環境学・生態学

全3995件中3741~3760件表示
  • 1日の温度差

    1日の温度差は一年中同じくらいですか? 春夏秋冬でどの季節が大きいのでしょうか? 日射についてもどの季節が大きいのでしょう? 温度差は日本中どこでもいっしょくらいですか?

  • 排水中のりんの分析について

    これから、JISK0102によるりんの分析(全りん)をしようとしています。 そこで、モリブデン酸アンモニウム溶液を作ろうとしているのですが、タルトラトアンチモン((3))酸カリウムという試薬は酒石酸アンチモン((3))カリウム三水和物のことでいいのでしょうか? また、水和物のぶん多く入れる必要があるのでしょうか? まだまだ初心者でよくわかりません。教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • 日本人は毎年、どれくらいの木を消費しているのですか?

    環境問題をもっと身近に考えるために、日本は毎年どのくらいの森林を伐採しているのか、具体的に教えていただきたいのですが…。例えば、日本の面積の約半分とか、韓国と同じくらいの面積の森林伐採をしているとか。後何年したら、森林は消えてしまうのか、紙を一年にどれくらい無駄に消費しているのか。もしこれをしなかったら、何本分の森林が伐採されなくて済む…などというような、回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • タイヤゴム粉塵の行方・・・再度の質問でスミマセン!

    前に別のカテゴリで質問させていただいたのですが、いまいちハッキリしなかったものですから、こちらにて下記の件について再度質問させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=232147 の通りなのですが、タイヤかすって蓄積される一方なのでしょうか?それとも微生物が分解しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • モクレン科の植物のこと

    茨城県(または関東)でモクレンが自生している場所(山とか) はどこですか?モクレンってまだ人の家の庭にあるものしか見たこと がありません。

  • リン酸塩を使った粉末の食器洗剤の環境への負荷は?

    とある粉末状の食器用洗剤(製造元から直送してもらっています)を使っていますが、この洗剤は市販のコンパクト洗剤に比べて、環境への負荷はどのようなものでしょうか?この洗剤と併用して、よくあるヤシから作った自然派の液体洗剤(下記成分参照)も使っていますが、それとの比較も知りたいです。 粉末の食器用洗剤の液性:弱アルカリ性 粉末の食器用洗剤の成分:界面活性剤(オレイン酸メチルウレート7%)、リン酸塩(P2O5として17%)、炭酸塩、硫酸塩、ケイ酸塩、酵素配合 コンパクト洗剤の成分:?(手元にないのでよくわかりません) ヤシから作った自然派液体洗剤の液性:中性 ヤシから作った自然派液体洗剤の成分:界面活性剤(16%、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド) このリン酸塩を使った粉末の洗剤、あまりに良く落ちるので便利で使っているのですが、逆に環境に悪いのじゃないかという不安を持ってしまいました。ヤシから作った洗剤よりは環境に悪いでしょうが、市販のコンパクト洗剤よりも圧倒的に環境に悪いのなら考え直そうかと思っています。どうぞよろしくおねがいします。

  • 排気ガスと窒素化合物

    Reducing PM emissions in vehicle exhaust leads to an increase of NOx emissions and vice versa. ここの意味がよくとれません。 「排気ガスの粉塵の放出を減らせば、窒素酸化物の放出が増加し、その逆も、つまり 粉塵が増えれば窒素酸化物が減る」これではわけわかりません。 daily yomiuriのhttp://www.yomiuri.co.jp/dy/newsvoice/f1.htm ↑Gvt may tighten exhaust standards これの最後のパラグラフなのです。

  • 研究、実験、分析などを依頼するとしたら

    企業や団体ではなく一個人が、 大学に研究実験や分析などを依頼することができるのでしょうか? もちろん民間の研究所であれば研究結果に対する報酬等を、 依頼先に請求するのでしょうが、 大学の各研究室の場合どうなんでしょう?

