教育問題

全3962件中3901~3920件表示
  • 教師と教育について

    はじめまして高校3年生のものです。 受験をひかえる時期になって疑問に思ったことについてみなさんの意見を伺いたいと思います。 まず学校の教師について。 最近学級崩壊だとか色々教育について問題になっていますが、教師の責任はやはり大きいのではないでしょうか? 小学校などのことは多分親の責任が大きいとは思いますが。 教師の責任が大きいと思った理由として例をあげると、私が中学の時に数学の先生がすでに退職して、非常勤講師となった人でした。 その先生の初回の授業の第一声は「私はもう年ですからそんなに真剣に教えようとは思いません。年金がもらえればいいわけですから」でした。 さすがにこの言葉を聞いたときは殴ってやろうかと思いましたね。 自分で言うのもなんですが、中学の多感な時期にそんなこと言われたら教師なんて信用できなくなるに決まってます。 さらに今の問題として、教師ってほんとに給料もらうためだけに授業やってるんじゃないかとよく思います。 今の受験生(に限らずかなりの人数が)は塾に通うことが多いと思いますが、塾で2週間で終わることが何故学校では1ヶ月もかかるのか? さらに塾の方が断然理解しやすいし… これははっきり言って教師の怠慢だと思います。 学校はいろんな生徒がいるから塾のように統一した授業ができないなどの言い訳も聞きますがそんなことは問題ではないとおもいます。 教師もたいがいですが、それは文部省のせいってのもあるかもしれませんね… ゆとりある教育だとか、教科を増やすだとかする前に何が求められていて、どうすべきかを考えるべきでしょう。 教育の実態をよくわかっているのはある意味生徒のほうだという気がします。 普段思っていることを半分勢いにのせて書いたので脈絡などおかしいかもしれませんが許してください。 このことについて意見・批判などがありましたらよろしくお願いします。

  • 「働くコトは楽しい」と伝えてますか?

    社会にある、さまざまな「仕事」を具体的に教える機会が なぜ、義務教育の間に設定されてないのでしょうか?  漠然と「将来何になる?」と必ず聞きますが、 子供達には、どんな職種があるとか、知らされてないように感じます。  「ご近所の八百屋さん」とかだけなく、もう少し、 子供を大人扱いしてもいいような気がするのですが・・・?  そして、「働くコトは楽しい」と言うのは伝わっているのでしょうか? 大人になると、「仕事は大変・・・」としか、言わなくなる傾向があり それらを聞いて育つ子供たちは、「大人になりたくない」と 思うのではないでしょうか?  「子供の頃の視線」を忘れていく大人が多いのが問題のような気がします。 みなさんは、どう思われますか?

  • ルソーの教育思想と現代の教育問題

    教育学概論の授業で、ルソーの教育思想についての説明と現代との社会問題との関係について考慮しなさいというテーマなのですが、いまいちピンときません。お願いします。

  • 内ゲバとは?

    いま学生運動(1965~1970ごろにかけての)について調べているのですが、過去の活動家の人が、運動を離れた理由として「内ゲバ」「連合赤軍事件」などをあげているようです。ずばり、「内ゲバ」とは何のことでしょうか? また、運動を離れた理由が「内ゲバ」と言う多くの人が「社会主義は現在でも有効」と考えているみたいですが、そのことについて皆さんどう思われますか? 初歩的な質問で申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15532
    • 教育問題
    • 回答数2
  • 保育所の先生に望むこと

    こういうことに気をつけてもらいたい こうしてほしい 親の願いを3つお聞かせください

  • 家庭のしつけについて、これはよかったと思うこと

    家庭のしつけについて教えてください。 子供のときからこうしつけてきて、よかったこと、わるかったこと 成功談 失敗談 を教えてほしいです

  • 友達親子について

    こんにちは。 今「一卵性母娘」「友達母娘」という言葉をよく聞くようになりましたが、それについてどう思われますか? なんでもいいので、ご意見下さい。 そもそも、一卵性母娘となる指標というのはなんでしょうか??そんなに存在するものなのでしょうか? 少なくとも、私の周りではいないので、どうしてそんなに話題になるのか理解できないのです。 思いついたことをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 一卵性母娘

    こんにちは。 このカテゴリーで良かったかわからないのですがよろしくお願いします。 さて、最近よく一卵性母娘という言葉を聞くようになりましたが、あなたが考える”一卵性母娘”とはどうのような条件が挙げられますか? また、姉妹だった場合、母親は長女の方をかわいがる傾向があると思いますか?それとも、母親自身が長女だから長女をかわいがるという事があるのか・・・ 母と娘の関係で気になったのでお聞きしました。 気がついたこと、ご意見を頂ければうれしいです^^ よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#1005
    • 教育問題
    • 回答数4
  • 職業意識の低下について

    自分の仕事をこなすことは当たり前と思っていましたが、自分の仕事をこなし一人前になるより、自分の趣味を優先する人や自分の都合で全く仕事を身につけない人など仕事上の困ったちゃんが私の周りには多く存在します。この現象は職業意識の低下やプロ意識のなさと私は考えています。しかし、これは私だけの問題なのかという疑問があります。  そこで、皆さんの周りにこのような人物が存在しているのか。また、このような人とのつきあい方はどうしたらよいのか。ご教示下さい。

  • 子供たちに私たち大人ができることとは?

