑張っているあなたへ」的な 文章を作成orそういうサイトにリンクの貼り付けを してほしいです 参考にして、勉強オプのノートに書いてみんなに エールを与えたいです! ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m 追記:中〜高校生に向けた文章で    お願いします    長文でも構いません

  • 「小さけり」 「小さきけり」 正しい文語表現は?

    日向ぼっこしている婆の背中がちいさいなあ、という場合正しい文語表現はどちらでしょうか。あるいはもっと適切な言葉はあるでしょうか

  • こんな私に説教を、、、m(_ _)m

    私は冬休みに入ってから 「勉強を頑張る(抽象的ですが具体例もあります)」 という目標を決めたのに、はじめは順調だったの ですが最近では5時間以上スマホを触ってしまい 目標達成から遠のいてしまっています。 こんな私に辛口でもOKですので説教してください よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 幼児のためにできることとは?

    幼児のためにできることとは?という題材でレポートを書きます。その際に、いくつか案は出ているのですが、複数個出さなければならないため、教えていただきたいです。 中学生が(地域の)幼児のためにできることはなにか、という問題です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 鏡に映った左右反転問題は解決したのでしょうか?

    本日の天声人語に、いわゆる胸像反転問題は解決していないとの記事がありました。 下記の高野 陽太郎氏や前野昌弘氏のURLを見ると解決してるように思われます。どっちが、本当なんでしょうか? ・高野 陽太郎 (東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻 教授)ttps://www.u-tokyo.ac.jp/content/400038457.pdf ・前野昌弘(琉球大学理学部講師) http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/timeandspace2014/lec5.html

  • 自分が人間であることの証明、定義の定め方

    よくパソコンやスマホで検索やアカウントを作成するときに、 「私はロボットではありません」という確認をされることがあります。 そのたびに思うのですが、自分がロボットでないことの証明はどうするのでしょう?もちろん自分が人間であることはなんとなく理解はしているのですが、それを証明しろと言われるとなかなかできません。 『自分がロボットでない事を証明してください』 というオックスフォード大学入試で出題された問題があるようですが、これに正解はあるのでしょうか?そもそも定義ってどうやって定めるのでしょうか? 暇なときにでも皆さんの考えを教えて下さい...!ふと気になったので!

  • 奨学金について

    現在20歳で通信制大学に通いながら仕事をしております。 仕事をしながら勉強をしていて、やはり通学で勉強をしたほうが 効率的で、通信制を出るより通学制を出たほうがいいかと思います。 いざ通学制を行くとしても家族からの支援は一切ないと思います。 そこで、4年間の生活費+学費を借りたいのですが借りられる場所はあるでしょうか。 やはり実家暮らしでないと厳しいでしょうか。

  • インターネット・アカデミーについて

    インターネット・アカデミーの評判について 教えて欲しいです。

  • なんて読むのでしょうか

    このシールの漢字はなんて読むのでしょうか。 また、どういう意味を含んでいるのでしょうか。

  • いい勉強法?

    こんにちは。勉強法に困ってる中2女子です。 最近勉強するとき集中できなくて、ダラダラ、とても効率が悪い気がします。なのでネットでどんな勉強法があるのか調べてみたところ、主に 「45分勉強+15分休憩」「25分勉強+15分休憩」の2種類の勉強法がありました。どちらの方が効率よく、集中して勉強できますか?

  • 教えていただけないでしょうか

    この問題解けなくて困ってます 分かるかた教えてくれませんか?

  • 黒人は白人より平均IQは低いのでしょうか?

    黒人は白人より平均IQは低いのでしょうか? または教育を受けさせて貰えなかっただけですか? 黒人ならやはり感性とかで勝負と言う感じですか? でも白人は、優秀な人や天才も多い反面、馬鹿も多い感じですか?