  • 環境問題についての論文・・・

    明日の保健のテストで環境問題についての論文を書かなければいけないんですけど、具体的にどんなことを書いたらいいのかわかりません。 どんな問題について、どのようなことを中心にかけばいいのか具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 焼却発電について

    ごみ焼却発電について教えてください。 リサイクルが叫ばれる昨今ですが、様々な種類の材料が組み合わせれているものは結局分別しきれず、焼却されると思います。そこで焼却の際発生する熱を利用したり、発電(よくわからないんですが)したりといわゆるサーマルリサイクルが行われ始めています。しかし、本当にこれでいいのでしょうか・・?結局二酸化炭素を排出するし、ことによってはダイオキシンも発生するかもしれません。また燃えるごみと違って、必要燃焼熱(?)も高いので、結局別のところでエネルギーを使っていて実はエネルギー的にマイナスになってないのでしょうか?どなたか具体的にサーマルリサイクルの利点欠点を教えてください。

  • 酸揮発性硫化物とは?

    琵琶湖の水質調査に酸揮発性硫化物(AVS)とあります。 これは硫化物中の何にあたるのでしょうか? また、測定する方法は? 底質調査法の硫化物の分析法でよいのでしょうか?

  • トリカブトの成分・南極の氷

    2つ質問があります。どなたか教えてください。 (1)よく、殺人事件(漫画)にでてくる「トリカブト」の成分とそれを口にするとなぜ人が死んでしまうのか、を知り合いに聞かれて分かりませんでした。大体でもいいですので、知っている方がいらっしゃればお願いします。 (2)また、南極の氷が溶けると、海水面が上昇してくる。と言われますが、よく考えてみると、もともと、氷の重さで海水面が上がっているわけで、その氷がなくなってしまえば重さがなくなった分、海水面は下がるわけで、溶けて海水面が上昇してもプラスマイナス0ではないのでしょうか? 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • CDの反射層をはがしたい。

    こんばんわ。 私の家では結構不要なCDが山積みになっており、困っております。 不燃ごみで出すことも出来るのですが、できることならリサイクルしたいのです。 そこで考えたのが、 1)CDをプラスチック本体から反射層(データ記述層)をパックのようにはがす。 2)プラスチックは再生できるよう自治体の廃プラスチック回収日に出す。 3)反射層だけ不燃ごみで出す。 という流れです。 はがす方法はないでしょうか? お願いします。

  • 石灰の急性魚毒試験について

    魚毒試験を行うにあたって消石灰を試料として扱います。 この時の濃度を求めるにはモル濃度と重量濃度のどちらを用いればいいのか わかりません。色んな資料をみると全てモル濃度ですが、なぜモル濃度を 採用しているのでしょうか?化学は多少かじったのですが忘れてしまいました。 お願いします。

  • 発泡スチロールの国内生産量について

    発泡スチロールの環境問題について調べています。 日本国内の発泡スチロールの全生産量の履歴やこれからのの推移などを知りたいのですが、どこを調べていいのか分かりません。Webサイトをいろいろ探してみたのですが有力な情報は得られませんでした。このような情報はどこに存在するのでしょうか?ご存知の方ご教授ください。

  • ホイスカ対策

    あるお客様から、電子機器の金属ケースに「ホイスカ対策」がされているかとの質問がありましたが、「ホイスカ対策」の内容がわかりません。ご存じの方は教えてください。

  • 環境は悪化している、では何故人の寿命は延びているのか?

    このことは前から疑問に思っていました 放射能、環境ホルモン、発癌物質、有毒物質、オゾンホール、森林破壊、人口過密、栄養の過剰摂取、近代のストレスetc 環境が悪化しているとされるものは多く数え上げられます それなのに何故?って思いませんか 特に日本人、更にそのなかでも女性は答えを持っているはずです

  • 環境汚染について

    環境汚染について皆さんはどのような意見をお持ちですか?? 参考にしたいので、お願いします。

  • 身近な環境問題と法律の結びつきについて

    自分は今、私達の身近な環境問題は法律とどう結びついて いるのかについて調べていますがなかなかうまい具合に 探す事ができずに困っています(--: 皆さんの考えを聞くことができれば、解決するのでは と思いここで質問する事にしました。 参考サイトを掲示してくれるだけでも構いませんので どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 二酸化窒素の環境基準

    二酸化窒素と環境基準について調べているのですが、1978年に二酸化窒素の環境基準が大幅に緩和された理由がどうしてもわかりません。なぜ反対があったにも関わらず強行されてしまったんでしょうか?ご存じの方教えてください。