     現在の子供たちを見てみると、大人も同じことは言えますが、愛情に飢えている子供たちが多いということを感じます。また、目的や目標がなく、そういったものを見つけることができず、苦しんでいる子供たちが多いようにも思います。子供たちを取り巻く環境がどれだけ子供たちに影響しているか・・、私たちに何ができるのだろうか・・。  私はそんな子供たちに、少しでも温かさや優しさや人間の温もりの大切さを感じてもらいたくて、精一杯関わってあげたいと思っています。それはもちろん、大人たちにも同じように関わっていきたいと思っています。  皆さんは、現在の子供たちを見て、どのようにしたら子供たちは生き生きと過ごしていけることができると思いますでしょうか?  また、愛情に飢えてしまうことについて、家庭の教育力や家庭の在り方についても繋がりがあると思いますが、どのような家庭が大切なのでしょうか?  私たち大人は、子供たちを少しでも生き生きと過ごしていけれるように援助し、支援していかなければならないことを実感いたします。  人間を見つめて、考えていきたいと思います。  皆さんのご意見等も、是非お聞かせ願いたいと思います。  宜しくお願い致します。

  • 高校生の飲酒および喫煙

     現在停学中の高校3年です。理由は飲酒及び喫煙。 で、困っているのは停学中に書かされる反省文について。僕の反省しているポイントと学校側の望む反省のポイントが食い違っているのです。  概要)クラスの女の子の友達と二人で夕食を食べに飲食店へ。女の子は飲酒も喫煙もしない子で、僕は普通にビールを注文。高校教師とハチあわせて通報。  1)僕の反省  周りの人に迷惑をかけたこと。周りの人とは、学校に呼び出された親であり、僕の処分を決めるのに時間を割いてくださった先生方であり、悪いことをしていないのにいっしょに呼び出されたその女の子。  2)学校sideの求める反省  飲酒・喫煙したことを悔い改め、今後一切その類のものに手を出すな、と。    僕もこの時期になって退学は嫌なので、僕の反省文が学校に受け入れられない場合、自分を潰して学校sideの反省に“合わせて”反省文を書くつもりですが、根底にある学校sideとの食い違いは「飲酒・喫煙は悪いことか否か。」  そりゃ法律違反です。認めます。僕は犯罪者です。でも、その法律の存在意義を考えると、健康に関してのことでしょうから、被害者も同時に僕です。ならば、家の中でしか吸わなければ、自分以外の誰にも迷惑をかけることなく飲酒・喫煙できるのではないか。また、それは犯罪だとバレることがないのではないか。  根本的に僕は、学校sideの求める反省はしてないです。日本医師会調べによれば、高校3年生の喫煙経験者は50パーセントを越し、日常的に喫煙する高校3年生は20パーセントを越すようです。(人数が多ければ吸ってもよいか、と問われればNoだと答えざるを得ないけれど)  「まぁそう意地を張らずに謝っとけよ」と言われれば、その手の反省文を書くのは容易いですが、できることなら“自分の反省文”を書きたい。   高校の先生などにお答え頂けたら幸いです。

  • 生徒会選挙について

    今、私の学校では生徒会選挙の真っ最中です。 私は書記に立候補したのですが・・・・。書記にはもう1人女子の立候補者がいるので、どっちかが落選しなくてはならないのです。 こうなったら演説に賭けるしかない!と思ったのですが、どういうことを言ったらいいのかわかりません。 そこで、ポイントを抑えて票を獲得できるような演説のしかたをぜひ教えてください。もちろん実体験でも構いません。お願いします。

  • フリーター対策としての教育部門での対応について

    現在フリーターを研究している学生です。 テーマは「フリーター増加に対する教育全般における対応や対策」です。 大学や高校、中学、小学校など全ての教育という観点から行われているフリーター対策について、何かしらの知識をお持ちの方がおられましたらお教え頂きたく投稿させて頂きました。 現在、発見している対応ないし対策は 1)ビジネスインターンシップ(中央大学経済学部) 2)学校インターンシップ(八王子市) 3)トライやるウィーク(兵庫県) です。 その他、どのような些細な情報でも構わないので、回答の方宜しくお願い致します。

  • 議論が有意義であるためには?

    議論が有意義であるためにはどういう条件が必要だとおもいますか? テレビ番組をみていても必ずといっていいほど喧嘩になり、いわば「鼻息大会」みたいになってます。 個人的には議論が有意義であるためには、ディベートのように細かいルールをもうけ、審判がいて、喧嘩になったら押さえるか終了を宣言するというのが理想的におもえますが、いかがでしょう。 また他にも知的水準の統一、良識ある人どうしで話し合うなどの条件も要りそうです。 いかがでしょう。 ディベートの経験のある方お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2813
    • 教育問題
    • 回答数4
  • TBSの番組内容についての不安

    先日9/11にTBSテレビで「学校へ行こう」という番組が放映されました。他にすることも無く、なんとなく見ていたのですが、その中でちょっと気になる場面がありました。どのような経緯でそのような場面が出てきたのかはよく把握していないのですが、なんか生きているミドリガメを寝ている人の顔面にぶつける?とか、コンクリートに落下させるいうものでした。画面の中ではそのシーンを見ながら出演者が笑っていました。現代はあのような場面を笑って見過ごすのが常識になってしまっているのでしょうか。動物愛護や教育問題というよりも、一般の道徳的観点から見て広く世間に公表される場面とは思えない、というのは間違っていますか? この番組は小中学生をはじめ、多くの子供に人気がある番組のようです。でもあの場面のおかげですごく嫌な気分になりました。

  • これからの時代にあるべき父親の姿について教えてください。

    自分の息子に日本人であることの価値観、気概、誇りをどのように教えていけばいいでしょうか?。非常に悩んでいます。 我々は、あまりにも日本人であることに意識をそらしすぎているように思うのです。いまの社会、驚くほどモラルが低下してきているのは、そして日本が活気のない国になりつつあるのは、個人個人のアイデンティティーの喪失にあるのではないかと思います。 どうか、アドバイスをください。お願いです。

  • 大学入試センター試験の変更点について

     今、新聞やテレビで、国公立大の受験科目を五教科五科目から五教科七科目にすると報道しています。具体的にどの教科が2科目増えるのか分かりません。変更点など教えてください。(文系の場合と理系の場合)

  • 池田小事件での署名運動について

    知人から以下のホームページで大阪教育大附属池田小学校の遺族の方々が、署名運動を行っているので協力して欲しいとのメールが来ました。 http://www1.sphere.ne.jp/the_angels/ ただ、このホームページにはメールでの連絡先もなく、遺族とは書いてあるものの全く真偽の確認のしようもありません。下手をすると新手の名簿集めと考えることも出来ます。どなたか、詳細をご存じの方があれば教えて下さい。

  • 次男が万引きをしてしまいました。

    先日、中学2年になる次男が友人と2人で、本屋さんで万引きをしてしましました。 店の外に出たところで呼び止められたようです。派出所から連絡を受け心臓が止まりそうでした。 本の買取りと書店への謝罪とをして、学校の担任の先生にも報告しました。 警察にも後日呼ばれ、話を聞きに行きました。 本人は反省していると、言っていますが、事の重大さをきちんと理解しているのか、不安なところもあります。 高校受験のこともあり、家族みんなが胸が締め付けられる思いです。 3歳上の兄がいて、長男は勉強も良く出来、まじめです。 本人は、勉強嫌いで部活も続きません。(最近反抗的ですが、おだてには乗りやすいタイプだと思います。) 今後、どのように接したらよいのか、突然の出来事に戸惑うばかりです。 良いアドバイスがあれば宜しく御願い致します。

  • マスメディアの責任

    今日本で色々な事件がおきてます。学校が悪い、親が悪い、行政が悪い、PTAがどうだこうだ等賛否両論ですがなぜか原因を突き止め様としない。 なぜ その子が又その人がそんな事件を起こすにいたったか又背景、もちろん育った環境やどのような教育をうけたかとか色々あるが 一番何に影響されたかここを追及しない。 昔はテレビや本とかあまり影響受ける物が少なかったが今はビデオやマンガ、民放番組、音楽とかで 特にビデオをでも自由に借りられ暴力物、アメリカ映画等の人を平気で殺すものとかが氾濫している。又テレビでは公共の場を通じ無知な人間があたりまえのようにまちがった事をまちがった日本語で話している 昔は道徳教育とかあったが今テレビでも目上の人を敬いましょう、礼儀を重んじましょうとか挨拶をしましょうとか聞いた事、そう言った番組、映画見た事ありますか? 実際犯罪者がアメリカのあるビデオの影響をうけて犯罪を犯したと言っても なにも日本では規制がない  今はやりの幼児虐待にしてもまったく施設と人がたりない 役所のひまそうな人を 配置したらなよいのにと思う 少し話しがとんだが 今乱れた映像や情報が24時間いつでも聞き見られマヒし害をもたらし続けてる この責任をどう取らせたら、又どこに訴えていったらよいのでしょうか